*コスト/Cost(s) [#h8c658dc]
→[[コストを払う]]

-コストには「[[フィールド]]コスト」「[[手札コスト]]」「[[墓地コスト]]」「[[ライフコスト]]」等がある。~
手段としては「[[リリース]]する」「[[墓地へ送る]]」「[[捨てる]]」「[[除外]]する」等がある。~
また、[[《カードトレーダー》]]・[[《ゾンビキャリア》]]・[[剣闘獣]]等のような、「[[デッキ]]に[[戻す]]」、[[《軍神ガープ》]]・[[《光神テテュス》]]・[[《蛇神の勅命》]]等のように特定の[[手札]]を「[[相手]]に[[見せる>公開]]」特殊なコストも存在する。
 
-種類としては「維持コスト」「発動コスト」「起動コスト」「行動コスト」の分類がある。~
→それぞれの説明は[[コストを払う]]参照

-[[テキスト]]自体に「コスト」と記されている[[カード]]は1枚も存在しないが、基本的に『〜して発動する。』『〜する事で、・・・する。』の場合、「〜」の部分は「[[コスト]]」として扱われる。~

--第6期以前は[[テキスト]]の統一が殆どされておらず、ユーザーが「これは[[コスト]]である」と明確に判断することはできなかったが、第6期からは徐々に改善され、第7期以後は[[エラッタ]]後のも含め上記の2つのどちらかに統一されるようになった。~

//また、遊戯王OCGには[[カード]]フォーマットにコスト欄も存在しないので、ただ単純に[[テキスト]]を読んでも[[効果]]の分類や処理手順が分からない[[カード]]が多い。

//-[[STARTER DECK(2008)]]以降は[[エラッタ]]によって[[「コスト」と「効果」>コストと効果]]の違いが明文化されるようになり、は推測しやすくなった。~
//基本的に、「〜して発動する」「〜する事で」という記述ならコストである可能性が高い。~
//しかし、複数の[[効果]]を所持している[[効果モンスター]]の場合、コストであるのだが「〜して発動する」と書かれていない例が存在している。~
//(例:[[《ダーク・アサシン》]]、[[《トラゴエディア》]])~
//ダークアサシンは「墓地に送る事で」と書いてあるし、トラゴエディアはエラッタ済み
--第5期以前にも一部のカードで「〜して発動する」という表記がなされていた。~
[[《ソーラー・エクスチェンジ》]]等がその代表例であるが、同パックの[[《デストラクション・ジャマー》]]が旧式の[[テキスト]]であるあたり、入れ替えの途中だったと推測される。

//-前述のように、[[テキスト]]から[[コスト]]か[[効果]]かの''推測''は可能だが、最終的には[[遊戯王OCG事務局]]から下る裁定が全てである為、そちらに確認する必要はある。~

//第7期以降のカードで確認できる範囲で、その例外が存在しないため表記を変更
//例外の存在を明記する場合、その例外がエラッタ版も含め第7期以降のカードである場合にのみ表記してください

//また、裁定内では[[コスト]]という言葉は常用されており、公式用語のように扱われている。
//このWikiにおいては、公式ルールブックにある用語は公式用語としている。そのため、コストは公式用語ですよ。
//-原作・アニメにおいて―~
//原作やアニメでは、「[[攻撃力]]を変化させる」「カードを[[手札]]に[[加える]]」など、OCGでは見られないコストが存在している。~
//↑もう少し詳しく

**関連リンク [#y88537f1]
-[[公式用語集]]