*セリオンズ [#top]
 [[DIMENSION FORCE]]で[[カテゴリ]]化される「セリオンズ」と名のついた[[カード]]群。~
 属する[[モンスター]]は全て[[最上級モンスター]]である。~

-[[効果モンスター]]は以下の共通[[テキスト]]を持つ。~
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分の墓地の、「セリオンズ」モンスターまたは(自身と同種族の)モンスター1体を対象として発動できる。
 このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
 (2):(固有効果)
 (3):このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは、攻撃力が700アップし、このカード名の(2)の効果を得る。
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|[[カード名]]|[[レベル]]|[[種族]]|固有[[効果]]|
|[[《セリオンズ“ブルズ”アイン》]]|7|[[戦士族]]|[[自分]][[フィールド]]のセリオンズ[[カード]]と[[相手]][[フィールドのカード]]の[[破壊]]|
|[[《セリオンズ“リーパー”ファム》]]|~|[[水族]]|[[自分]][[魔法&罠ゾーン]]のセリオンズ[[カード]]と[[相手]][[フィールドのカード]]の[[バウンス]]([[相手]][[ターン]])|
|[[《セリオンズ“デューク”ユール》]]|8|[[サイキック族]]|[[自分]][[フィールド]]に[[装備カード]]が存在する場合のセリオンズへの[[効果破壊]][[耐性]]付与|
|[[《セリオンズ“リリー”ボレア》]]|~|[[植物族]]|[[自分]][[手札]]・[[フィールドのカード]]を[[コスト]]にセリオンズ[[魔法・罠カード]]の[[サーチ]]|
|[[《セリオンズ“キング”レギュラス》]]|~|[[機械族]]|[[自分]][[手札]]・[[フィールド]]のセリオンズ[[モンスターカード]]を[[コスト]]に[[相手]]の[[発動]]した[[効果]]の[[無効]]化|

--(2)を[[発動]]した[[ターン]]に[[同名カード]]が[[セリオンズ]]に[[装備]]された場合、(3)によって得た[[同名カード]]の(2)を同一[[ターン]]に使用できるのかは発売後の[[裁定]]待ち。~

--[[種族]]がばらばらの[[カテゴリ]]で、属する[[モンスター]]がそれぞれ[[カテゴリ]]及び自身と同じ[[種族]]に関連する[[効果]]を持つという特徴は、[[コアキメイル]]や[[ジェネレイド]]を髣髴とさせる。~
各[[種族]]を用いる[[デッキ]]に[[出張]]採用することも考えられる。~

-11期から展開されている[[《アルバスの落胤》]]を中心としたストーリーと世界観を共通する[[カテゴリ]]の1つ。~
--しかしながら、[[DIMENSION FORCE]]で登場したこの[[カテゴリ]]の[[カード]][[イラスト]]には、ストーリーの主人公的立ち位置の[[《アルバスの落胤》]]や[[《教導の聖女エクレシア》]]が一切描かれておらず、[[効果]]の関わりも乏しい。~
彼らの代わりに[[《スプリガンズ・キット》]]および[[《スプリガンズ・キャプテン サルガス》]]のみが登場している。~
//[[《セリオンズ・クロス》]]や[[《セリオンズ・スタンダップ》]]の[[イラスト]]を見るに、彼らが[[デスピア]]によって窮地に陥っている[[《アルバスの落胤》]]や[[《教導の聖女エクレシア》]]への助命を求め、その条件として戦ってセリオンズらに力を示しているということだろうか。~
//ほぼ憶測で、記述としては良くない

-[[カード名]]にダブルクォート(“”)が初めて用いられた[[カード]]群である。~

-[[モンスター]]名は、黄道十二星座を構成する恒星の名前から取られている。~
--[[セリオンズ]]へ[[《スプリガンズ・キット》]]と共に挑戦している[[《スプリガンズ・キャプテン サルガス》]]も、[[セリオンズ]]と同様に黄道十二星座を構成する星の名を冠している。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連リンク [#link]
―「セリオンズ」と名のついた[[モンスター]]~
 ※は「セリオンズ」に関する[[効果]]を持つ[[モンスター]]
-[[効果モンスター]]
--※[[《セリオンズ“キング”レギュラス》]]
--※[[《セリオンズ“デューク”ユール》]]
--※[[《セリオンズ“ブルズ”アイン》]]
--※[[《セリオンズ“リーパー”ファム》]]
--※[[《セリオンズ“リリー”ボレア》]]

―「セリオンズ」と名のついた[[魔法・罠カード]]~
 ※は「セリオンズ」に関する[[効果]]を持つ[[魔法・罠カード]]
-[[通常魔法]]
--※[[《セリオンズ・チャージ》]]
-[[フィールド魔法]]
--※[[《円盤闘技場セリオンズ・リング》]]

-[[通常罠]]
--※[[《セリオンズ・クロス》]]
--※[[《セリオンズ・スタンダップ》]]

―「セリオンズ」に関する[[効果]]を持つ[[カード]]
-[[《無尽機関アルギロ・システム》]]

―その他のリンク
-[[ドラグマ]]
-[[トライブリゲード]]
-[[スプリガンズ]]
-[[烙印]]
-[[デスピア]]
-[[相剣]]
-[[氷水]]
//-[[セリオンズ]]
//現状ではスプリガンズとしか関わっていないため暫定でコメントアウト
//世界観が明確に繋がってるから別にリンクあってもいいと思うけれど
//アルバスストーリーの繋がりってみんなアルバスやエクレシアと関わってるから関連に入ってると思うので現状関わりがないならアルバス関連は入れない方がいいのではないかと思う次第です。関わってからCO解除しても遅くはないかと
//キットそもそも鉄獣所属じゃねぇかよ。こういう繋がりがいつできるかわかんないから書いても損は無いでしょ
//何故そんなに喧嘩腰なんでしょうか?他カテゴリはアルバスとつながりがある以上間接的に繋がりがあると言えますがセリオンズにはそれがありません。であれば「いつできるか分からない」なら「出来た時に書けばいい」となりませんでしょうか?
//横からですが、関連カテゴリ・シリーズが増えるたびに全ページにリンクを増やすのも手間ですし、1番最初にできたドラグマあたりに纏めて、他のページからは「世界観を同一にするテーマ」みたいな文章でリンクを飛ばしてみてはどうでしょう?

-[[カテゴリ]]

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。