【紋章獣】

デッキの概要

 ABYSS RISINGで登場した紋章獣を中心としたデッキ
 《紋章獣レオ》サーチ効果手札を補充しつつ、《高等紋章術》《蘇生紋章》を駆使して状況に応じたエクシーズモンスターを呼び出しビートダウンを行う。

《紋章獣レオ/Heraldic Beast Leo》 
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻2000/守1000
このカードを召喚したターンのエンドフェイズ時、このカードを破壊する。
また、このカードが墓地へ送られた時、
デッキから「紋章獣レオ」以外の「紋章獣」と名のついたモンスター1体を手札に加える。
「紋章獣レオ」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
《高等紋章術/Advanced Heraldry Art》
通常魔法
自分の墓地の「紋章獣」と名のついたモンスター2体を選択して発動できる。
選択したモンスター2体を特殊召喚し、
その2体のみを素材としてエクシーズモンスター1体をエクシーズ召喚する。

デッキ構築に際して

モンスターカードについて

紋章獣モンスター
 墓地発動する効果が多く、余計なカードで動きを鈍らせないために目的に合ったモンスターを採用する必要がある。

ランク4のエクシーズモンスター
 紋章獣は全てレベル4であり、《高等紋章術》を利用した場合もエクシーズ召喚できる唯一のランクとなる。
 《紋章獣レオ》エクシーズ素材として墓地へ送られた場合でも効果が発動するため、できるならば能動的にエクシーズ素材を取り除けるエクシーズモンスターを優先的に採用すべき。

―その他のモンスター

魔法・罠カードについて

紋章獣サポートカード

―それ以外のカード

戦術

 《召喚僧サモンプリースト》《ゴブリンドバーグ》などで《紋章獣レオ》と共にエクシーズ召喚し、墓地へ送ることでアドバンテージを稼ぐ。
 《ラヴァルバル・チェイン》なら紋章獣墓地に2体揃えることも容易。
 紋章獣墓地へ置かれた後も、《高等紋章術》エクシーズ召喚してアドバンテージを稼ぐこととなる。
 可能ならば《紋章獣アバコーンウェイ》サルベージ効果を利用し、手札アドバンテージを稼いでもいい。
 いかにエクシーズモンスターを並べられるかが鍵となるため、エクシーズ召喚のギミックを用意しておきたい。

デッキの派生

【クイック紋章】

 《クイック・シンクロン》《紋章獣ベルナーズ・ファルコン》コンボをメインに据えるデッキタイプ。

 これらを素材として召喚できる《ジャンク・デストロイヤー》《電光千鳥》は両者とも召喚に必要なディスアドバンテージを即時に打ち消す強力な除去効果を持つ。
 ここに《紋章獣レオ》から得られる継続的なアドバンテージが合わさるので、アドバンテージに関しては純型よりも稼ぎやすい。
 ただし、《クイック・シンクロン》《紋章獣ベルナーズ・ファルコン》は基本的にこのコンボでしか使い道がなく、どちらかしか手札になく腐ることも考慮しなければならない。

 なお《クイック・シンクロン》と似たような動きができるカードとして、《虚栄の大猿》が存在する。
 こちらはサーチが効かないうえに獣族しかコストにできない欠点があるが、代わりに《ナチュル・ビースト》《XX−セイバー ガトムズ》を利用しやすい。
 性質上地属性が多くなるため、こちらは《巌征竜−レドックス》が有効だが、《虚栄の大猿》自身は蘇生できず《虚栄の大猿》側のコストにならないので注意。

【紋章ライロ】

 ライトロード共通の墓地を肥やす効果を借り、より展開を円滑に行うデッキタイプ。
 《紋章獣レオ》デッキから墓地へ送られた場合でも、サーチ効果発動できる。
 ほか、墓地に存在する事を条件とする紋章獣や、墓地紋章獣蘇生する《蘇生紋章》《高等紋章術》発動させやすい。

 ライトロード下級モンスターは特別場持ちが良いわけではなく、墓地を肥やすタイミングもエンドフェイズリバース時と遅い。
 一方でサポートカードである《光の援軍》《ソーラー・エクスチェンジ》墓地を肥やす速度に優れる。
 このデッキタイプで重視すべきは後者であり、ライトロードそのものは手札交換や流動的にエクシーズ素材となる程度の認識で良い。
 《ライトロード・マジシャン ライラ》《ライトロード・ハンター ライコウ》は汎用的な除去効果を有するので採用の余地はあるが、戦士族ライトロードなどは無理に採用する必要はない。

 手札交換という目的と、特殊召喚効果を持つ点から《ライトロード・ビースト ウォルフ》はもっとも相性が良い。
 手札に来てしまった場合の処理が《ソーラー・エクスチェンジ》だけで不安ならば、《手札抹殺》《ライトロード・サモナー ルミナス》を活用すると良い。
 《ライトロード・サモナー ルミナス》も単体では紋章獣レベルが合わないが、同名カード《ライトロード・ドルイド オルクス》蘇生させる事でランク3のエクシーズ召喚が狙える。
 ランク3の《先史遺産クリスタル・エイリアン》ならば《紋章獣ユニコーン》蘇生する事も可能である。

 デッキスペースをさらに取る事になるが、《暗黒のマンティコア》とのシナジーが期待できるデッキタイプでもある。
 《暗黒のマンティコア》自体の性能は決して高いとはいえないが、《紋章獣ベルナーズ・ファルコン》を利用する事でランク4のエクシーズ召喚に利用でき、エクシーズ素材として使用した場合でも自己再生を狙う事ができる。
 紋章獣以外にも《ソーラー・エクスチェンジ》がないと手札で腐りやすい《ライトロード・ビースト ウォルフ》《ライトロード・ドルイド オルクス》を処理できる。
 ただし《紋章獣アバコーンウェイ》自己再生に利用できないため、性質上3枚積みが基本となるあちらとは、どちらか一方のみを採用する事になる。

 墓地を肥やす事に運要素が絡むため安定はしないが、そもそも安定性を捨てて回転率を求めるというコンセプト上、ある程度は割り切る必要があるだろう。
 なお《高等紋章術》《蘇生紋章》墓地へ送られては、せっかくの墓地肥やしも意味がなくなるが、実際はあまり大きな問題ではない。
 これらはそもそもサーチが可能というわけでもないため、余程効率よくデッキ圧縮が行える構築でなければ、ドローする事そのものに運が絡む。
 「墓地に送られなければドローできた」というのは結果論に過ぎず、デュエルの高速化が進んだ現在の環境ではそのドローすら保証されていない。
 無論、魔法カードばかりが墓地へ送られると苦しいものがあるため、デッキ構成は意識する必要があるものの、紋章獣墓地へ送られれば基本的にアドバンテージとなるので、手札交換等に関しては積極的に行なって良い。

 《キングレムリン》《カゲトカゲ》による安定したエクシーズ召喚のライン供給や、征竜による質の高い墓地肥やしが可能になった現在では、あまり強力とは言えないデッキタイプではあるが、墓地を肥やす量と速度に関してはこれらを上回る。
 《蘇生紋章》をフルに積んでも無理なく使える面もあり、型に嵌れば次々とエクシーズモンスターを展開できる。

【紋章アンデ】

 《紋章獣レオ》手札モンスターを補充でき、かつ墓地へ送る事に意味がある点を《ゾンビ・マスター》によって利用するデッキタイプ。
 《ゾンビ・マスター》蘇生対象アンデット族限定であるため、サーチャーである《ゴブリンゾンビ》と、蘇生効果を持つ《馬頭鬼》を中心に運用し、紋章獣と同じくランク4のエクシーズ召喚を狙う。
 両者のサポートカードの範囲が合致しないため、これらを多く採用すると手札事故を招く危険がある一方、上記の通りランク4のエクシーズ召喚に対する一貫性があり、アンデット族である《蒼血鬼》《ラヴァルバル・チェイン》を絡めた連続展開が狙いやすい。
 《蒼血鬼》は能動的にエクシーズ素材を取り除くことができるため、《紋章獣ツインヘッド・イーグル》とのコンボも可能である。

 《アンデットワールド》で強引に紋章獣蘇生できるようにする事も可能だが、《紋章獣レオ》以外を蘇生する利点が小さいため、消費分を取り戻しにくい。
 採用する場合、種族サポートカードアドバンス召喚に対するメタカードとしての効力に期待したい。
 積極的に狙う程ではないが、これの影響下では《馬頭鬼》等でエクシーズモンスター蘇生させ、《紋章獣ツインヘッド・イーグル》効果を使用できるようにする事も可能なので覚えておきたい。

【紋章征竜】

 《嵐征竜−テンペスト》《巌征竜−レドックス》の2種を中心に、それぞれの固有効果ないし対応する下級征竜コストとして紋章獣墓地へ送るとともに墓地アドバンテージへと還元、《高等紋章術》の下地作りを行う。
 展開した征竜《紋章獣ベルナーズ・ファルコン》によってランク4のエクシーズ召喚に利用でき、《ラヴァルバル・チェイン》でさらに墓地を肥やす、対応する属性種族エクシーズモンスターを選択し、自己再生に備えるといった動きが可能。

 《紋章獣ベルナーズ・ファルコン》への依存性が高いようにも思えるが、《ラヴァルバル・チェイン》手札コストとして《紋章獣レオ》を1度墓地へ置いてしまえば、《高等紋章術》だけでなく、《巌征竜−レドックス》による蘇生《嵐征竜−テンペスト》によってサーチできる《紋章獣アバコーンウェイ》によって繰り返しのサーチないしサルベージは容易である。
 また下級征竜《竜魔人 クィーンドラグーン》墓地に落ちたエクシーズモンスターを利用する事で複数の征竜を並べる事も十分に可能。
 純粋なランク7のエクシーズ召喚に関しては、【征竜】に劣るものの、この動き自体はそれなりに狙いやすく、さらに《紋章獣ベルナーズ・ファルコン》があるならば、《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》なども選択肢に入る点が強力。
 《紋章獣ツインヘッド・イーグル》の存在から発動回数制限がなく当たれば強力な《No.7 ラッキー・ストライプ》を狙ってみるのも面白い。

 また、《巌征竜−レドックス》の存在と墓地を肥やす速度の速さ=《高等紋章術》の安定という点から、通常の【紋章獣】よりも紋章獣同士でのエクシーズ召喚は狙いやすい。
 結果的に、《No.11 ビッグ・アイ》《No.8 紋章王ゲノム・ヘリター》の2種が扱える事で、対エクシーズモンスター性能は高いといえる。
 変わった所で征竜紋章獣属性が合致する事から、《御前試合》の影響を比較的受けにくく、《電光千鳥》《恐牙狼 ダイヤウルフ》で突破が容易。
 一方でエクシーズモンスター墓地に送られる点を見越して征竜墓地利用を行う紋章獣との調和が保たれているという点から、バウンス除外、あるいは効果無効を多用されると通常の【征竜】・【紋章獣】以上に苦戦を強いられる。
 また征竜に対応しない属性モンスターを組み込むと、手札事故に陥りやすい欠点ももつ。

このデッキの弱点

 エクシーズ召喚を駆使して戦うため、どうしても特殊召喚封じには弱い。
 「墓地を利用したランク4のエクシーズ召喚」に特化しているため、《王家の眠る谷−ネクロバレー》《デビリアン・ソング》といった、思わぬカードにこれを防がれる事もある。

 また、紋章獣自体には展開を補助するモンスターが存在せず、戦術も《紋章獣レオ》に依存しがちなため、補助となるモンスター《紋章獣レオ》を妨害されるとかなり脆い。
 展開補助に気を取られる余り、除去カードの投入を怠ることのないようにしたい。

代表的なカード

サンプルレシピ

関連リンク