*コンタクト融合/Contact Fusion [#sb05a2a7]
 [[POWER OF THE DUELIST]]から登場した、[[《E・HERO ネオス》]]と[[ネオスペーシアン]]が行う[[特殊召喚]]の通称。~

 [[《融合》]]を必要としない代わりに[[フィールド]]上の[[融合素材]]を[[デッキ]]に戻さなくてはならない。~
 また、[[《E・HERO マリン・ネオス》]]を除き[[融合デッキ]]に戻るという[[誘発効果]]を持つ。~

 「E・HERO ネオス」+「ネオスペーシアン」
 「E・HERO ネオス」+「(ネオスペーシアン)」
 自分フィールド上に存在する上記のカードをデッキに戻した場合のみ、
 融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。
 エンドフェイズ時にこのカードは融合デッキに戻る。

 コンタクト融合で[[特殊召喚]]された[[モンスター]]は1[[ターン]]で[[融合デッキ]]に戻ってしまう。~
 この[[特殊召喚]]方法自体は使いにくいが、[[サポートカード]]が豊富なので[[融合]]の機会は多い。~
 [[《E・HERO エアー・ネオス》]]等、[[STRIKE OF NEOS]]で登場したコンタクト融合体は強力な[[効果]]を持つ。~
 だが、それでも[[エンドフェイズ]]には[[融合デッキ]]に戻ってしまうため[[《ネオスペース》]]・[[《インスタント・ネオスペース》]]・[[《コンタクト・アウト》]]なしでは使いにくい。~
 一般的な[[自壊]][[モンスター]]と違い、この点は[[《ワーム・ホール》]]でも克服できない。~

 [[破壊]]されるなど、[[特殊召喚]]後に[[墓地]]へ送られた場合は[[蘇生]]・[[帰還]]は可能。~
 だが、それでも1[[ターン]]で[[融合デッキ]]に戻ってしまう点は変わらない。~

 [[融合デッキ]]に戻るという[[誘発効果]]は何度も[[発動]]するため、[[《光と闇の竜》]]の対策にもなる。~
 つまり、[[スピリット]]のように[[エンドフェイズ]]時に[[《光と闇の竜》]]の[[攻撃力]]・[[守備力]]を最小クラスにできる。

-この[[特殊召喚]]は[[召喚ルール効果]]によるものであり、[[チェーン]]に乗らない。~
なお、[[自分]]の場に「[[相手]]の[[《E・HERO ネオス》]]」と「[[相手]]の[[ネオスペーシアン]]」がいる状態で「[[自分]]が」コンタクト融合を行った場合、「[[自分]]の場に」[[特殊召喚]]される。~
勿論、「[[自分]]の[[融合デッキ]]に」コンタクト融合体が必要なので注意。~
「[[相手]]の[[融合デッキ]]の」コンタクト融合体を[[自分]]の場に[[特殊召喚]]することはできない。

-なおこの[[特殊召喚]]は、「[[融合召喚]]ではない[[特殊召喚]]」である。~
また、「[[デッキ]]に戻した場合のみ」という制限は[[融合デッキ]]から[[特殊召喚]]する場合の条件なので、[[蘇生制限]]をクリアすれば[[蘇生]]・[[帰還]]は可能。

-[[裏側表示]]の[[《E・HERO ネオス》]]と[[ネオスペーシアン]]を[[デッキ]]に戻して[[特殊召喚]]することも可能。~
その際は[[裏側表示]]の[[モンスター]]を表にして該当する[[モンスター]]かどうかを[[お互い]]に[[確認]]してから[[デッキ]]に戻す形になる。

-アニメなどでは「コンタクト融合」という用語が広く使われているが、「[[シンクロ召喚]]」などとは異なり、OCGの公式用語ではない。~
あくまで、「[[《E・HERO ネオス》]]と[[ネオスペーシアン]]を[[デッキ]]に戻して[[融合デッキ]]から[[モンスター]]を[[特殊召喚]]する行為」の通称である。~
//前にも書いたことですが、ネオスのフレーバーにも書かれていることから半公式用語のようなものではないでしょうか。
//でも「ルール用語ではない」ことは事実ですし。
//そこは正しいと思いますが"俗称"という言葉には違和感があります。
//WCS2008の用語集には記載されてて、「俗称」とすると正式名称は何なのか分からないからこれで。
//↑ゲームとOCGは別。「ルール効果」などと同じく、正式名称は存在しない。

-なお公式大会のトーナメントでは[[ターン]]は3分である。~
3分間しか活動できない宇宙から来たヒーロー…ウルトラマンみたいである。~
そのヒーロー達は基本的に3分間でキッチリと仕事をしてくれるが、こっちのヒーローは使い手の腕次第と言ったところか。

-それぞれのコンタクト融合体の名前は、コンタクト融合に使用する[[ネオスペーシアン]]が1体の場合は「○○○([[融合素材]]の[[ネオスペーシアン]]の頭の語)+ネオス」、[[ネオスペーシアン]]が2体の場合は「○○○(それらの[[ネオスペーシアン]]の頭の語を表す部分をイメージで合わせた語)+ネオス」となっている。([[エアー・ネオス>《E・HERO エアー・ネオス》]]のみ語感から「ー」が入っている。)

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXにおいて、十代が[[《E・HERO ネオス》]]と出会ってから使い始めるようになった特殊な[[融合]]。~
初登場は[[《E・HERO ネオス》]]が[[デュエル]]で初登場した「十代vs敵ロボット」戦ではなく「十代vsエド」戦(リターンマッチ)である。~
なお、[[《E・HERO ネオス》]]と2体の[[ネオスペーシアン]]で行う[[トリプルコンタクト融合]]も存在する。~

--十代はいつも「[[ネオス>《E・HERO ネオス》]]と[[ネオスペーシアン]]をコンタクト融合!」としか言わず、[[融合素材]]が[[デッキ]]に戻っている描写がほとんどないため、OCGをやっていない人には[[《E・HERO ネオス》]]が[[デッキ]]などから何度も[[特殊召喚]]されることに疑問を抱くことがある。

--「十代vsクロノス(2戦目)」に於いては、コンタクト融合版[[《ミラクル・フュージョン》]]とも言える、《ミラクル・コンタクト》というカードが登場している。~
十代はこのカードで[[墓地]]の[[《E・HERO ネオス》]][[《N・フレア・スカラベ》]]を[[デッキ]]に戻し、[[《E・HERO フレア・ネオス》]]を、同様に「十代vs斎王(2戦目)」「十代vs遊戯」でも[[《E・HERO マグマ・ネオス》]]を、[[召喚条件]]を無視して[[特殊召喚]]した。

--「十代vsダークネス」戦では、[[《E・HERO ネオス》]]と全ての[[ネオスペーシアン]]が究極コンタクト融合した[[《E・HERO ゴッド・ネオス》]]が登場している。~
そのコンタクト融合は従来のものとは異なり、「[[《E・HERO ネオス》]]と「[[N]]」と名のつく[[モンスター]]6種類1体ずつを[[フィールド]]、または[[墓地]]から[[デッキ]]に戻して[[特殊召喚]]するものだった。~
OCG版では再現されていない。

-コナミのゲーム作品において―~
[[遊戯王デュエルモンスターズGX TAG FORCE 3>ゲーム付属カード#jb54b06c]]では、[[オリジナルカード]]として《ミラクル・コンタクト》が登場する。~

**関連リンク [#z9bf1211]
-[[《E・HERO ネオス》]]

-[[《E・HERO フレア・ネオス》]]
-[[《E・HERO グラン・ネオス》]]
-[[《E・HERO アクア・ネオス》]]
-[[《E・HERO エアー・ネオス》]]
-[[《E・HERO グロー・ネオス》]]
-[[《E・HERO ブラック・ネオス》]]

-[[《E・HERO マグマ・ネオス》]]
-[[《E・HERO カオス・ネオス》]]
-[[《E・HERO ストーム・ネオス》]]
//「上級モンスター」というカテゴリ内の「最上級モンスター」であるように、「コンタクト融合」というカテゴリ内の「トリプルコンタクト融合」

-[[《E・HERO マリン・ネオス》]]

-[[《ネオスペース》]]
-[[《インスタント・ネオスペース》]]

-[[《コンタクト・アウト》]]

-[[融合]]
-[[ネオスペーシアン]]
-[[トリプルコンタクト融合]]

-[[【コンタクト融合】]]

―類似した手順で[[召喚]]される[[モンスター]]
-[[《剣闘獣ガイザレス》]]
-[[《剣闘獣ゲオルディアス》]]
-[[《剣闘獣ヘラクレイノス》]] 

-[[用語集]]

**FAQ [#hc0ef2e4]
Q:[[自分]]の場の[[装備魔法]]扱いの[[《E・HERO ネオス》]]や[[N]]をデッキに戻し、これらのモンスターを[[特殊召喚]]することはできますか?~
A:[[調整中]](09/04/03)~
  参考:[[VWXYZ]]系統は、[[装備魔法]]扱いのものも[[融合素材]]に使用できます。~
  参考:[[VWXYZ]]系統や[[《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》]]における[[《サイバー・ドラゴン》]]は、[[装備魔法]]扱いのものも[[融合素材]]に使用できます。~
  その他[[剣闘獣]]、[[《混沌幻魔アーミタイル》]]等は全て[[調整中]]です。(09/04/03)