*【&ruby(めいかい){溟界};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[光属性]]または[[闇属性]]の[[爬虫類族]]で統一されている[[溟界]]を中心とした[[デッキ]]。~
 [[自己再生]][[効果]]を持つ[[モンスター]]が多く、豊富な[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を活かして立ち回る戦術が特徴で、他の[[爬虫類族]]や各種[[サポートカード]]との連携が取りやすいのも持ち味。~

 《溟界の滓−ヌル/Nunu, the Ogdoadic Remnant》
 効果モンスター
 星4/光属性/爬虫類族/攻   0/守   0
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
 デッキから爬虫類族・闇属性モンスター1体を墓地へ送る。
 (2):自分フィールドに、モンスターが存在しない場合、
 または「溟界」モンスターが存在する場合に発動できる。
 このカードを墓地から特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
 この効果で特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、
 自分は爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。

 《溟界の滓−ナイア/Nauya, the Ogdoadic Remnant》
 効果モンスター
 星4/闇属性/爬虫類族/攻   0/守2000
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
 デッキから爬虫類族・光属性モンスター1体を墓地へ送る。
 (2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
 デッキから「溟界」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

 《溟界神−オグドアビス/Ogdoabyss, the Ogdoadic Overlord》
 効果モンスター
 星10/光属性/爬虫類族/攻3100/守2200
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが墓地に存在する場合、
 自分フィールドのモンスター3体をリリースして発動できる。
 このカードを特殊召喚する。
 (2):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ発動できる。
 墓地から特殊召喚された表側表示モンスター以外の、自分・相手フィールドのモンスターを全て墓地へ送る。
 この効果は相手ターンでも発動できる。

 《溟界の蛇睡蓮/Ogdoadic Water Lily》
 通常魔法
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):デッキから爬虫類族モンスター1体を墓地へ送る。
 その後、自分の墓地に爬虫類族モンスターが5種類以上存在する場合、
 自分の墓地から爬虫類族モンスター1体を選んで特殊召喚できる。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[溟界]]~
-[[下級モンスター]]~
全て[[レベル]]4で統一されている。~
「滓」は共通して[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[効果]]を、「漠」は共通して自己[[サルベージ]]を行う[[効果]]をもつ。~
それぞれ1[[ターン]]に一度しか使用できないことには注意。~

--[[《溟界の滓−ヌル》]]([[光属性]])~
[[自分]][[モンスター]]がいない場合、または[[溟界]]のみの場合に[[自己再生]]できる[[効果]]の有用性が高い。~
[[爬虫類族]]以外の展開が制限される制約もこの[[デッキ]]ではカバーしやすく、[[エクストラデッキ]]から適当な[[爬虫類族]]の素材に使えば解除も容易い。~
[[エクシーズ素材]]に使って[[除外]]させずに使い回すのが良いが、[[除外]]されても[[《溟界の昏闇−アレート》]]等で[[墓地に戻せ>墓地に戻す]]ば再利用できる。~
[[手札]]から[[墓地へ送って>墓地へ送る]]の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]も備えているためスムーズに[[墓地]]へ用意できるのも噛み合いが良い。~
純構築ならば[[《溟界の滓−ナイア》]]共々3枚[[積む]]ことが推奨される必須[[カード]]だが、[[【エーリアン】]]等と混合するなどして[[光属性]]と[[闇属性]]の比率が偏った場合は多い方を減らすことも考えられる。~

--[[《溟界の滓−ナイア》]]([[闇属性]])~
上記同様の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]に加え、[[召喚・特殊召喚成功>召喚・特殊召喚に成功した]]時には[[溟界]][[魔法・罠カード]]の[[サーチ]]が可能。~
[[《溟界の蛇睡蓮》]]は[[汎用性]]が高いのでとりあえず[[サーチ]]しておいて困る事は少ないだろう。~
[[《溟界の淵源》]]を[[サーチ]]して[[自爆特攻]]から大型[[モンスター]]を[[除去]]する、[[《溟界の虚》]]で[[相手]]の[[蘇生]]・[[サルベージ]]を牽制する等も良い。~

--[[《溟界の漠−フロギ》]]([[光属性]])~
[[相手]]の[[フィールド]]と[[墓地]]の[[モンスター]]を入れ替える[[効果]]は単独で使っても[[表示形式]]がこちらで決められる点を活かせば意味を持つ。~
ただ、できる事ならば[[相手]][[モンスター]]を[[墓地へ送る]]、または[[相手]][[モンスター]]を[[蘇生]]する事に意味のある[[コンボ]]を狙っていきたいところ。~
[[手札コスト]]を払う事で自身を[[サルベージ]]できる[[効果]]は[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]にも転用できる。~

--[[《溟界の漠−ゾーハ》]]([[闇属性]])~
[[お互い]]に[[手札交換]]を行う[[効果]]であり、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]も兼ねられるので[[自分]]の[[デッキ]]を[[回転]]させる上でも有用性は高い。~
ただし、[[相手]]の動きを助ける羽目にもなりかねないので、安全を買うのならば[[《墓穴の指名者》]]あたりと併用したい。~
また、上記と同じく[[手札コスト]]を払う事で自身を[[サルベージ]]できる。~

-[[最上級モンスター]]~
[[レベル]]10の[[《溟界神−オグドアビス》]]以外は[[レベル]]8で統一されている。~
特定の数の[[モンスター]]を[[リリース]]して[[自己再生]]可能な共通[[効果]]を持つ。~

--[[《溟界の黄昏−カース》]]([[光属性]])~
1体の[[モンスター]]がいれば[[自己再生]]でき、さらに[[特殊召喚成功>特殊召喚に成功した]]時に[[下級]][[溟界]]を[[蘇生]]できる。~
展開の始動役を担える重要な[[モンスター]]だが、[[自己再生]]すると[[相手]]にも[[蘇生]]を許してしまう。~
[[ステータス]]が高いものを[[蘇生]]されると厄介なので、なるべくなら早々に処理したい。~
[[蘇生]]先のいない先攻1[[ターン]]目ならほぼノーリスクで[[蘇生]]できるほか、[[効果]]は[[無効]]化されるので、[[相手]]が[[蘇生]]してきた[[モンスター]]を[[《レプティレス・エキドゥーナ》]]や[[《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》]]等の[[効果]]を使うための的として使用することもできる。~

--[[《溟界の昏闇−アレート》]]([[闇属性]])~
[[モンスター]]1体から[[自己再生]]でき、その際[[除外]]された[[爬虫類族]]を含む[[モンスター]]2体を[[除外]]ゾーンから[[墓地に戻す]]ことができる。~
この[[デッキ]]が苦手とする[[除外]]を食らった場合、もしくは[[《溟界の滓−ヌル》]]等が[[除外]]された場合に[[墓地アドバンテージ]]を回復することができる。~
ただし、必ず[[爬虫類族]]を含めた2体以上が[[除外]]されていなければならず、1体以下だと不発になるので注意。~
[[自己再生]]時、[[相手]]に[[モンスター]]の[[サルベージ]]を許す[[効果]]は殆どの場合[[デメリット]]となるので、ある程度割り切った運用が必要になる。~
使用済みの[[手札誘発]]などを回収されると厄介なので、劣勢時は[[自己再生]]を控えたほうがよいだろう。~

--[[《溟界王−アロン》]]([[光属性]])~
[[自己再生]]に必要な[[モンスター]]数は2体。~
[[ハンデス]]の[[トリガー]]は緩いので放っておいても自然に満たしやすいが、[[《溟界の漠−ゾーハ》]]等と併用すれば能動的に満たす事も可能。~
また、[[モンスター除去]]と[[コンボ]]する事で[[光>光属性]]・[[闇>闇属性]]の[[爬虫類族]]を[[サーチ]]・[[サルベージ]]できる。~
どちらも[[フィールド]]に干渉しない[[効果]]のため、[[《毒蛇の供物》]]等と合わせて出せていると心強い。~

--[[《溟界妃−アミュネシア》]]([[闇属性]])~
[[自己再生]]に必要な[[モンスター]]数は2体。~
前半の[[除去]][[効果]]を狙って使用するのはやや難しいが、[[《天龍雪獄》]]や[[《溟界の虚》]]といった[[フリーチェーン]]の[[カード]]と合わせて[[発動]]すれば[[制圧]]にも転用できる。~
後半の[[効果]]は条件がゆるく、とりあえず立たせておくだけでも多くの場合[[光>光属性]]・[[闇>闇属性]]の[[爬虫類族]]を[[蘇生]]できる。~
また、[[ハンデス]]や[[デッキ破壊]]と[[コンボ]]する事で能動的に使用することも可能である。~

--[[《溟界神−オグドアビス》]]([[光属性]])~
[[自己再生]]に必要な[[モンスター]]数は3体と多く、[[発動]]機会は少ないだろう。~
高い[[攻撃力]]と[[蘇生]]された[[モンスター]]以外の[[全体除去]]を備えており、[[アタッカー]]と[[制圧]]の両役を担える。~
[[除去]][[効果]]は[[フィールド]]に存在する限り1度だけの制約があるので、使った後は1度[[フィールド]]を離して再度使えるようにしておくと良い。~

―相性の良い[[爬虫類族]]~
-[[光>光属性]]・[[闇>闇属性]]~
[[溟界]][[モンスター]]のサポートに対応する。~
--[[《レプティレス・ヒュドラ》]]([[闇属性]])~
緩い条件で[[手札]]からの[[特殊召喚]]と[[相手]][[モンスター]]の[[弱体化]]を行える[[チューナー]]。~
[[爬虫類族]]のみが存在という条件はこの[[デッキ]]では難しくなく、[[リリース]]や各種素材として有用性が高い。~
[[下級]][[溟界]]が[[レベル]]4なので、この[[カード]]とで[[《レプティレス・ラミア》]]の[[シンクロ召喚]]も狙える。~

--[[《未界域のツチノコ》]]([[闇属性]])~
自身の[[効果]]を使えば確実に[[特殊召喚]]できるので[[リリース]]要員として目途が立ちやすい。~
また、[[《スネーク・レイン》]]等の[[手札コスト]]で[[捨てる]][[カード]]とも相性が良い。~
[[手札]]で[[腐った>腐る]][[最上級]][[溟界]]を運よく[[墓地へ送れ>墓地へ送る]]れば[[手札事故]]の解消と[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]も兼ねられるので一石三鳥。~

--[[《ライト・サーペント》]]([[光属性]])~
[[《未界域のツチノコ》]]に比べると自力での[[特殊召喚]]を行えない点で劣る。~
一方、[[効果]]に[[同名>同名カード]][[ターン]]制限が無い点と、[[《溟界の漠−フロギ》]]等の[[墓地へ送る]][[手札コスト]]に使った場合でも[[蘇生]]できる点で勝る。~

--[[《カゲトカゲ》]]([[闇属性]])~
[[下級]][[溟界]]が[[レベル]]4なので、[[特殊召喚]]の[[トリガー]]が満たしやすい。~
自身も[[レベル]]4のため、[[《キングレムリン》]]等の[[ランク]]4の[[エクシーズ素材]]にも適する。~

--[[《ワーム・ゼクス》]]&[[《ワーム・ヤガン》]]([[光属性]])~
前者で後者を[[墓地へ送った>墓地へ送る]]後に[[自己再生]]させる事で1枚から2体分の[[リリース]]を調達できる。~
両者共に[[レベル]]4のため[[ランク]]4の[[エクシーズ素材]]にも利用可能。~

--[[《レプティレス・ヴァースキ》]]([[闇属性]])~
[[自分]]・[[相手]]を問わず[[攻撃力]]0を2体[[リリース]]して出せる[[特殊召喚モンスター]]。~
[[《溟界の滓−ナイア》]]・[[《溟界の滓−ヌル》]]・[[《覇蛇大公ゴルゴンダ》]]等の存在により[[召喚条件]]を作る事は難しくない。~
[[《レプティレス・ヒュドラ》]]や[[《レプティレス・エキドゥーナ》]]を用いれば[[相手]][[モンスター]]の[[リリース]]も十分に狙える。~

--[[《毒蛇王ヴェノミノン》]]([[闇属性]])~
自身以外の[[モンスター効果]]による[[特殊召喚]]はできないが、[[《溟界の蛇睡蓮》]]等の[[魔法・罠カード]]を使えば出すのは難しくない。~
[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]が得意な[[デッキ]]故に[[墓地]]の[[爬虫類族]]の枚数には期待でき、中盤以降ならば強大な[[攻撃力]]を得る事も不可能ではない。~
[[レベル]]8なので[[《トレード・イン》]]や[[ランク]]8の[[エクシーズ素材]]を共有できるのも利点。~

--[[《レプティレス・コアトル》]]([[闇属性]])~
[[闇属性]][[爬虫類族]]が存在すれば[[特殊召喚]]できる[[レベル]]4[[チューナー]]。~
高[[レベル]][[シンクロ召喚]]を狙うことができ、[[《キングレムリン》]]から[[サーチ]]すれば即座に[[特殊召喚]]できる。~
//[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]につなげられる。~

--[[《ブラックマンバ》]]([[闇属性]])~
ゆるい条件で[[特殊召喚]]でき、さらに[[相手]][[モンスター]]がいれば[[爬虫類族]]を[[墓地]]へ送れる。~

-[[光>光属性]]・[[闇>闇属性]]以外~
--[[《ヤモイモリ》]]~
[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を得意とする[[デッキ]]故に[[墓地]]に用意する事は容易い。~
[[自己再生]]した[[《溟界の滓−ヌル》]]を[[セット]]して展開制限を打ち消す使い方もできる。~

--[[《夜刀蛇巳》]]~
[[効果]]で[[墓地へ送れば>墓地へ送る]][[自己再生]]でき、[[レベル]]4なので[[エクシーズ素材]]にして使い回す事も狙いやすい。~
[[手札]]に来た場合でも[[《溟界の漠−ゾーハ》]]の(1)で[[捨てる]]事ができれば、[[召喚権]]を使わずに[[ランク]]4を立てられる。~

--[[《覇蛇大公ゴルゴンダ》]]~
上記同様に[[墓地]]に用意する事は容易く、[[フィールド魔法]]にも[[《溟界の淵源》]]が存在する。~
[[レベル]]8なので[[《トレード・イン》]]や[[ランク]]8の[[エクシーズ素材]]を[[最上級]][[溟界]]と共有できるのも利点。~
[[手札]]からも出せるが、できるなら[[《溟界の大蛟》]]の[[コスト]]にして[[墓地]]からの[[蘇生]]を狙いたい。~

--[[《キラー・スネーク》]]~
自身を[[サルベージ]]する[[爬虫類族]]。~
[[《溟界の大蛟》]]・[[《溟界の漠−ゾーハ》]]・[[《溟界の漠−フロギ》]]の[[コスト]]としての利用になる。~
この系統の中では[[墓地]]に送られる手段を問わず繰り返し使えるのが利点で、[[除外]]された場合でも[[《溟界の昏闇−アレート》]]での再利用が可能。~

―[[爬虫類族]]以外で相性の良い[[モンスター]]~
 [[エクシーズ召喚]]を重視する場合は、下記以外にも[[【ランク4】]]・[[【ランク8】]]を参考に展開力の高い[[レベル]]4・8を採用するのも良い。~

-[[《幻銃士》]]・[[《クラスター・ペンデュラム》]]・[[《幻獣機テザーウルフ》]]~
[[召喚に成功した]]時に[[トークン]]を生成できるので[[リリース]]要員を稼ぐのに適する。~

-[[《闇黒の魔王ディアボロス》]]~
[[闇属性]]の[[リリース]]を[[トリガー]]に[[手札]]・[[墓地]]より[[特殊召喚]]できる[[レベル]]8。~
[[《闇黒世界−シャドウ・ディストピア−》]]を採用していればより有用性も上がるが、無かったとしても[[特殊召喚]]は難しくないだろう。~
[[《ドラゴン・目覚めの旋律》]]の[[サーチ]]にも対応しているので、[[《終焉龍 カオス・エンペラー》]]・[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]あたりとセットで採用するのも良い。~

-[[カオス>カオス#series]]・[[《輝白竜 ワイバースター》]]&[[《暗黒竜 コラプサーペント》]]~
[[光>光属性]]・[[闇>闇属性]]をバランスよく採用する[[デッキ]]なので[[特殊召喚]]は容易く、[[レベル]]も[[溟界]]と共通しやすい。~
[[《混沌領域》]]で[[サーチ]]でき、あちらの[[手札コスト]]も[[墓地アドバンテージ]]を稼ぎたいこの[[デッキ]]では然程気にならない。~
ただし、[[特殊召喚]]に[[墓地リソース]]を使うため採用枚数はよく考える必要はある。~

-[[《スターダスト・トレイル》]]~
[[リリース]]に反応して[[特殊召喚]]され、[[レベル]]4であるため[[エクシーズ召喚]]に使用できる。~
[[《溟界の黄昏−カース》]]はこの[[効果]]の[[トリガー]]となり、[[特殊召喚]]した[[レベル]]4[[溟界]]と共に[[エクシーズ素材]]となれば互いの[[デメリット]]を帳消しにできるため相性がいい。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
―[[爬虫類族]]~
-[[リンクモンスター]]~
--[[《レプティレス・エキドゥーナ》]]~
[[発動]]後に[[爬虫類族]]以外出せなくなるが、自身単体で[[相手]][[モンスター]]の[[弱体化]]と[[爬虫類族]]の[[サーチ]]が行える[[汎用性]]は高い。~

--[[《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》]]~
能動的な[[蘇生]]には[[自爆特攻]]や[[コンボ]]が求められるが、大量展開が可能な爆発力の高さを持つ。~
[[墓地アドバンテージ]]を稼ぎたい[[デッキ]]なので[[手札コスト]]も逆利用しやすく、[[《未界域のツチノコ》]]や[[《ライト・サーペント》]]とも相性が良い。~

--[[《宇宙鋏ゼロオル》]]~
[[《エーリアン・キッズ》]]および[[《エーリアン・バスター》]]と共に[[出張]]採用すれば、[[特殊召喚]]された[[相手]][[モンスター]]に対する[[制圧]]布陣を築ける。~
単純に[[《溟界の滓−ヌル》]]や[[《レプティレス・エキドゥーナ》]]の制約の中で出せる[[爬虫類族]][[アタッカー]]として扱うのも良い。~

-[[エクシーズモンスター]]~
--[[《キングレムリン》]]~
[[《レプティレス・エキドゥーナ》]]と同様の[[サーチ]][[効果]]を持つが、こちらは[[デメリット]]が無いのが魅力。~
[[爬虫類族]]の[[ランク]]4という点も重要であり、[[自己再生]]した[[《溟界の滓−ヌル》]]を[[除外]]させずに使い回せる。~
[[《溟界の滓−ヌル》]]が発生させる[[爬虫類族]][[縛り]]を解除できる貴重な[[エクシーズモンスター]]でもあるため、なるべくなら複数枚採用しておきたい。~

-[[シンクロモンスター]]~
--[[《レプティレス・ラミア》]]~
[[《レプティレス・ヒュドラ》]]と[[下級]][[溟界]]の組み合わせで[[シンクロ召喚]]できる。~
範囲が限られるとはいえ[[モンスター除去]]&[[ドロー]]の性能は高く、[[《レプティレス・ヒュドラ》]]を採用する構築では[[ピン挿し]]する価値はある。~

--[[《レプティレス・メルジーヌ》]]~
[[《レプティレス・コアトル》]]と[[下級]][[溟界]]の組み合わせで[[シンクロ召喚]]でき、その組み合わせを使用した場合は[[破壊]]されなくなる。~
[[効果]]がどちらも有用性が高く、【溟界】にはいない[[耐性]]持ちとして返しの[[ターン]]に備えられる。~

―[[爬虫類族]]以外~
 汎用[[リンクモンスター]]と汎用[[ランク]]4・8を中心に採用すると良いだろう。~
 [[《レプティレス・ヒュドラ》]]を採用する場合は[[溟界]]とで出せる[[レベル]]6・10の[[シンクロモンスター]]も候補か。~
 [[自己再生]]した[[《溟界の滓−ヌル》]]が存在する場合や[[《レプティレス・エキドゥーナ》]]の[[効果]]使用後は出せない点は注意。~

-[[《天球の聖刻印》]]~
[[《輝白竜 ワイバースター》]]&[[《暗黒竜 コラプサーペント》]]を利用する場合は出しやすい妨害[[モンスター]]として採用できる。~
[[リリース]]した場合の[[効果]]で[[《闇黒の魔王ディアボロス》]]などを[[リクルート]]できるため、[[聖刻]]軸、[[《闇黒世界−シャドウ・ディストピア−》]]軸双方で有用な[[カード]]となる。~

-[[《冥界濁龍 ドラゴキュートス》]]~
[[《レプティレス・ヒュドラ》]]と[[《闇黒の魔王ディアボロス》]]などで[[シンクロ召喚]]できる[[エンドカード]]。~
[[溟界]]には[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]を並べる手段もあり、[[攻撃表示]][[モンスター]]が2体存在すれば[[《レプティレス・ヒュドラ》]]の[[効果]]を用いて一気に8000[[ダメージ]]を与えられる。~

-[[《フルール・ド・バロネス》]]~
[[《レプティレス・ヒュドラ》]]と[[溟界]][[最上級モンスター]]などで[[シンクロ召喚]]可能な[[レベル]]10。~
[[汎用性]]が高く相手を選ばずに使える(1)(2)の[[効果]]はもちろん有用だが、特筆すべきは(3)の[[効果]]。~
[[スタンバイフェイズ]]に自身を[[エクストラデッキ]]に戻しつつ[[モンスター]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]は、この[[デッキ]]では[[自分]]・[[相手]][[ターン]]に[[溟界]]の[[効果]]を[[発動]]するための[[トリガー]]として使うことができる。~

-[[《リンク・ディサイプル》]]&[[《リンク・ディヴォーティー》]]~
[[《リンク・ディサイプル》]]の[[効果]]で[[《リンク・ディヴォーティー》]]を[[リリース]]することで、[[手札交換]]を行いつつ[[リンクトークン]]2体と[[《リンク・ディサイプル》]]の計3体の[[モンスター]]を用意でき、[[溟界]]の[[蘇生]][[コスト]]を用意できる。~
[[リンク]]3以上は出せなくなるものの、この[[デッキ]]で影響を受けるのは[[《宇宙鋏ゼロオル》]]のみ。~
[[《サイバース・ガジェット》]]・[[《クロック・ワイバーン》]]・[[《ドットスケーパー》]]・[[《ファイアウォール・ガーディアン》]]のうちいずれか1枚から展開できるので、[[出張]]的に組み込む使い方が可能。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[溟界]]~
 [[《溟界の滓−ナイア》]]の[[効果]]で[[サーチ]]できる。~
-[[《溟界の蛇睡蓮》]]~
[[爬虫類族]]専用の[[《おろかな埋葬》]]に加え、[[墓地]]の[[爬虫類族]]が5種類以上ならば[[蘇生]]もできる[[通常魔法]]。~
序盤では始動の為の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]、終盤では単純な[[蘇生]][[カード]]と、状況を問わず活用できる[[汎用性]]を持つ。~
役割が被る[[《スネーク・レイン》]]とは一長一短だが、あちらがこちらの[[蘇生]]条件を整えてくれるので併用も十分に考えられる。~

-[[《溟界の大蛟》]]~
[[コスト]]にした[[モンスター]]とは別[[属性]]の[[爬虫類族]]を[[蘇生]]可能な[[永続魔法]]。~
[[《溟界の蛇睡蓮》]]と並ぶ展開の要であり、[[溟界]][[最上級モンスター]]はこれか[[《溟界の蛇睡蓮》]]で[[フィールド]]に出すことが多くなる。~
[[光>光属性]]・[[闇属性]]をバランスよく採用する[[デッキ]]なので[[属性]]が違うという条件は気になりにくく、[[爬虫類族]]以外も[[コスト]]にできるため汎用[[手札誘発]]なども利用できる。~
(2)の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]も[[トリガー]]は非常に緩く、[[相手]][[ターン]]ではほぼ自動的に、[[自分]][[ターン]]でも[[手札誘発]]などで満たす機会は多いだろう。~
なお、[[発動]]タイミングの関係上[[《溟界妃−アミュネシア》]]とは[[コンボ]]でき、こちらを[[チェーン]]2で[[発動]]すれば、こちらで[[墓地に送った>墓地へ送る]][[爬虫類族]]をそのまま[[蘇生]]することができる。~

-[[《溟界の淵源》]]~
[[爬虫類族]]の[[破壊]]を[[トリガー]]に[[墓地へ送る]][[除去]]が可能な[[フィールド魔法]]。~
[[破壊]][[耐性]]にも防がれず[[カードの種類]]も問わない[[除去]]が可能だが、[[トリガー]]が受動的なので、[[戦闘破壊]]・[[効果破壊]]を牽制するものとして捉えるとよい。~
(2)の[[デッキ破壊]]は[[相手]]の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を助けかねないので、[[《溟界妃−アミュネシア》]]と併用しない限りは[[発動]]を控えた方が無難。~

-[[《溟界の呼び蛟》]]~
2体の[[溟界トークン]]を生成する[[通常罠]]。~
[[溟界]]は[[リリース]]による[[自己再生]]で展開するため、2体それぞれを別々の[[溟界]]の[[リリース]]に使うだけでも1枚分の[[アドバンテージ]]となる。~
また、[[墓地]]に大量の[[溟界]][[モンスター]]が存在すれば[[溟界トークン]]の代わりに任意の[[爬虫類族]]2種を[[蘇生]]できるようになる。~
構築を工夫すれば後半といわず中盤ごろには[[発動]]できる[[効果]]であり、不意打ち的に[[《溟界神−オグドアビス》]]等を[[蘇生]]して[[全体除去]]を行う等すれば[[相手]]のペースを崩すことができる。~
それ以外では、[[誘発効果]]をもつ[[《溟界王−アロン》]]と[[《溟界妃−アミュネシア》]]、[[《レプティレス・メルジーヌ》]]など、[[相手]][[ターン]]で[[効果]]を使用できるものが望ましい。~

-[[《溟界の虚》]]~
[[爬虫類族]]を[[コスト]]に[[相手]][[墓地]]からの[[蘇生]]を行える[[永続罠]]。~
[[蘇生]]や[[サルベージ]]への牽制にはなるが、奪えるのが[[ターン]]終了時まで、[[メインフェイズ]]に限定、(2)の[[デメリット]]と難点も多い。~

―相性の良い[[カード]]~

-[[爬虫類族]]の[[サポートカード]](詳細は[[こちら>【爬虫類族】#spell_trap]]も参照)~
//大量の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を可能にする[[《スネーク・レイン》]]は必ず採用しておきたい。~
//[[リリース]]・[[リンク素材]]を稼げる[[《レプティレス・スポーン》]]も有力候補であり、[[墓地コスト]]も[[《レプティレス・ヒュドラ》]]や[[《レプティレス・エキドゥーナ》]]で調達できる。~
//汎用[[除去]][[効果]]の[[《毒蛇の供物》]]や、[[属性]]のバランスを若干考慮する必要はあるが、決まればリターンの大きい[[《W星雲隕石》]]も検討できる。~

--[[《スネーク・レイン》]]~
[[爬虫類族]]専用の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[カード]]。~
【溟界】では量の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]が必要なため、[[《溟界の蛇睡蓮》]]と[[《スネーク・レイン》]]をフル投入するような構築でも供給過多にはなりにくい。~
ただ、使用後に2枚目が必要かどうかは[[モンスター]]の比率によって大きく変わってくるので、[[デッキ]]が枯渇するようなら[[《スネーク・レイン》]]の[[コスト]]に[[《スネーク・レイン》]]を充てる等の工夫が必要になる。~

--[[《毒蛇の供物》]]~
汎用[[除去]]が行える[[通常罠]]。~
この[[デッキ]]は[[魔法・罠カード]]の[[除去]]手段が限られているため、それを補う目的で複数枚[[積む]]ことが推奨される。~
[[コンボ]]できるのは[[《溟界王−アロン》]]程度でこの[[デッキ]]との噛み合い自体はよくないため、[[コスト]]には[[効果]]使用済みの[[《キングレムリン》]]等不要なものをあてていくことになる。~

--[[《レプティレス・スポーン》]]~
2体の[[レプティレストークン]]を生成する[[通常魔法]]。~
役割は[[《溟界の呼び蛟》]]とほぼ同じで、こちらも[[ボード・アドバンテージ]]を稼ぐ目的で採用することになる。~
[[墓地]]に[[レプティレス]]の存在を要求する代わりに即座に使用できるのが相違点であるため、どちらを採用するかは[[デッキ]]を見て決めたい。~
なお、[[墓地コスト]]は[[《レプティレス・ヒュドラ》]]や[[《レプティレス・エキドゥーナ》]]で調達できる。~

-[[墓地を肥やす]][[カード]]~
[[《スネーク・レイン》]]と[[溟界]]自身の性能により[[墓地を肥やす]]ことには突出して秀でた[[デッキ]]であるため、不要になることも多い。~
が、それは[[爬虫類族]]に限った場合の話であり、[[爬虫類族]]以外を[[墓地]]に送り込みたいならばそれ以外の[[カード]]の採用も視野に入ってくる。~
汎用[[カード]]の[[《おろかな埋葬》]]や[[《手札抹殺》]]以外では、[[光>光属性]]と[[闇>闇属性]]の2体を1度に落とせる[[《エターナル・カオス》]]が候補。~
[[《溟界の滓−ヌル》]]と[[《溟界の滓−ナイア》]]が共に[[攻撃力]]0なので[[相手]]の[[攻撃力]]に関わらず確実に[[墓地へ送る]]事ができる。~
[[《ヤモイモリ》]]や[[カオス]]等の[[除外]]を多用する場合は[[墓地に戻す]]形で[[墓地リソース]]を回復できる[[《異次元からの埋葬》]]も良い。~

-それ以外~
--[[《闇黒世界−シャドウ・ディストピア−》]]~
[[最上級]][[溟界]]の[[自己再生]]は[[チェーンブロック]]を作る[[効果]]なので、[[リリース]][[コスト]]1体を[[相手]][[モンスター]]で肩代わりできる。~
[[フィールド魔法]]故に[[《覇蛇大公ゴルゴンダ》]]の[[特殊召喚]]の条件に使えるのも利点。~

--[[《トレード・イン》]]~
[[手札]]の[[最上級]][[溟界]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ[[デッキ]]を回せる。~
ただし、両者が揃わなければ意味が無いので、採用枚数は[[デッキ]]全体の[[レベル]]8の枚数と相談したい。~

--[[《戦線復帰》]]・[[《リビングデッドの呼び声》]]~
[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と[[蘇生]]を軸とする[[デッキ]]なので当然相性は良いが、特に[[《溟界神−オグドアビス》]]を主軸とする場合は是非とも採用しておきたい。~

--[[《群雄割拠》]]~
[[爬虫類族]]主軸の[[デッキ]]なのでこちらの動きには然程支障が出ず、基本的に[[相手]]の展開に与える影響の方が大きい。~

--[[《威迫鉱石−サモナイト》]]~
[[自分]]が選んだ[[モンスター]]1体または選ばなかった[[モンスター]]2体のいずれかを[[相手]]が選んで[[蘇生]]する[[通常罠]]。~
[[《溟界神−オグドアビス》]]や[[《宇宙鋏ゼロオル》]]をブラフに[[モンスター]]2
体を[[蘇生]]、あるいは展開をちらつかせて[[《溟界神−オグドアビス》]]を[[蘇生]]する、といったプレイングが可能。~
[[蘇生]]を主戦術にするを関係上駆け引きに使いやすい[[モンスター]]が[[墓地]]に溜まりやすく、また[[モンスター]]の質をあまり重要視しない[[デッキ]]でもあるので、[[発動]]に際して有利な駆け引きに持ち込みやすい。~

**戦術 [#strategy]
 序盤は[[《溟界の滓−ヌル》]]・[[《溟界の滓−ナイア》]]・[[《溟界の蛇睡蓮》]]・[[《スネーク・レイン》]]等で兎に角[[墓地を肥やす]]事を意識する。~
 [[手札]]に来てしまった[[最上級]][[溟界]]は邪魔になるので、[[《溟界の漠−フロギ》]]や[[《溟界の漠−ゾーハ》]]等の[[手札コスト]]で[[墓地へ送り>墓地へ送る]]たい。~
 ある程度[[墓地が肥え>墓地を肥やす]]たら[[蘇生]][[カード]]や[[自己再生]]を活用して[[最上級]][[溟界]]を並べ、そのまま[[ビートダウン]]または[[エクシーズ召喚]]・[[リンク召喚]]で[[フィールド]]を整えていく。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***[[]]軸 [#decktype1]


**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***[[【聖刻】]]混合 [#seikoku]
 [[リリース]][[コスト]]に[[聖刻]][[モンスター]]を使う事で[[ドラゴン族]][[通常モンスター]]と[[最上級]][[溟界]]の展開を同時に熟せる。~
 元々[[【聖刻】]]自体が[[ランク]]8を得意とする[[デッキ]]なので[[エクシーズモンスター]]や[[《トレード・イン》]]を共有できる点でも相性が良い。~
 [[《竜核の呪霊者》]]を展開すれば[[《アルティマヤ・ツィオルキン》]]・[[《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》]]も出せる。~
 後者で展開した大量の[[邪眼神トークン]]を[[リリース]][[コスト]]に用いれば複数の[[最上級]][[溟界]]を並べる事も可能となる。~

***[[【闇黒世界−シャドウ・ディストピア−】]]混合 [#ankoku_sekai]
 上述の通り[[《闇黒の魔王ディアボロス》]]や[[《闇黒世界−シャドウ・ディストピア−》]]は単体で[[溟界]]と相性が良い。~
 これに[[《悪魔嬢リリス》]]や[[《悪王アフリマ》]]等を加えてよりあちらの色を強めた構築となる。~
 前者で[[《溟界の呼び蛟》]]を[[サーチ]]して展開をサポートしたり、[[《毒蛇の供物》]]を[[サーチ]]して[[制圧]]の構えを作れれば上々。~

***[[【オルフェゴール】]]混合 [#orcust]
 [[溟界]]と同じく[[墓地]][[効果]]による展開を行える[[オルフェゴール]]を採用し、[[手札]]に来た[[オルフェゴール]]を[[《溟界の漠−フロギ》]]や[[《溟界の漠−ゾーハ》]]の[[手札コスト]]とすることで展開手段の増加に繋げる構築。~
 [[オルフェゴール]]側から必要となる[[カード]]の枚数が少ないため、[[デッキ]]内の自由枠も確保できる。~
 特に、[[《溟界の昏闇−アレート》]]によって[[除外]]されている[[オルフェゴール]]を[[墓地に戻す]]事で長期戦にも対応できるのが利点となる。~
 また上記の動きにより、[[《オルフェゴール・バベル》]]+[[《オルフェゴール・スケルツォン》]]+[[《宵星の機神ディンギルス》]]による[[フリーチェーン]]の[[除去]]を毎[[ターン]]確保可能。~
// [[溟界]]2体で[[《ユニオン・キャリアー》]]を[[リンク召喚]]し、あちらに[[《オルフェゴール・ディヴェル》]]を[[装備]]させつつ[[溟界]]の[[リリース]][[コスト]]に充てれば、[[墓地へ送られた>墓地へ送る]][[《オルフェゴール・ディヴェル》]]から[[オルフェゴール]]側の展開に移行する事もできる。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と[[蘇生]]を軸とする典型的な[[墓地]]を多用する[[デッキ]]なので、当然[[墓地]][[メタ]]や[[蘇生]][[メタ]]は死活問題となる。~
 単一[[種族]]の色が強い[[デッキ]]故に[[《センサー万別》]]も天敵であり、身動きが取れなくなる。~
 ピンポイントのところでは[[リリース]]を封じる[[《生贄封じの仮面》]]も困りもの。~

 こちら側の問題としては[[最上級モンスター]]を採用しすぎた場合における[[手札事故]]のリスクだろう。~
 [[最上級]][[溟界]]や[[《トレード・イン》]]が[[腐る]]とギミックが[[回転]]しなくなるため、両者の採用枚数のバランスは熟慮したい。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]

**代表的なカード [#keycard]
-[[《溟界の滓−ヌル》]]
-[[《溟界の滓−ナイア》]]

-[[《溟界神−オグドアビス》]]

-[[《溟界の蛇睡蓮》]]

**関連リンク [#link]
-[[【爬虫類族】]]

-[[デッキ集]]