*コントロール奪取 [#top]
 [[相手]][[モンスター]]の[[コントロール]]を得る事。~
 「[[コントロール]]を奪う」、アニメや原作での影響から「[[モンスター]]が寝返る(もしくは寝返った)」とも表現される。~
// コントロール奪取[[カード]]には[[《心変わり》]]や[[《洗脳−ブレインコントロール》]]、[[《精神操作》]]など、精神を支配するような名前の[[カード]]が多い。~

 コントロール奪取は大別して、永続的なものと一時的なものに分けられる。~
 一時的なものである場合、[[アドバンテージ]]を稼ぐためにも、[[相手]]の[[モンスター]]が戻ってしまう前に、それを処理したい。~
 また、永続的なものでも、[[《堕落》]]のような[[装備魔法]]によるもの、あるいは[[霊使い]]のような[[モンスター]]によるものの場合、これらの[[カード]]が[[破壊]]されると、[[コントロール]]は戻ってしまう。~
 その前に、素早く処理してしまうことが望ましい。~

 これに特化したのが、コントロール奪取[[デッキ]]である。~
 これは、コントロール奪取[[カード]]と[[リリース]]及び[[墓地へ送る]][[カード]]の[[コンボ]][[デッキ]]である。~
 コントロール奪取&[[リリース]]してしまう[[コンボ]]は[[耐性]]を持つ事が至難であるため極めて強力な[[除去]]となる。~
 さらには、[[《キャノン・ソルジャー》]]や[[《サイバー・ヴァリー》]]のような、[[モンスター]]を[[リリース]]・[[除外]]することが必要となる[[モンスター]]も、容易に扱うことができる。→[[墓地へ送る]]・[[リリース]]・[[除外]]~

-コントロール奪取を使う主な[[デッキ]]
--[[【アドバンス召喚】]]・[[【帝コントロール】]]などの[[上級モンスター]][[デッキ]]
--[[【サイバース族】]]などの[[リンク召喚]]主体の[[デッキ]]
--[[直接攻撃]]を狙う[[【ビートバーン】]]
--一部の[[【キャノンバーン】]]
--[[《No.11 ビッグ・アイ》]]を簡単に[[エクシーズ召喚]]できる[[【征竜】]]・[[【幻獣機】]]
--[[カテゴリ]]単位でコントロール奪取に特化した[[【霊使い】>【魔法使い族】#Charmer]]・[[【エーリアン】]]・[[【グレイドル】]]

-「[[相手]]の[[モンスター]]を奪い[[自分]]の[[モンスター]]にする」という性質上、基本的に[[除去]]以上の[[アドバンテージ]]を期待できる。~
そのため、コントロール奪取系統の[[カード]]には重い[[コスト]]や条件がつけられる事が多い。~
また、逆に[[コスト]]や条件が軽い(あるいはない)[[カード]]は規制の対象になりやすくなっている。~

-最大の[[メタカード]]として、[[《洗脳解除》]]が存在する。~
[[永続罠]]であるこれの[[適用]]中も、コントロール奪取を行うことはできるが、''一瞬[[コントロール]]が移った後、すぐに戻ってしまう。''

-[[《クロス・ソウル》]]は[[コントロール]]を得る事には直接結びつかないが、[[リリース]]という形で[[相手]][[モンスター]]を操作できるため、コントロール奪取系の[[デッキ]]で使用される。~

-[[自分]]の[[フィールド]]に[[モンスター]]が5体存在する場合、[[《強奪》]]などは「[[発動]]できない」。~
コントロール奪取[[効果]]に[[チェーン]]して[[《おジャマトリオ》]]を使われるなどして[[モンスターカードゾーン]]に空席がなくなった場合、[[コントロール]]を移動できずその[[モンスター]]は[[破壊]]される。(18/07/01)
--[[強制効果]]で[[コントロール]]を移動する[[霊使い]]などは、[[自分]]の[[フィールド]]に[[モンスター]]が5体存在する場合でも[[発動]]し[[対象]][[モンスター]]を破壊できる。~

-[[コントロール]]を奪取した後、[[《洗脳解除》]]などで[[相手]]に[[戻す]]時に[[相手]][[フィールド]]が埋まっていた場合、その[[カード]]は[[破壊]]される。(18/07/01)~
//-[[コントロール]]を奪取した後、[[《洗脳解除》]]などで[[相手]]に[[戻す]]時に[[相手]][[フィールド]]が埋まっていた場合、その[[カード]]は[[墓地へ送られる>墓地へ送る]]。~
稀に起こりうる状況なので、覚えておくと良いだろう。~

-[[装備カード]]でコントロール奪取した場合、その[[装備カード]]が[[破壊]]されれば[[コントロール]]が戻される。~
[[《月の書》]]等で[[裏側守備表示]]にした場合は[[装備カード]]との関係が切れ、コントロールを奪ったままにする事ができる。~
一方、[[装備カード]]を使わない一時的なコントロール奪取([[《エネミーコントローラー》]]など)は[[《月の書》]]で[[裏側守備表示]]にしたり[[《ワーム・ホール》]]で戻す処理をする[[エンドフェイズ]]をスキップしても[[エンドフェイズ]]に戻る誓約は[[無効]]にならず[[コントロール]]が戻される。~

--[[霊使い]]のコントロール奪取でも[[《月の書》]]で完全コントロール奪取になる。~

-コントロール奪取という言葉は一般には「[[コントロール]]を得る(入れ替える)」といった[[効果]]で[[モンスター]]を奪う事を指す。~
だが、[[《サクリファイス》]]等の[[相手]][[モンスター]]を自身の[[装備カード]]とする[[効果]]や、[[《No.101 S・H・Ark Knight》]]等の[[相手]][[モンスター]]を自身の[[エクシーズ素材]]とする[[効果]]も一方の[[フィールド]]から他方の[[フィールド]]に[[カード]]が移っている事から、広義のコントロール奪取に含まれる。~
例えば、[[《ボタニカル・ライオ》]]等の「[[コントロール]]を変更する事はできない」[[効果]]を持つ[[モンスター]]に対してこれらの[[効果]]を使用することはできない。~

-原作・アニメにおいて―~
基本的に、[[相手]][[モンスター]]を奪う理由は「[[生け贄]]の確保」や何かしらの[[コンボ]]のための布石が主であり、一時的なケースが多い。~
原作・アニメDMにおいては主人公の遊戯が[[《洗脳−ブレインコントロール》]]や、間接的だが[[《死者蘇生》]]を用い、相手の力を利用する「柔の戦術」を見せていた。~
ペガサスも「幻想モンスター」などを用いてのこの戦術を得意としたが、この時代では1つの戦術として敵味方問わず用いられ、「闇遊戯vs人形(マリク)」戦での[[デッキデス]]による勝利も[[《リバイバルスライム》]]への[[コントロール奪取]]が絡んでいる。~
アニメGX以降では[[相手]][[モンスター]]を奪うという性質上、劇中ではそういった[[カード]]や[[デッキ]]を使う[[プレイヤー]]は初期の万丈目や表裏徳之助や佐藤先生、敵対していた頃の牛尾哲、「vsジル・ド・ランスボウ」戦での十六夜アキのようにいわゆる「嫌われキャラ」的な扱いになっているケースが多い。~
遊馬の[[《FNo.0 未来皇ホープ》]]のように、肯定的な見方がされているのはかなり珍しい。~
また、歴代アニメの2〜4人目の相手は主人公の当時のエースやキーカードを([[カードの効果]]以外の方法も含めて)奪っているのが通例となっている。~

--数は多くないものの、複数の[[モンスター]]に対する永続的なコントロール奪取に特化した[[デッキ]]を使ったキャラも下記の様に登場している。~
---遊戯王Rではデシューツ・ルーがコントロール奪取[[カード]]を用いた戦術を行っている。~
---アニメGXに登場した《恋する乙女》[[デッキ]]の早乙女レイ、《スカブ・スカーナイト》[[デッキ]]の佐藤先生は永続的なコントロール奪取を中心とした戦術である。~
---アニメZEXALでは表裏徳之助が[[永続罠]]《ウラトラC》や《ウラ霧》を用いて、[[相手]]のエース[[モンスター]]を奪い、[[殴る]]という戦術を行った。~
また、ZEXAL&ruby(セカンド){II};のジンロンは、試練と称して[[相手]]が[[【ドラゴン族】]]であるのを見越し、[[《No.46 神影龍ドラッグルーオン》]]によって奪うという戦術だった。~
---アニメARC-Vに登場する暗国寺ゲンは複数の[[カード]]で[[相手]][[モンスター]]のコントロール奪取を行った上で、「[[モンスター]]はお前を裏切った」と執拗な言葉攻めを行う意地の悪いキャラであった。~
またシンクロ次元のセキュリティ及び強制収容所のデュエリストはコントロール奪取[[効果]]を持つ「[[ゴヨウ]]」[[シンクロモンスター]]を基本とした[[デッキ]]を共通して使用している。~

--自身の[[モンスター]]がコントロール奪取されることを警戒したプレイングやその対策のための[[カード]]を採用している例も時折見られる。~
---漫画ZEXALでは、天城カイトが自身の[[《銀河眼の光子竜》]]が奪われた場合に対する[[メタ]][[カード]]として[[《ギャラクシー・ドラグーン》]]を使用している。~
---アニメARC-Vでは、黒咲隼が自身や仲間の[[モンスター]]が奪われることを想定し、それに対する[[メタ]]として[[《RUM−レヴォリューション・フォース》]]や[[通常魔法]]《レスキュー・エクシーズ》を採用している。~
---通常のコントロール奪取とはやや意味合いが異なるが、原作の「決闘者の王国編」では海馬瀬人が自身の[[《青眼の白龍》]]を遊戯の[[《死者蘇生》]]で奪われることを警戒して、単独での[[通常召喚]]を控えている描写があった。~
ちなみに海馬も後の「バトルシティ編」では、[[《エネミーコントローラー》]]や[[《クロス・ソウル》]]といった[[相手]][[モンスター]]を奪って利用する[[カード]]を使用しており、コントロール奪取の強さを彼自身がよく理解していたからこその警戒だろう。~


--デュエルディスクによる[[デュエル]]の都合上、[[相手]]の[[カード]]を自分の[[フィールド]]に移動している描写は滅多にされない。~
劇中描写を見る限り、大半はソリッドビジョン上の演出だけで済ましていると考えられる。~
一方、漫画版GXの「十代vs小日向精華」戦では《猛毒マムシ》の[[コントロール]]を移す際に[[カード]]を投げ渡している描写がなされていた。~
アニメARC-Vの「素良vsユーリ」戦でも[[コントロール]]を奪った[[《古代の機械合成竜》]]を元の[[プレイヤー]]に投げ返していた。

---アニメ5D'sの「遊星vsルドガー」(1戦目)でルドガーが[[《地底のアラクネー》]]の[[効果]]で[[《シールド・ウィング》]]を[[装備カード]]にした際に、ルドガーのデュエルディスクの[[魔法&罠ゾーン]]に[[カード]]が出現した(遊星側のデュエルディスクは描写なし)。~
---劇場版『遊戯王〜超融合!時空を越えた絆〜』における「遊戯&十代&遊星vsパラドックス」戦にて、闇遊戯の《奇跡のマジック・ゲート》で[[《スターダスト・ドラゴン》]]の[[コントロール]]が移るシーンでは、パラドックスの持つ偽物の[[カード]]が砕け散り、遊星の持つ本物の[[カード]]が白紙から元に戻る演出がなされた。~
---アニメARC-Vのバトルロイヤル戦では、権現坂が[[《超重武者ヌス−10》]]と[[《超重武者ヒキャ−Q》]]を用いて沢渡の[[カード]]を自分に投げてもらい、更に黒咲へと投げ渡している。~
--アニメVRAINSでは、[[モンスター]]ではないが[[相手]][[フィールド]]の[[魔法カード]]の[[コントロール]]を得る[[永続魔法]]《&ruby(サンヴァイン・プランター){聖蔓の略奪};》をスペクターが使用している。~

**関連カード [#card]
―コントロール奪取できる[[カード]]~
※[[コントロール交換]]できる[[カード]]は無表記

-[[《インフォーマー・スパイダー》]]
-[[《エーリアン・ヒュプノ》]]
-[[《エレクトリック・ワーム》]]
-[[《傀儡虫》]]
-[[《幻惑のラフレシア》]]
-[[《電磁ミノ虫》]]
-[[《X・E・N・O》]]
-[[《デーモン・テイマー》]]
-[[《ドラゴン・ライダー》]]
-[[《ナチュル・フライトフライ》]]
-[[《寝ガエル》]]
-[[《はぐれ者傭兵部隊》]]
-[[《パペット・プラント》]]
-[[《憑依するブラッド・ソウル》]]
-[[《ブレイン・ジャッカー》]]
-[[《捕食植物プテロペンテス》]]
-[[《マジシャンズ・エイプ》]]
-[[《ユニオン・ライダー》]]
-[[《レプティレス・バイパー》]]
-[[《惑星からの物体A》]]

-[[《A・O・J エネミー・キャッチャー》]]
-[[《ヴェルズ・コッペリアル》]]
-[[《魔導皇士 アンプール》]]
-[[《ミュータント・ハイブレイン》]]

-[[《アポクリフォート・カーネル》]]
-[[《獄落鳥》]]
-[[《The suppression PLUTO》]]
-[[《サブテラーマリス・ボルティニア》]]
-[[《地獄の傀儡魔人》]]
-[[《地縛神 Uru》]]
-[[《ダーク・ネクロフィア》]]
-[[《トラゴエディア》]]

-[[《ゴヨウ・エンペラー》]]

-[[《サイバー・エンジェル−那沙帝弥−》]]
-[[《大邪神 レシェフ》]]

-[[《古神ハストール》]]
-[[《ゴヨウ・キング》]]
-[[《BF−フルアーマード・ウィング》]]
-[[《メタファイズ・ホルス・ドラゴン》]]
-[[《レアル・ジェネクス・クロキシアン》]]

-[[《ヴェルズ・バハムート》]]
-[[《銀河眼の光波竜》]]
-[[《No.11 ビッグ・アイ》]]
-[[《No.34 電算機獣テラ・バイト》]]
-[[《No.46 神影龍ドラッグルーオン》]]
-[[《超銀河眼の光波龍》]]
-[[《FNo.0 未来皇ホープ》]]
-[[《マジマジ☆マジシャンギャル》]]

-[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]

-[[グレイドル]]
--[[《グレイドル・アリゲーター》]]
--[[《グレイドル・イーグル》]]
--[[《グレイドル・コブラ》]]

-[[霊使い]]
--[[《火霊使いヒータ》]]
--[[《光霊使いライナ》]]
--[[《水霊使いエリア》]]
--[[《地霊使いアウス》]]
--[[《風霊使いウィン》]]
--[[《闇霊使いダルク》]]

-[[《アンデット・ネクロナイズ》]]
-[[《エネミーコントローラー》]]
-[[《剣闘調教》]]
-[[《強奪》]]
-[[《心変わり》]]
-[[《コミックハンド》]]
-[[《シンクロ・コントロール》]]
-[[《精神汚染》]]
-[[《精神操作》]]
-[[《閃刀機−ウィドウアンカー》]]
-[[《洗脳−ブレインコントロール》]]
-[[《造反劇》]]
-[[《薔薇の刻印》]]
-[[《堕落》]]
-[[《フォトン・ハンド》]]
-[[《遺言の仮面》]]
-[[《RUM−レヴォリューション・フォース》]]

-[[《インターセプト》]]
-[[《エーリアン・ブレイン》]]
-[[《大捕り物》]]
-[[《死配の呪眼》]]
-[[《集団催眠》]]
-[[《SPYRAL MISSION−奪還》]]
-[[《スプラッシュ・キャプチャー》]]
-[[《ゼクト・コンバージョン》]]
-[[《洗脳光線》]]
-[[《ダブルマジックアームバインド》]]
-[[《調律師の陰謀》]]
-[[《痛恨の訴え》]]
-[[《戦友の誓い》]]
-[[《トリック・ボックス》]]
-[[《ヘル・ポリマー》]]
-[[《マジックアーム・シールド》]]
-[[《魅惑の堕天使》]]

―[[戦闘破壊]]した[[モンスター]]の[[コントロール]]を得る[[効果モンスター]]

-[[《アルカナフォースVII−THE CHARIOT》]]
-[[《ナチュラル・ボーン・サウルス》]]
-[[《レプティレス・スキュラ》]]

-[[《エーリアン・マザー》]]
-[[《ジャッカルの霊騎士》]]

-[[《ブレイン・クラッシャー》]]
-[[《真紅眼の不死竜》]]

-[[《デストーイ・マッド・キマイラ》]]

-[[《ベクター・スケア・デーモン》]]

-[[ヴァンパイア]]
--[[《ヴァンパイア・ベビー》]]

--[[《ヴァンパイア・グリムゾン》]]
--[[《ヴァンパイア・スカージレット》]]
--[[《ヴァンパイア・フロイライン》]]
--[[《ヴァンパイア・レッドバロン》]]

-[[ゴヨウ]]
--[[《ゴヨウ・エンペラー》]]

--[[《ゴヨウ・ガーディアン》]]
--[[《ゴヨウ・キング》]]
--[[《ゴヨウ・チェイサー》]]
--[[《ゴヨウ・プレデター》]]

―[[相手]][[モンスター]]を[[自分]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]できる[[カード]]

-[[《暗黒界の術師 スノウ》]]
-[[《ウィクトーリア》]]
-[[《雲魔物−タービュランス》]]
-[[《SRオハジキッド》]]
-[[《ゾンビ・マスター》]]
-[[《闇竜の黒騎士》]]
-[[《竜の尖兵》]]

-[[《地獄の門番イル・ブラッド》]]

-[[《暗黒界の龍神 グラファ》]]
-[[《巨神竜フェルグラント》]]
-[[《地霊神グランソイル》]]
-[[《デスカイザー・ドラゴン/バスター》]]
-[[《時花の魔女−フルール・ド・ソルシエール》]]

-[[《ギガンテック・ファイター》]]
-[[《Sin パラドクス・ドラゴン》]]
-[[《デスカイザー・ドラゴン》]]
-[[《転生竜サンサーラ》]]
-[[《真紅眼の不屍竜》]]

-[[《交血鬼−ヴァンパイア・シェリダン》]]
-[[《紅貴士−ヴァンパイア・ブラム》]]
-[[《虚空海竜リヴァイエール》]]
-[[《No.7 ラッキー・ストライプ》]]
-[[《No.XX インフィニティ・ダークホープ》]]
-[[《マジマジ☆マジシャンギャル》]]
-[[《餅カエル》]]

-[[《灼熱の火霊使いヒータ》]]
-[[《揚陸群艦アンブロエール》]]

-[[《混沌空間》]]
-[[《賢者の聖杯》]]
-[[《コクーン・リボーン》]]
-[[《コピーキャット》]]
-[[《死者蘇生》]]
-[[《自律行動ユニット》]]
-[[《スタンド・イン》]] 
-[[《戦線復活の代償》]]
-[[《閃刀機−シャークキャノン》]]
-[[《奇跡の蘇生》]]
-[[《ユニコーンの導き》]]
-[[《リボーンリボン》]]
-[[《六武衆の理》]]

-[[《逢魔ノ刻》]]
-[[《ガトムズの緊急指令》]]
-[[《光霊術−「聖」》]]
-[[《チューナー・キャプチャー》]]
-[[《徴兵令》]]
-[[《好敵手の記憶》]]
-[[《深すぎた墓穴》]]
-[[《横取りボーン》]]
-[[《Ninjitsu Art of Mirage-Transformation》]]

―[[除去]]した[[魔法・罠カード]]の[[コントロール]]を奪取するカード
-[[《The suppression PLUTO》]]
-[[《超重武者ヌス−10》]]

-[[《餅カエル》]]

―その他の関連カード
-[[《宇宙獣ガンギル》]]

**関連リンク [#link]
-[[コントロール]]

-[[コントロール転移]]
-[[コントロール交換]]

-[[吸収]]

-[[用語集]]

-[[【エーリアン】]]
-[[【仮面魔獣デス・ガーディウス】]]
-[[【グレイドル】]]
-[[【ゴーレム】]]
-[[【デーモン】]]
//-[[【帝コントロール】]]
//デッキの内容がそぐわないためCO
-[[【霊使い】>【魔法使い族】#Charmer]]

-[[デッキ集]]