*【&ruby(ゆうしゃ){勇者};トークン】 [#top]

#contents

**デッキの概要 [#abstract]
**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[《アラメシアの儀》]]の[[効果]]で生成される[[勇者トークン]]とその[[サポートカード]]を中心とした[[デッキ]]。~
 一般的に[[【トークン】]]は[[トークン]]を利用して大型[[モンスター]]を展開する構築が多いが、この[[デッキ]]は特定の[[トークン]]を主軸に据える珍しい特徴を持つ。~
 [[メインデッキ]]を若干圧迫するものの[[後述>#dispatch]]の通り[[出張]]セットとしての運用にも優れており、混合構築の面で見れば[[デッキ]]構築の拡張性も高い。~

 [[デッキ]]の強さとは関係は無いが、自分で用意した好きな[[カード]]・写真・絵などを[[トークン]]に用いる事で主人公(=[[勇者>勇者トークン]])のモデルを自由に設定できる。~
 この[[デッキ]]を扱うモチベーションの1つとなるが、[[表示形式]]がはっきりとわかるものを使用する事は心掛けたい。~

-特定の[[カテゴリ]]や名前が統一されたシリーズを軸とする[[デッキ]]ではないため、[[デッキ]]名は人によって呼称が変わりやすい。~
公式においては、[[後述のデッキレシピ>#recipe]]では【アラメシアの儀】と称し、公式データベースの[[デッキ]]検索の検索欄では「勇者」をテーマ名に据えている。~
本wikiでは利用者の投票の結果([[こちら参照>http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=2132]])、主軸となる[[トークン]]名を[[デッキ]]に冠した【勇者トークン】としている。~
公式においては、[[後述のデッキレシピ>#recipe]]では『[[《アラメシアの儀》]]中心[[デッキ]]』と称し、公式データベースの[[デッキ]]検索の検索欄では「勇者」をテーマ名に据えている。~
本wikiでは主軸となる[[トークン]]名を[[デッキ]]に冠した【勇者トークン】としている。~

 《聖殿の水遣い》
-現在は後述の通り[[キーカード]]1種が[[禁止カード]]に指定されており、以前ほどの[[制圧]]力ではなくなっている。~

 《聖殿の水遣い/Water Enchantress of the Temple》
 効果モンスター
 星3/水属性/魔法使い族/攻1500/守1200
 このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドに「勇者トークン」が存在する場合に発動できる。
 このカードを手札から特殊召喚する。
 (2):手札・墓地のこのカードを除外して発動できる。
 自分のデッキ・墓地から「アラメシアの儀」1枚を選んで手札に加える。
 (3):自分フィールドに「勇者トークン」が存在する場合に発動できる。
 デッキから「勇者トークン」のトークン名が記されたフィールド魔法カード1枚を選んで自分フィールドゾーンに表側表示で置く。

 《アラメシアの儀》
 《アラメシアの儀/Rite of Aramesir》
 通常魔法
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
 このカードを発動するターン、自分は特殊召喚されたモンスター以外のフィールドのモンスターの効果を発動できない。
 (1):自分フィールドに「勇者トークン」が存在しない場合に発動できる。
 自分フィールドに「勇者トークン」(天使族・地・星4・攻/守2000)1体を特殊召喚する。
 自分フィールドに「運命の旅路」が存在しない場合、
 さらにデッキから「運命の旅路」1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く事ができる。

 《運命の旅路》
 《運命の旅路/Fateful Adventure》
 永続魔法
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分メインフェイズに発動できる。
 デッキから「勇者トークン」のトークン名が記されたモンスター1体を手札に加え、
 その後手札を1枚選んで墓地へ送る。
 (2):モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。
 デッキから「勇者トークン」のトークン名が記された装備魔法カード1枚を選び、
 手札に加えるか、自分フィールドの「勇者トークン」1体に装備する。
 (3):1ターンに1度だけ、装備カードを装備している自分のモンスターは戦闘では破壊されない。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]

***[[メインデッキ]]の[[モンスターカード]]について [#monster]
―[[勇者トークン]]の[[トークン名>カード名]]が記された[[カード]]~
 いずれも[[勇者トークン]]が存在する場合に[[手札]]から[[特殊召喚]]できる。~
―[[勇者トークン]]の[[トークン名が記されたカード>カード名が記されたカード]]~
 いずれも[[勇者トークン]]が存在する場合に[[手札]]から[[特殊召喚]]できるが、[[下級モンスター]]と[[最上級モンスター]]で違いがある。~
 前者は[[自分]][[メインフェイズ]]に[[発動]]する[[起動効果]]だが、後者は[[相手]][[メインフェイズ]]並びに[[自分]][[モンスター]]が存在しない場合にも[[発動]]可能な[[誘発即時効果]]である。~

-[[《聖殿の水遣い》]]~
[[キーカード]]の[[《アラメシアの儀》]]を[[サーチ]]・[[サルベージ]]できるため、必然的にこちらもフル投入が前提となる。~
妨害される事を警戒するのならば[[手札]]から、[[アドバンテージ]]を考慮するなら[[墓地]]から[[発動]]すると良いだろう。~
(3)の関連[[フィールド魔法]]の[[サーチ]]もまずまずな[[効果]]ではあるが、[[《アラメシアの儀》]]の制約により[[通常召喚]]から[[発動]]できない点に注意。~

-[[《遺跡の魔鉱戦士》]]~
2300と[[下級モンスター]]では破格の[[攻撃力]]と[[戦闘]]後の[[サーチ]][[効果]]を持つが、[[勇者トークン]]が存在しなければ[[攻撃]]は行えない。~
できる事ならば[[アタッカー]]としたいが、[[レベル]]4・[[炎属性]]・[[戦士族]]とサポートが豊富なので各種素材としても有用ではある。~
特に[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]の[[リンク素材]]及び[[サーチ]]兼[[リクルート]]先になれる利点は大きい。~

-[[《流離のグリフォンライダー》]]~
[[《アラメシアの儀》]]から[[《運命の旅路》]]を介して展開する事で1妨害の構えとなるので、[[先攻]]1[[ターン]]目では狙っていきたい。~
こちらは[[最上級モンスター]]の代わりに[[自分]][[モンスター]]がいない状況でも[[特殊召喚]]できるため、1[[ターン]]目などでは単独でも出せる。~
ただ、[[攻撃力]]は高くなく、肝心の[[制圧]][[効果]]も[[勇者トークン]]が存在しないと使えないので、その状況では[[壁]]や素材の活用法に留まる。~
なお、初手にこの[[カード]]と[[《アラメシアの儀》]]が存在する場合、「この[[カード]]の[[特殊召喚]]⇒[[《アラメシアの儀》]]を[[発動]]」の順番にした方が良い。~
[[《アラメシアの儀》]]に対する妨害は防げないが、生成した[[勇者トークン]]に対する[[除去]]はこの[[カードの効果]]で止められるからである。~
-[[《テセア聖霊器》]]~
[[通常魔法]]以外の[[勇者トークン]]の関連[[魔法カード]]を[[サーチ]]できるが、[[発動]][[ターン]]は展開に大きな制約が生じる。~
純構築で[[キーカード]]の[[《運命の旅路》]]か、[[デメリット]]が重複する[[《禁呪アラマティア》]]を[[サーチ]]するのが基本の使い方となるか。~

//-[[《流離のグリフォンライダー》]]~
//[[《アラメシアの儀》]]から[[《運命の旅路》]]を介して展開する事で1妨害の構えとなるので、[[先攻]]1[[ターン]]目では狙っていきたい。~
//[[下級モンスター]]と異なり[[自分]][[モンスター]]がいない状況でも[[特殊召喚]]できるため、1[[ターン]]目などでは単独でも出せる。~
//ただ、[[攻撃力]]は高くなく、肝心の[[制圧]][[効果]]も[[勇者トークン]]が存在しないと使えないので、その状況では[[壁]]や素材の活用法に留まる。~
//なお、初手にこの[[カード]]と[[《アラメシアの儀》]]が存在する場合、「この[[カード]]の[[特殊召喚]]⇒[[《アラメシアの儀》]]を[[発動]]」の順番にした方が良い。~
//[[《アラメシアの儀》]]に対する妨害は防げないが、生成した[[勇者トークン]]に対する[[除去]]はこの[[カードの効果]]で止められるからである。~

-[[《外法の騎士》]]~
[[下級モンスター]]と異なり[[自分]][[モンスター]]がいない状況でも[[特殊召喚]]できるため、1[[ターン]]目などでは単独でも出せる。~
ただ、[[攻撃力]]は高くなく、固有[[効果]]も[[勇者トークン]]が存在しないと使えないので、その状況では[[壁]]や素材の活用法に留まる。~
固有[[効果]]は[[フリーチェーン]]で[[相手]][[フィールドのカード]]を2枚まで[[バウンス]]するものであり、[[制圧]]や妨害として機能する。~
[[相手]]の[[手札誘発]]に対処できないため[[先攻]]での使い勝手は劣るが、[[相手]]に展開された盤面を崩せるため[[後攻]]での使い勝手は勝る。~
自身の[[コントロール]]を[[相手]]に移すが、[[《騎竜ドラコバック》]]で[[バウンス]]できれば再利用に繋がる。~
一方で、[[相手]]も[[勇者トークン]]のギミックを採用している[[デッキ]]の場合は逆利用されるため、その前に[[除去]]したい。~

―相性の良い[[モンスター]]~
 [[《アラメシアの儀》]]の制約により[[通常召喚]]から[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]とは相性が悪い点は意識すべき。~
 [[《アラメシアの儀》]]の制約により[[通常召喚]]から[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]とは相性が悪い点は意識すべきである。~

-[[《天岩戸》]]~
[[《アラメシアの儀》]]の制約を逆利用し、[[エンドフェイズ]]の[[バウンス]][[デメリット]]を回避する事で[[永続効果]]による[[制圧]]を可能にする。~
自身の[[《流離のグリフォンライダー》]]等の[[効果]]も封じられてしまうが、この[[カード]]が維持できている時点で[[制圧]]の状況は作り出せているので然程気にせずとも良いだろう。~
//自身の[[《流離のグリフォンライダー》]]等の[[効果]]も封じられてしまうが、この[[カード]]が維持できている時点で[[制圧]]の状況は作り出せているので然程気にせずとも良いだろう。~
[[《光の聖剣ダンネル》]]などで[[強化]]すれば[[戦闘破壊]]される恐れも減らせる。~
[[リンク素材]]などに使えば自身の[[効果]]を解除することも容易。~

-[[《百檎龍−リンゴブルム》]]~
[[効果モンスター以外のモンスター]](=[[勇者トークン]])が存在すれば[[手札]]から[[特殊召喚]]可能な[[レベル]]2[[チューナー]]。~
更に、(2)で[[チューナー]]・非[[チューナー]]のどちらにも扱える[[レベル]]2[[トークン]]を生成できるため、連続[[シンクロ召喚]]や高[[レベル]][[シンクロモンスター]]を無理なく取り入れられる。~

-[[《マジシャンズ・ソウルズ》]]~
関連[[装備魔法]]や[[フィールド魔法]]は[[墓地]]から[[装備]]・[[サルベージ]]が容易なので、(2)でそれらを[[コスト]]にする事で最大2枚の[[ハンド・アドバンテージ]]を得られる。~
また、[[手札]]にダブついて[[腐った>腐る]][[《アラメシアの儀》]]や[[《運命の旅路》]]も[[コスト]]に適する。~
[[《アラメシアの儀》]]の制約に引っ掛からない様に、[[レベル]]6以上で[[汎用性]]の高い[[魔法使い族]]を[[デッキ]]に採用し、(1)による[[特殊召喚]]で展開したい。~
[[《聖殿の水遣い》]]とは[[種族]]サポートを共有でき、[[《神聖魔皇后セレーネ》]]の[[リンク素材]]兼[[蘇生]]先にする事で[[《アクセスコード・トーカー》]]等の[[リンク召喚]]にも繋がる。~

-[[《焔聖騎士−リナルド》]]~
[[《遺跡の魔鉱戦士》]]が存在すれば[[特殊召喚]]でき、そのまま[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]・[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]・[[《焔聖騎士導−ローラン》]]等の展開に繋がる。~
[[《遺跡の魔鉱戦士》]]が存在すれば[[特殊召喚]]でき、そのまま[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]・[[《焔聖騎士導−ローラン》]]等の展開に繋がる。~
//[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]に繋がる。~
(2)の[[サルベージ]][[効果]]も複数の[[装備魔法]]を採用するこの[[デッキ]]と相性が良く、[[レベル]]1なので[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]による[[リクルート]]も容易い。~

-[[《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》]]~
(2)(3)で[[モンスター除去]]と[[制圧]]を兼ねられる[[汎用性]]の高い[[戦士族]]・[[炎属性]]。~
[[装備魔法]]を多用するため[[特殊召喚]]の[[墓地コスト]]は用意しやすく、[[《遺跡の魔鉱戦士》]]や[[《焔聖騎士−リナルド》]]とは[[種族]]・[[属性]][[サポート>サポートカード]]も共有できる。~

-[[《天獄の王》]]~
[[魔法・罠カード]]を多用する[[デッキ]]なので[[特殊召喚]]・[[サーチ]]双方と相性が良く、[[ステータス]]の高さも打点不足を補える。~

-[[壊獣]]・[[《ヴォルカニック・クイーン》]]・[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]・[[《ラーの翼神竜−球体形》]]~
[[相手]]の厄介な[[モンスター]]を[[除去]]しつつ、[[《ラーの翼神竜−球体形》]]以外は[[《騎竜ドラコバック》]]による[[バウンス]]で再利用できる。~
後者3体は[[召喚権]]を消失するが、[[《アラメシアの儀》]]の制約によりその点も問題になりにくい。~
[[《ヴォルカニック・クイーン》]]は[[守備表示]]で出した後に[[勇者トークン]]で[[戦闘破壊]]する事で関連[[フィールド魔法]]の(2)を[[発動]]できる。~
[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]と[[《ラーの翼神竜−球体形》]]は苦手とする大量展開への[[メタ]]となるが、[[戦闘破壊]]が難しいので[[効果]][[除去]]で処理したい。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]

―[[リンクモンスター]]~
-[[《聖魔の乙女アルテミス》]]~
[[《聖殿の水遣い》]]を[[リンク素材]]にする事であちらを[[墓地へ送れ>墓地へ送る]]、そのまま(2)を[[発動]]する事で[[《アラメシアの儀》]]の[[サーチ]]に繋がる。~
用が済んだ後のこの[[カード]]は放置しておくと[[攻撃]]の的になってしまうので早々に素材や[[コスト]]で処理したい。~

-[[《リンク・スパイダー》]]~
[[勇者トークン]]を[[リンク素材]]にして出す事で、[[手札]]の2枚目以降の[[《アラメシアの儀》]]が[[腐る]]のを防げる。~
ただし、[[発動]]した[[《アラメシアの儀》]]が[[カウンター]]を受けると[[勇者トークン]]を失う最悪の事態となるのでこの様に動くべきかはよく考えたい。~

-[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]~
関連[[装備魔法]]を[[コスト]]に(2)を[[発動]]する事で、それら[[装備魔法]]を[[勇者トークン]]に纏めて[[装備]]できる。~
[[《遺跡の魔鉱戦士》]]を[[リクルート]]すれば[[《光の聖剣ダンネル》]]と[[《星空蝶》]]の(1)の[[効果]]も[[適用]]され、[[戦闘]]も補助できる。~

-[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]~
[[《聖殿の水遣い》]]を[[墓地へ送る]]のが主な役割だが、可能ならば他にも[[墓地]]で機能する[[レベル]]3を投入しておきたい。~

//―[[融合モンスター]]~

―[[シンクロモンスター]]~
-[[《焔聖騎士導−ローラン》]]~
[[装備魔法]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]][[戦士族]]を[[サーチ]]できるが、[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]に比べると[[エンドフェイズ]]と遅いのが欠点。~
(2)を用いて[[《遺跡の魔鉱戦士》]]に[[墓地]]から[[装備]]すれば、あちらの[[攻撃力]]を[[最上級モンスター]]クラスにできるため[[サーチ]][[効果]]の補助となる。~

//―[[エクシーズモンスター]]~


***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[勇者トークン]]の[[トークン名>カード名]]が記された[[カード]]~
-[[《アラメシアの儀》]]~
[[勇者トークン]]を生成できる唯一の[[カード]]であり、言うまでもなくこの[[デッキ]]の最重要[[カード]]である。~
[[勇者トークン]]を生成できる数少ない手段であり、言うまでもなくこの[[デッキ]]の最重要[[カード]]である。~
更に[[《運命の旅路》]]も用意できるので、あちらの[[効果]]も使えばこの[[カード]]1枚から複数の[[カード・アドバンテージ]]を稼げる。~
[[《聖殿の水遣い》]]及びあちらを[[サーチ]]可能な[[《運命の旅路》]]等を用いて確実に初手にこの[[カード]]を握れるように構築したい。~

-[[《運命の旅路》]]~
(1)で[[勇者トークン]]の関連[[モンスター]]を、(2)で関連[[装備魔法]]を[[サーチ]]できるので[[デッキ]]の安定には欠かせないと言える。~
[[勇者トークン]]が存在すれば(1)で下記の関連[[装備魔法]]を[[捨てる]]事で即座に[[装備]]できるため無駄がない。~
(3)の[[戦闘破壊]][[耐性]]付与は単独ではそこまでの影響ではないが、[[《迷い花の森》]]の(1)と合わせると強固な[[耐性]]を与えられる。~

-[[《禁呪アラマティア》]]~
2つの手段で[[勇者トークン]]を生成できる[[永続魔法]]だが、(1)には[[重い]][[デメリット]]があるため純構築でなければ使用は難しい。~
(2)の方ならば制約はないが、[[破壊された]]場合という受動的な[[発動条件]]により主要な生成手段としては使いにくいだろう。~
それでも[[《アラメシアの儀》]]が規制されている現状においては純構築では生成の貴重な手段であることは間違いない。~

-[[装備魔法]]~
[[同名カード]]の1枚制限と[[墓地へ送られた]]際に[[勇者トークン]]に自身を[[装備]]できる共通[[効果]]を持つ。~
[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]と抜群の相性を誇るが、採用しすぎると[[手札事故]]の元になるため、なるべく複数種類を少数ずつ採用しておくと良い。~

--[[《光の聖剣ダンネル》]]~
固有[[効果]]は[[勇者トークン]]の関連[[モンスター]]の種類×500の[[強化]]を[[装備モンスター]]に与えるもの。~
[[《サンダー・ディスチャージ》]]とは相性が良く、あちらの[[除去]]範囲を広げたり、後半の[[効果]]による[[コンバットトリック]]に利用できる。~

--[[《星空蝶》]]~
固有[[効果]]は[[勇者トークン]]の関連[[モンスター]]の種類×500の[[弱体化]]を[[相手]][[モンスター]]全体に与えるもの。~
[[《迷い花の森》]]の(1)、[[《運命の旅路》]]の(3)と併用する事でこの[[デッキ]]に必須の[[勇者トークン]]の維持に大きく役立つので狙っていきたい。~

--[[《騎竜ドラコバック》]]~
固有[[効果]]は[[相手]][[フィールドのカード]]の[[バウンス]]だが、[[装備モンスター]]が[[効果モンスター以外のモンスター]]の場合に限られる。~
[[汎用性]]に富む[[効果]]だが、上記2種と異なり[[戦闘]]補助には使えないので[[相手]][[ターン]]に[[装備]]しても恩恵が薄い。~

-[[フィールド魔法]]~
[[勇者トークン]]による[[戦闘破壊]]時に[[発動]]可能な(2)の固有[[効果]]を持つが、[[元々の攻撃力]]2000ではやや心許ないため何らかの[[戦闘]]補助によるサポートが望ましい。~
その(2)の[[発動]]後における[[メインフェイズ]]2に他はの関連[[フィールド魔法]]を[[サーチ]]・[[サルベージ]]できる(3)の共通[[効果]]を持つ。~
その(2)の[[発動]]後における[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]に他はの関連[[フィールド魔法]]を[[サーチ]]・[[サルベージ]]できる(3)の共通[[効果]]を持つ。~

--[[《暗黒神殿ザララーム》]]~
(2)は[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]分の[[バーン]]であり、[[戦闘]]補助と併用する事で大[[ダメージ]]が望める。~
[[《光の聖剣ダンネル》]]と併用すれば(1)で[[バトルフェイズ]]における[[除去]]や[[コンバットトリック]]を防げるため、[[発動]]も狙いやすくなる。~

--[[《迷い花の森》]]~
(2)は[[ドロー]]、(1)は[[《星空蝶》]]の[[装備モンスター]]に対する[[耐性]]付与であり、[[勇者トークン]]の維持に役立つ。~
[[相手]]の[[効果の発動]]に[[チェーン]]して[[《星空蝶》]]を[[勇者トークン]]に[[装備]]できれば無駄撃ちを誘える。~

-[[通常罠]]~
[[勇者トークン]]が存在する場合という[[発動条件]]があり、[[《遺跡の魔鉱戦士》]]の[[サーチ]]に対応する。~
固有[[効果]]の[[適用]]後に[[手札]]・[[墓地]]から関連[[装備魔法]]を[[自分]][[モンスター]]に[[装備]]できる共通[[効果]]を持つ。~

--[[《サンダー・ディスチャージ》]]~
固有[[効果]]は関連[[装備魔法]]の[[装備モンスター]]以下の[[攻撃力]]に対する[[全体除去]]。~
状況次第では大きな[[ボード・アドバンテージ]]を稼げる高い性能となるが、下準備が求められる関係上[[腐り>腐る]]やすく、採用枚数はよく考えたい。~

--[[《リザレクション・ブレス》]]~
固有[[効果]]は[[手札]]・[[墓地]]からの任意の[[モンスター]]2種類までの[[特殊召喚]]。~
[[同名カード]]を出せない点と[[フィールド]]を[[離れた>離れる]]後の[[除外]]以外の[[デメリット]]や制約はないため活用法は多い。~

―相性の良い[[カード]]~
-[[装備魔法]]~
[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]で[[《遺跡の魔鉱戦士》]]を[[リクルート]]するためには4種類の[[装備魔法]]が必要なので、上記[[カード]]以外にも投入が求められる。~

--[[《月鏡の盾》]]~
[[勇者トークン]]に[[装備]]する事で関連[[フィールド魔法]]の(2)の[[効果]]をほぼ確実に[[発動]]できるようになる。~

--[[《魔導師の力》]]~
元々[[魔法&罠ゾーン]]を埋めやすい[[デッキ]]なので[[強化]]値には期待しやすい。~
特に[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]で関連[[装備魔法]]を一気に[[墓地へ送り>墓地へ送る]][[勇者トークン]]に[[装備]]させれば大きな[[強化]]となる。~

--[[《『焔聖剣−デュランダル』》]]~
[[自分]]または[[相手]]の適当な[[モンスター]]に[[装備]]して(1)を[[発動]]する事で、[[《遺跡の魔鉱戦士》]]や[[《焔聖騎士−リナルド》]]を[[サーチ]]できる。~

--[[《『焔聖剣−オートクレール』》]]~
(1)の[[2回攻撃]]付与、(2)の[[モンスター除去]]といずれも[[汎用的>汎用性]]な[[効果]]を持つので比較的扱いやすい。~
特に[[戦闘]]補助を重視する構築では(1)による恩恵が大きい。~

-それ以外~
--[[《おろかな埋葬》]]~
[[《聖殿の水遣い》]]を[[墓地へ送る]]ことで実質[[《アラメシアの儀》]][[サーチ]]になる。~


--[[《アームズ・ホール》]]・[[《アームズ・コール》]]~
複数の[[装備魔法]]を採用するため相性はよく、[[《アラメシアの儀》]]の制約から前者の[[召喚権]]の消失も問題になりにくい。~

--[[《強欲で金満な壺》]]・[[《金満で謙虚な壺》]]~
構築にもよるがそこまで[[エクストラデッキ]]への依存度は高くないので[[ドローソース]]として採用しやすい。~

--[[《天威無崩の地》]]~
(1)で[[勇者トークン]]に[[モンスター効果]]に対する[[耐性]]を付与でき、(2)で[[ドローソース]]としても機能する。~
[[勇者トークン]]と併用できれば有用な反面、あちらがいなくなれば[[紙]]と化すので、採用する場合は通常の構築以上に[[勇者トークン]]の維持に努めたい。~

--[[《聖杯の継承》]]~
[[聖騎士]]または[[聖剣]]の[[サーチ]]・[[サルベージ]]が可能。~
関連[[カード]]では[[《光の聖剣ダンネル》]]が、相性の良いものでは[[《焔聖騎士−リナルド》]]や[[焔聖剣>聖剣]]が該当する。~

//--[[《スキルドレイン》]]~
//[[デッキ]]の軸となる[[勇者トークン]]は[[効果]]を持たない[[モンスター]]であるため影響を受けず、[[《遺跡の魔鉱戦士》]]の(2)の戦闘の制限も無視して攻撃できるようになる。
//強力な制圧効果を持つが、味方の[[《流離のグリフォンライダー》]]なども[[無効]]にしてしまうため、採用する際は注意が必要。
//[[デッキ]]の軸となる[[勇者トークン]]は[[効果]]を持たない[[モンスター]]であるため影響を受けず、[[《遺跡の魔鉱戦士》]]の(2)の[[戦闘]]の制限も無視して[[攻撃]]できるようになる。~
//強力な[[制圧]][[効果]]を持つが、味方の[[《流離のグリフォンライダー》]]なども[[無効]]にしてしまうため、採用する際は注意が必要。~
//グリフォンライダーの無効化が使えない、水遣いのフィールド魔法準備効果が使えないなど、相性は良くない印象
//グリフォンライダーは禁止

--[[装備魔法]]以外の[[戦闘]]補助~
関連[[フィールド魔法]]による固有[[効果]]や[[《遺跡の魔鉱戦士》]]による[[サーチ]][[効果]]を重視する場合は採用も検討できるか。~

**戦術 [#strategy]
 兎にも角にも[[勇者トークン]]が存在しなければ話にならないので、[[《アラメシアの儀》]]の確保と[[勇者トークン]]の生成を第一に考える。~
 続いて数多の[[サポートカード]]で[[勇者トークン]]の維持を狙い、関連[[カード]]を[[腐ら>腐る]]せない様に努めたい。~
 維持・防御に関しては[[《流離のグリフォンライダー》]]や関連[[罠カード]]を用いて[[相手]][[ターン]]に適切に行動すると良い。~
 維持・防御に関しては[[最上級モンスター]]や関連[[罠カード]]を用いて[[相手]][[ターン]]に適切に行動すると良い。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***[[]]軸 [#decktype1]
**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[【装備ビート】]]軸 [#Equip]
 専用の[[装備魔法]]と対応する[[フィールド魔法]]を主軸とする純【勇者トークン】。~
 [[出張]]セットを中心とした[[グッドスタッフ]]軸については後述する。~


**このデッキの派生 [#variation]
**この[[デッキ]]の派生 [#variation]
***[[出張]]セットとしての使い方 [#dispatch]
 メインギミックとなる[[《アラメシアの儀》]]&[[《運命の旅路》]]&[[勇者トークン]]の関連[[モンスター]]の3つのみでも基本の動きは成立する。~
 特に、[[《流離のグリフォンライダー》]]の[[制圧]][[効果]]は[[汎用性]]が高く、[[デッキ]]に[[戻る>戻す]]ため次の[[ターン]]には再び[[《運命の旅路》]]で[[サーチ]]&[[特殊召喚]]の動きが可能であり、最低限の枚数で[[制圧]]札を毎[[ターン]]用意できる。~
 更に、[[《流離のグリフォンライダー》]]の[[特殊召喚]]を[[トリガー]]に[[《運命の旅路》]]の(2)で[[デッキ]]から[[《騎竜ドラコバック》]]を[[勇者トークン]]に[[装備]]でき、毎[[ターン]]1枚の[[除去]]が可能。~
 攻めと守りをいずれも熟せる利点は大きく、他の[[デッキ]]に必要最低限のギミックを[[出張]]採用するといった構築も検討できよう。~
// 特に、[[《流離のグリフォンライダー》]]の[[制圧]][[効果]]は[[汎用性]]が高く、[[デッキに戻る>デッキに戻す]]ため次の[[ターン]]には再び[[《運命の旅路》]]で[[サーチ]]&[[特殊召喚]]の動きが可能であり、最低限の枚数で[[制圧]]札を毎[[ターン]]用意できる。~
// 更に、[[《流離のグリフォンライダー》]]の[[特殊召喚]]を[[トリガー]]に[[《運命の旅路》]]の(2)で[[デッキ]]から[[《騎竜ドラコバック》]]を[[勇者トークン]]に[[装備]]でき、毎[[ターン]]1枚の[[除去]]が可能。~
// 攻めと守りをいずれも熟せる利点は大きく、他の[[デッキ]]に必要最低限のギミックを[[出張]]採用するといった構築も検討できよう。~

 [[出張]]させる場合、何をどの程度の枚数採用するかは元々の[[デッキ]]の占有スペースや動きも考慮してよく考えたい。~
 [[《アラメシアの儀》]]が[[手札]]に来なければ意味が無いが、[[《聖殿の水遣い》]]で[[サーチ]]のみならず[[サルベージ]]も可能なので理論的には1枚の[[《アラメシアの儀》]]を使い回すことは可能である。~
 安定性を取るのならばどちらも複数採用が望ましいが、[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]を安定して出せる[[レベル]]3軸の様な[[デッキ]]では[[《聖殿の水遣い》]]を簡単に[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]ので、[[《アラメシアの儀》]]を減らす構築も考えられる。~
 [[《流離のグリフォンライダー》]]・[[《騎竜ドラコバック》]]は上述の理由により[[ピン挿し]]でよく、[[《運命の旅路》]]もダブつくと[[腐る]]上に[[《アラメシアの儀》]]で[[デッキ]]から用意できるので枚数は抑え気味で良い。~
 [[《騎竜ドラコバック》]]は上述の理由により[[ピン挿し]]でよく、[[《運命の旅路》]]もダブつくと[[腐る]]上に[[《アラメシアの儀》]]で[[デッキ]]から用意できるので枚数は抑え気味で良い。~
// [[《流離のグリフォンライダー》]]・[[《騎竜ドラコバック》]]は上述の理由により[[ピン挿し]]でよく、[[《運命の旅路》]]もダブつくと[[腐る]]上に[[《アラメシアの儀》]]で[[デッキ]]から用意できるので枚数は抑え気味で良い。~
 ただし、[[永続魔法]]故の[[除去]]されやすさを考慮するのならば複数採用も考えられよう。~

 [[召喚権]]を使わないので本来の展開に加算する要素として機能させやすいが、[[通常召喚]]から[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]を起点とする[[デッキ]]とは噛み合いが悪い。~
 また、[[エクストラデッキ]]を圧迫しないが[[メインデッキ]]のスペースはある程度消費するので、[[メインデッキ]]の枠に余裕のある[[デッキ]]か、枚数が膨れ上がっても問題ない[[デッキ]]に採用したい。~
 特に展開系[[デッキ]]では弱点となる[[《原始生命態ニビル》]]を受ける前に[[《流離のグリフォンライダー》]]を出すことで妨害を牽制でき、本命の動きを通せる利点は大きい。~
// 特に展開系[[デッキ]]では弱点となる[[《原始生命態ニビル》]]を受ける前に[[《流離のグリフォンライダー》]]を出すことで妨害を牽制でき、本命の動きを通せる利点は大きい。~

-相性の良い[[デッキ]]例~
--[[【プランキッズ】]]:[[通常召喚]]1体から多彩な展開が可能且つ[[メインデッキ]]にも余裕を持たせられる~
--[[【幻影騎士団】]]:[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]を無理なく採用でき、[[《虚空海竜リヴァイエール》]]で[[《聖殿の水遣い》]]を[[帰還]]させて使い回せる~
--[[【エルドリッチ】]]:[[デッキ]]枚数が膨れ上がっても構築しやすく、ダブついて[[腐った>腐る]][[《アラメシアの儀》]]や[[《運命の旅路》]]も[[コスト]]として活用できる~

***[[【シュトロームベルクの金の城】]]混合構築 [#variation1]
-現在は[[《アラメシアの儀》]]・[[《流離のグリフォンライダー》]]の2種が規制されている。~
特に直接の[[制圧]]を担っていた[[《流離のグリフォンライダー》]]が[[禁止カード]]となっているため、全盛期に比べると出張採用が難しくはなっている。~

***[[【シュトロームベルクの金の城】]]混合構築 [#Stromberg]
 [[《鉄のハンス》]]&[[《鉄の騎士》]]&[[《シュトロームベルクの金の城》]]を[[出張]]採用した構築。~
 [[《シュトロームベルクの金の城》]]から[[《鉄のハンス》]]⇒[[《鉄の騎士》]]と繋げる事で[[召喚権]]を使わずに[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]を出せる。~
 元々[[《アラメシアの儀》]]の制約から[[召喚権]]を余らせる事も多く、[[《シュトロームベルクの金の城》]]による[[召喚権]]の消失も問題になりにくい。~
 関連[[フィールド魔法]]と[[サポートカード]]を共有できる点もありがたく、[[《盆回し》]]も無理なく採用できる。~
 なお、下手に維持すると[[維持コスト]]で[[デッキ]]内の[[《アラメシアの儀》]]が全て失われるリスクが高まるため、役目が済んだら上書き等で速やかな処理が望ましい。~

**このデッキの弱点 [#weakpoint]
***[[グッドスタッフ]]軸 [#GoodStuff]
 上記[[出張]]セットと[[汎用性]]の高い[[カード]]を集めた[[【スタンダード】]]に近い構築。~
 どの[[カード]]を引いても一定の強さを保つ[[グッドスタッフ]]の特性ゆえに[[手札事故]]が殆ど生じず、大会を勝ち抜く上ではその安定感が強みとなる。~
// また、適当な[[モンスター]]2体を並べて[[《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》]]を出し、[[デッキ融合]]で強力な[[モンスター]]を出す動きも見られやすい。~

-[[召喚権]]と[[エクストラデッキ]]の枠が余り気味なのを利用し、[[《クリッター》]][[召喚]]→[[《転生炎獣アルミラージ》]]→[[《神樹のパラディオン》]]を[[サーチ]]&[[特殊召喚]]→[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]→[[《幻獣機アウローラドン》]]と繋げる動きが採用されていた。~
[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]の[[禁止カード]]化により、この動きを利用できなくなった。~

-2021年夏〜秋の[[環境]]では、[[《D−HERO デストロイフェニックスガイ》]]の[[出張]]セットが多数見られた。~
この構築の[[デッキ]]名はあちらの名前を取り【勇者フェニックス】と称される事が多い。~
[[《フュージョン・デステニー》]]は[[禁止カード]]を経て[[制限復帰]]するものの、[[《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》]]が[[禁止カード]]、[[《アラメシアの儀》]]・[[《聖殿の水遣い》]]が[[制限カード]]となったことで構築困難となった。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[勇者トークン]]の生成と維持という行動が非常にわかりやすいので[[マストカウンター]]が明白である。~
 [[《アラメシアの儀》]]の[[発動]]・[[効果]]の[[無効]]化、生成直後の[[勇者トークン]]に対する[[除去]]などには特に気を付けたい。~
 当然のことながら[[特殊召喚]][[メタ]]や[[魔法カード]][[メタ]]を継続的に行う[[カード]]を先に出されるとほぼ何もできずに敗北となる。~
 ピンポイント[[メタ]]では[[トークン]]の天敵たる[[《トークンコレクター》]]、[[勇者トークン]]の生成を[[トリガー]]に[[除去]]を行ってくる[[《超自然警戒区域》]]、[[《アラメシアの儀》]]を[[デュエル]]終了時まで完全に封じる[[《封魔の呪印》]]等が挙げられる。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
 登場直後から上記の[[出張]]セットが流行し、多くの[[デッキ]]で【勇者トークン】のギミックが採用されるようになった。~
 結果、登場からわずか4か月後の[[22/01/01>リミットレギュレーション/2022年1月1日]]に[[《聖殿の水遣い》]]と[[《アラメシアの儀》]]が共に[[準制限カード]]となり、純構築は弱体化した。~
 しかしその後も[[出張]]は全く収まらず、その結果[[22/04/01>リミットレギュレーション/2022年4月1日]]に両者共に[[制限強化]]を受けており、純構築そのものに大きな支障が出ている。~
 その後、[[22/10/01>リミットレギュレーション/2022年10月1日]]には直接の[[制圧]]を担っていた[[《流離のグリフォンライダー》]]が[[禁止カード]]となった。~
 代わりに前述の[[《聖殿の水遣い》]]は[[制限解除]]、[[《アラメシアの儀》]]も[[制限緩和]]され、結果として[[デッキ]]の運用自体はほぼ元通りとなったが[[制圧]]力が落ち込んでいる。~
 また、[[23/01/01>リミットレギュレーション/2023年1月1日]]以降は全盛期ほどではないにせよ一部[[デッキ]]では再び[[出張]]採用が見られ始める等、[[環境]]に左右され続けている。~
 それでも[[24/04/01>リミットレギュレーション/2024年4月1日]]には[[《アラメシアの儀》]]が[[制限解除]]され、一定の力は取り戻した。~

**[[デッキ]]レシピ [#recipe]
 https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1431828958102921216~
 このレシピでは[[デッキ]]名を【アラメシアの儀】と表記している。~
 このレシピでは[[デッキ]]名を「[[《アラメシアの儀》]]中心[[デッキ]]」と表記している。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《聖殿の水遣い》]]

-[[《アラメシアの儀》]]
-[[《運命の旅路》]]


**関連リンク [#link]
-[[【トークン】]]
-[[【装備ビート】]]

-[[デッキ集]]