1ターンキル/"One Turn Kill" or "First Turn Kill"

 自分の1ターン目に勝利をする事である。先攻1ターン目に勝利する事は「先攻1ターンキル」、後攻の場合は「後攻1ターンキル」と表現する。

 相手にやりたい事をさせずに勝利するタイプのデッキの一つであるが、遊戯王OCGでは主流や地雷等を問わず、よくあるタイプの一つ。
 そのため、カードゲームとして遊戯王OCGがゲームバランスにおいて批判・非難される原因にもなっている。

 「1ショットキル(開始から数ターン後に1ターンだけを使って勝利条件を満たす事)」と合わせて「1キル(ワンキル)」と呼ばれる。
 原作では1ショットキルの事を1ターンキルと読んでいたため、双方をまとめて扱う事が多い。

 単純な攻撃力勝負は別としても「相手を無視したデッキ」と非難されることもあり、大会以外での使用の際は注意が必要である。
 基本的に1ターンキルデッキは一度コンボが崩されると脆いので、流行した場合そのメタを張ることが重要となる。

 マッチ戦の場合、サイドデッキから以下のカードを投入するのが有効。

  1. 【デッキ破壊1キル】などのデッキ破壊
    《ネコマネキング》《墓守の監視者》《ヂェミナイ・デビル》など
  2. 【代償ガジェット】【デミスドーザー】【未来オーバー】【デビル・フランケン】などの一撃必殺系、【BF】【インフェルニティ】【六武衆】の様な大量展開系
    《ネクロ・ガードナー》《威嚇する咆哮》《和睦の使者》
    手札消費の激しい大量展開系の場合:全体除去
  3. 【サイエンカタパ】【キャノンバーン】【ドグマブレード】《ダーク・ダイブ・ボンバー》利用型1キルなどのバーン
    《ハネワタ》《ライフ・コーディネイター》
    墓地利用が基本なので《D.D.クロウ》

 「先攻1ターンキルデッキ手札誘発系の効果モンスターに弱い」と言われる。
 ENEMY OF JUSTICEで登場した、《緑光の宣告者》《紫光の宣告者》ソリティア対策として注目された。
 後出の《朱光の宣告者》墓地利用を行うタイプに限ってだが、《D.D.クロウ》も同様である。

 後攻1ターンキルの場合は、《神の宣告》等のカウンター罠が使えるため無効にする手段がより豊富になる。
 よって「先攻1ターンキル」の方が「後攻1ターンキル」よりも凶悪さでは上回るというのが通説である。
 また、「後攻1ターンキル」を前提にしたタイプは戦闘ダメージによって相手ライフを0にするタイプであり、通常のビートダウンと対処方法は同じである。
 《威嚇する咆哮》《バトルフェーダー》等の戦闘ダメージを発生させないカードが古くから対策として使われている。

 最近の1ターンキルデッキは1つ妨害された程度では止まらなかったり、1ターンキルが成立せずとも普通に戦えるデッキも多い。
 また、ビートダウンの速度が早すぎるため、結果として1ターンキル出来るようになってしまったようなデッキも存在する。(【BF】【ライトロード】等)
 そういったデッキマストカウンターがある程度定められているとは言え、単純なビートダウンも行えるため、それらへの対策である【メタビート】が最近のトーナメントで優秀な成績を残している。
 だが、一時期には【BF】【ライトロード】【魔轟神】【インフェルニティ】【ガエル】らが驚異的な速さで仕掛けるため【メタビート】ですら対策が間に合わずに負けることも多かった。
 しかし、このようなデッキはその後の制限改訂キーカードを規制され、全盛期に比べて速度や安定性、爆発力が落ちる場合が多い。

関連リンク