*【&ruby(マジックビースト){魔導獣};】[#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[ペンデュラム召喚]]を狙わない異色の[[ペンデュラムモンスター]][[カテゴリ]]、[[魔導獣]]を用いた[[【魔力カウンター】]]系[[デッキ]]。~
 [[ペンデュラムモンスター]]を[[魔法カード]]として[[発動]]する事を[[トリガー]]に[[魔力カウンター]]を貯め、それを[[リソース]]に戦う。~

 《魔導獣 マスターケルベロス/Mythical Beast Master Cerebrus》
 ペンデュラム・効果モンスター
 星8/光属性/魔法使い族/攻2800/守2800
 【Pスケール:青4/赤4】
 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):もう片方の自分のPゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。
 このカードを破壊し、デッキからレベル7以下の「魔導獣」効果モンスター1体を手札に加える。
 【モンスター効果】
 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを2つ置く。
 (2):自分フィールドに魔力カウンターが4つ以上存在する場合、
 このカードは効果では破壊されない。
 (3):1ターンに1度、自分フィールドの魔力カウンターを4つ取り除き、
 相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを除外する。
 このカードの攻撃力は相手ターン終了時まで、除外したそのモンスターの元々の攻撃力分アップする。

 《魔導獣 キングジャッカル/Mythical Beast Jackal King》
 ペンデュラム・効果モンスター
 星6/闇属性/魔法使い族/攻2400/守1400
 【Pスケール:青4/赤4】
 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):もう片方の自分のPゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。
 このカードを破壊し、自分のEXデッキから「魔導獣 キングジャッカル」以外の
 表側表示の「魔導獣」Pモンスター1体を特殊召喚する。
 【モンスター効果】
 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを2つ置く。
 (2):1ターンに1度、相手モンスターの効果が発動した時、
 自分フィールドの魔力カウンターを2つ取り除いて発動できる。
 その発動を無効にし破壊する。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[ペンデュラムモンスター]]の[[魔導獣]]は、以下の共通項を持つ。~

-[[スケール>ペンデュラムスケール]]4の[[ペンデュラムモンスター]]。
-「もう片方の[[自分]]の[[Pゾーン>ペンデュラムゾーン]]に[[カード]]が存在しない場合」に[[発動]]でき、自身を[[破壊]]して何らかの[[アドバンテージ]]を得る[[ペンデュラム効果]]を持つ。~
-[[魔法カード]]が[[発動]]するたびに自身に[[魔力カウンター]]を置く[[モンスター効果]]を持つ。~
生成される[[魔力カウンター]]の数は、[[下級モンスター]]が1個、[[上級モンスター]]以上は2個。~
-[[自分]][[フィールド]]の[[魔力カウンター]]を複数取り除いて発動できる[[モンスター効果]]を持つ。~

 [[スケール>ペンデュラムスケール]]4の[[モンスター]]しかいないので、[[魔導獣]]のみの[[デッキ]]では全く[[ペンデュラム召喚]]を行うことができない。~
 また「もう片方の[[自分]]の[[Pゾーン>ペンデュラムゾーン]]に[[カード]]が存在しない場合」という[[ペンデュラム効果]]の[[発動条件]]も、[[ペンデュラム召喚]]のために[[ペンデュラムゾーン]]に2枚の[[カード]]を置くことと相反している。~
 この[[デッキ]]では、[[ペンデュラムモンスター]]の[[魔法カード]]としての[[発動]]は[[魔力カウンター]]を貯める[[トリガー]]であり、[[ペンデュラム召喚]]は基本的に度外視する事になる。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
-[[魔導獣]]~
できるだけ積んでおきたいのは、[[《魔導獣 マスターケルベロス》]]と、それを[[特殊召喚]]するための[[《魔導獣 キングジャッカル》]]。~
[[《魔導獣 ガルーダ》]]と[[《魔導獣 ジャッカル》]]も基本的に入れるべき[[カード]]だが、枚数は[[サーチ]]・[[サルベージ]]を考慮して要調整といった所。~

--[[《魔導獣 マスターケルベロス》]]~
[[ペンデュラム効果]]は[[レベル]]7以下の[[魔導獣]]の[[サーチ]]。~
[[モンスター効果]]は[[フィールド]]に[[魔力カウンター]]が4つ以上ある場合に[[効果]]で[[破壊されない]]耐性と、[[魔力カウンター]]4つを取り除いての[[単体除去]]&[[自己強化]]。~
この[[デッキ]]のエースであり、[[サーチ]]役兼[[アタッカー]]兼[[除去]]要員兼[[魔力カウンター]]生成要員という幅広い役割を持つ。~
[[アドバンテージ]]を獲得しやすく、[[魔力カウンター]]も1度に2個ペースと稼ぎやすいので、とりあえずこの[[モンスター]]を[[特殊召喚]]するのが第一目標となる。~

--[[《魔導獣 キングジャッカル》]]~
[[ペンデュラム効果]]は[[エクストラデッキ]]から[[魔導獣]]1体を[[特殊召喚]]。~
[[モンスター効果]]は[[魔力カウンター]]2個を[[コスト]]に[[モンスター効果]]の[[発動]]の[[無効]]化。~
[[《魔導獣 マスターケルベロス》]]の[[ペンデュラム効果]]で[[サーチ]]し、[[エクストラデッキ]]に送られた[[《魔導獣 マスターケルベロス》]]を[[ペンデュラム効果]]で[[特殊召喚]]するのが基本運用となる。~
[[ペンデュラム効果]]で[[同名カード]]を[[特殊召喚]]できないため、[[モンスター]]として[[フィールド]]に出せる機会はやや限られる。~
[[《魔導獣 マスターケルベロス》]]にはできない[[相手]][[ターン]]の行動への干渉ができるので、機を見て[[《魔導獣 ジャッカル》]]から[[リクルート]]したい。~
場合によっては[[《魔導獣 ガルーダ》]]を[[リリース]]しての[[アドバンス召喚]]も視野に入る。~

--[[《魔導獣 ガルーダ》]]~
[[ペンデュラム効果]]は[[魔法・罠カード]]1枚の[[破壊]]。~
[[モンスター効果]]は[[魔力カウンター]]3つを消費し、[[相手]]の[[召喚]]・[[特殊召喚]]を[[トリガー]]に自身を[[手札]]から[[特殊召喚]]し、その[[モンスター]]を[[バウンス]]する。~
[[魔導獣]]唯一の[[手札誘発]]効果であり、[[相手]][[ターン]]に[[除去]]能力がない[[《魔導獣 マスターケルベロス》]]の穴を補う。~
[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]や[[《ペンデュラム・パラドックス》]]など[[サーチ]]・[[サルベージ]]手段に恵まれており、[[手札]]に握りやすく扱いやすい。~

--[[《魔導獣 ジャッカル》]]~
[[ペンデュラム効果]]は[[魔力カウンター]]1個の生成。~
[[モンスター効果]]は[[魔力カウンター]]3つ+自身を[[コスト]]に[[魔導獣]]1体の[[リクルート]]。~
[[《魔導獣 キングジャッカル》]]と並ぶ大型[[モンスター]]の[[特殊召喚]]要員であり、初手に[[《魔導獣 マスターケルベロス》]]が引けなかった場合や、既に[[エクストラモンスターゾーン]]が埋まっている場合のさらなる展開を担う。~
[[魔力カウンター]]3個という条件は[[《魔導加速》]]一発でクリア可能。~

--[[《魔導獣 バジリスク》]]~
[[ペンデュラム効果]]は[[エクストラデッキ]]の[[魔法使い族]]を[[メインデッキ]]に戻して1枚[[ドロー]]。~
[[モンスター効果]]は、[[魔力カウンター]]3つを[[コスト]]に[[エクストラデッキ]]または[[ペンデュラムゾーン]]の[[魔導獣]]を[[手札]]に戻す。~
[[エクストラデッキ]]の[[魔導獣]]は[[《ペンデュラム・パラドックス》]]で[[サルベージ]]できるので、どちらの効果も需要は低め。~
ただし[[攻撃力]]が1800とそこそこあるので、[[魔力カウンター]]を生成できる[[下級]][[魔導獣]]がほしいなら検討して良いだろう。~

--[[《魔導獣 メデューサ》]]~
[[ペンデュラム効果]]は[[魔力カウンター]]が置ける[[モンスター]]1体の[[蘇生]]。~
[[モンスター効果]]は[[魔力カウンター]]2つを[[コスト]]に[[攻撃力]]・[[守備力]]を半減させる[[誘発即時効果]]。~
[[ペンデュラムモンスター]]である[[魔導獣]]は[[墓地]]に送られにくいので、[[ペンデュラム効果]]は使う機会が乏しい。~
しかし[[蘇生]]と同時に[[魔力カウンター]]1個を置けるので、[[《魔導戦士 ブレイカー》]]等の[[魔導獣]]以外の[[魔力カウンター]]系[[モンスター]]を併用するならば役立つ。~
[[魔力カウンター]]さえ確保できれば戦闘には強い。~

―その他の[[モンスター]]
-[[《アストログラフ・マジシャン》]]~
[[自分]][[フィールド]]の[[カード]]が[[破壊]]された場合に自身を[[手札]]から[[特殊召喚]]し、更にこの[[ターン]][[破壊]]された[[カード]]の[[同名カード]]1枚を[[サーチ]]できる[[魔法使い族]][[モンスター]]。~
[[ペンデュラムゾーン]]の[[魔導獣]]を頻繁に[[自壊]]させるこの[[デッキ]]では[[発動]]機会が多く、[[サーチ]]役となる[[《魔導獣 マスターケルベロス》]]の2枚目を引き込むことができる。~
[[攻撃力]]も2500と高めで、[[アタッカー]]の頭数が不足しがちなこの[[デッキ]]にはありがたい。~

-[[《マジカル・アブダクター》]]~
[[魔力カウンター]]を生成する[[ペンデュラム効果]]を持つ[[ペンデュラムモンスター]]。~
[[魔導獣]]と異なり[[ペンデュラムゾーン]]で[[魔力カウンター]]を貯めることができるので、[[召喚権]]を使わずに[[魔力カウンター]]の生成を加速できる。~
[[魔力カウンター]]3個を[[コスト]]に[[ペンデュラムモンスター]]を[[サーチ]]する[[ペンデュラム効果]]も扱いやすい。~
ただし[[ペンデュラムゾーン]]を埋めることで[[魔導獣]]の[[ペンデュラム効果]]が使えなくなるので、どう動くのが最も効率が良いか慎重なプレイングが要求される。~

-[[《マジカル・コンダクター》]]~
[[下級モンスター]]でありながら、[[魔法カード]]1枚の[[発動]]につき2個の[[魔力カウンター]]を生成できる。~
[[《魔導獣 マスターケルベロス》]]・[[《魔導獣 キングジャッカル》]]と並べることで、高効率で[[魔力カウンター]]を生成する体制を作れる。~

-[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]~
[[ペンデュラムモンスター]]を[[サーチ]]する効果を持つ[[ペンデュラムモンスター]]。~
[[魔法カード]]で[[サーチ]]・[[サルベージ]]できる、[[《ペンデュラム・パラドックス》]]への対応など、様々な面から見てこの[[デッキ]]と抜群の相性を誇る。~
詳細は【オッドアイズ魔導獣】で後述する。~

-[[《百万喰らいのグラットン》]]~
[[エクストラデッキ]]を消費する事で[[特殊召喚]]できる[[特殊召喚モンスター]]で、[[エクストラデッキ]]を使わない[[デッキ]]の定番[[除去]]要員。~
多くの[[耐性]]をすり抜ける[[除去]]能力を持ち、[[《魔導獣 マスターケルベロス》]]で対処できない[[モンスター]]を突破できる。~

-[[《EMウィム・ウィッチ》]]~
自身を[[ペンデュラムゾーン]]から[[特殊召喚]]可能な、[[スケール>ペンデュラムスケール]]4の[[ペンデュラムモンスター]]。~
[[最上級]][[ペンデュラムモンスター]]の[[ダブルコストモンスター]]であり、[[エクストラモンスターゾーン]]が埋まっている場合に[[《魔導獣 マスターケルベロス》]]を出す手段の1つになる。~

-[[《黒牙の魔術師》]]~
[[ペンデュラム効果]]で[[相手]][[モンスター]]を[[弱体化]]させつつ、[[自壊]]によって[[ペンデュラムゾーン]]を空けられる。~
[[スケール>ペンデュラムスケール]]8のため、[[魔導獣]][[ペンデュラムモンスター]]と共に[[《魔導獣 キングジャッカル》]]の[[ペンデュラム召喚]]が可能になる。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
 この[[デッキ]]と[[エクシーズモンスター]]等[[エクストラデッキ]]を利用する戦術の相性は悪い。~
 この[[デッキ]]では[[《魔導獣 キングジャッカル》]]による[[エクストラデッキ]]からの[[《魔導獣 マスターケルベロス》]]の[[特殊召喚]]が重要な戦術となっており、[[エクストラモンスターゾーン]]がそのために埋まっているためである。~
 そのため、[[《百万喰らいのグラットン》]]や[[《浮幽さくら》]]などに[[エクストラデッキ]]を割きやすいとも言える。~

 [[エクストラデッキ]]を使うのであれば[[チューナー]]を搭載して[[シンクロ召喚]]を行いたい。~
 多数の[[魔力カウンター]]を運用する[[デッキ]]なので、[[《アーカナイト・マジシャン》]]や[[《マジックテンペスター》]]が爆発的な[[除去]]能力や[[火力]]を叩き出す。~
 [[《マジックテンペスター》]]で[[魔力カウンター]]16個を消費しての一撃必殺も夢ではない。~
 [[チューナー]]には[[《EMオッドアイズ・シンクロン》]]を起用すると、[[ペンデュラムゾーン]]を空けながら[[シンクロ召喚]]に繋げられるが、ある程度[[レベル]]4[[魔法使い族]][[ペンデュラムモンスター]]を投入する必要が出てくる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
 とにかく[[魔法カード]]を[[発動]]して[[魔力カウンター]]を貯めるのが重要なので、できるだけ[[魔法カード]]を起用し[[罠カード]]は最低限としたい。~
 防御[[カード]]が必要な場合も、できれば[[罠カード]]より[[速攻魔法]]を使いたいところである。~
 [[【魔力カウンター】]]の項目も参考にされたし。~

―[[魔力カウンター]]を置く[[カード]]
-[[《魔導加速》]]~
[[魔力カウンター]]2個を生成して他の[[カード]]に置くことができる[[魔法カード]]。~
自身も[[魔法カード]]なので、[[魔導獣]]に一度に3〜4個の[[魔力カウンター]]を置くことが可能。~
[[《魔導獣 マスターケルベロス》]]や[[《魔導獣 ジャッカル》]]が一気に[[効果]]使用可能ラインとなる。~

-[[《魔法都市エンディミオン》]]~
[[魔力カウンター]]の生成に加え、[[魔力カウンター]]を持つ[[モンスター]]が[[破壊]]された時にその[[魔力カウンター]]を引き継ぐ事ができる、[[魔力カウンター]]の銀行のような[[フィールド魔法]]。~
[[魔力カウンター]]を増やしたい序盤に役立つ反面、一度回りだすと消費しきれないほどの[[魔力カウンター]]を溜め込んで[[オーバーキル]]になりやすい側面もある。~
また[[破壊]][[耐性]]のある[[《魔導獣 マスターケルベロス》]]が[[破壊]]以外の方法で[[除去]]されやすく、[[魔力カウンター]]引き継ぎ効果がやや機能しづらい。~
便利ではあるが若干噛み合わせの悪さもあり、[[【魔力カウンター】]]と異なり[[必須カード]]とまでは言えない。~

-[[《魔導変換》]]~
[[相手]]の[[モンスター効果]]が[[発動]]するたびに[[魔力カウンター]]1個を生成する[[永続罠]]。~
自身が[[魔法カード]]ではないという欠点はあるものの、他の[[魔力カウンター]]系[[カード]]と異なる方向性で[[魔力カウンター]]を貯めることができ、その効率はなかなかによい。~

―[[サーチ]]・[[サルベージ]]・[[ドロー]]系[[魔法カード]]~
 [[サーチ]]・[[サルベージ]]・[[ドロー]]を行う[[魔法カード]]は、[[手札]]枚数を減らさず[[魔法カード]]の[[発動]]回数を稼ぐことができるため、重要な役割を担う。~

-[[《ペンデュラム・パラドックス》]]~
同じ[[スケール>ペンデュラムスケール]]の[[ペンデュラムモンスター]]2体を[[エクストラデッキ]]から[[サルベージ]]する[[通常魔法]]。~
[[魔導獣]]は全て[[スケール>ペンデュラムスケール]]4なのでもれなく[[サルベージ]]可能。~

-[[《デュエリスト・アドベント》]]~
「[[ペンデュラム]]」[[カード]]を[[サーチ]]する[[通常魔法]]。~
[[《ペンデュラム・パラドックス》]]と[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]を[[サーチ]]でき、更にこれらも[[ペンデュラムモンスター]]を[[サルベージ]]・[[サーチ]]できる事から、[[魔法カード]]の[[発動]]回数を大幅に稼ぐ事ができる。~

-[[《成金ゴブリン》]]・[[《強欲で貪欲な壺》]]・[[《チキンレース》]]・[[《闇の誘惑》]]~
リスクの少ない[[ドロー]]系[[魔法カード]]。~
[[魔導獣]]は[[光属性]]と[[闇属性]]が半々なので、[[《闇の誘惑》]]を入れるならば[[闇属性]]を多めに入れること。~

-[[《テラ・フォーミング》]]・[[《盆回し》]]~
[[フィールド魔法]]を[[サーチ]]する[[魔法カード]]。~

-[[《トゥーンのもくじ》]]+[[《トゥーン・ワールド》]]~
実に4回も[[魔法カード]][[発動]]回数を稼ぐことが可能。~
[[デッキ]]の枠を食うのと、2枚以上[[手札]]に来ると[[腐る]]のが欠点。~

―その他~
-[[《滅びの呪文−デス・アルテマ》]]~
[[レベル]]8以上の[[魔法使い族]]が存在する時に[[発動]]できる、[[単体除去]]効果を持つ[[速攻魔法]]。~
[[フリーチェーン]]・[[対象をとらない効果]]・[[裏側表示で除外>除外#ura]]と、[[除去]][[カード]]として「強い」とされる要素を多数持ち合わせている。~
[[《魔導獣 マスターケルベロス》]]を立てやすいので[[発動条件]]を満たしやすく、[[相手]][[ターン]]に使用できる貴重な[[除去]]系[[魔法カード]]として検討できる。~

-[[《ペンデュラム・スイッチ》]]~
[[ペンデュラムゾーン]]の[[カード]]を[[特殊召喚]]できる[[永続罠]]。~
展開力の低めなこの[[デッキ]]において、[[《魔導獣 マスターケルベロス》]]や[[《魔導獣 キングジャッカル》]]を[[特殊召喚]]するルートとなりうる[[カード]]は希少。~
また[[モンスターゾーン]]の[[ペンデュラムモンスター]]を[[ペンデュラムゾーン]]に置くこともできるので、[[バウンス]]効果を使い終えた[[《魔導獣 ガルーダ》]]を[[魔法・罠除去]][[カード]]として使用しつつ、[[《ペンデュラム・パラドックス》]]で[[サルベージ]]可能にする事もできる。~

**戦術 [#strategy]
 [[魔力カウンター]]生成効率の良い[[《魔導獣 マスターケルベロス》]]・[[《魔導獣 キングジャッカル》]]を速攻で立てて、[[魔力カウンター]]を稼ぐのが第一目標となる。~
 ルートは[[《魔導獣 マスターケルベロス》]]の[[ペンデュラム効果]]で[[《魔導獣 キングジャッカル》]]を[[サーチ]]→[[《魔導獣 キングジャッカル》]]の[[ペンデュラム効果]]で[[《魔導獣 マスターケルベロス》]]を[[特殊召喚]]する方法が1つ。~
 もう1つが[[《魔導獣 ジャッカル》]]を[[召喚]]し[[魔力カウンター]]3つを貯めて[[リクルート]]する方法である。~
 後は適宜[[《魔導獣 ガルーダ》]]で[[バウンス]]を行いつつ、[[《魔導獣 マスターケルベロス》]]・[[《魔導獣 キングジャッカル》]]の性能で押し切る。~

 基本ギミックは単純であり、[[《魔導獣 マスターケルベロス》]]と[[《魔導獣 キングジャッカル》]]の2枚があれば【魔導獣】として最低限の動きはできると言える。~
 [[魔法カード]]についても[[《ペンデュラム・パラドックス》]]以外に[[必須カード]]と言えるものはないので、[[プレイヤー]]によって構築の幅は広い。~

 [[フィールド]]に出ている[[魔力カウンター]]を[[リソース]]とする都合上、[[魔力カウンター]]の数が少ないと打てる手が少ない事が[[相手]]に筒抜けとなる。~
 [[相手]]に[[ターン]]を回す際には、最低限[[《魔導獣 ガルーダ》]]の[[手札誘発]]効果が使用可能となる3個以上の[[魔力カウンター]]を[[フィールド]]に残しておきたいところである。~
 次のラインが[[《魔導獣 マスターケルベロス》]]が[[破壊]][[耐性]]を得られる4個、次は[[《魔導獣 ガルーダ》]]の効果を使用しても[[《魔導獣 マスターケルベロス》]]の[[耐性]]が維持できる7個がラインとなる。~
 また特定の[[カード]]に[[魔力カウンター]]が集中していると、その[[カード]]が除去されただけで戦略が瓦解する危険性がある。~
 幸い[[魔導獣]]は[[自分]][[フィールド]]全体から[[コスト]]となる[[魔力カウンター]]を選べるので、うまく残数を分散したい。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***《カード名》軸 [#decktype1]
//特定のカードを軸とする場合。

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***【オッドアイズ魔導獣】[#oddeyes]
 相性抜群の[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]を搭載したタイプ。~
 [[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]は、以下の点でこの[[デッキ]]との親和性が極めて高い。~

-[[スケール>ペンデュラムスケール]]4の[[ペンデュラムモンスター]]であり、[[魔導獣]]共々[[《ペンデュラム・パラドックス》]]で[[サルベージ]]できる。~
-[[ペンデュラム]]と名のつく[[カード]]であり、[[魔法カード]]の[[《デュエリスト・アドベント》]]で[[サーチ]]できる。~
-[[通常魔法]]である[[《螺旋のストライクバースト》]]で[[サーチ]]・[[サルベージ]]できる。~
-[[フィールド魔法]]である[[《天空の虹彩》]]で[[サーチ]]でき、[[《テラ・フォーミング》]]等を[[《魔法都市エンディミオン》]]と共有できる。~
-[[ペンデュラムモンスター]]なので[[魔法カード]]として[[発動]]でき、しかも[[自壊]]する[[ペンデュラム効果]]を持つので[[魔導獣]]の[[ペンデュラム効果]]を阻害しにくい。~
-[[ペンデュラム効果]]は[[自分]]の[[エンドフェイズ]]に[[ペンデュラムモンスター]]を[[サーチ]]するものだが、[[相手]][[ターン]]に[[手札]]に握りたい[[《魔導獣 ガルーダ》]]を[[サーチ]]できるので、遅さが気にならない。~

 そのため、[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]および上記した関連[[カード]]を搭載したのがこのタイプである。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[《魔導獣 マスターケルベロス》]]の出しやすさを強みとするこの[[デッキ]]だが、[[ペンデュラム召喚]]を放棄しているためそのルートが[[《魔導獣 キングジャッカル》]]と[[《魔導獣 ジャッカル》]]の2つに絞られている。~
 このため、[[マストカウンター]]は比較的見切られやすいと言える。~
 [[《魔導獣 マスターケルベロス》]]等の[[魔法カード]]1枚につき2個の[[魔力カウンター]]を生成できる[[モンスター]]が居ないと[[魔力カウンター]]生成効率がガタ落ちするため、そのままゲームエンドになりかねない。~
 また展開力も低めであり、[[特殊召喚]]封じ・[[墓地]]封じ・[[モンスター効果]]封じなどの主要な[[メタカード]]も[[刺さる]]。~
 [[魔力カウンター]]が載っている[[モンスター]]の[[モンスター効果]]が[[無効]]になると、[[魔力カウンター]]が置けなくなるだけでなく、既にのっている[[魔力カウンター]]も全て取り除かれてしまうので注意したい。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
//カードプールの変遷でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる。

**代表的なカード [#keycard]
-[[《魔導獣 マスターケルベロス》]]
-[[《魔導獣 キングジャッカル》]]

**サンプルレシピ [#sample]
-[[EXTREME FORCE]]発売後に公開された、[[OCG]]インストラクターが構築した[[デッキ]]~
http://www.yugioh-card.com/japan/topics/pdf/ygdeck1710_2.pdf

**関連リンク [#link]
-[[【魔法使い族】]]
-[[【魔力カウンター】]]
-[[デッキ集]]