【紋章獣】

デッキの概要

 ABYSS RISINGで登場した紋章獣を中心としたデッキ
 《紋章獣レオ》サーチ効果手札を補充しつつ、《高等紋章術》《蘇生紋章》を駆使して状況に応じたエクシーズモンスターを呼び出しビートダウンを行う。

《紋章獣レオ》 
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻2000/守1000
このカードを召喚したターンのエンドフェイズ時、このカードを破壊する。
また、このカードが墓地へ送られた時、
デッキから「紋章獣レオ」以外の「紋章獣」と名のついたモンスター1体を手札に加える。
「紋章獣レオ」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
《高等紋章術》
通常魔法
自分の墓地の「紋章獣」と名のついたモンスター2体を選択して発動できる。
選択したモンスター2体を特殊召喚し、
その2体のみを素材としてエクシーズモンスター1体をエクシーズ召喚する。

デッキ構築に際して

モンスターカードについて

紋章獣モンスター
墓地発動する効果が多く、余計なカードで動きを鈍らせないために目的に合ったモンスターを採用する必要がある。

ランク4のエクシーズモンスター
 紋章獣は全てレベル4であり、《高等紋章術》を利用した場合もエクシーズ召喚できる唯一のランクとなる。
 《紋章獣レオ》エクシーズ素材として墓地へ送られた場合でも効果が発動するため、できるならば能動的にエクシーズ素材を取り除けるエクシーズモンスターを優先的に採用すべき。

―その他のモンスター

魔法・罠カードについて

紋章獣サポートカード

―それ以外のカード

戦術

 《召喚僧サモンプリースト》《ゴブリンドバーグ》などで《紋章獣レオ》と共にエクシーズ召喚し、墓地へ送ることでアドバンテージを稼ぐ。
 《ラヴァルバル・チェイン》なら紋章獣墓地に2体揃えることも容易。
 紋章獣墓地へ置かれた後も、《高等紋章術》エクシーズ召喚してアドバンテージを稼ぐこととなる。
 可能ならば《紋章獣アバコーンウェイ》サルベージ効果を利用し、手札アドバンテージを稼いでもいい。
 いかにエクシーズモンスターを並べられるかが鍵となるため、エクシーズ召喚のギミックを用意しておきたい。

デッキの派生

【クイック紋章】

 《紋章獣レオ》《クイック・シンクロン》《紋章獣ベルナーズ・ファルコン》コンボをメインに据えるデッキタイプ。

 これらを素材として召喚できる《ジャンク・デストロイヤー》《電光千鳥》は両者とも召喚に必要なディスアドバンテージを即時に打ち消す強力な除去効果を持つ。
 ここに《紋章獣レオ》から得られる継続的なアドバンテージが合わさるので、アドバンテージに関しては純型よりも稼ぎやすい。
 ただし、《クイック・シンクロン》《紋章獣ベルナーズ・ファルコン》は基本的にこのコンボでしか使い道がなく、
 どちらかしか手札になく腐ってしまうことも考慮しなければならない。

【紋章ライロ】

 ライトロード共通の墓地を肥やす効果を借り、より展開を円滑に行うデッキタイプ。
 《紋章獣レオ》デッキから墓地へ送られた場合でも、サーチ効果発動できる。

 ライトロードモンスターは、【紋章獣】の戦術に合ったレベル4のものを中心に採用していく。
 特に《ライトロード・マジシャン ライラ》は、このデッキに不足しがちな除去カードとしての活躍が見込める。
 レベルこそ異なるものの、同様に除去手段の強化として《ライトロード・ハンター ライコウ》の採用も考えられる。
 仮に自分カード破壊する事になっても、《紋章獣アバコーンウェイ》《紋章獣ユニコーン》を選択すれば新たな展開の起点にできる。
 これらと合わせて《光の援軍》も採用すれば、より迅速な展開と墓地肥やしが行えるようになる。

 弱点は、デッキカード墓地へ送る際に、魔法・罠カードまでも巻き込む可能性がある点。
 《高等紋章術》《蘇生紋章》墓地へ送られては、せっかくの墓地肥やしも意味がなくなる。
 デッキコンセプトを崩さない意味でも、ライトロード関連のカードの採用枚数はよく考えたい。
 モンスターカードは、上記の2種に加えてあと1、2種採用できるかといったところだろう。

このデッキの弱点

 エクシーズ召喚を駆使して戦うため、どうしても特殊召喚封じには弱い。
 「墓地を利用したランク4のエクシーズ召喚」に特化しているため、《王家の眠る谷−ネクロバレー》《デビリアン・ソング》といった、思わぬカードにこれを防がれる事もある。

 また、紋章獣自体には展開を補助するモンスターが存在せず、戦術も《紋章獣レオ》に依存しがちなため、補助となるモンスター《紋章獣レオ》を妨害されるとかなり脆い。
 展開補助に気を取られる余り、除去カードの投入を怠ることのないようにしたい。

代表的なカード

関連リンク