*オーバーキル [#n312275e]

 英単語の「Overkill(やりすぎ・過剰)」の意味。~

 一般的なTCGでは、主に「やりすぎ」なプレイのこと指す。~
 遊戯王OCGでは、勝ちが決まっているのに[[モンスター]]を追加で[[召喚]]したり、[[相手]]のライフが極小なのに[[コンボ]]で10000を越える[[ダメージ]]を与えたりすること等、[[自分]]の優位性を誇示するフィニッシュプレイングをさす。~

 又、[[自分]]が有利な時にしか有効に働かない[[カードの効果]]を指して使用されることもある。~
 「オーバーキルとして優秀なカード」は、[[自分]]が優位な状況を固定するのに便利なカードと言う意味になる。~
 逆説的に言えば、不利な時や、状況が均衡している時には役に立たないカードとも言える。~
 一例では、[[1:1交換]]の[[ドロー]][[ロック]]である[[《刻の封印》]]や[[《はたき落とし》]]等。~

-[[《クリボー》]]等で阻害されて失敗すると、[[相手]]も[[自分]]も、途方もなく物寂しい気持ちになる。~
--例えば…伏せを[[《ハリケーン》]]で[[除去]]。[[《巨大化》]]だけで勝てる状況で[[《サイバー・エンド・ドラゴン》]]に[[《リミッター解除》]]をかけ[[攻撃]]。~
→[[《クリボー》]]で[[攻撃]]失敗。[[《サイバー・エンド・ドラゴン》]]を失う。

-[[《クリボー》]]で止められるならまだしも、追加の[[特殊召喚]]で[[《サイバー・ダイナソー》]]を[[特殊召喚]]され逆転勝利などされようものならもう泣くしかない。

-原作・アニメにおいて―~
海馬vs双六における[[《青眼の白龍》]]の連続[[召喚]]が印象深い。~
[[相手]]の[[ターン]]に堂々とそれを行う姿は別の意味でも印象深いが。~
海馬はこれが大好きな様で、[[《青眼の白龍》]]で勝てるのに[[《青眼の究極竜》]]を[[召喚]]、逆転負けを許す事が非常に多い。~
~
また、バトルシティ編の「遊戯vs海馬」にて、遊戯も[[《青眼の白龍》]]を1体倒せば事足りる所で、敢えて3体諸共全滅させている。~
~
遊戯王Rの「海馬vs夜行」でも海馬がこれを決行。~
[[《青眼の究極竜》]]を[[融合召喚]]するも、その[[融合召喚]]を利用され…。~
~
ドーマ編での「遊戯vs羽蛾」で、遊戯が既にライフポイントが0になった羽蛾を攻撃し続けたことがあるが、これもある意味では一種のオーバーキルともいえる。~
これは通常のオーバーキルと異なり、勝ちが完全に決まり、デュエルも終わっていたといえるので、仮に実際の大会でこれに似た事を行った場合、マナー違反でもある。~
~
アニメGXでヘルカイザーとして目覚めた丸藤亮が「ゴルェンダァ!」と[[《キメラテック・オーバー・ドラゴン》]]で5回(計6回)攻撃を行い、15000ライフを削って勝利したが、4回(計5回)の攻撃で相手のライフは0になっていた。~
なお、カイバーマンの2体目の[[《青眼の白龍》]]の直接攻撃は必要なかった。~

**関連リンク [#pee5f536]
-[[用語集]]