*シャッフル/Shuffle [#ne1a6ade]
 カードを切り混ぜることです。シャッフルの方法に規定はありませんが、途中でカードの中身を見たり、カードを選り分けてからシャッフルするなどの作為的な行為は、一切してはいけません。

 (公式ルールブック Version 3.0 より引用)

-[[カードの効果]]で[[デッキ]]内を見たり[[カード]]を[[デッキ]]に戻したりした場合、「一番上に[[置く]]」「一番下に[[戻す]]」などの例外を除き、必ずシャッフルしなければならない。~
ただし、同様の記述のある[[《不幸を告げる黒猫》]]などは直接[[デッキ]]の中を見ているため、シャッフルしなければならない。~
この場合、[[効果]]で選択した[[カード]]を[[デッキ]]から一旦はずし、残った[[デッキ]]をシャッフルし、その後選択した[[カード]]を[[効果]]によって指定された[[デッキ]]の位置に戻すことになる。

-シャッフルは''ルール上の行為''とされ、テキストに「[[デッキ]]をシャッフルする。」と書かれていても、[[タイミングを逃す]]要因にはならない。~
しかし、「[[効果]]によるシャッフル」の場合は例外的に[[タイミングを逃す]]要因になる。

--[[リクルーター]]・[[サーチャー]]などのテキストの「[[デッキ]]をシャッフルする。」は[[タイミングを逃す]]要因にはならない。~

--「[[効果]]によるシャッフル」を行う[[カード]]は、現在のところ[[《ショット・ガン・シャッフル》]]・[[《悪魔の知恵》]]が存在する。~
([[《連鎖破壊》]]・[[《連鎖除外》]]は[[調整中]]、[[《おろかな埋葬》]]は[[裁定変更]]により効果処理ではなくなった。)~

--この紛らわしさを解消するためか、[[ELEMENTAL ENERGY]]以降は[[デッキ]]からカードを[[サーチ]]・[[リクルート]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]のテキストに「[[デッキ]]をシャッフルする」の一文がなくなった。~
また、[[《キラー・トマト》]]や[[《ピラミッド・タートル》]]など再録される際に「[[デッキ]]をシャッフルする」一文がなくなっている。~
[[CYBERNETIC REVOLUTION]]までは[[《ユーフォロイド》]]や[[《悪魂邪苦止》]]などのテキストに記されている。~

-シャッフルのやり方について。~

--[[デッキ]]を見ながら[[カード]]の順番を操作する行為は禁止。~
たとえその後にシャッフルするのであろうと[[カット]]するのであろうと、駄目である。~

--複数の[[カード]]を[[デッキ]]に[[加える]]場合、「[[墓地]]の[[カード]]はまとめて[[デッキ]]と重ねなければならない」というルールはない。~
例えば[[《貪欲な壺》]]で[[デッキ]]に[[カード]]を[[戻す]]ときは、よく混ぜるために裏向きにしてそのまま適当に間に差し込み、その後でよくシャッフルしてもよい。

--イカサマ防止目的などで[[相手]]の[[デッキ]]をシャッフルするときは、[[カード]]を傷つけないよう細心の注意を払うように。~
[[カット]]も参照。

-[[手札事故]]を防ぐ意味でも、[[デュエル]]が終わった後は次の[[デュエル]]をする前にシャッフルをきちんしておくとよい。~

--[[デュエル]]を開始する前にディールシャッフルを5枚(10枚か8枚も推奨)になるようにしてヒンズーシャッフルをしておくとよい。~
そのあと[[カット]]してもらうことでいかさまはかなり難しくなる(いかさまをしていないアピール)だろう。~

--[[マッチ]]戦などで次の[[デュエル]]がある場合も、ディールシャッフルからヒンズーシャッフルをすると[[デュエル]]直後で片寄った[[カード]]をバラバラにするのに適している。

-シャッフルにも、いくつか種類がある。~

--ヒンズーシャッフル(Hindu Shuffle)~
→いわゆる一般的なシャッフル。~
2〜3枚の固まりが残りやすいので注意。

--オーバーハンドシャッフル(Overhand shuffle)~
→欧米ではヒンズーシャッフルの代わりにこのシャッフルがよく用いられる。~
ヒンズーシャッフルと似ているが持ち方が若干異なり、手の小さい人には不向き。~
手の大きい人が主に用いている。

--ディールシャッフル(Deal Shuffle)~
→[[カード]]をいくつかの山を作るように分け、その後で山を[[ランダム]]に重ねるシャッフル。~
[[カード]]を1枚ずつ配っていくため、[[融合モンスター]]や[[シンクロモンスター]]が混じっていたりして[[デッキ]]の枚数が違っているかチェックもできる。

--リフルシャッフル(Riffle Shuffle)~
→主にディーラーやマジシャンが行う、2つの山を1つずつ手に持ちそれを交互になるよう[[カード]]を重ねるシャッフル。~
別名「マシンガンシャッフル」ともいい、下手にやると[[カード]]が折れるので注意が必要である。~
また、修復が効かず、トランプなどと比べて高価な[[カード]]を扱うだけに、闇遊戯よろしくこの手法を嫌がる人も多い。~
相手の[[デッキ]]をこれでシャッフルするのはまずい。

--「[[ショットガンシャッフル>《ショット・ガン・シャッフル》]]」というのは「ディールシャッフル」と「リフルシャッフル」の両方に使われる名称で、統一がされていない。~
なお、原作でのショットガンシャッフルは後者を指している。

-原作・アニメにおいて―~
シャッフル関係で印象に残るデュエリストと言えばやはりパンドラだろう。~
「ショットガンシャッフルは[[カード]]を痛めるぜ」と闇遊戯に咎められている。~
なお上記の通り、ここでのショットガンシャッフルとはリフルシャッフルのことである。~
他にはアニメ版の闇マリク、BIG1(大下=[[深海の戦士>《深海の戦士》]])、ジークがショットガンシャッフル(リフルシャッフル)を披露していた。~
アニメでは、デュエルディスクが自動で[[サーチ]]を行う描写も見られる(例:「遊戯vs乃亜」戦の[[《クリッター》]])。~
ちなみに、アニメDMにおける第49話から第80話の主題歌のタイトルも「シャッフル」である。~

--アニメGXでは、[[《ホープ・オブ・フィフス》]]の処理を行う時などにシャッフルを行う描写が入る。~
しかし[[デュエル]]開始前にシャッフルを行う描写は殆ど無い。~
ただし皆無ではなく、「十代vs遊戯」戦の前には互いの[[デッキ]]をシャッフルする描写があった。~
この時、十代は遊戯の[[デッキ]]から[[三幻神]]の[[カード]]が放つ気配を感じ取った。~

--漫画版GXでは万丈目が目当ての[[《光と闇の竜》]]をデッキシャッフル直後にドローしている。~
三沢にデッキシャッフルを促された後に「オマエを感じるぞ!」と言いながら目当ての[[《光と闇の竜》]]をドローする様はいかさまを疑われてもしょうがない。

--アニメ5D'sでは、[[デッキ]]が[[デュエル]]開始前に機械的にシャッフルされる描写が多々見受けられる。~
また、鷹栖やクロウが[[《リロード》]]を使用した際にも自動的にシャッフルされていた。~
どうやら[[デュエル]]開始前などを含めデュエルディスクによって自動でシャッフルが行われるようである。~
また、[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]や《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》の[[効果]]などで、自動で[[サーチ]]を行う描写も見られる。~

--原作では、「闇遊戯vsパンドラ」戦や「闇遊戯vsマリク」戦などの直前に[[デュエル]]前にシャッフル(あるいは[[カット]])する描写がある。~

**関連リンク [#yd1637ef]
-[[《ショット・ガン・シャッフル》]]

-[[カット]]

-[[公式用語集]]
-[[公式ルールブック:http://www.yugioh-card.com/japan/play/play01.html]]

-[[シャッフル(Wikipedia)>WikiPedia.ja:シャッフル (カード)]]