魔術師(まじゅつし)

デッキの概要

 魔術師と名の付いたペンデュラムモンスターを駆使して戦うビートダウンデッキ
 魔術師だけでなく、共通のサポートカードを持つEMオッドアイズと組み合わせて構築されることも多い。

《慧眼の魔術師/Wisdom-Eye Magician》
ペンデュラム・効果モンスター(準制限カード)
星4/光属性/魔法使い族/攻1500/守1500
【Pスケール:青5/赤5】 
(1):もう片方の自分のPゾーンに
「魔術師」カードまたは「EM」カードが存在する場合に発動できる。
このカードを破壊し、デッキから「慧眼の魔術師」以外の
「魔術師」Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
【モンスター効果】
(1):このカードを手札から捨て、
自分のPゾーンの、Pスケールが元々の数値と異なるカード1枚を対象として発動できる。
そのカードのPスケールはターン終了時まで元々の数値になる。
《EMドクロバット・ジョーカー/Performapal Skullcrobat Joker》
ペンデュラム・効果モンスター(制限カード)
星4/闇属性/魔法使い族/攻1800/守 100
【Pスケール:青8/赤8】
(1):自分は「EM」モンスター、「魔術師」Pモンスター、
「オッドアイズ」モンスターしかP召喚できない。
この効果は無効化されない。
【モンスター効果】
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「EMドクロバット・ジョーカー」以外の「EM」モンスター、
「魔術師」Pモンスター、「オッドアイズ」モンスターの内いずれか1枚を手札に加える。
《ペンデュラム・コール/Pendulum Call》
通常魔法(制限カード)
「ペンデュラム・コール」は1ターンに1枚しか発動できず、
「魔術師」PモンスターのP効果を発動したターンには発動できない。
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
カード名が異なる「魔術師」Pモンスター2体をデッキから手札に加える。
この効果の発動後、次の相手ターン終了時まで
自分のPゾーンの「魔術師」カードは効果では破壊されない。

デッキ構築に際して

 ペンデュラム召喚を軸とし、自身の効果破壊されることを利用したコンボなどを利用する。
 EMオッドアイズに関連する効果を持つものも多く、戦術・構築の幅は非常に広い。

モンスターカードについて

魔術師
 このデッキのメインとなるペンデュラムモンスター
 モンスターペンデュラムゾーンの両方の役目を果たすカードも多いが、どちらかに特化した役割を持つ者も少なからず存在する。
 また、闇属性モンスターは一部のサポート効果に対応するメリットがある。

魔術師に関係したモンスター

―その他相性の良いモンスター

エクストラデッキについて

魔術師の関連モンスター

―相性の良いエクストラデッキモンスター

魔法・罠カードについて

 ペンデュラム召喚を主事に扱うデッキではよくある事だが、ペンデュラムモンスターを引きやすくするため魔法・罠カードの採用枚数は少な目になりやすい。
 そのためある程度厳選する必要があることを念頭に入れておきたい。

魔術師サポート

ペンデュラムモンスター関連

―その他のカード

戦術

 《EMドクロバット・ジョーカー》《ペンデュラム・コール》《慧眼の魔術師》で必要なカードを揃え、ペンデュラム召喚で攻め込むのが基本戦術。
 このデッキ必須カードである上記のうち、《EMドクロバット・ジョーカー》《ペンデュラム・コール》制限カード《慧眼の魔術師》準制限カードであるため、相手の妨害は伏せ除去カードで確実に潰しておきたい。
 また、《ペンデュラム・コール》サーチした《慧眼の魔術師》ペンデュラム効果はそのターンに併用できないため注意したい。

 ペンデュラムモンスターが主軸であるためモンスター切れを起こしにくく、スタミナがあるので長期戦も期待できる。

デッキの派生

【オッドアイズ魔術師】

 カテゴリ同士で繋がりの深い【オッドアイズ】との混合構築。
 相性の良いカード等は【オッドアイズ】のページを、混合する利点はこちらを参照の事。

【十二獣魔術師】

 汎用性が非常に高い【十二獣】との混合構築。
 特に《虹彩の魔術師》《黒牙の魔術師》《紫毒の魔術師》破壊された場合に発動する効果を持つため《十二獣の会局》《十二獣ドランシア》との相性が非常に良い。
 十二獣以外の獣戦士族としては《ドラコニアの獣竜騎兵》《EMキングベアー》スケール効果の点で噛み合っている。

このデッキの弱点

 基本的な弱点は【ペンデュラム召喚】と共通しており、特殊召喚魔法カードへのメタ、全体除外には弱い。
 ただしペンデュラムゾーンカードへの直接的な除去に対しては《ペンデュラム・コール》で守ることができるため、他の【ペンデュラム召喚】系列に比べると防御が固いと言える。

 墓地だけではなくエクストラデッキを肥やすのもこのデッキの特徴だが、無差別除外だとなすすべなく除外されてしまう。
 《奈落の落とし穴》はやはり脅威であり、ペンデュラム召喚したモンスターをまとめて除外されてしまう。
 《魔封じの芳香》《ナチュル・ビースト》等はペンデュラムゾーンへの発動自体を封じてしまうので最大の弱点と言える。
 それらの弱点を除去するカードは必ずデッキに入れておきたい。

 ペンデュラムモンスターを多数採用するため、デッキ破壊にも弱い。
 サルベージ手段があれば問題ないが、そのサルベージ手段自体が墓地へ落ちると、落ちたものによっては体勢を立て直せなくなる。

代表的なカード

関連リンク