ターン
ドローフェイズスタンバイフェイズメインフェイズバトルフェイズメインフェイズ2エンドフェイズ

エンドフェイズ/End Phase

 ターンの終了を宣言します。
 手札が7枚以上ある場合、6枚になるように捨てます

 (公式ルールブック マスタールール3対応 バージョン 1.0 より引用)


「エンドフェイズ時」と「ターン終了時」

 カード効果テキストでは、その効果適用が終了するタイミングや条件などを説明するために、「エンドフェイズ時」と「ターン終了時」という表現が使われていますが、これには違いがあります。
 「エンドフェイズ時」は、エンドフェイズ中の任意のタイミングで効果適用が終了する事を指しており、エンドフェイズにて行う手札枚数の調整を行うよりも前までに行われる事になります。
 「ターン終了時」は、そのエンドフェイズの途中に効果適用が終了するのではなく、そのターンが終了すると同時に効果適用が終了する事を指しています。

 (公式ルールブック マスタールール3対応 バージョン 1.1 75ページより引用)


エンドフェイズでの誘発効果などの処理について

 『エンドフェイズ時に行わなければならない効果の処理』や、『エンドフェイズ時に発動できるモンスター誘発効果』がある場合、それらの効果ターンプレイヤーが優先的に発動・処理を行っていく事ができます。
 それらの効果は、エンドフェイズというフェイズ内で行われる処理であり、それぞれ1つずつ解決していく事になります。
 この場合、そのエンドフェイズ時に処理しなければならない効果同士でチェーン処理になる事はありません。
 相手プレイヤーも同様に、エンドフェイズ時に行わなければならない効果処理や、モンスター誘発効果がある場合、それぞれの効果チェーンにのせて処理を行うのではなく、それぞれ1つずつ処理していく事になります。
 この時、お互い効果処理をしなければならない場合でも、ターンプレイヤーに優先権がありますので、ターンプレイヤー効果から処理を開始する事ができます。
 ターンプレイヤーが、その時点で行わなければならない効果の処理を全て終えた場合には、相手プレイヤー効果処理を行う事になります。
 なお、ターンプレイヤーが効果処理を1つずつ行ない、1つの効果処理を終えた時点で一時的に優先権を放棄する様な場合には、相手プレイヤーが効果処理を行う事が可能です。

 (公式ルールブック マスタールール3対応 バージョン 1.0 より引用)


 エンドフェイズに生じる強制効果任意効果の処理やコストの支払いなどは、優先権を持つプレイヤーから、好きな順番で処理できる。
 これらの効果チェーンを組まず、1つずつ別々に処理を行う。
 ただし、《砂漠の光》で複数のリバース効果を同時に発動させた時のように同時に複数のカードが発動した場合は、チェーンを組んで処理をする。
 また、発動した効果に対しスペルスピードが2もしくは3のカードチェーンすることも通常通り可能である。

 処理の順番はチェーンブロックを作るか作らないかは関係なく、好きな順に行うことができる。
 例えば、妥協召喚した《ミストデーモン》コントロール《エネミーコントローラー》で奪った場合、《ミストデーモン》自壊チェーンブロックを作る誘発効果)と、「エンドフェイズ時にコントロール戻す効果」(チェーンブロックを作らない)は、それぞれ任意の順番で処理を行う事ができる。(12/05/05)
 エンドフェイズに行うべき処理が全て終わるまで、処理は続けられる。
 全ての処理が終った後に、次のターンへ移る。

 「強制効果だから先に処理しなければならない」といった決まりもなく、エンドフェイズに処理しなければならない効果がある場合でも優先権の放棄は可能。
 また、エンドフェイズに生じる強制効果等の処理を後回しにして、先にクイックエフェクト等を発動する事もできる。
 しかしお互いに続けて優先権を放棄した場合は、ターンプレイヤーから先にその効果を処理しなければならない。(09/10/28)

関連リンク

FAQ

手札調整について

Q:手札枚数の調整を行った後にクイックエフェクト発動することはできますか?
A:いいえ、できません。(12/08/08)

Q:手札枚数の調整を行ったことにより発動した《暗黒界の書物》《ダンディライオン》効果に対してカードチェーンすることはできますか?
A:はい、できます。(12/08/08)

Q:《暗黒界の書物》効果によってモンスター特殊召喚された時、《激流葬》《強制脱出装置》発動できますか?
A:そのモンスター効果発動した場合に限り、その効果チェーンする形で発動できます。(14/06/01)

Q:《暗黒界の書物》効果によってモンスター特殊召喚され、そのモンスター効果発動しなかった場合、《激流葬》《強制脱出装置》発動できますか?
A:いいえ、できません。(14/06/08)

Q:《暗黒界の書物》効果によってモンスター特殊召喚された時、そのモンスター効果発動したので、チェーンして《強制脱出装置》発動しそのモンスター手札に戻しました。
  2回目の手札調整を行う前に《サイクロン》等を発動することはできますか?
A:いいえ、できません。(14/06/02)

Q:相手《暗黒界の書物》効果《レッド・ガジェット》特殊召喚し、《イエロー・ガジェット》手札に加えました。
  自分《強烈なはたき落とし》発動できますか。
A:いいえ、できません。(14/06/04)

Q:エンドフェイズの手札調整で《闇・道化師のペーテン》墓地へ捨てた場合、効果発動することはできますか?
A:はい、できます。(13/03/27)

Q:エンドフェイズの手札調整で《暗黒のマンティコア》墓地へ捨てた場合、そのエンドフェイズ効果発動することはできますか?
A:いいえ、できません。(13/03/30)

Q:エンドフェイズの手札調整で《ヒステリック・サイン》墓地へ捨てた場合、そのエンドフェイズ効果発動することはできますか?
A:はい、できます。(13/03/30)

Q:エンドフェイズの手札調整で《魔轟神獣キャシー》墓地へ捨て《魔轟神獣キャシー》効果表側表示で存在する《ヒステリック・サイン》破壊した場合、そのエンドフェイズ効果発動することはできますか?
A:はい、できます。(13/03/30)

Q:エンドフェイズの手札調整で《魔轟神獣キャシー》墓地へ捨て《魔轟神獣キャシー》効果《TG ストライカー》破壊した場合、そのエンドフェイズ効果発動することはできますか?
A:いいえ、できません。(15/01/17)

Q:エンドフェイズの手札調整で《魔轟神獣キャシー》墓地へ捨て《魔轟神獣キャシー》効果《闇・道化師のペーテン》破壊した場合、そのエンドフェイズ効果発動することはできますか?
A:はい、できます。(13/06/08)

ターン終了時

Q:自分フィールド《ブレイクスルー・スキル》無効化された《彼岸の悪鬼 グラバースニッチ》と、彼岸以外のモンスターが存在します。
  ターン終了時に《彼岸の悪鬼 グラバースニッチ》効果が有効に戻った場合、どのタイミングに自壊誘発効果発動しますか?
A:そのターンが終了した時点で破壊され、その時に《彼岸の悪鬼 グラバースニッチ》効果発動するかどうかを決めます。
  効果発動した場合、その効果処理後に改めて次のターンドローフェイズとなります。(15/10/23)

Q:上記の効果に対して、相手《U.A.パーフェクトエース》相手ターンにしか発動できない)の効果発動できますか?
A:調整中。(15/10/26)

その他

Q:《真炎の爆発》発動したターンのエンドフェイズ時、《王宮の鉄壁》が存在しています。
  自分は、このエンドフェイズ中に《非常食》《王宮の鉄壁》墓地に送ろうと考えています。
  《王宮の鉄壁》が存在している時に《真炎の爆発》の処理を行いモンスターフィールドに残す事は可能ですか?
  それとも《王宮の鉄壁》が存在している間は《真炎の爆発》の処理ができず、《王宮の鉄壁》がなくなった後でのみ《真炎の爆発》の処理が可能という形になりモンスターフィールドに残す事ができませんか?
A:この場合、《王宮の鉄壁》が存在している時に《真炎の爆発》の処理を行いモンスターをフィールドに残す事は可能です。
  なお、逆に《非常食》《王宮の鉄壁》墓地に送った後で《真炎の爆発》の処理を行いモンスター除外することも可能です。(13/03/24)