*【&ruby(まりょく){魔力};カウンター】 [#g655bc27]
*【&ruby(まりょく){魔力};カウンター】 [#top]

#contents
**[[デッキ]]の概要 [#f01b80f2]
 [[魔力カウンター]]を乗せる事ができる[[カード]]をフルに活用した[[デッキ]]。~
 関連[[モンスター]]は[[魔法使い族]]が大半を占めるため、[[【魔法使い族】]]の戦術を自然に取り入れる事ができる。~

 元々は[[魔力カウンター]]を貯める手段が乏しかったが、[[《魔法都市エンディミオン》]]や[[《魔力掌握》]]の登場により、[[デッキ]]として体裁をなせるようになった。~
**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[魔力カウンター]]を置ける[[カード]]をフルに活用した[[デッキ]]。~
 関連[[モンスター]]は[[魔法使い族]]が大半を占めるため、[[種族]]サポートを取り入れやすい[[メリット]]がある。~

 《マジカル・コンダクター/Magical Exemplar》
 効果モンスター
 星4/地属性/魔法使い族/攻1700/守1400
 自分または相手が魔法カードを発動する度に、
 このカードに魔力カウンターを2つ置く。
 このカードに乗っている魔力カウンターを任意の個数取り除く事で、
 取り除いた数と同じレベルの魔法使い族モンスター1体を、
 手札または自分の墓地から特殊召喚する。
 この効果は1ターンに1度しか使用できない。
 第3期の[[黒魔導の覇者]]で関連[[カード]]が初めて登場し、時代の流れ、ルールの変更と共に形を変えて断続的に[[サポート>サポートカード]]が登場してきた。~
 この歴史の長さゆえに、一口に[[魔力カウンター]]と言ってもどの[[カード]]を軸にするかでその戦術は大きく異なる。~

 《魔法都市エンディミオン/Magical Citadel of Endymion》
 フィールド魔法
 自分または相手が魔法カードを発動する度に、
 このカードに魔力カウンターを1つ置く。
 魔力カウンターが乗っているカードが破壊された場合、
 破壊されたカードに乗っていた魔力カウンターと
 同じ数の魔力カウンターをこのカードに置く。
 1ターンに1度、自分フィールド上に存在する魔力カウンターを
 取り除いて自分のカードの効果を発動する場合、
 代わりにこのカードに乗っている魔力カウンターを取り除く事ができる。
 このカードが破壊される場合、
 代わりにこのカードに乗っている魔力カウンターを1つ取り除く事ができる。
**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[魔力カウンター]]を[[置く]][[効果]]を持つ[[カード]]は多数存在するが、それらの[[効果]]の中で一際類似[[テキスト]]の多いものに以下のような[[効果]]が存在する。~

 《魔力掌握/Spell Power Grasp》
 通常魔法
 フィールド上に表側表示で存在する魔力カウンターを
 置く事ができるカード1枚に魔力カウンターを1つ置く。
 その後、自分のデッキから「魔力掌握」1枚を手札に加える事ができる。
 「魔力掌握」は1ターンに1枚しか発動できない。
 (X):このカードが(特定の場所)に存在する限り、
 自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを(特定の数)置く。
 (Y):(特定のカード)の魔力カウンターを(指定された数)取り除いて発動できる。
 (固有効果)。

**[[デッキ]]構築について [#y9625bc3]
多数の[[魔法カード]]を使用してこれらの[[カード]]に高速で[[魔力カウンター]]を貯め込み、それを消費して[[デュエル]]を進行していくのが【魔力カウンター】の共通戦術となる。~
結果的に[[デッキ]]の比率は[[魔法カード]]が多くなり、特に扱いやすい[[ドローソース]]が何よりも重視されるだろう。~

***[[魔力カウンター]]関連 [#n5b2701c]
**[[デッキ]]の種類 [#decktype]

―他の[[カード]]に[[魔力カウンター]]を置く[[効果]]を持つ[[カード]]~
-[[モンスター]]~
--[[《見習い魔術師》]]~
場に出るだけで[[カード]]に[[魔力カウンター]]を乗せられる[[リクルーター]]。~
[[魔力カウンター]]には関連しないが、[[《水晶の占い師》]]や[[《執念深き老魔術師》]]等を併用するのも良い。~
***[[《神聖魔導王 エンディミオン》]]型 [#TheMasterMagician]
 《神聖魔導王 エンディミオン/Endymion, The Master Magician》
 効果モンスター
 星7/闇属性/魔法使い族/攻2700/守1700
 (1):このカードは自分フィールドの「魔法都市エンディミオン」に置かれている魔力カウンターを6つ取り除き、
 手札・墓地から特殊召喚できる。
 (2):このカードの(1)の方法で特殊召喚に成功した場合、
 自分の墓地の魔法カード1枚を対象として発動する。
 そのカードを手札に加える。
 (3):1ターンに1度、手札から魔法カード1枚を捨て、
 フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを破壊する。

--[[《クルセイダー・オブ・エンディミオン》]]~
1[[ターン]]に1度、他の[[カード]]に[[魔力カウンター]]を乗せられ、更に自身の[[攻撃力]]を2500に[[強化]]できる。~
[[再度召喚]]する必要があるが、[[魔法使い族]]の[[下級モンスター]]としてはトップクラスの[[攻撃力]]を誇り単体でも活躍できる。~
 《魔法都市エンディミオン/Magical Citadel of Endymion》
 フィールド魔法
 (1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
 自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを1つ置く。
 (2):魔力カウンターが置かれているカードが破壊された場合に
 そのカードに置かれていた魔力カウンターの数だけ、このカードに魔力カウンターを置く。
 (3):1ターンに1度、自分がカードの効果を発動するために自分フィールドの魔力カウンターを取り除く場合、
 代わりにこのカードから取り除く事ができる。
 (4):このカードが破壊される場合、代わりにこのカードの魔力カウンターを1つ取り除く事ができる。

--[[《黒魔力の精製者》]]~
1[[ターン]]に1度、他の[[カード]]に[[魔力カウンター]]を乗せられ、[[壁]]として運用できる。~
[[《クルセイダー・オブ・エンディミオン》]]と比べ、[[アタッカー]]にならない点で劣るが、[[効果]]を即座に使えるのが大きな[[メリット]]。~
 [[《神聖魔導王 エンディミオン》]]を主軸に据えた[[デッキ]]。~
 [[フィールド]]の[[永続カード]]に[[魔力カウンター]]を貯め込んで[[特殊召喚]]、[[墓地]]の強力な[[魔法カード]]を使い回して[[アドバンテージ]]を獲得していく。~

--[[《魔草 マンドラゴラ》]]~
[[リバース]]した時、[[魔力カウンター]]を乗せられる全ての[[カード]]に[[カウンター]]を1つ乗せる[[効果]]を持つ。~
1度に複数乗せれるのは魅力だが、[[リバース効果]]故に扱いにくさは否めない。~
***[[シンクロ召喚]]型 [#Synchro]
 《アーカナイト・マジシャン/Arcanite Magician》
 シンクロ・効果モンスター
 星7/光属性/魔法使い族/攻 400/守1800
 チューナー+チューナー以外の魔法使い族モンスター1体以上
 (1):このカードがS召喚に成功した場合に発動する。
 このカードに魔力カウンターを2つ置く。
 (2):このカードの攻撃力は、
 このカードの魔力カウンターの数×1000アップする。
 (3):自分フィールドの魔力カウンターを1つ取り除き、
 相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
 その相手のカードを破壊する。

-[[魔法・罠カード]]~
--[[《魔力掌握》]]~
[[デッキ]]から[[同名カード]]の[[サーチ]]ができるため、[[アドバンテージ]]を損わずに効率よく[[魔力カウンター]]を稼げる。~
[[《トゥーンのもくじ》]]と違い1[[ターン]]に1枚しか[[発動]]できないので爆発力は劣るが、それでも安定して[[魔力カウンター]]を補充でき、[[必須カード]]と言える。~
// 《マジックテンペスター/Tempest Magician》
// シンクロ・効果モンスター
// 星6/闇属性/魔法使い族/攻2200/守1400
// チューナー+チューナー以外の魔法使い族モンスター1体以上
// このカードがシンクロ召喚に成功した時、
// このカードに魔力カウンターを1つ置く。
// 1ターンに1度、自分の手札を任意の枚数墓地へ送る事で、
// その枚数分だけ魔力カウンターを
// 自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターに置く。
// また、フィールド上に存在する魔力カウンターを全て取り除く事で、
// その個数×500ポイントダメージを相手ライフに与える。

--[[《漆黒のパワーストーン》]]~
[[魔力カウンター]]を3つ乗せる事ができ、[[《アーカナイト・マジシャン》]]と相性が良い。~
だが[[永続罠]]であるため妨害されやすく、[[《王宮のお触れ》]]との共存もできない。~
 《覇魔導士アーカナイト・マジシャン/Supreme Arcanite Magician》
 融合・効果モンスター
 星10/光属性/魔法使い族/攻1400/守2800
 魔法使い族Sモンスター+魔法使い族モンスター
 このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
 (1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動する。
 このカードに魔力カウンターを2つ置く。
 (2):このカードの攻撃力は、このカードの魔力カウンターの数×1000アップする。
 (3):1ターンに1度、自分フィールドの魔力カウンターを1つ取り除き、
 以下の効果から1つを選択して発動できる。
 ●フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを破壊する。
 ●自分はデッキから1枚ドローする。

―[[魔力カウンター]]を自身に置くことができる[[カード]]
 [[魔力カウンター]]に関連した[[効果]]を持つ[[シンクロモンスター]]である[[《アーカナイト・マジシャン》]]及びそれらから派生した[[モンスター]]を軸に据えた[[デッキ]]。~
//[[《マジックテンペスター》]]
 展開力に優れる[[魔法使い族]]に[[シンクロ召喚]]のギミックを取り込み、主力となる[[モンスター]]を[[シンクロ召喚]]する。~
 [[魔法使い族]]が主軸となる[[【シンクロ召喚】]]である[[【フォーチュンレディ】]]などは[[デッキ]]の土台として適する。~

-[[下級モンスター]]~
--[[《魔導戦士 ブレイカー》]]~
[[召喚]]時に[[魔力カウンター]]を乗せられ、[[魔力カウンター]]を取り除く事で[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]できる。~
単体で[[魔法・罠カード]]対策兼[[アタッカー]]として運用でき、非常に扱いやすい。~
***[[ペンデュラム召喚]]型 [#Pendulum]
 《マジカル・アブダクター/Magical Abductor》
 ペンデュラム・効果モンスター
 星4/地属性/魔法使い族/攻1700/守1400
 【Pスケール:青3/赤3】
 (1):このカードがPゾーンに存在する限り、
 自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを1つ置く。
 (2):1ターンに1度、このカードの魔力カウンターを3つ取り除いて発動できる。
 デッキからPモンスター1体を手札に加える。
 【モンスター効果】
 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを1つ置く。
 (2):このカードの攻撃力は、このカードの魔力カウンターの数×100アップする。
 (3):1ターンに1度、このカードの魔力カウンターを3つ取り除いて発動できる。
 デッキから魔法使い族・レベル1モンスター1体を手札に加える。

--[[《熟練の黒魔術師》]]~
[[《クルセイダー・オブ・エンディミオン》]]・[[《魔導戦士 ブレイカー》]]と共に[[アタッカー]]として活躍できる。~
[[《ブラック・マジシャン》]]はどこからでも[[特殊召喚]]できるため、1枚でも[[デッキ]]に入れておけば問題無い。~
無理に[[《ブラック・マジシャン》]]の[[特殊召喚]]を狙わず、[[魔力カウンター]]を貯めやすい[[下級]][[アタッカー]]として用いるのも良いだろう。~
 [[ペンデュラムゾーン]]に[[ペンデュラムモンスター]]を[[発動]]しても[[魔法カード]]を[[発動]]したことになることを生かした[[デッキ]]。~
 [[モンスター]]を展開する布陣を整えながら[[魔力カウンター]]を貯める必要がある【魔力カウンター】と[[ペンデュラムモンスター]]の相性は抜群に良く、より攻め気のある[[デッキ]]に仕上がるだろう。~
 一部[[ペンデュラムモンスター]]は[[魔力カウンター]]に関する[[効果]]を持つほか、[[ペンデュラムゾーン]]に存在する状態で[[魔力カウンター]]を貯められる[[ペンデュラム効果]]を持つものも存在する。~
 現在の【魔力カウンター】の主流と言えるため、このタイプの[[デッキ]]を構築する場合は是非押さえておきたい。~
 派生デッキにあたる[[【魔導獣】]]及び[[【エンディミオン】]]には関連カードが多い。~

--[[《マジカル・コンダクター》]]~
1度の[[魔法カード]][[発動]]で[[魔力カウンター]]を2個乗せる事ができ、消費して[[手札]]・[[墓地]]から[[魔法使い族]]を展開できる。~
[[チューナー]]である[[《マジカルフィシアリスト》]]や[[《ナイトエンド・ソーサラー》]]を[[特殊召喚]]する事で[[《マジックテンペスター》]]の[[シンクロ召喚]]を手軽に行える。~
また、[[魔力カウンター]]を使う[[シンクロモンスター]]と並べると凄まじいパワーを発揮する。~
**[[デッキ]]の[[カード]]について [#cards]
 ここでは特に[[カテゴリ]]に属さない、もしくは属しているが汎用的な[[効果]]を持つ[[カード]]について述べる。~
 [[モンスター]]は基本的に[[魔力カウンター]]に関する[[効果]]を持つもの及び[[魔法使い族]][[モンスター]]の[[サポートカード]]から[[汎用性]]が高いものを優先的に採用する。~
 [[モンスター]]以外は基本的に[[魔法カード]]で埋め、特別な理由がある場合に少数の[[罠カード]]を採用する形になるだろう。~

--[[《魔導騎士 ディフェンダー》]]~
1[[ターン]]に1度だが、[[魔力カウンター]]がある限り、[[魔法使い族]][[モンスター]]に[[耐性]]を持たせる事ができる。~
-[[モンスターカード]]
--[[《マジカル・コンダクター》]]、[[《マジカル・アブダクター》]]、[[《王立魔法図書館》]]など/[[魔法カード]]の[[発動]]に連動した[[魔力カウンター]]の供給およびそれらの利用
--[[《見習い魔術師》]]、[[《クルセイダー・オブ・エンディミオン》]]、[[《黒魔力の精製者》]]など/他のカードへの[[魔力カウンター]]の供給
--[[《魔導戦士 ブレイカー》]]、[[《魔導獣 キングジャッカル》]]、[[《神聖魔導王 エンディミオン》]]など/[[魔力カウンター]]を利用した[[アドバンテージ]]の獲得

--[[《王立魔法図書館》]]~
[[ドロー]]を促進できる[[効果]]を持つ。~
[[1ターンキル]]のパーツとして運用される事が多い。~
-[[魔法カード]]
--[[《魔法都市エンディミオン》]]、[[《魔法都市の実験施設》]]、[[《混沌の場》]]/[[魔力カウンター]]の供給場所の確保
--[[《魔導加速》]]、[[《魔力掌握》]]、[[《魔力統轄》]]/自発的な[[魔力カウンター]]の供給
--[[《成金ゴブリン》]]、[[《強欲で貪欲な壺》]]、[[《チキンレース》]]、[[《闇の誘惑》]]など/扱いやすい[[ドローソース]]
--[[《テラ・フォーミング》]]、[[《盆回し》]]、[[《トゥーンのもくじ》]]+[[《トゥーン・ワールド》]]など/扱いやすい[[デッキ圧縮]][[カード]]
--[[《ワンダー・ワンド》]]、[[魔導書]]など/[[魔法使い族]]の[[サポートカード]]

-[[上級モンスター]]~
--[[《魔法の操り人形》]]~
[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]する[[《魔導戦士 ブレイカー》]]に対し、こちらは[[モンスター]]を[[破壊]]できる。~
[[上級モンスター]]だが、[[《ディメンション・マジック》]]と[[《マジシャンズ・サークル》]]に対応しているため、場に出す事はそれほど難しくない。~
-[[罠カード]]
--[[《漆黒のパワーストーン》]]、[[《魔導変換》]]、[[《臨時収入》]]など/[[魔力カウンター]]に関する[[効果]]を持つ[[罠カード]]
--[[《神の宣告》]]、[[《スターライト・ロード》]]など/[[魔力カウンター]]の置かれた[[カード]]に対する[[除去]]への対抗策

--[[《闇紅の魔導師》]]~
[[召喚]]時、及び[[お互い]]の[[魔法カード]][[発動]]時に[[魔力カウンター]]を乗せられる。~
[[手札破壊]]ができるため、安定して[[アドバンテージ]]を稼げるのが強み。~
[[《ディメンション・マジック》]]等で[[特殊召喚]]すると[[魔力カウンター]]が乗らないため、できるだけ[[アドバンス召喚]]したい。~
**[[デッキ]]の派生 [#variation]

-[[シンクロモンスター]]~
--[[《アーカナイト・マジシャン》]]~
[[魔力カウンター]]さえあれば何度でも[[除去]][[効果]]を[[発動]]できる強力な[[シンクロモンスター]]。~
[[魔力カウンター]]はこの[[カード]]に乗っているもの以外でも良いので、[[《魔法都市エンディミオン》]]や[[《混沌の場》]]を用いれば[[相手]][[フィールド]]を一掃する事も可能。~
この[[デッキ]]なら[[魔力カウンター]]を乗せる機会に恵まれているため、爆発的[[攻撃力]]を得られる可能性もある。~
***[[【魔導獣】]] ・[[【エンディミオン】]] [#Endymion]
 両者共に「[[魔力カウンター]]に関する[[効果]]を持つ[[ペンデュラムモンスター]]」を軸とする[[デッキ]]。~
 [[ペンデュラムモンスター]]の[[魔法カード]]としての[[発動]]を[[トリガー]]に[[魔力カウンター]]を貯める独特の動きが特徴。~
 詳細は該当項目参照。~

--[[《マジックテンペスター》]]~
[[《マジカル・コンダクター》]]から[[レベル]]2の[[チューナー]]を[[蘇生]]する事で、比較的容易に[[シンクロ召喚]]できる。~
[[手札]]1枚を[[魔力カウンター]]1個に変換でき、[[魔力カウンター]]1つにつき500[[ダメージ]]の[[バーン]][[効果]]を持つ。~
[[《魔法都市エンディミオン》]]や[[《マジカル・コンダクター》]]等、[[魔力カウンター]]を乗せやすい[[カード]]と併用する事で[[1ターンキル]]を狙える。~
***[[【魔導書】]] [#Spellbook]
 手札を増やしやすく、展開から攻め、守りまでの多くの要素を[[魔法カード]]に頼る[[デッキ]]のため、【魔力カウンター】の要素を多く取り入れやすい。~
 特に[[《魔導書廊エトワール》]]は、通常の[[魔力カウンター]]関連[[カード]]とは異なるアプローチで[[魔力カウンター]]を貯められる[[カード]]となる。~
 詳細は該当項目参照。~

-[[フィールド魔法]]~
--[[《魔法都市エンディミオン》]]~
[[魔力カウンター]]の貯蔵庫となり、[[破壊]][[耐性]]もあるため場持ちも良い。~
[[《神聖魔導王 エンディミオン》]]を軸にする場合のみならず、ほとんどの[[デッキ]]タイプにおいて採用が検討できる。~
ただし、[[魔力カウンター]]を取り除く[[発動]][[コスト]]の代わりになるだけなので、[[魔力カウンター]]を他の[[カード]]に移し変える事はできない。~
そのため、[[魔力カウンター]]ごと[[墓地へ送る]]必要がある[[《熟練の黒魔術師》]]等の補助はできない。~
***[[【カオス・ソルジャー】]] [#BlackLusterSoldier]
 [[カオス・ソルジャー]][[儀式モンスター]]を主軸とする[[デッキ]]だが、一部[[サポートカード]]に[[魔力カウンター]]が関連するものが見られる。~
 [[《混沌の場》]]は通常の[[魔力カウンター]]関連[[カード]]と異なる条件下で非常に簡単に[[魔力カウンター]]を貯めていけるため、[[儀式魔法]]の[[発動]]と合わせて共通の戦術を取りやすい。~

--[[《混沌の場》]]~
[[発動]][[コスト]]として[[魔力カウンター]]を代用する[[効果]]は持たないが、[[《魔法都市エンディミオン》]]よりはるかに[[魔力カウンター]]を貯めやすい。~
早い展開を求める場合や、大量の[[魔力カウンター]]を必要とする場合にはこちらを優先しても良いだろう。~
特に[[《アーカナイト・マジシャン》]]とは抜群の[[シナジー]]を誇り、それらを軸とするなら是非採用しておきたい。~
ただし、[[発動]]のために[[デッキ]]に[[カオス・ソルジャー]]等を最低1枚は組み込む必要がある。~
***[[【図書館エクゾ】>【エクゾディア】#LIBRARY]] [#Library]
 [[《封印されしエクゾディア》]]の[[特殊勝利]]にのみ勝ち筋を絞った[[デッキ]]タイプ。~
 [[《王立魔法図書館》]]と[[発動]]する[[魔法カード]]を[[手札交換]]等の[[ドローソース]]に絞り、[[エクゾディアパーツ>封印されし]]を素早く揃えていく。~
 詳しくは該当ページを参照。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[魔力カウンター]]そのものが[[カードの効果]]によって生み出されて維持されるもののため、[[魔力カウンター]]が置かれた[[カード]]に対する[[除去]]、及び[[効果]]の[[無効]]化を行ってくる[[カード]]は天敵。~
 [[魔力カウンター]]が置かれていた[[カード]]を[[除去]]されたり、その[[効果]]を[[無効]]化されたりしてしまった場合、置かれていた[[魔力カウンター]]はすべて失われてしまい、致命的な[[アドバンテージ]]の喪失に直結する。~
 [[モンスター]]の展開も[[魔力カウンター]]に基づくものの場合、[[特殊召喚]]が基本となるため[[特殊召喚]]封じも苦手とする。~

***[[魔法・罠カード]]について [#e8a1b39e]
 「[[魔法カード]]の[[発動]]により[[魔力カウンター]]の乗る[[カード]]」が多いため、必然的に[[魔法カード]]を多めに採用する事になる。~
 各種[[魔法カード]]だけでなく[[ペンデュラムモンスター]]も採用候補になり、幅広い構築が可能。~
 [[《地砕き》]]等の[[除去]][[カード]]から、[[《成金ゴブリン》]]や[[《闇の誘惑》]]等の[[ドローソース]]、[[《レベル制限B地区》]]等の[[ロック]][[カード]]と言った、多種多様な[[カード]]から戦術にあったものを選択していく。~
 [[《トゥーンのもくじ》]]や[[《テラ・フォーミング》]]のような[[魔法カード]]を連続して[[発動]]できる[[効果]]は相性が良い。~
 他には[[《ディメンション・マジック》]]等の[[魔法使い族]]関連の[[カード]]を採用できる。~
 [[魔法カード]]の比率を上げて[[《王宮のお触れ》]]を採用するのも良いだろう。~
 その他、[[デッキ]]の比率が[[魔法カード]]に偏るため[[魔法カード]]への[[メタ]]も危険。~
 [[《ナチュル・ビースト》]]や[[《ナチュル・エクストリオ》]]等との相性は最悪であり、構築次第では[[魔法カード]]以外での対処手段が捻出できず、なすすべも無く負けてしまう可能性もある。~

**戦術 [#d47a1e41]
[[魔力カウンター]]をどのように活用していくかで戦術は変わってくる。~
[[《魔導戦士 ブレイカー》]]等、単体で強力な[[モンスター]]を主軸とするなら、1度に大量の[[魔力カウンター]]は必要としないので、状況に応じて柔軟に戦う事ができる。~
[[《神聖魔導王 エンディミオン》]]を主軸とする場合は、[[魔力カウンター]]を貯める事を意識する必要がある。~
いずれにせよ、効率よく[[魔力カウンター]]を貯める事が大事で、状況によっては[[手札]]に[[魔法カード]]を温存する事も必要となってくるだろう。~
[[デッキ]]の種類によって動きが異なるため、下記の[[デッキ]]パターンも参照して戦い方を考えていきたい。~
**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
***第3期〜 [#history3]
 [[魔力カウンター]]を[[置く]][[効果]]を持つ[[カード]]が初めて登場した。~
 この時点では【魔力カウンター】としてのまとまりは希薄であり、[[《魔導戦士 ブレイカー》]]や[[《魔導獣 ケルベロス》]]などの一部[[カード]]が汎用的に使用される程度であった。~

**[[デッキ]]のパターン [#rc5142ce]
***[[【魔法使い族】]][[【ブラック・マジシャン】]]型 [#we8ed51b]
 元々[[【魔法使い族】]]から派生した[[デッキ]]なので当然といえば当然なのだが、自然とそちらの要素を混ぜる事が可能である。~
 既存の[[【魔法使い族】]]に[[《魔導戦士 ブレイカー》]]や[[《マジカル・コンダクター》]]を投入して戦術の幅を広げる使い方が主となる。~
***第5期〜 [#history5]
 この時期から[[魔力カウンター]]に関係する[[サポートカード]]が多く登場している。~

//***[[サイレント・マジシャン]]軸 [#b0d74a71]
// [[魔力カウンター]]の溜まりにくい[[《サイレント・マジシャン LV4》]]の弱点を、[[《漆黒のパワーストーン》]]などで克服する[[デッキ]]。~
// それなりに特化すればグングンと[[魔力カウンター]]は溜まっていく。~
// [[召喚]]された[[《サイレント・マジシャン LV8》]]に[[《王宮のお触れ》]]などを組み合わす事ができれば理想的。~
***第6期〜 [#history6]
 [[ストラクチャーデッキ−ロード・オブ・マジシャン−]]の発売に伴い、[[魔力カウンター]]を複数種類の[[カード]]にまたがって運用する[[カード]]が登場。~
 「[[魔法カード]]を使用して[[魔力カウンター]]を貯め込み、それを使って[[アドバンテージ]]を獲得する」という現行の【魔力カウンター】の原型が誕生する。~

//***[[《伝説の爆炎使い》]]軸 [#od5b1ff4]
// [[儀式モンスター]][[《伝説の爆炎使い》]]を軸に戦うタイプの[[デッキ]]。~
// しかし、ただでさえ[[カード]]を消費する[[儀式召喚]]の上に[[魔力カウンター]]を3つ乗せるのは難しい。~
// [[《儀式の準備》]]など[[儀式モンスター]]の[[サポートカード]]も利用できる。~
***第9期〜 [#history9]
 [[ペンデュラムモンスター]]が登場。~
 [[魔法カード]]として[[発動]]できる性質は【魔力カウンター】と抜群の相性を誇り、それを意識した[[カード]]も複数登場した。~

//***[[《バベル・タワー》]]軸 [#b04d7f9f]
// 強力な[[バーン]][[カード]][[《バベル・タワー》]]を駆使したタイプの[[デッキ]]。~
// [[魔力カウンター]]を3つ乗せれば擬似的な魔法封じになるが、こちらも[[魔法カード]]が使えなくなる点は要注意。~
***第10期〜 [#history10]
 [[魔導獣]]・[[エンディミオン]]と、[[カテゴリ]]単位で[[魔力カウンター]]を運用する[[カード]]群が登場。~
 時折[[環境]]にも顔を見せるレベルにまで成長を遂げている。~

***[[《神聖魔導王 エンディミオン》]]軸 [#if96a916]
 [[《神聖魔導王 エンディミオン》]]を活用する[[デッキ]]。~
 [[特殊召喚]]のために大量の[[魔力カウンター]]を必要とするので、他の[[カード]]はなるべく[[魔力カウンター]]を消費しないものを選んだ方が良いだろう。~
 [[魔力カウンター]]を乗せる事に特化した[[デッキ]]にする事も可能だが、安定性が悪い上にこれといった決め手が無いのであまりオススメはできない。~
 また、[[《神聖魔導王 エンディミオン》]]は[[デッキ]]から[[特殊召喚]]できないので、[[《終末の騎士》]]・[[《おろかな埋葬》]]等の[[墓地へ送る]]手段も併用したい。~
***第11期 [#history11]
 [[先攻]][[1ターンキル]]に悪用されていた[[《マジックテンペスター》]]が[[禁止カード]]となったこと、で攻め手の1つを失った。~

//***[[《死皇帝の陵墓》]]軸、[[上級]]多用型 [#mdd533a7]
// [[《死皇帝の陵墓》]]から[[《闇紅の魔導師》]]や[[《魔法の操り人形》]]を[[召喚]]し、[[効果]]による[[手札破壊]]や[[除去]]を行う[[デッキ]]。~
// [[《テラ・フォーミング》]]による[[サーチ]]や被った[[《死皇帝の陵墓》]]の上書き等で[[魔力カウンター]]を効果的に乗せられるのが特徴。~
// [[上級]]多用[[デッキ]]なので[[リクルーター]]の[[《見習い魔術師》]]は[[魔力カウンター]]の補充だけでなく、いざと言う時の[[リリース]]要員としても役に立つ。~

***[[シンクロモンスター]]軸 [#mdd533a7]
 [[《マジカル・コンダクター》]]等を活用して[[シンクロ召喚]]を行う[[デッキ]]。~
**代表的な[[カード]] [#keycard]
-[[《神聖魔導王 エンディミオン》]]
-[[《魔法都市エンディミオン》]]

 単体で活躍し[[墓地]]に確保できる[[《エフェクト・ヴェーラー》]]も[[チューナー]]として再利用できるのが嬉しい。~
 採用する[[シンクロモンスター]]は、[[魔法使い族]]であり[[魔力カウンター]]絡みの[[効果]]を持つ[[《アーカナイト・マジシャン》]]・[[《マジックテンペスター》]]が筆頭候補。~
 [[シンクロ素材]]には[[《墓守の偵察者》]]・[[《太陽の神官》]]・[[《THE トリッキー》]]や[[《簡易融合》]]・[[《ネクロの魔導書》]]が有力である。~
 更に、[[《ミラクルシンクロフュージョン》]]から[[《覇魔導士アーカナイト・マジシャン》]]の[[融合召喚]]も狙える。
-[[《アーカナイト・マジシャン》]]
-[[《マジックテンペスター》]]

***[[《マジックテンペスター》]]軸 [#p76372ca]
 [[《マジックテンペスター》]]による先攻[[1ターンキル]]を狙う[[デッキ]]。~
 [[デッキ]]のスタイルとしては2パターンが存在する。~

+[[《王立魔法図書館》]]・[[《魔法都市エンディミオン》]]を絡め、[[魔法カード]]を連続で[[発動]]して[[魔力カウンター]]を稼ぐ方法~
+[[手札]]を貯め込み、[[《マジックテンペスター》]]の[[コスト]]として一気に[[捨て>捨てる]]、[[魔力カウンター]]に変換する方法~

 前者の場合、[[《トレード・イン》]]や[[《トゥーンのもくじ》]]等の[[手札交換]]・[[デッキ圧縮]]を行える[[カード]]を多用して[[デッキ]]を回転させる。~
 後者の場合は[[《凡骨の意地》]]や[[《光神テテュス》]]を使った[[ドロー]]ターボが効果的。~
 [[【天使族】]]寄りにする事で、[[《朱光の宣告者》]]等で[[相手]]からの妨害を阻止できるため、先攻[[1ターンキル]]を達成できなくとも戦線をある程度維持できる。~

 [[シンクロ素材]]は[[《簡易融合》]]で[[《カオス・ウィザード》]]や[[《音楽家の帝王》]]を呼び出せば、楽に調達ができる。~
 [[レベル]]1・2の[[チューナー]]を用意できる[[デッキ]]ならば[[魔法使い族]]で固める必要はない。~
 [[《魔法都市エンディミオン》]]の代わりに[[《混沌の場》]]を採用する事もでき、その場合は[[コスト]]として[[モンスターカード]]を[[捨てる]]事で必要な[[手札]]枚数が半分で済む。~

***[[ペンデュラムモンスター]]軸 [#p2f7d443]
 [[《マジカル・アブダクター》]]から[[ペンデュラムモンスター]]を[[サーチ]]し、展開を行う[[デッキ]]。~

 自身の[[ペンデュラム効果]]によって全ての[[ペンデュラムモンスター]]を[[サーチ]]できるのが強み。~
 また、強力な[[効果]]を持つ[[《エフェクト・ヴェーラー》]]等の[[レベル]]1[[魔法使い族]][[モンスター]]を[[サーチ]]できる。~
 [[《マジカル・アブダクター》]]の[[ペンデュラムスケール]]が3なので、[[サーチ]][[対象]]は[[汎用性]]のある高[[スケール>ペンデュラムスケール]]持ちや[[ペンデュラム効果]]が優秀なものを選びたい。~
 一例として[[《音響戦士ギータス》]]、[[《竜剣士ラスターP》]]、[[《竜穴の魔術師》]]等が挙がる。~

 [[ペンデュラムゾーン]]への[[発動]]は[[魔法カード]]の[[発動]]なので、[[サーチ]]した[[ペンデュラムモンスター]]を[[発動]]し更に[[魔力カウンター]]を貯める事ができる。~
 必然的に[[魔法カード]]の[[発動]]回数や[[魔力カウンター]]を乗せられる[[対象]]が増えるため、[[《魔法都市エンディミオン》]]や[[《王立魔法図書館》]]等を併用する事で回転率を上げられる。~
 詳細は[[《マジカル・アブダクター》]]のページ、及び[[【ペンデュラム召喚】]]を参照。~

***[[【図書館エクゾ】>【エクゾディア】#o5046479]] [#r0312edb]
 該当ページを参照。

***[[【魔導書】]] [#z556c777]
 該当ページを参照。

**代表的な[[カード]] [#e783c018]
-[[《魔導戦士 ブレイカー》]]
-[[《マジカル・コンダクター》]]
-[[《マジカル・アブダクター》]]
-[[《アーカナイト・マジシャン》]]

-[[《魔法都市エンディミオン》]]
-[[《魔力掌握》]]

**関連リンク [#q9e571ab]
**関連リンク [#link]
-[[【魔法使い族】]]

-[[【シンクロ召喚】]]
-[[【ペンデュラム召喚】]]

-[[【魔導獣】]]
-[[【エンディミオン】]]

-[[デッキ集]]

//編集者記:7月時点のテストページでの記述を元に大幅改編を行いました、問題があればすぐに編集者にお伝えください