【陽炎獣】

概要

 COSMO BLAZERで登場した陽炎獣モンスターを中心としたデッキ
 専用エクシーズモンスターである《陽炎獣 バジリコック》を中核としたビートダウンが主戦略となる。

 陽炎獣は「相手カード効果対象にならない」共通効果を持っており、比較的場持ちが良い。
 一方で陽炎獣ステータスが低く、更に上級モンスター統一カテゴリということもあって、手札事故には悩まされることとなる。
 如何に早く《陽炎獣 バジリコック》エクシーズ召喚するかが勝負のカギであり、このデッキを扱う上での課題でもある。

《陽炎獣 バジリコック》
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/炎属性/炎族/攻2500/守1800
炎属性レベル6モンスター×2体以上(最大5体まで)
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
相手のフィールド上・墓地のモンスター1体を選択してゲームから除外する。
また、このカードが持っているエクシーズ素材の数によって、このカードは以下の効果を得る。
●3つ以上:このカードの攻撃力・守備力は、このカードのエクシーズ素材の数×200ポイントアップする。
●4つ以上:このカードは相手のカードの効果の対象にならない。
●5つ:このカードはカードの効果では破壊されない。
《陽炎獣 サーベラス》
効果モンスター
星6/炎属性/獣族/攻2000/守 200
このカードはリリースなしで召喚できる。
この方法で召喚したこのカードの元々の攻撃力は1000になる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手はこのカードをカードの効果の対象にできない。
また、このカードが破壊され墓地へ送られた時、
デッキから「ヘイズ」と名のついたカード1枚を手札に加える事ができる。
《陽炎光輪》
永続罠
このカードがフィールド上に存在する限り、
自分は「陽炎獣」と名のついたモンスターを召喚する場合に必要なリリースを1体少なくする事ができる。
また、フィールド上に表側表示で存在するこのカードを墓地へ送る事で、
自分の墓地から「陽炎光輪」以外の「ヘイズ」と名のついたカード1枚を選択して手札に加える。 

デッキ構築に際して

 《陽炎獣 グリプス》を展開の軸に据えるかどうかで構築方法は変化するため、自分の好みに応じて熟考されたい。
 また、陽炎獣は全てレベル6のモンスターで統一されているため、シンクロモンスターを採用する場合はレベル1か2のチューナーを採用するといいだろう。
 ここでも《陽炎獣 グリプス》との兼ね合いを考える必要が出てくる点には注意。

陽炎獣について

 エクシーズモンスターである《陽炎獣 バジリコック》以外の陽炎獣相手カード効果対象にならない共通効果を持っており、ある程度は相手の妨害を無視できる。
 《陽炎獣 バジリコック》も、自身が持つエクシーズ素材の数に応じて相手カード効果対象にならない効果などが追加される効果をもつ。
 ただし、中心の陽炎獣は全て上級モンスターであるため、リリース軽減効果を持つ《陽炎柱》等で手札事故を回避しつつ、その穴を埋める下級モンスターサポートカードの選択も重要になる。

その他相性の良いモンスター

炎属性モンスター
 《陽炎獣 グリプス》を採用する場合、その他のモンスターは出来る限り炎属性のみで固めたい。
 《真炎の爆発》を絡める場合は、そちらも意識した選択を行おう。

―その他のモンスター
 自身の効果墓地フィールドから移動できるモンスターが採用圏内となる。

魔法・罠カードについて

陽炎獣サポートカード
 現在は2種類が存在しており、いずれも陽炎獣アドバンス召喚のためのリリースを1体減らす共通効果を持つ。
 メインデッキ陽炎獣は全てレベル6のため、発動していれば単純にリリースが必要なくなる。

―その他相性の良い魔法・罠カード
 陽炎獣召喚補助や戦闘補助、対象を取らない除去から陽炎獣を守るためのカードを中心に採用する。

戦術

 展開の軸となる《陽炎獣 グリプス》《陽炎獣 ペリュトン》から《陽炎獣 バジリコック》エクシーズ召喚し、除去効果で制圧を試みるのが基本となる。
 採用するカードによっては《真炎の爆発》1ターンキルを狙うこともできる。

 マッチ2戦目以降は、陽炎獣の共通効果を意識した相手は「対象をとらない除去」を増やしてくることが考えられるが、それらはカウンター罠を含めて発動条件が設定されているものが多く、《撲滅の使徒》で一網打尽を狙うことができる。
 その際、自分は逆に《サンダー・ブレイク》《強制脱出装置》などの汎用性の高い対象を取るカードを採用する、あるいはそれらの下位互換カードを採用することで《撲滅の使徒》で自分のカード除外されるのを免れるといった戦術も考えられる。

デッキの種類

【炎属性】

 《陽炎獣 グリプス》を生かすための構築と言ってもよい、【陽炎獣】の基本型。
 ラヴァルフレムベルとの混合が行いやすく、《火霊術−「紅」》も無理なく採用できる。
 《陽炎獣 バジリコック》エクシーズ素材のかさ上げも狙いやすい。

《聖刻龍−トフェニドラゴン》採用型

 《聖刻龍−トフェニドラゴン》《レッド・ドラゴン》を採用し、より展開力を高めたタイプ。
 《陽炎獣 グリプス》の構築はいっそのこと諦めてしまい、汎用性の高いランクエクシーズモンスター手札誘発効果を持つモンスターを絡めてもよい。
 《トラゴエディア》《迅雷の騎士ガイアドラグーン》も採用が検討できる。
 《セイクリッド・トレミスM7》《陽炎光輪》墓地陽炎獣を使いまわすのもよいだろう。

デッキの派生

【陽炎ジュラック】

 《フレムベル・ヘルドッグ》の代わりに《ジュラック・グアイバ》を中心としたジュラックを採用した型。
 ジュラックリクルート効果を駆使してリリース確保を行ったり、強力な効果を備えたエヴォルカイザーのエクシーズ召喚を狙える。
 《エヴォルカイザー・ラギア》で場を抑えつつ、《陽炎獣 バジリコック》などで相手を追い込んでいく。
 また、《陽炎柱》《エクシーズ・リボーン》を合わせれば、蘇生した《エヴォルカイザー・ラギア》効果再利用も狙える。

このデッキの弱点

特殊召喚封じ

 基本的に《陽炎柱》等を併用した通常召喚に加え、《陽炎獣 グリプス》特殊召喚するなどしてエクシーズ召喚へ繋ぎ、エクシーズ召喚したモンスターで戦線を維持していくためにそれを封じられると厳しい。
 特殊召喚を封じられた場合、陽炎獣の中で最大の攻撃力《陽炎獣 ヒッポグリフォ》の2100となるため、これらのカードへの対策はしっかりとしておきたい。

その他

 言うまでもないが、上級モンスターが中心のデッキのため、手札事故が起こりやすい。
 墓地にさほど依存しないため《マクロコスモス》などはあまり影響を受けないが、《真炎の爆発》を採用する場合は注意を払う必要がある。
 陽炎獣の共通効果により《エフェクト・ヴェーラー》《ブレイクスルー・スキル》などの効果無効にするようなカードは恐れる必要がないが《スキルドレイン》は警戒しておきたいところ。

代表的なカード

関連リンク