*【&ruby(ようせんじゅう){妖仙獣};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[ブースターSP−トライブ・フォース−]]で登場した[[妖仙獣]]を用いる[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 疾風の様に次々と[[召喚]]され、相手の[[カード]]を[[吹き飛ばし>バウンス]]、[[エンドフェイズ]]には[[手札]]へと[[舞い戻る>バウンス]]動きを特徴とする。~
 言わば[[召喚]]権を増やす能力を持った[[スピリット]]のような[[デッキ]]である。~

 《妖仙獣 鎌壱太刀》
 効果モンスター
 星4/風属性/獣戦士族/攻1600/守 500
 (1):このカードが召喚に成功した場合に発動できる。
 手札から「妖仙獣 鎌壱太刀」以外の「妖仙獣」モンスター1体を召喚する。
 (2):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、
 自分フィールドにこのカード以外の
 「妖仙獣」モンスターが存在する場合に
 相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを持ち主の手札に戻す。
 (3):このカードを召喚したターンのエンドフェイズに発動する。
 このカードを持ち主の手札に戻す。

 《妖仙獣 鎌弐太刀》
 効果モンスター
 星4/風属性/獣戦士族/攻1800/守 200
 (1):このカードが召喚に成功した場合に発動できる。
 手札から「妖仙獣 鎌弐太刀」以外の「妖仙獣」モンスター1体を召喚する。
 (2):このカードは直接攻撃できる。
 その戦闘によって相手に与える戦闘ダメージは半分になる。
 (3):このカードを召喚したターンのエンドフェイズに発動する。
 このカードを持ち主の手札に戻す。

 《妖仙獣 鎌参太刀》
 効果モンスター
 星4/風属性/獣戦士族/攻1500/守 800
 「妖仙獣 鎌参太刀」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが召喚に成功した場合に発動できる。
 手札から「妖仙獣 鎌参太刀」以外の「妖仙獣」モンスター1体を召喚する。
 (2):このカード以外の自分の「妖仙獣」モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。
 デッキから「妖仙獣 鎌参太刀」以外の「妖仙獣」カード1枚を手札に加える。
 (3):このカードを召喚したターンのエンドフェイズに発動する。
 このカードを持ち主の手札に戻す。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[妖仙獣]]は[[ペンデュラムモンスター]]を擁する[[カテゴリ]]ではあるが、[[《妖仙獣 鎌壱太刀》]]らの[[効果]]により十分な展開力があるため、[[ペンデュラム召喚]]を取り入れずとも十分に戦える[[デッキ]]である。~
 【妖仙獣】は[[ペンデュラム召喚]]を取り入れたタイプと、[[ペンデュラム召喚]]を用いず[[メタ]][[カード]]を大量搭載し[[下級モンスター]]で戦う[[【メタビート】]]型の2つに分けられる。~
 [[デッキの種類>#decktype]]を参照。~

***[[モンスターカード]]について [#monster]
-非[[ペンデュラムモンスター]]の[[妖仙獣]]

--[[《妖仙獣 鎌壱太刀》]][[《妖仙獣 鎌弐太刀》]][[《妖仙獣 鎌参太刀》]]~
[[同名カード]]以外の[[妖仙獣]]を[[召喚]]する[[効果]]を持つ[[下級モンスター]]であり、【妖仙獣】の展開力を担う3体。~
相手の邪魔な[[カード]]を[[《妖仙獣 鎌壱太刀》]]で[[バウンス]]、相手に[[直接攻撃]]を決めて[[《妖仙獣 鎌参太刀》]]で[[サーチ]]を行うのが基本的な流れ。~
対処できない[[モンスター]]がいる場合、[[《妖仙獣 鎌弐太刀》]]で[[直接攻撃]]して[[《妖仙獣 鎌参太刀》]]の[[サーチ]]を通す。~
この一連の流れを繰り返すだけで[[アドバンテージ]]を得る事が可能であり、型を問わず採用される。~
[[《妖仙獣 鎌壱太刀》]][[《妖仙獣 鎌参太刀》]]はフル投入推奨だが、[[《妖仙獣 鎌弐太刀》]]の[[直接攻撃]][[効果]]が活きる状況はやや限られる。~
ただ、連続[[召喚]][[効果]]だけでも十分に強力なので、2〜3枚は入れておきたい。~

--[[《妖仙獣 閻魔巳裂》]]~
[[《A・O・J カタストル》]]の[[風属性]]版の[[効果]]を持つ[[上級モンスター]]。~
この[[デッキ]]では貴重な[[対象を取らない>対象をとる(指定する)効果]][[除去]]ができるカードのため、[[ペンデュラム召喚]]型なら少数採用してもよい。~

-[[ペンデュラムモンスター]]の[[妖仙獣]]
--[[《妖仙獣 左鎌神柱》]]~
[[妖仙獣]]の身代わりとなる[[ペンデュラム効果]]を持つ。~
[[《妖仙獣 鎌壱太刀》]]らの数少ない弱点の1つである[[《激流葬》]]などを回避できるため、[[【メタビート】]]型に[[《妖仙獣の秘技》]]を搭載する場合には[[ペンデュラム召喚]]を行わない構築であっても採用される事が多い。~
逆に[[ペンデュラム召喚]]を行なう場合はこちらより[[《妖仙獣 右鎌神柱》]]が重要となるため、採用数は減る。~

--[[《妖仙獣 右鎌神柱》]]~
[[Pスケール]]11となる[[ペンデュラム効果]]を持ち、[[《妖仙獣 閻魔巳裂》]]や[[《魔妖仙獣 大刃禍是》]]を[[ペンデュラム召喚]]する上で必須となる。~

--[[《魔妖仙獣 大刃禍是》]]~
強力な[[バウンス]][[効果]]を持つ[[ペンデュラム召喚]]型の切り札。~
[[ペンデュラム効果]]も地味ながら悪い効果ではないため、[[《妖仙獣の秘技》]]を使いたい場合には[[Pゾーン]]に置くのもアリ。~

-その他
--[[《バトルフェーダー》]][[《速攻のかかし》]]~
[[妖仙獣]]の大半は自己[[バウンス]][[効果]]により[[手札]]に戻ってしまうため、相手ターン中の自分の場はカラになりやすい。~
[[ライフポイント]]を守るためにこれらを投入してもよい。~
[[アドバンス召喚]]を視野にいれるなら[[《バトルフェーダー》]]、[[《虚無空間》]]を意識するなら[[《速攻のかかし》]]を。~

--[[ランク]]4の[[エクシーズモンスター]]~
[[ランク]]4の[[エクシーズモンスター]]を出しやすいデッキではあるものの、[[召喚]]と自己[[バウンス]]を繰り返す動きが強力なため、[[エクシーズ召喚]]を行なう機会はさほど多くない。~
[[妖仙獣]]の効果で対処できない[[墓地]]に干渉する[[《No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク》]]、ゲームエンド級の拘束力を持つ[[《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》]]などを状況次第で出したい。~

***[[魔法・罠カード]]について [#magic_trap]
-[[《妖仙獣の秘技》]]~
[[妖仙獣]][[カード]]が表側表示で存在する場合のみ使用できる強力な[[カウンター罠]]。~
ただし、[[妖仙獣]][[モンスター]]のほとんどは自己[[バウンス]][[効果]]で[[エンドフェイズ]]に[[手札]]に戻ってしまうため、[[Pゾーン]]に[[妖仙獣]]を置いて使うのが基本となる。~
[[ペンデュラム召喚]]型向けのカードだが、少数の[[ペンデュラムモンスター]]とともに[[【メタビート】]]型に入れるのもアリ。~

-[[《修験の妖社》]]~
[[妖仙獣]]用の[[《六武の門》]]。~
[[《妖仙獣 鎌壱太刀》]]らの連鎖[[召喚]]効果で効率的に[[カウンター]]を貯められる。~

-[[《炎舞−「天キ」》]]~
[[《妖仙獣 鎌壱太刀》]][[《妖仙獣 鎌弐太刀》]][[《妖仙獣 鎌参太刀》]]を[[サーチ]]できる非常に重要な[[カード]]。~
これらが揃わないとほとんど動けない[[デッキ]]であるため、フル投入が推奨される。~

-[[《激流葬》]]~
もとより[[汎用性]]の高いカードだが、自分の場がカラになりやすいこの[[デッキ]]では相手[[ターン]]中にノーリスクで撃つ事ができる。~
[[《妖仙獣 鎌弐太刀》]]などの[[召喚]]時[[効果]]に[[チェーン]]して[[発動]]し、[[モンスター]]を一掃した後で自分だけ展開を行なっても良い。~

-[[《強欲で謙虚な壺》]]~
[[特殊召喚]]を使わずに展開できるため、[[特殊召喚]]できなくなる[[デメリット]]を受けにくい。~

-[[《マクロコスモス》]][[《虚無空間》]]~
[[【メタビート】]]型で採用できる強力な[[メタ]][[カード]]。~
[[《妖仙獣 鎌壱太刀》]][[《妖仙獣 鎌弐太刀》]][[《妖仙獣 鎌参太刀》]]だけを用いれば[[墓地]]も[[特殊召喚]]も利用しないため、[[デメリット]]を一切受けない。~
特に[[《虚無空間》]]との相性は非常によく、[[エンドフェイズ]]に[[バウンス]]される性質上[[戦闘破壊]]されにくいため、[[《虚無空間》]]が[[自壊]]しにくい。~

**戦術 [#strategy]
 キーとなるのは[[《妖仙獣 鎌壱太刀》]][[《妖仙獣 鎌弐太刀》]][[《妖仙獣 鎌参太刀》]]の3体。~
 上記の通りこれら3枚を繰り返し[[召喚]]して[[攻撃]]するだけで[[アドバンテージ]]を稼ぐことが可能。~
 [[《修験の妖社》]]を絡めることで[[アドバンテージ]]は更に拡大する。~
 大量展開の弱点である[[特殊召喚]]封じを受けず、[[エンドフェイズ]]に[[手札]]に戻るため相手ターンに[[《ブラック・ホール》]]等を受ける危険性もないため、非常に崩れにくい布陣である。~
 これら3体は[[同名カード]]の[[召喚]]こそできないものの、[[鎌壱太刀>《妖仙獣 鎌壱太刀》]]→[[鎌弐太刀>《妖仙獣 鎌弐太刀》]]→[[鎌壱太刀>《妖仙獣 鎌壱太刀》]]のような展開は可能であり、[[手札]]に複数枚を抱えていれば一気に[[1ターンキル]]も可能。~
 相手[[ターン]]はノーガードであるため、[[《強制脱出装置》]][[《激流葬》]]などでしのごう。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[ペンデュラム召喚]]型 [#pendulum]
 [[ペンデュラム召喚]]を取り入れたタイプ。~
 まずは[[《妖仙獣 鎌壱太刀》]]ら3体による基本の動きをしつつ、[[《妖仙獣 鎌参太刀》]]や[[《修験の妖社》]]で[[ペンデュラム召喚]]のためのパーツを集める形となる。~
 [[ペンデュラムモンスター]]が自然に投入できるため[[《妖仙獣の秘技》]]が使いやすいのが特長。~
 [[《妖仙獣の秘技》]]がない場合であっても[[ペンデュラムモンスター]]+[[伏せカード]]1枚を出しておくだけで、否応なしに[[《妖仙獣の秘技》]]を意識させる事ができる。~

***[[【メタビート】]]型 [#meta]
 [[《妖仙獣 鎌壱太刀》]][[《妖仙獣 鎌弐太刀》]][[《妖仙獣 鎌参太刀》]]の3体で安定した[[アドバンテージ]]を得つつ、各種[[メタ]][[カード]]で相手の行動を封殺するタイプ。~
 [[特殊召喚]]も[[墓地]]も[[除外]]も使わずに大量展開が可能な極めて珍しい[[デッキ]]であり、非常に幅広い[[メタ]][[カード]]を搭載できる。~
 以下の様な[[メタ]][[カード]]をノーリスクで使用可能であり、[[サイドデッキ]]]の構築次第でどのような相手にも有利に戦える。~

-[[特殊召喚]][[メタ]]:[[《虚無空間》]][[《超古代生物の墓場》]]
-[[墓地]][[メタ]]:[[《マクロコスモス》]][[《ソウルドレイン》]][[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]
-[[除外]][[メタ]]:[[《王宮の鉄壁》]]
-[[属性]]・[[種族]]混成[[デッキ]][[メタ]]:[[《群雄割拠》]][[《御前試合》]]

//**[[デッキ]]の派生 [#variation]
//***【(デッキ名)】[#variation1]
//特定の種族や属性・コンセプトへ派生する場合。

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[サーチャー]]である[[《妖仙獣 鎌参太刀》]]への依存がやや大きい。~
 [[《妖仙獣 鎌参太刀》]]か[[《炎舞−「天キ」》]]を初手に引けない、もしくはこれらを[[《神の警告》]][[《サイクロン》]]などで妨害されてしまうと、動きが停止してしまう。~

 上記の通り[[メタ]][[カード]]を搭載する側であり[[メタ]][[カード]]は刺さりにくいが、[[《スキルドレイン》]]が刺さる点には注意したい。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
//カードプールの変化でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる

//**代表的なカード [#typicalcard]
//-[[]]

**サンプルレシピ [#sample]
-【妖仙獣】(メタビート型)~
14.10.13 第6回ポートチャレンジカップ 2位~
http://ocg.xpg.jp/deck/deck.fcgi?ListNo=188708

**関連リンク [#link]
-[[デッキ集]]