//※注意!
//ページを作る前に以下の事を確認して下さい。
//・コンセプトはハッキリしているか
//・類似デッキが無いか
//また、デッキ名に特定のカード名を付ける場合、
//・そのカードがメインと呼べるデッキか
//・カードページに加筆すれば済む内容ではないか
//最低限、上記の内容に当てはまらない場合、議論及び削除される場合があります。
//また、記事作成後は責任を持ってデッキ集にこの記事へのリンクを貼っておくこと。

*【罠ビート】 [#u289b8ab]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#i90e4e42]
[[罠カード]]を大量に投入した[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
[[ビートダウン]]という攻めの[[デッキ]]でありながら、受け身な[[罠カード]]を多用する異色の[[デッキ]]。~
「ビート」と銘打たれているが、実質は[[コントロール]][[デッキ]]に近い。~
遊戯王の[[ビートダウン]]系[[コントロール]][[デッキ]]の総称と言える。~

//代表的なカードの紹介。カード名とカードテキスト。

// 《カード名》
// カードの種類
// 星0/属性/族/攻0000/守0000
// (最新のカードテキスト)

**[[デッキ]]構築に際して [#wff20f95]
 [[デッキ]]構成はカードの内容は別として標準の[[ビートダウン]]の[[魔法カード]]と[[罠カード]]の投入カード数が逆転したものとなる。~
 [[モンスターカード]]の数は標準の[[ビートダウン]]と変わらないかやや少なくなり、[[魔法カード]]は10枚以下、[[罠カード]]は10枚以上というのが一般的。~

***[[モンスター]]について [#o1a8aa7f]
 [[罠カード]]を多く採用するからといって、これといっておすすめの[[モンスター]]は存在しない。~
 ただし、戦闘時に受け身で発動する効果はビート系デッキに合わないため、[[リクルーター]]や[[リバース効果]][[モンスター]]の採用はほぼない。~
 その手のカードを採用する場合は[[《ニュート》]]や[[《智天使ハーヴェスト》]]のように[[攻撃力]]が十分にあるモンスターを選びたい。~
 また、[[デッキ]]内の[[通常罠]]の枚数にもよるが、【罠ビート】で一番生きる[[モンスター]]は[[《ディスクライダー》]]と言える。~
 単純な[[攻撃力]]しか利点はないが、[[デメリット]]なしで[[攻撃力]]2200をたたき出す[[下級モンスター]]はそうそういない。~
 後は、[[《コアキメイル・パワーハンド》]]を使うのがいいだろう。~

 《ディスクライダー/Diskblade Rider》
 効果モンスター
 星4/風属性/悪魔族/攻1700/守1500
 自分の墓地に存在する通常罠カード1枚をゲームから除外し、
 このカードの攻撃力は相手ターンのエンドフェイズ時まで500ポイントアップする。
 この効果は1ターンに1度しか使用できない。

 また、罠カードを使用することで防御が甘いアタッカーのデメリットをある程度解消することも可能。~
 防御さえかためれば[[《スチームロイド》]][[《暗黒ヴェロキ》]][[《X−セイバー ガラハド》]]等は2000オーバーの[[アタッカー]]として運用できる。~
 しかし単純な攻撃力はあまり重視されず、後述のような他の優秀な効果を持ったモンスターを多彩な[[魔法カード]]・[[罠カード]]で補助するほうが一般的である。~

 [[罠カード]]を採用することで、非力だが強力な[[永続効果]]を持ちの[[モンスター]]を[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃]]から守り[[フィールド]]に維持するという戦術もとれる。~
 特に[[《閃光の追放者》]]・[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]等を採用した[[【罠ビート】]]は[[【メタビート】]]と呼ばれる。~
 なお、上記二種が搭載されたこともある[[【除去ガジェット】]]は場の[[アドバンテージ]]ではなく[[ハンド・アドバンテージ]]を効果的に稼げた。~

***[[魔法カード]]について [#h2293eb1]
 [[魔法カード]]の数が10枚以下となり、スロットが厳選されるためほとんどが[[制限カード]]・[[準制限カード]]の中から採用されることが多い。~
 [[通常魔法]]からは[[《地砕き》]]、[[《地割れ》]]、[[《大嵐》]]、[[《死者蘇生》]]、[[速攻魔法]]からは[[《サイクロン》]]、[[《月の書》]]、[[《収縮》]]辺りが採用されている。~
 また、最近では、[[《強者の苦痛》]]を採用してあるものも見受けられる。~

 ちなみに[[《大嵐》]]の採用は賛否両論あるが、[[ビートダウン]]系[[デッキ]]であるため、全くの不要ということにはならない。~
 [[アドバンテージ]]を気にしなくともよい詰めの場面や、最序盤に発動できれば[[アドバンテージ]]を稼げる可能性があるためである。~
 自分への被害を最小限にしたいという後ろ向きの考え方からいえば[[《ハリケーン》]]で代用することも考えられる。~
 また、[[全体除去]]を諦めて[[罠カード]]のスロットに[[《砂塵の大竜巻》]]を複数積むということもありだろう。~

***[[罠カード]]について [#b0f99829]
 採用される罠カードは大まかに3種類に大別できる。~
 それは[[モンスター]]を守る防御用の[[通常罠]]、[[相手]]の[[モンスター]]を[[メタ]]る[[永続罠]]、[[自分]]のカードを守る[[カウンター罠]]である。~
 おおまかに下に列挙しておこう。~

-[[通常罠]]
--[[《聖なるバリア−ミラーフォース−》]]を始めとした[[《くず鉄のかかし》]][[《次元幽閉》]][[《炸裂装甲》]][[《万能地雷グレイモヤ》]]等の[[攻撃宣言]]反応型罠。~
--[[《激流葬》]]を始めとした[[《奈落の落とし穴》]]等の召喚反応型罠。~
--[[《サンダー・ブレイク》]][[《鳳翼の爆風》]][[《強制脱出装置》]]等の能動的に発動できる[[フリーチェーン]]罠。~

-[[永続罠]]
--[[特殊召喚]]を封じこめる[[《王宮の弾圧》]]
--[[モンスター効果]]を封じこめる[[《スキルドレイン》]]
--[[上級モンスター]]を封じこめる[[《生贄封じの仮面》]]
--[[墓地]]利用を封じこめる[[《マクロコスモス》]]
--[[除外]]利用を封じこめる[[《王宮の鉄壁》]]

-[[カウンター罠]]
--最高峰の[[汎用性]]を持つ[[《神の宣告》]]
--[[魔法・罠カード]]対策の[[《魔宮の賄賂》]]
--[[罠カード]]対策の[[《盗賊の七つ道具》]]

//**戦術 [#ic8fe587]
//プレイング・動かし方について。

//**[[デッキ]]の種類
//***《カード名》軸
//***【(デッキ名)】軸
//特定のカードやデッキを軸とする場合。

**[[デッキ]]の派生 [#ba0837de]
***[[【メタビート】]] [#k78fcaaf]
 [[《ライオウ》]]、[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]、[[《閃光の追放者》]]、[[《霊滅術師 カイクウ》]]、[[《王虎ワンフー》]]等の[[メタ]]効果を持つ[[モンスター]]を軸としたタイプ。~

***[[【鎖ビート】]] [#q575b010]
 [[《鎖付きブーメラン》]]、[[《鎖付き爆弾》]]という[[コンバットトリック]][[罠>罠カード]]と[[サーチ]][[効果]]を持つ[[アタッカー]]の[[《E・HERO エアーマン》]]を軸としたタイプ。~
 戦闘によって得た[[場のアドバンテージ>ボード・アドバンテージ]]と《E・HERO エアーマン》の効果で得た[[ハンド・アドバンテージ]]を守りつつ戦う。~

***[[【カウンタービート】]] [#wb813695]
 [[【パーミッション】]]の一種でありながら、[[カウンター罠]]との[[シナジー]]がある[[モンスター]]を採用せず、[[攻撃力]]の高い[[アタッカー]]で場の[[アドバンテージ]]を得つつ、[[カウンター罠]]でその[[アドバンテージ]]を守りながら戦うタイプ。~

***[[【弾圧ワンフー】>【ノーカオス】]] [#hf726634]
 [[《王宮の弾圧》]]と[[《王虎ワンフー》]]により、[[トークン]]等の低[[攻撃力]]の[[モンスター]]の[[特殊召喚]]を封じつつ、[[攻撃力]]の高い[[モンスター]]は[[罠カード]]によって迎撃する戦術を用いた[[デッキ]]。~
 当初は[[【変異カオス】]]に対する[[メタデッキ]]として登場した、現在の【メタビート】の先駆け的存在。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#cb49be4a]
 [[罠カード]]を多用し、[[フィールド上のカード]]が多くなりがちなため、絶対に[[無効]]にしなければならないカードが非常に多い。~
 [[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]や[[《王宮のお触れ》]]と言った罠封じや[[《大嵐》]]は最たるものだろう。~
 また、[[《終焉の王デミス》]]、[[《裁きの龍》]]、[[《剣闘獣ガイザレス》]]、[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]等のいわゆる「ぶっぱ」系も厄介。~
 それらの強力[[全体除去]]を対策した[[【罠ビート】]]が[[【メタビート】]]である。~

 また、[[フィールド]]上にカードを多く出すということは[[手札]]が少なくなりやすいということでもある。~
 [[ドロー]]するカード1枚が命取りになりやすいため、[[手札事故]]には要注意。~
 カード1枚の選択がデッキの強さにかかわるため、使用者のデッキ構築力がものをいう。~

**代表的なカード [#ed4204da]
-[[除去]]系[[通常罠]]
-[[カウンター罠]]

**関連リンク [#t0531827]
-[[【メタビート】]] 
-[[【鎖ビート】]]
-[[【カウンタービート】]]
-[[【弾圧ワンフー】>【ノーカオス】]]
-[[デッキ集]]