*【&ruby(こわくま){蟲惑魔};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[蟲惑魔]]と[[落とし穴]]を軸とした[[コントロール]]寄りの[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 [[エクシーズモンスター]]や[[相手]]の行動を妨害できる[[シンクロモンスター]]を、豊富に投入した[[除去]][[効果]]を持つ[[罠カード]]で守りながら戦っていくことになる。~

 《トリオンの蟲惑魔/Traptrix Myrmeleo》
 効果モンスター
 星4/地属性/昆虫族/攻1600/守1200
 (1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
 デッキから「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カード1枚を手札に加える。
 (2):このカードが特殊召喚に成功した場合、
 相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動する。
 その相手のカードを破壊する。
 (3):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、
 「ホール」通常罠及び「落とし穴」通常罠カードの効果を受けない。

 《ティオの蟲惑魔/Traptrix Dionaea》
 効果モンスター
 星4/地属性/植物族/攻1700/守1100
 このカードは「ホール」または「落とし穴」と名のついた通常罠カードの効果を受けない。
 このカードが召喚に成功した時、自分の墓地から「蟲惑魔」と名のついたモンスター1体を選択して表側守備表示で特殊召喚できる。
 また、このカードが特殊召喚に成功した時、
 自分の墓地の「ホール」または「落とし穴」と名のついた通常罠カード1枚を選択して自分フィールド上にセットできる。
 この効果でセットされたカードは、次の自分のターンのエンドフェイズ時に除外される。
 「ティオの蟲惑魔」のこの効果は1ターンに1度しか発動できない。
 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが召喚に成功した時、
 自分の墓地の「蟲惑魔」モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
 (2):このカードが特殊召喚に成功した時、
 自分の墓地の「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを自分フィールドにセットする。
 セットしたカードは次の自分ターンのエンドフェイズに除外される。
 (3):このカードは「ホール」通常罠カード及び「落とし穴」通常罠カードの効果を受けない。

 《フレシアの蟲惑魔/Traptrix Rafflesia》
 エクシーズ・効果モンスター
 ランク4/地属性/植物族/攻 300/守2500
 レベル4モンスター×2
 (1):X素材を持ったこのカードは罠カードの効果を受けない。
 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 「フレシアの蟲惑魔」以外の自分フィールドの「蟲惑魔」モンスターは戦闘・効果で破壊されず、
 相手の効果の対象にならない。
 (3):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
 発動条件を満たしている「ホール」通常罠カードまたは
 「落とし穴」通常罠カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。
 この効果は、その罠カード発動時の効果と同じになる。
 この効果は相手ターンでも発動できる。

 《奈落の落とし穴/Bottomless Trap Hole》
 通常罠
 (1):相手が攻撃力1500以上のモンスターを
 召喚・反転召喚・特殊召喚した時に発動できる。
 その攻撃力1500以上のモンスターを破壊し除外する。

 《ナチュルの神星樹/Naturia Sacred Tree》
 永続罠
 「ナチュルの神星樹」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
 (1):自分フィールドの昆虫族・地属性モンスター1体をリリースして発動できる。
 デッキからレベル4以下の植物族・地属性モンスター1体を特殊召喚する。
 (2):自分フィールドの植物族・地属性モンスター1体をリリースして発動できる。
 デッキからレベル4以下の昆虫族・地属性モンスター1体を特殊召喚する。
 (3):このカードが墓地へ送られた場合に発動する。
 デッキから「ナチュルの神星樹」以外の「ナチュル」カード1枚を手札に加える。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[蟲惑魔]]はいずれも[[地属性]]であり、それらと相性の良い[[《ナチュルの神星樹》]]の存在から[[地属性]][[モンスター]]及び[[サポートカード]]を主に採用することになる。~
 また、4種類の[[蟲惑魔]]はいずれも単体での戦闘力は高くない[[下級モンスター]]であるため、[[アタッカー]]は主に[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]に任せることが多い。~
***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[蟲惑魔]]
-[[《トリオンの蟲惑魔》]]~
この[[デッキ]]における重要な[[アドバンテージ]]獲得源となる[[モンスター]]である。~
[[召喚成功時>召喚に成功した]]には[[落とし穴]]または[[ホール]]を1枚[[サーチ]]でき、[[特殊召喚]]成功時には[[相手]]の[[魔法・罠カード]]を1枚[[破壊]]できる[[汎用性]]の高い[[効果]]を持つ。~
どの様な構築でもフル投入が推奨される重要な[[カード]]である。~

-[[《ティオの蟲惑魔》]]~
[[召喚成功時>召喚に成功した]]成功時には[[蟲惑魔]]を[[蘇生]]でき、[[特殊召喚成功時>特殊召喚に成功した]]には[[墓地]]の[[落とし穴]]または[[ホール]]1枚を[[セット]]できる[[効果]]を持つ。~
こちらも[[汎用性]]が高い[[効果]]であり、特に[[《トリオンの蟲惑魔》]]を[[蘇生]]させれば[[アドバンテージ]]を獲得した上で[[ランク]]4の[[エクシーズモンスター]]に繋げられる。~
[[アタッカー]]が不足しやすいこの[[デッキ]]では、1枚で[[アタッカー]]に繋げられる貴重な[[カード]]なので、やはりフル投入した方が良いだろう。~

-[[《カズーラの蟲惑魔》]]~
[[自分]]が[[落とし穴]]または[[ホール]]を[[発動]]した場合、[[同名カード]]以外の[[蟲惑魔]]1体を[[サーチ]]又は[[特殊召喚]]できる[[効果]]を持つ。~
[[攻撃力]]が低いため[[リクルート]]や[[蘇生]]がしやすく、相応の場の状況になれば毎[[ターン]]恒常的に[[アドバンテージ]]を稼ぐことができる。~
[[守備力]]はそこそこ高いため、後述の[[《ナチュルの神星樹》]]や[[《ブラック・ガーデン》]]などを活用し、[[守備表示]]で[[フィールド]]上に維持することを狙いたい。~

-[[《アトラの蟲惑魔》]]~
自身が[[表側表示]]でいる限り、[[落とし穴]]または[[ホール]]を[[手札]]から[[発動]]可能にする[[効果]]と、[[自分]]が[[コントロール]]する[[通常罠]]の[[発動]]と[[効果]]は[[無効]]化されない[[効果]]を持つ。~
[[蟲惑魔]]の中では最も高い[[攻撃力]]を持ち、[[手札]]に[[除去]][[効果]]を持つ[[落とし穴]]を複数保持している状態では[[戦闘破壊]]されづらい[[モンスター]]である。~
やや癖の強い[[カード]]であるため、他の[[蟲惑魔]]に比べると[[デッキ]]タイプによって採用枚数に変化が生じやすいと言える。~

―[[蟲惑魔]]以外の[[モンスター]]
-[[《ナチュル・チェリー》]]・[[《ナチュル・コスモスビート》]]・[[《ナチュル・バタフライ》]]・[[《ナチュル・スティンクバグ》]]~
いずれも[[地属性]][[チューナー]]であるため、同じく[[地属性]]の[[蟲惑魔]]と共に[[ナチュル]][[シンクロモンスター]]を[[シンクロ召喚]]できる。~
後述する[[《ナチュルの神星樹》]]にも対応しており、扱いやすい[[効果]]を持つ[[カード]]であるため[[手札]]に来ても困りにくい。~
ただし、[[《ナチュル・チェリー》]]を採用する場合はその[[効果]]から3枚投入となりやすいため、[[デッキ]]の枠を圧迫する点に注意が必要である。~

-[[《TG ストライカー》]]~
[[特殊召喚]][[効果]]を持つ[[地属性]][[チューナー]]。~
上記と同じく[[ナチュル]][[シンクロモンスター]]の素材にもなり、[[《増援》]]や[[《戦士の生還》]]、[[《ブラック・ガーデン》]]にも対応している。~

-[[《幻妖種ミトラ》]]~
[[地属性]][[モンスター]]の[[シンクロ召喚]]にしか使用できない代わりに、[[自分]][[フィールド]]の[[地属性]][[モンスター]]の[[レベル]]を最大2つまで下げる[[効果]]を持っている[[地属性]][[チューナー]]。~
この[[カード]]と[[蟲惑魔]]を揃えれば、[[ナチュル]]の各種[[シンクロモンスター]]を状況に応じて出せるようになる。~
しかしこの[[モンスター]]自身に[[特殊召喚]][[効果]]はなく、[[手札]]に溜まりやすいので採用枚数は少なめにするべきだろう。~

//-[[《巌征竜−レドックス》]]~
//強力な[[属性]]サポートとなる[[征竜]]の1体であり、[[蘇生]][[効果]]を持つ。~
//[[《トリオンの蟲惑魔》]]や[[《ティオの蟲惑魔》]]は[[特殊召喚]]成功時にも[[アドバンテージ]]を獲得できるので相性が良い。~
//いざとなったら[[壁]]にもなるので、扱いに困ることはまずないだろう。~

-[[《ゴブリンドバーグ》]]・[[《H・C 強襲のハルベルト》]]・[[《ギガンテス》]]~
[[属性]]と[[レベル]]が[[蟲惑魔]]と共通しており、各々[[特殊召喚]]に関する[[効果]]も持ち合わせているため[[エクシーズ召喚]]も行いやすい。~
前者2枚は[[戦士族]]であり、[[《増援》]]や[[《戦士の生還》]]にも対応するため、[[デッキ]]の安定感を上げられる。~

-[[《ローンファイア・ブロッサム》]]~
[[《ティオの蟲惑魔》]]や[[《カズーラの蟲惑魔》]]、[[《ギガプラント》]]といった有用な[[植物族]][[モンスター]]を[[リクルート]]できる。~
[[レベル]]・打点がともに低めなため、[[リクルート]]や[[蘇生]]もしやすく、[[手札]]に来ても[[腐る]]ことが少ないのも利点である。~
特に[[《ギガプラント》]]を採用する場合は[[必須カード]]になるので、入れるのならばフル投入が望ましいだろう。~

-[[《ギガプラント》]]~
[[手札]]または[[墓地]]から[[植物族]]か[[昆虫族]]を毎[[ターン]][[蘇生]]する[[効果]]を持つ[[デュアル]][[モンスター]]。~
[[蟲惑魔]]は全て[[植物族]]か[[昆虫族]]なので、[[蘇生]][[対象]]に困ることはまずないだろう。~
この[[カード]]を採用するのならば[[リクルート]]できる[[《ローンファイア・ブロッサム》]]も一緒に採用したい。~
また、[[攻撃力]]が2400なので後述の[[《ブラック・ガーデン》]]の[[蘇生]][[対象]]内でもある。~

-[[《メタモルポット》]]~
[[罠カード]]を多く採用するこの[[デッキ]]ではその分[[手札]]が少なくなりやすい。~
[[除去]][[カード]]を多く伏せていれば、相手の[[モンスター効果]]で[[セット]]されたこの[[カード]]も[[除去]]されにくくなるので、[[効果]]も[[発動]]しやすくなるだろう。~

-[[《増殖するG》]]・[[《カードカー・D》]]~
上記の[[《メタモルポット》]]同様、不足しがちな[[手札]]を補う[[効果]]を持つ。~
//[[墓地へ送られた]]後は[[《メタモルポット》]]共々[[《巌征竜−レドックス》]]の[[コスト]]にすると良いだろう。~

-[[《巨大ネズミ》]]~
[[《カズーラの蟲惑魔》]]や上述の[[ナチュル]][[チューナー]]を[[リクルート]]できる。~
後述の[[《ブラック・ガーデン》]]を採用する場合は自身の[[攻撃力]]も下がるので、その分[[リクルート]]が行いやすくなる。~
この[[カード]]を多く採用する場合、[[《超重武者ビッグベン−K》]]を[[ピン挿し]]しておくと、いざという時の[[アタッカー]]にもなる。~

-[[《アステル・ドローン》]]~
[[属性]]と[[レベル]]が[[蟲惑魔]]と共通しており、[[エクシーズ素材]]になった場合に[[ドロー]]が行える。~
[[《ブラック・ガーデン》]]にも対応している他、[[レベル]]5の[[エクシーズ素材]]としても扱えるため、下記の[[アーティファクト]][[モンスター]]とも相性が良い。~

-[[アーティファクト]]~
[[手札]]から[[魔法カード]]扱いで[[セット]]できる[[モンスター]]群。~
[[罠カード]]と共に[[セット]]しておけば[[相手]]の[[魔法・罠除去]]を躊躇させられるのが利点である。~
これらの[[カード]]を採用する場合は、[[蟲惑魔]]と[[属性]]が異なるため[[《御前試合》]]等の[[属性]]サポートは少な目、または採用しない方が良いだろう。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
―[[シンクロモンスター]]
-[[ナチュル]][[シンクロモンスター]]~
[[魔法・罠カード]]のどちらかを[[無効]]にする[[効果]]を持つ[[《ナチュル・ビースト》]]や[[《ナチュル・パルキオン》]]も[[地属性]]の多いこの[[デッキ]]なら容易に[[シンクロ召喚]]が可能である。~
これらの[[シンクロモンスター]]を積極的に出していく構築の場合は、両方への対処も可能な[[《ナチュル・エクストリオ》]]や[[《ナチュル・ガイアストライオ》]]にも繋げられる[[《ミラクルシンクロフュージョン》]]も採用圏内である。~

―[[エクシーズモンスター]]
-[[《フレシアの蟲惑魔》]]~
唯一の[[蟲惑魔]][[エクシーズモンスター]]で、他の[[蟲惑魔]]に[[耐性]]を付与しつつ[[デッキ]]の[[落とし穴]]や[[ホール]]をコピーできる。~
守りに長けた[[効果]]や[[ステータス]]なので攻めには向かないが、その分場持ちには期待できる。~
この[[カード]]で守りを固めつつ、他の[[蟲惑魔]]の[[効果]]を安全に通していきたい。~

-その他の[[エクシーズモンスター]]~
--[[ランク]]4の[[エクシーズモンスター]]~
[[《ティオの蟲惑魔》]]の存在からこの[[デッキ]]のメイン[[アタッカー]]となりやすい。~
後述の[[《御前試合》]]を採用する場合には、[[地属性]]の[[エクシーズモンスター]]を優先して採用していきたい。~
[[アタッカー]]としては[[《ジェムナイト・パール》]]や[[《No.52 ダイヤモンド・クラブ・キング》]]が良いだろう。~
特に[[《No.52 ダイヤモンド・クラブ・キング》]]は、[[蟲惑魔]]に[[発動]]出来ず場に残ったままの[[《奈落の落とし穴》]]に引っかからず、[[《ブラック・ガーデン》]]の影響も受けないので相性は非常に良い。~
他には、[[魔法・罠カード]]を[[除去]]できる[[《恐牙狼 ダイヤウルフ》]]、[[バーン]][[効果]]を持つ[[《ガガガガンマン》]]、[[モンスター効果]]に対応できる[[《No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド》]]、[[《ブラック・ガーデン》]]を採用するなら直接攻撃できる[[《No.82 ハートランドラコ》]]等が主な候補である。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[落とし穴]]~
この[[デッキ]]における[[除去]]要員の中心となる[[カード]]群。~
最も[[汎用性]]の高い[[《奈落の落とし穴》]]を最優先で投入し、その他の[[落とし穴]]は[[環境]]や[[自分]]の[[デッキ]]との相性を見て採用枚数を決めると良い。~
[[《トリオンの蟲惑魔》]]の[[効果]]で[[サーチ]]できるため、複数種類の[[落とし穴]]を採用した方が[[相手]]の[[デッキ]]に対応しやすくなるが、[[デッキ]]との相性があまり良くない[[落とし穴]]も存在することに注意。~

-[[落とし穴]]以外の[[除去]][[カード]]~
[[落とし穴]]とは異なる[[除去]]範囲や[[除去]]方法を持つ[[カード]]を採用すると良い。~
主な候補としては、[[フリーチェーン]]で[[バウンス]][[効果]]の[[《強制脱出装置》]]、複数の[[モンスター]]をまとめて[[破壊]]できる[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]、[[召喚]]そのものを[[無効]]にできる[[《神の警告》]]や[[《神の宣告》]]である。~

-[[《ナチュルの神星樹》]]~
属する[[モンスター]]が[[レベル]]4[[地属性]]の[[昆虫族]]または[[植物族]]の[[蟲惑魔]]とは相性が抜群である。~
能動的に[[《トリオンの蟲惑魔》]]を[[リクルート]]できるので[[除去]]が行いやすいだけでなく、[[《カズーラの蟲惑魔》]]を[[守備表示]]で[[リクルート]]可能なのも見過ごせない。~
[[除去]]されても[[ナチュル]][[カード]]を[[サーチ]]できるため、[[効果]]に[[チェーン]]されて[[破壊]]されても[[アドバンテージ]]を失いにくい。~
ただし、[[同名カード]]を含めて[[1ターンに1度]]しか[[リクルート]][[効果]]は使用できないので、フル投入するのならば若干の[[事故]]の可能性を考慮に入れておいた方が良い。~

-[[《御前試合》]]~
採用する[[モンスター]]が[[地属性]]中心になりやすいため、相性が良い[[カード]]である。~
この[[カード]]を[[発動]]した状態で[[ナチュル]][[シンクロモンスター]]を立てて[[落とし穴]]を[[セット]]していれば、[[相手]]からすれば相当にやりにくい布陣となる。~

-[[《ブラック・ガーデン》]]~
[[召喚]]・[[特殊召喚]]された[[モンスター]]の[[攻撃力]]を半減し、[[攻撃力]]800の[[トークン]]を出す[[フィールド魔法]]。~
相手の[[モンスター]]の[[攻撃力]]を下げるだけでなく、[[《カズーラの蟲惑魔》]]や[[《トリオンの蟲惑魔》]]の[[蘇生]]にも繋げられるので相性が良い。~
複数枚採用するなら、[[サーチ]]できる[[《テラ・フォーミング》]]も採用圏内となる。

-[[《スターライト・ロード》]]・[[《大革命返し》]]~
複数の[[罠カード]]を[[セット]]しやすいこの[[デッキ]]では[[相手]]の[[全体除去]]が致命的となりやすい。~
これらを一緒に[[セット]]しておけば、[[《ハーピィの羽根帚》]]などを[[カウンター]]できるので安心して行動できる。~

-[[《マジック・プランター》]]~
上記の[[《ナチュルの神星樹》]]とは相性が良い[[ドローソース]]。~
それ以外でも、邪魔になった[[《御前試合》]]も処理できる。~
この[[カード]]を複数採用する場合は、[[《トリオンの蟲惑魔》]]とも相性の良い[[《リビングデッドの呼び声》]]等も採用した方が良いだろう。~

-[[《強欲で謙虚な壺》]]~
[[除去]][[罠カード]]が多いこの[[デッキ]]は比較的低速な[[デュエル]]になりやすいので、[[特殊召喚]]ができない[[デメリット]]もそこまで気にならないことが多い。~

-[[《ミラクルシンクロフュージョン》]]~
[[ナチュル]][[シンクロモンスター]]を積極的に出していく構築ならば、[[墓地]]にそれらの[[モンスター]]が溜まり易いので採用できる。~
[[相手]]の[[カードの効果]]で[[セット]]されたこの[[カード]]が[[墓地へ送られた]]場合、[[ドロー]]できる為、[[手札]]で[[腐った>腐る]]場合には[[罠カード]]と共に[[セット]]しておき、[[伏せ除去]]のおとり役としても活用できる。~

**戦術 [#strategy]
 基本的には豊富に投入した[[除去]][[罠カード]]で[[モンスター]]を、[[《トリオンの蟲惑魔》]]の[[効果]]などで[[魔法・罠カード]]を[[除去]]して[[アドバンテージ]]を獲得していくことを意識する。~
 [[相手]]の行動を妨害できる[[《ナチュル・ビースト》]]や[[《ナチュル・パルキオン》]]、[[《No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド》]]等を[[罠カード]]で守ることができれば理想的である。~
 [[《御前試合》]]や[[《虚無空間》]]などの[[相手]][[モンスター]]の展開を抑える[[カード]]も[[発動]]できればなお良い。

 また、[[マッチ]]戦の場合は[[サイドデッキ]]次第で戦術を変えることができるのもこの[[デッキ]]の利点である。~
 1戦目で[[地属性]]中心の[[デッキ]]にし、2戦目で[[アーティファクト]]混合型にチェンジすれば[[相手]]を大いに惑わすこともできる。~

 いずれにせよ、[[相手]]の[[デッキ]]や戦術に合わせた柔軟な対応が求められる[[デッキ]]と言えるだろう。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[《アトラの蟲惑魔》]]軸 [#decktype1]
 自身の[[通常罠]]が[[無効]]にされない点を活かした[[デッキ]]タイプ。~
 通常ではこの[[デッキ]]において弱点になる[[《王宮のお触れ》]]を逆に利用して、[[相手]]のみ[[罠カード]]を封じ込めることもできる。~
 [[手札]]から[[落とし穴]]を[[発動]]できるため、防御[[カード]]が[[相手]]に[[除去]]されにくいのも利点である。~
 [[《アトラの蟲惑魔》]]の維持が必要となるため、[[《禁じられた聖槍》]]等の[[戦闘破壊]]に対する防御[[カード]]も採用すると良いだろう。~

***[[《ブラック・ガーデン》]]軸 [#decktype2]
 自身の[[効果]]で生み出した[[トークン]]とこの[[カード]]を使用して、[[墓地]]から[[モンスター]]を[[蘇生]]出来る点をフル活用する[[デッキ]]タイプ。~
 [[《ブラック・ガーデン》]]を[[サーチ]]できる[[《テラ・フォーミング》]]は勿論の事、[[蘇生]][[対象]]になりやすい[[攻撃力]]が800の倍数の[[モンスター]]を多めに採用しておく必要がある。~
 上記に述べられた[[モンスター]]でも、[[《カズーラの蟲惑魔》]]や[[《トリオンの蟲惑魔》]]、[[《TG ストライカー》]]、[[《アステル・ドローン》]]や[[《ギガプラント》]]など豊富に存在する。~
// 上記に述べられた[[モンスター]]でも、[[《カズーラの蟲惑魔》]]、[[《トリオンの蟲惑魔》]]、[[《巌征竜−レドックス》]]、[[《TG ストライカー》]]、[[《アステル・ドローン》]]や[[《ギガプラント》]]など豊富に存在する。~
 また、[[《No.52 ダイヤモンド・クラブ・キング》]]は[[攻撃力]]半減[[効果]]を受けても全く影響のない[[アタッカー]]なので、[[エクストラデッキ]]に是非とも採用しておきたい。~
 3枚でも足りない様に感じるならば、[[汎用性]]の高い[[《転生の予言》]]等も採用して回収してやる良いだろう。~

***[[《狡猾な落とし穴》]]軸 [#decktype3]
 通常では他の[[罠カード]]が採用できないため敬遠される[[《狡猾な落とし穴》]]だが、あえてそれのみに絞って[[ビートダウン]]を行う特殊な[[デッキ]]タイプ。~
 [[蟲惑魔]]は[[落とし穴]]の[[効果]]を受けないため、[[発動]]さえできれば1枚でも[[破壊]]できる[[フリーチェーン]][[除去]]となる。~
 [[《トリオンの蟲惑魔》]]による[[サーチ]]、[[《ティオの蟲惑魔》]]による再利用、[[《カズーラの蟲惑魔》]]による[[アドバンテージ]]の獲得をフル活用して何度も[[《狡猾な落とし穴》]]を再利用していくことを狙う。~
 構築によっては[[《マクロコスモス》]]等の全体[[除外]][[カード]]も採用できるだろう。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***[[【アーティファクト】]]混合型 [#variation1]
 [[アーティファクト]][[モンスター]]と混合させた[[デッキ]]タイプ。~
 採用する[[アーティファクト]]の枚数によって、あちらの[[サポートカード]]の採用枚数も変化する。~
 この[[デッキ]]タイプの場合は[[属性]][[サポートカード]]を採用せず、[[エクストラデッキ]]に[[ランク]]5の[[エクシーズモンスター]]を採用していくことになる。~
 海外ではこれに[[《アイス・ハンド》]]と[[《ファイヤー・ハンド》]]を採用した【HAT】(Hand Artifact Traptrix)と呼ばれる[[デッキ]]が[[環境]]で活躍したこともある。~

***[[【ナチュル】]]混合型 [#variation2]
 [[チューナー]]以外の[[ナチュル]][[モンスター]]も多く採用した[[デッキ]]タイプ。~
 [[植物族]]や[[昆虫族]]の数も増えるため、それらをサポートできる[[《ローンファイア・ブロッサム》]]や[[《大樹海》]]等も採用できる。~
 [[コントロール]]色が強くなりやすいため、[[相手]]の[[マストカウンター]]を見極める技量が必要となる。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[罠カード]]を多く採用するため[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]は天敵である。~
 [[《王宮のお触れ》]]に関しては[[《アトラの蟲惑魔》]]を場に維持できるか次第で大きく変化するので、慎重に動いていきたい。

 [[《トリオンの蟲惑魔》]]で[[除去]]できない[[《スキルドレイン》]]による[[モンスター効果]]の[[無効]]化も非常に厳しい戦いを強いられる。~
 [[《マクロコスモス》]]等の全体[[除外]]も[[腐る]][[カード]]が多いので、警戒していきたい。~

 採用する[[モンスター]]の平均[[攻撃力]]があまり高くないので、一度でも[[相手]]の高[[攻撃力]][[モンスター]]の[[召喚]]を許すと不利になりがちである。~
 その様な場合は[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]で対処するか、後出しでも[[除去]]可能な[[《強制脱出装置》]]などで対処していきたい。~

 また、基本的には短期戦よりも長期戦を得意とする[[デッキ]]タイプなので、即座に勝負を決めようとする[[1ターンキル]]狙いの[[デッキ]]は苦手としやすい。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]

**代表的なカード [#keycard]
-[[《トリオンの蟲惑魔》]]
-[[《ティオの蟲惑魔》]]

-[[《フレシアの蟲惑魔》]]

-[[《奈落の落とし穴》]]

//**サンプルレシピ [#sample]

**関連リンク [#link]
-[[蟲惑魔]]

-[[落とし穴]]

-[[【地属性】]]

-[[【罠ビート】]]

-[[デッキ集]]