*&ruby(アット){@};イグニスター [#top]
 [[IGNITION ASSAULT]]で[[カテゴリ]]化される「@イグニスター」と名のついた[[モンスター]]群。~
*&ruby(アット){@};イグニスター/@Ignister [#top]
 [[最強ジャンプ(2019年11月号) 付属カード>書籍付属カード#SJ]]で[[カテゴリ]]化された「@イグニスター」と名のついた[[モンスター]]群。~
 属する[[モンスター]]は[[サイバース族]]で統一されている。~

-[[エクストラデッキ]]に入る@イグニスターは[[攻撃力]]2300で統一されている。~
[[カード名]]は[[《ダークナイト@イグニスター》]]以外は「属性の英単語+空想上の生き物+@イグニスター」となっている。~
-[[カテゴリ]]として初めて[[テキスト]]に記載されたのは上記[[カード]]だが、実際にこの[[カテゴリ]]に属する[[モンスター]]が登場したのは[[IGNITION ASSAULT]]が初となる。

-現在[[OCG]]に登場している@イグニスターは以下の特徴を持つ。~
//未OCGだと例外も見られるので記述を変更
--[[メインデッキ]]に入る[[モンスター]]の[[カード名]]は「自身の[[属性]]もしくは[[イラスト]]と関わりのある[[オノマトペ>オノマト]](及びその捩り)+@イグニスター」である。~

--[[《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》]]と[[《ダークインファント@イグニスター》]]以外の[[特殊召喚モンスター]]は[[攻撃力]]2300で統一され、[[カード名]]は「自身の[[属性]]の英単語+固有名詞+@イグニスター」となっている。~
この内、[[《ダークナイト@イグニスター》]]以外は固有名詞の部分が空想上の生き物になっている。~
また、それぞれ[[戦闘]]に関係する[[効果]]を持っている。~

--体のどこかに共通の紋章([[下級モンスター]]は頭部、[[特殊召喚モンスター]]は胸元)が刻まれている。~

-[[カード名]]に記号の「@(アットマーク)」が付くのは、この[[カテゴリ]]に属する[[カード]]が[[OCG]]20年目にして初めてとなる。~
--「@(アットマーク)」とは元々は単価記号といい、会計の略語として用いられていたものである。~
インターネット普及以降は、電子メールアドレスのユーザー名とドメイン名(インターネットにおける住所)を分ける記号としての用途が一般的によく知られている。~

--イグニスターの由来が「イグニス」+「スター(星)」ならばイグニスの星、転じて[[サイバース世界>サイバース族]]への所属を表しているのだと考えられる。~
[[下級モンスター]]がイグニスを表していることからも、&ruby(アイ){Ai};の消滅してしまった故郷や他のイグニスに対する強い想いを表した[[カテゴリ]]と言えるだろう。~
~

-「@」がついていない[[《爆竜剣士イグニスターP》]]は、この[[カテゴリ]]には含まれない。~
更に[[コンセプトデュエル]]では<イグニスター>であるものの[[サイバース族]]ではないため使用できない。~
元々[[《イグニスターAiランド》]]をカウントするために作られた規定だろう。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメVRAINSにおいて&ruby(アイ){Ai};が使用する[[カード]]群。~
現在、多数の未[[OCG]][[カード]]及び[[サポートカード]]が存在する。~
//効果モンスター:《ピカリ@イグニスター》《ブルル@イグニスター》《ドヨン@イグニスター》《アチチ@イグニスター》《ヒヤリ@イグニスター》《ドシン@イグニスター》《ドンヨリボー@イグニスター》
//リンク:《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》《ダークワイト@イグニスター》
//儀式:《ウォーターリヴァイアサン@イグニスター》、融合:《アースゴーレム@イグニスター》、シンクロ:《ウィンドペガサス@イグニスター》
//サポート:リンクモンスター《リングリボー》、通常魔法《Aiラブ融合》《Aiマイン》《キ−Ai−》、フィールド魔法《イグニスターAiランド》、速攻魔法《Aiドリング・ボーン》《必殺の間−Ai−》、永続魔法《ゆずり−Ai−》、儀式魔法《Aiの儀式》、通常罠《Aiの賛歌》、永続罠《Aiシャドー》
//その他 《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》の[[効果]]で[[特殊召喚]]される《@イグニスタートークン》
未[[OCG]][[カード]]には、[[リンクモンスター]]《ダークワイト@イグニスター》が存在している。~
また未[[OCG]]の[[サポートカード]]には、[[通常魔法]]《Aiマイン》、[[速攻魔法]]《必殺の間−Ai−》、[[永続魔法]]《ゆずり−Ai−》、[[通常罠]]《Aiの賛歌》が存在している。~
//[[サポートカード]]については[[Ai]]を参照。
//アニメのAiは@イグニスターに関係しないカードもあるからこの表記だとどれがサポートなのかわからなくなる

--他のイグニス達は自身が司る[[属性]]と同じもののみを使用していたが、この[[カテゴリ]]は6[[属性]]混成となっている。~
これは各[[モンスター]]が同じ[[属性]]のイグニスを表しているからだと作中で語られている。~
体色も各[[属性]]毎にそれぞれのイグニスと同じ色をしている。~
また、イグニス達の使用[[カテゴリ]]が[[リンク召喚]]に特化していたのに対し、この[[カテゴリ]]は様々な[[召喚]]方法が用いられている。~

--この[[カテゴリ]]の[[サポートカード]]には使用者であるAiの名を冠する[[カード]]が多く、[[イラスト]]にもイグニス体のAiが描かれている。~
また、《Aiドリング・ボーン》により「&ruby(アイ){Ai};」[[カード]]という括りの[[カテゴリ]]となっている。~
//なお、「@イグニスター」も、英語表記にすると「At Ignister」となり、ここから頭文字を取ると「Ai」となっている。~
//TCGで出るまで待とう
--[[特殊召喚モンスター]]は、[[儀式>儀式モンスター]]・[[融合>融合モンスター]]・[[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[エクシーズ>エクシーズモンスター]]は1体ずつに対して[[リンクモンスター]]のみ複数存在する。~
//アニメの欄に書くのなら未OCGにも配慮した文章にすべき
[[リンクモンスター]]には、[[Ai]]自身の[[闇属性]]と、彼がサイバース世界から離れてから最初に再会した不霊夢の[[炎属性]]が割り当てられている。~
また、[[《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》]]以外の[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]は、自身と同じ[[属性]]の[[モンスター]]を素材に指定しているのも特徴であったが、[[OCG]]化の際にいずれも変更されている。~

--使用者である[[Ai]]の名を冠する[[カテゴリ]]は、この[[カテゴリ]]と密接な関係にあり、[[イラスト]]にもイグニス体のAiが描かれている。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連リンク [#link]
―「@イグニスター」と名のついた[[モンスター]]~
 ※は「@イグニスター」に関する[[効果]]を持つ[[モンスター]]
-[[効果モンスター]]
--※[[《アチチ@イグニスター》]]
--※[[《ドシン@イグニスター》]]
--※[[《ドヨン@イグニスター》]]
--※[[《ドンヨリボー@イグニスター》]]
--※[[《ピカリ@イグニスター》]]
--※[[《ヒヤリ@イグニスター》]]
--※[[《ブルル@イグニスター》]]

--※[[《ダンマリ@イグニスター》]]

--[[《ガッチリ@イグニスター》]]
--[[《グッサリ@イグニスター》]]

-[[儀式モンスター]]
--[[《ウォーターリヴァイアサン@イグニスター》]]

-[[融合モンスター]]
--[[《アースゴーレム@イグニスター》]]

-[[シンクロモンスター]]
--※[[《ウィンドペガサス@イグニスター》]]

-[[エクシーズモンスター]]
--※[[《ライトドラゴン@イグニスター》]]

-[[リンクモンスター]]
--[[《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》]]
--[[《ダークインファント@イグニスター》]]
--※[[《ダークナイト@イグニスター》]]
--[[《ファイアフェニックス@イグニスター》]]

-[[モンスタートークン]]
--[[@イグニスタートークン]]

―「@イグニスター」に関する[[効果]]を持つ[[カード]]
-[[《リングリボー》]]

-[[《Ai打ち》]]
-[[《Aiドリング・ボーン》]]
-[[《Aiの儀式》]]
-[[《Aiラブ融合》]]
-[[《イグニスターAiランド》]]
-[[《キ−Ai−》]]
-[[《めぐり−Ai−》]]

-[[《Ai−Q》]]
-[[《Ai−SHOW》]]
-[[《Aiシャドー》]]
-[[《果たし−Ai−》]]

―「@イグニスター」を素材に指定する[[モンスター]]
-[[リンク素材]]
--[[《ダークインファント@イグニスター》]]

―その他のリンク
-[[Ai]]

-[[《サラマングレイト・オブ・ファイア》]]

-[[《転生炎獣レイジング・フェニックス》]]

-[[【@イグニスター】]]

-[[カテゴリ]]

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。