*【&ruby(まやかし){魔妖};】 [#top]

#contents

**デッキの概要 [#abstract]
 [[デッキビルドパック ヒドゥン・サモナーズ]]で登場した連続[[シンクロ召喚]]を主軸とする[[【アンデット族】]]。~
 [[ビートダウン]]の他に[[バーン]]や[[デッキ破壊]]などの戦術も可能である。

 《麗の魔妖−妲姫/Dakki, the Graceful Mayakashi》
 チューナー・効果モンスター
 星2/炎属性/アンデット族/攻1000/守   0
 (1):「麗の魔妖−妲姫」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
 (2):このカードが墓地に存在し、
 「魔妖」モンスターがEXデッキから自分フィールドに特殊召喚された時に発動できる。
 このカードを特殊召喚する。
 この効果を発動するターン、自分は「魔妖」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

 《翼の魔妖−波旬/Hajun, the Winged Mayakashi》
 効果モンスター
 星1/風属性/アンデット族/攻 600/守 400
 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
 デッキから「翼の魔妖−波旬」以外の「魔妖」モンスター1体を特殊召喚する。
 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 自分は「魔妖」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

 《魔妖廻天/Mayakashi Return》
 通常魔法
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):デッキから「魔妖廻天」以外の「魔妖」カード1枚を選び、手札に加えるか墓地へ送る。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 主軸となる連続[[シンクロ召喚]]は[[エクストラデッキ]]の枠を多く必要とする反面、[[メインデッキ]]で必須となるのは[[《麗の魔妖−妲姫》]]と[[《翼の魔妖−波旬》]]、それらを[[サーチ]]する[[《魔妖廻天》]]の3種類であり、残りは比較的自由に構築が可能。~
 一見[[シンクロ召喚]]に関する[[縛り]]が厳しいように思えるが、[[《麗の魔妖−妲姫》]]の(2)の[[効果]]を使わない[[ターン]]は比較的自由に動けるため、それを意識した[[エクストラデッキ]]の構成も必要となる。~

***[[モンスターカード]]について [#monster]
-[[魔妖]][[モンスター]]~
--[[《麗の魔妖−妲姫》]]~
連続[[シンクロ召喚]]の核となる[[チューナー]]。~
ただし1枚を使い倒す形になるため、[[《翼の魔妖−波旬》]]や[[《魔妖廻天》]]などで[[デッキ]]から引き出せることもあり採用枚数を抑えても十分機能する。~
ただ[[手札]]に来ると[[《翼の魔妖−波旬》]]で[[特殊召喚]]できない為、2枚程は採用しておきたい。~

--[[《毒の魔妖−束脛》]]~
[[魔妖]][[シンクロモンスター]]に近い条件で[[自己再生]]できる[[チューナー]]。~
劣勢からの立て直しに秀でるが、最大限活用しようとすると[[エクストラデッキ]]の枠を[[魔妖]][[モンスター]]が大きく食うため、やや扱いが難しい。~

--[[《翼の魔妖−波旬》]]~
[[召喚・特殊召喚の成功>召喚・特殊召喚に成功した]]時という非常に緩い条件で[[魔妖]]の[[リクルート]]が可能。~
この[[カード]]1枚から[[《麗の魔妖−妲姫》]]を[[リクルート]]して連続[[シンクロ召喚]]に繋げられるため、動きの起点としてできる限り投入したい。~

--[[《轍の魔妖−俥夫》]]~
[[召喚・特殊召喚の成功>召喚・特殊召喚に成功した]]時に[[墓地]]の[[魔妖]]を[[蘇生]]できる。~
[[守備表示]]かつ[[効果]]が無効なので基本的には各種素材として活用することになるが、基本的に[[《翼の魔妖−波旬》]]で十分な場面が多くそちらに枠を譲りがち。~

--[[《氷の魔妖−雪娘》]]~
[[魔妖]]が存在する場合に[[手札]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]でき、更に[[アンデット族]]の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を行う。~
[[自己再生]]して[[《馬頭鬼》]]等を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、その後[[シンクロ素材]]・[[リンク素材]]に使うのが基本となる。~

--[[《骸の魔妖−夜叉》]]~
[[手札]]の[[魔妖]]を[[コスト]]に[[特殊召喚]]できる[[上級モンスター]]。~
[[レベル]]5であるため、戦力として微妙な低[[レベル]]の[[シンクロモンスター]]を飛ばして[[《翼の魔妖−天狗》]]から連続[[シンクロ召喚]]を行える点は魅力である。~
しかし、それ以外の[[効果]]を持たず、単体で[[シンクロ召喚]]につなげにくいため優先度は低め。~

-それ以外の[[モンスター]]~
--[[《不知火の隠者》]]~
[[守備力]]0の[[アンデット族]][[チューナー]]を[[リクルート]]する[[効果]]と、自身が[[除外]]された際に[[不知火]]を[[帰還]]させる[[効果]]を持つ。~
自身を[[コスト]]に[[《ユニゾンビ》]]を出せば、[[《馬頭鬼》]]からの動きで即座に[[レベル]]8の[[シンクロ召喚]]へと繋がる。~
この際に[[《PSYフレームロード・Ω》]]を選択すれば[[除外]]された[[《馬頭鬼》]]が[[墓地]]に[[戻る>戻す]]ため、[[アドバンテージ]]の確保にもなる。~
この[[デッキ]]では[[《麗の魔妖−妲姫》]]を[[リクルート]]できる点、上記の[[《PSYフレームロード・Ω》]]を絡めた動きで[[魔妖]][[シンクロモンスター]]を継続的に[[蘇生]]できる点、[[サクリファイス・エスケープ]]に使える[[《不知火流 燕の太刀》]]が採用できるようになる点の三つの理由で採用される。~

--[[《ユニゾンビ》]]~
[[手札]]か[[デッキ]]の[[アンデット族]]を[[墓地]]に置き、[[レベル]]変更できる[[チューナー]]。~
[[効果]]で[[《麗の魔妖−妲姫》]]を[[墓地]]に置き、奇数[[レベル]]の非[[チューナー]]とで[[魔妖]][[シンクロモンスター]]を[[シンクロ召喚]]することで連続[[シンクロ召喚]]に繋ぐことができる。~

--[[《馬頭鬼》]]~
[[《不知火の隠者》]]⇒[[《ユニゾンビ》]]⇒この[[カード]]の一連の動きで[[レベル]]8[[シンクロ召喚]]が可能。~
[[《PSYフレームロード・Ω》]]で使い回し[[魔妖]][[シンクロモンスター]]の蘇生を繰り返す動きを狙いたい。~
[[《PSYフレームロード・Ω》]]で使い回し[[魔妖]][[シンクロモンスター]]の[[蘇生]を繰り返す動きを狙いたい。~

--[[《ヴァンパイア・フロイライン》]]~
[[アンデット族]]全般の[[戦闘]]をサポートする。~
[[レベル]]5なので高[[レベル]]の[[シンクロ素材]]としても活用が見込める。~

--[[《九尾の狐》]]~
[[リリース]]は2体必要なものの、[[フィールド]]に残った非[[チューナー]]の[[魔妖]]の[[デメリット]]を解除しつつ[[特殊召喚]]できる。~
[[《氷の魔妖−雪娘》]]で[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[《氷の魔妖−雪娘》]]を[[リリース]]するという動きも可能。~

--[[《精気を吸う骨の塔》]]~
[[アンデット族]]を[[シンクロ召喚]]し[[アンデット族]]である[[《麗の魔妖−妲姫》]]が[[蘇生]]することで[[特殊召喚]]の回数が非常に多くなるため大量の[[デッキ破壊]]が見込める。~
詳しくは[[【アンデットデッキデス】]]のページも参照されたい。~

--[[《ジェスター・コンフィ》]]など、[[特殊召喚]]できる奇数[[レベル]]の非[[チューナー]]~
[[魔妖]][[シンクロモンスター]]の素材に[[縛り]]は無いため、[[《麗の魔妖−妲姫》]]との組み合わせで連続[[シンクロ召喚]]を開始できる。~

--[[《ダーク・シムルグ》]]・[[《影星軌道兵器ハイドランダー》]]~
[[墓地]]に貯めた[[魔妖]]を活用して[[特殊召喚]]できる[[メインデッキ]]の大型モンスター。~
連続[[シンクロ召喚]]の直後から[[最上級モンスター]]を複数並べて攻勢をかけられるが、当然ながら[[手札事故]]要因になる可能性も少なくないのが難点。~

***[[エクストラデッキ]]について [#extradeck]
-[[魔妖]][[シンクロモンスター]]~
基本的に自身より[[レベル]]が2つ上の[[シンクロモンスター]]が[[相手]]によって[[破壊された]]時、[[墓地]]の他の[[アンデット族]]1体を[[除外]]して[[蘇生]]できる[[効果]]を持つ。~
また、[[墓地]]からの[[特殊召喚]]に成功するとそれぞれ固有の[[効果]]を[[発動]]できる。~
これは[[自己再生]]でもそれ以外でも[[発動]]するため、能動的に[[蘇生]]して[[アドバンテージ]]を稼ぎたい。~
基本的には[[《翼の魔妖−波旬》]]+[[《麗の魔妖−妲姫》]]で[[シンクロ召喚]]できる[[《轍の魔妖−朧車》]]から順番に連続[[シンクロ召喚]]していくことになる。~

--[[《轍の魔妖−朧車》]]~
[[レベル]]3、固有の[[効果]]は[[自分]]の[[モンスター]]全体への[[戦闘破壊]][[耐性]]付与。~
最後の砦となる[[効果]]だが基本的には連続[[シンクロ召喚]]の通過点となる。~

--[[《毒の魔妖−土蜘蛛》]]~
[[レベル]]5、固有の[[効果]]はお互いに3枚の[[デッキ破壊]]。~
[[【アンデット族】]]である以上[[墓地が肥えて>墓地を肥やす]]困ることは無いが直接的な[[アドバンテージ]]には結びつかない。~

--[[《翼の魔妖−天狗》]]~
[[レベル]]7、固有の[[効果]]は[[相手]][[フィールド]]の[[魔法・罠カード]]1枚を対象を取らずに[[破壊]]。~
[[攻撃力]]も2600と高く、[[アドバンテージ]]を得る固有[[効果]]を持つため基本的に[[蘇生]][[カード]]はこれより上の[[レベル]]に使うことになる。~

--[[《麗の魔妖−妖狐》]]~
[[レベル]]9、固有の[[効果]]は[[相手]][[モンスター]]1体を対象を取らずに[[破壊]]。~
[[攻撃力]]2900を備え、[[効果]]も[[モンスター除去]]で[[アドバンテージ]]を稼げるため積極的に[[蘇生]]させたい。~

--[[《骸の魔妖−餓者髑髏》]]~
[[レベル]]11、固有の[[効果]]は自身に[[効果を受けない]][[耐性]]を付与。~
(3)の[[効果]]に[[チェーン]]された場合など穴はあるが、[[攻撃力]]3300とあいまって詰めの一手や[[壁]]として役に立つ。~
なお、この[[カード]]のみ[[自己再生]]の条件が[[リンクモンスター]]が[[相手]]によって[[破壊]]されることである。~

-[[魔妖]][[リンクモンスター]]
--[[《氷の魔妖−雪女》]]~
現状では[[魔妖]]唯一の[[リンクモンスター]]。~
[[シンクロモンスター]]に[[攻撃]]を向け、[[除去]]された場合に[[モンスター]]を[[弱体化]]できる。~
受け身の[[効果]]であり、[[効果]]に[[耐性]]もないため、積極的に狙うほどのものではない。~
[[《骸の魔妖−餓者髑髏》]]を[[リンク素材]]として[[墓地]]に置きたい場合や、素材が確保できているためもう一度連続[[シンクロ召喚]]を狙う場合などに活用することになる。

-[[魔妖]]以外の[[シンクロモンスター]]~
[[魔妖]]を連続[[シンクロ召喚]]する[[ターン]]は制約上それ以外の[[モンスター]]は[[召喚]]できないが、別の[[ターン]]に活用できる[[モンスター]]は多い。~

--[[《TG ハイパー・ライブラリアン》]]~
連続[[シンクロ召喚]]の前の[[ターン]]から維持する必要があるが、莫大な枚数の[[ドロー]]が可能。~
これを狙う場合は[[《リビングデッドの呼び声》]]などの汎用[[蘇生]][[カード]]を多めに入れておきたい。~

--[[《PSYフレームロード・Ω》]]~
[[《不知火の隠者》]]⇒[[《ユニゾンビ》]]⇒[[《馬頭鬼》]]の[[コンボ]]で呼び出せる。~
[[《馬頭鬼》]]を繰り返し利用することで[[魔妖]][[シンクロモンスター]]を安定して[[蘇生]]させ[[アドバンテージ]]を稼ぎたい。~

--[[《戦神−不知火》]]~
[[特殊召喚]]時に[[アンデット族]]を[[除外]]して[[攻撃力]]を上げる[[効果]]、[[破壊された]]時に[[除外]]された[[守備力]]0の[[モンスター]]を[[墓地]]へ[[戻す]][[効果]]を有する。~
[[《骸の魔妖−餓者髑髏》]]を[[除外]]した場合の[[攻撃力]]6300など、高[[攻撃力]]で[[フィニッシャー]]としての活躍が期待できる。~

--[[《炎神−不知火》]]~
[[特殊召喚]]時に[[墓地]]・[[除外]]ゾーンの[[アンデット族]][[シンクロモンスター]]を[[エクストラデッキ]]に戻しその数だけ[[カード]]を[[破壊]]できる。~
この[[デッキ]]の性質上相手の[[フィールド]]を一掃できる量の[[シンクロモンスター]]が[[墓地]]に貯まることも多く、大量の[[破壊]]が狙える。~


***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
-[[魔妖]]の[[サポートカード]]~
--[[《魔妖廻天》]]~
[[デッキ]]から[[同名カード]]以外の[[魔妖]]を[[サーチ]]、または[[墓地へ送る]]この[[デッキ]]のメインエンジン。~
基本的には可能な限りの投入が推奨される。

--[[《魔妖壊劫》]]~
[[相手]]の[[全体弱体化]]、[[魔妖]]を[[コスト]]にした[[手札交換]]、[[魔妖]]の[[蘇生]]の3つの[[効果]]を持つ。~
連続[[シンクロ召喚]]の過程で500程度の[[弱体化]]は見込め、[[永続魔法]]の[[魔妖]][[カード]]なので[[《氷の魔妖−雪娘》]]の[[発動条件]]を満たすこともできる。~
維持する必要がなければ、連続[[シンクロ召喚]]の最後に余った[[魔妖]]を[[フィールド]]から離しつつ、次[[ターン]]以降の[[墓地]][[効果]]による[[蘇生]]の布石とするのがいいだろう。~

--[[《魔妖変生》]]~
[[手札]]1枚を[[コスト]]に[[魔妖]]1体を[[蘇生]]または[[帰還]]させる[[効果]]を持つ。~
[[発動]]する[[ターン]]に[[魔妖]]以外が[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]できなくなるため、基本は[[相手]][[ターン]]に[[破壊]][[効果]]や[[壁]]を用意するために使うことになる。~

-[[アンデット族]]の[[サポートカード]]~
--[[《生者の書−禁断の呪術−》]]~
[[アンデット族]]専用の[[蘇生]][[カード]]。~
[[相手]]の[[墓地アドバンテージ]]も削ることが可能。~

--[[《不知火流 燕の太刀》]]~
[[魔妖]][[シンクロモンスター]]が[[除外]]や[[バウンス]]に狙われた際の[[サクリファイス・エスケープ]]を担当する。~
また連続[[シンクロ召喚]]の後に余っている[[《麗の魔妖−妲姫》]]を[[除去]]に変更できる。~
ただしこれを採用する場合、[[《不知火の隠者》]]などの[[不知火]]も併せて採用する必要がある。~

-[[シンクロ召喚]]の[[サポートカード]]~
--[[《コモンメンタルワールド》]]~
[[シンクロ召喚]]に成功した時に[[相手]]に500の[[ダメージ]]を与える[[永続魔法]]。~
1[[ターン]]に5回〜10回程度の[[シンクロ召喚]]が狙える[[デッキ]]であるため非常に効率よく[[バーン]]を行える。~
とはいえ[[アドバンテージ]]に直接繋がる[[カード]]ではなく、何も考えずに[[積む]]と[[事故]]要因になりやすい。~

-それ以外の[[魔法・罠カード]]~
--[[《おろかな埋葬》]]~
あらゆる[[モンスター]]を[[墓地へ送る]]。~
主に[[《馬頭鬼》]]を優先して墓地に送りたい。~

--[[《ワン・フォー・ワン》]]~
主に[[《翼の魔妖−波旬》]]を[[リクルート]]する。~

--[[《炎王炎環》]]~
主に[[《麗の魔妖−妲姫》]]を[[《麗の魔妖−妖狐》]]に変換するのに用いる。~
規定の動きを行うことに注力した[[デッキ]]であるため[[炎属性]]が少なくても見た目ほどは[[腐りにくい>腐る]]。~

--[[《リビングデッドの呼び声》]]などの[[蘇生]][[罠カード]]~
[[魔妖]][[シンクロモンスター]]は[[自己再生]][[効果]]を備える一方、その条件はやや受動的である。~
よって能動的な[[墓地]]からの[[特殊召喚]]時の[[効果]]を[[発動]]させるため、各種[[蘇生]][[カード]]の採用も検討できる。~


**戦術 [#strategy]
 まず連続[[シンクロ召喚]]から[[魔妖]][[シンクロモンスター]]を[[墓地]]に一通り揃え、状況に応じて適宜[[蘇生]]していくのが基本となる。~
 [[魔妖]]しか[[エクストラデッキ]]から出せない[[ターン]]、[[魔妖]]以外を展開する[[ターン]]での戦術の切り替えが求められる。~
 [[蘇生]]とそれに伴う[[破壊]]で[[アドバンテージ]]を稼ぎつつ3000前後の[[攻撃力]]で[[ビートダウン]]を仕掛けていきたい。~
 [[破壊された]]場合は[[自己再生]]もできるため、[[自爆特攻]]なども考慮したい。~

**[[デッキ]]の種類 [#variation]

***[[《精気を吸う骨の塔》]]軸 [#bonetower]
 [[アンデット族]]の[[特殊召喚]]に反応して[[相手]]の[[デッキ]]を2枚[[破壊>デッキ破壊]]する[[《精気を吸う骨の塔》]]を採用した型。~
 通常の[[魔妖]]と比べ、[[手札交換]]ができる[[カード]]を多く採用し[[キーカード]]の引き込みを狙う。~
 詳しくは[[【アンデットデッキデス】]]のページも参照のこと。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
[[メインデッキ]]に必須な[[カード]]が少ないため、様々な混成構築が考えられる。~

***【時械魔妖】[#timelord]
 [[特殊召喚]]しやすい非[[チューナー]]として[[《時械巫女》]]に着目し、そこから[[時械神]]との混成に派生した型。~
 [[《ヴァンパイア・フロイライン》]]や[[《コモンメンタルワールド》]]でゲームスピードを早め、[[時械神]]のテンポの遅さをカバーしている。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]

-[[除去]]不足~
テーマ内で[[除去]]を行える[[カード]]は[[《翼の魔妖−天狗》]]と[[《麗の魔妖−妖狐》]]の2枚しかなく、その上どちらも[[除去]]には一手間を要する。~
[[《不知火流 燕の太刀》]]の採用も考えられるが、[[罠カード]]なのでワンテンポ遅れるのがネック。~
また、[[破壊]]以外の[[除去]]手段も乏しいため、[[破壊]][[耐性]]持ちの突破がやや困難である。~

-[[特殊召喚]][[メタ]]~
[[シンクロ召喚]]を主軸とした[[デッキ]]の宿命として[[特殊召喚]][[メタ]]に滅法弱く、当然何もできなくなってしまう。~
上述のようにこの[[デッキ]]は[[除去]]不足という問題を抱かえているため、他の[[デッキ]]以上にこうした[[メタ]]が深く[[刺さりやすい>刺さる]]。~

-[[墓地]][[メタ]]~
[[【アンデット族】]]同様、[[墓地]]利用を戦術の一環とした[[デッキ]]故に[[墓地]][[メタ]]も厳しい[[メタ]]となる。~
[[《墓穴の指名者》]]など、1枚だけ[[墓地]]を[[除外]]する[[カード]]でも[[魔妖]][[シンクロモンスター]]の戦線が途切れてしまう。~

-[[破壊]]以外の[[除去]]~
[[魔妖]][[シンクロモンスター]]の[[自己再生]]は[[破壊された]]場合が条件なので、当然[[破壊]]以外の[[除去]]は天敵となる。~
[[《不知火流 燕の太刀》]]を利用した[[サクリファイス・エスケープ]]など、できる限り戦線を途切らせないよう[[サポートカード]]の活用が必須となる。~

-[[エクストラデッキ]]の圧迫~
必須となる[[カード]]が少ない[[メインデッキ]]とは逆に、[[エクストラデッキ]]に必須となる[[モンスター]]が多い為、自由度が少ない。~
各1枚ずつにすればある程度余裕はできるが、そうなると今度は[[除外]]等に対するリカバリーが効きづらくなる。~

//**この[[デッキ]]の歴史
//カードプールの変化でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる


**代表的なカード [#keycard]
-[[《麗の魔妖−妲姫》]]
-[[《翼の魔妖−波旬》]]
-[[《魔妖廻天》]]

**関連リンク [#link]
-[[魔妖]]

-[[【アンデット族】]]
-[[【シンクロアンデット】]]
-[[【アンデットデッキデス】]]

-[[デッキ集]]