タイミングを逃す/Missing the Timing

 《暗黒魔族ギルファー・デーモン》の「墓地に送られたとき〜できる」のような、特定タイミングでの任意発動効果というものがあります。
 しかし、この任意発動効果は、発動できない場合があります。
 一連の効果処理の途中で墓地に送られ、一連の効果処理が終わったときには、墓地に送られたタイミングではなくなっています。
 こういった場合、タイミングを逃したことになり、効果発動できません。
 たとえば、《暗黒魔族ギルファー・デーモン》生け贄モンスター召喚した場合、《暗黒魔族ギルファー・デーモン》墓地に送られましたが、すでにモンスター召喚したというタイミングになっているため、《暗黒魔族ギルファー・デーモン》任意発動効果を、発動することはできなくなります。

 (遊戯王デュエルモンスターズ NIGHTMARE TROUBADOUR ゲーム内のルール解説より引用)


 「破壊された」や「墓地へ送られた」など、特定の行為をトリガー発動できるカードならびにカードの効果は数多く存在する。
 そのうち、「〜した」が発動条件任意効果は、その条件を満たした直後のタイミングにしか発動できない。
 このため、発動が許されない状態で発動条件を満たした後、別の処理が行われてしまうと、後からはもうその効果発動できなくなってしまう。
 これが「タイミングを逃す」である。

 「タイミングを逃す」事が特に多いのは、以下の3つのパターンである。

  1. チェーン2以降で発動条件を満たした時
  2. 一連の効果の途中で発動条件を満たした時
  3. コストリリースシンクロ素材となり墓地へ送られた事で発動条件を満たした時

誘発効果発動タイミングについて

 大きく強制効果、「時の任意効果」、「場合の任意効果」の三つに分けることができ、タイミングを逃す事例は「時の任意効果」に限られる。

 他方、強制効果や「〜した場合」が発動条件場合の任意効果は原則としてタイミングを逃さない。
 詳しくは「時」と「場合」を参照。

 難解なルールなので、できるだけ具体例を挙げて解説したい。

参考:タイミングを逃さない場合の処理

 まず、「タイミングを逃す」の影響がなかった場合にどのように処理を行うのかについて。
 《聖鳥クレイン》は、「このカード特殊召喚した時、このカードコントローラーカードを1枚ドローする。」という強制効果を持つ。
 強制効果のため、タイミングを逃す事はない。
 例えば、《サイクロン》チェーンして発動された《リビングデッドの呼び声》《聖鳥クレイン》特殊召喚された場合、以下のように処理を行う。

  1. チェーン1:《サイクロン》発動
  2. チェーン2:《リビングデッドの呼び声》発動対象《聖鳥クレイン》
  3. お互いにチェーンしたいカードがない場合、効果処理に入る。
  4. チェーン2の効果解決時《リビングデッドの呼び声》《聖鳥クレイン》特殊召喚される。
    《聖鳥クレイン》効果発動条件を満たす)
  5. チェーン1の効果解決時《サイクロン》を処理。
    (タイミングが「カード破壊した時」に変わる)
  6. 一連のチェーンの効果処理が終わった直後のタイミングで、《聖鳥クレイン》効果強制発動し、その効果解決時ドローする。

 チェーン処理途中では新たに効果発動する事はできないため、《リビングデッドの呼び声》《聖鳥クレイン》特殊召喚された直後(上記ではチェーン2の効果解決時のすぐ後)には《聖鳥クレイン》効果発動できない。
 一連のチェーン処理が終了するのを待ってから、改めて《聖鳥クレイン》強制効果発動する。

タイミングを逃すパターンその1:チェーン2以降で発動条件を満たした時

 《グリーン・ガジェット》は、「このカードが召喚・特殊召喚に成功したデッキから「レッド・ガジェット」1体を手札に加える事ができる」効果を持つ。
 「〜した、〜できる」という「時の任意効果」であるため、発動条件を満たした直後に別の処理が行われると、「発動タイミングを逃した」事になり発動できなくなる。
 この《グリーン・ガジェット》を先程の《聖鳥クレイン》と同じ方法で特殊召喚した場合、以下のようになる。

  1. チェーン1:《サイクロン》発動
  2. チェーン2:《リビングデッドの呼び声》対象《グリーン・ガジェット》
  3. お互いにチェーンしたいカードがない場合、効果処理に入る。
  4. チェーン2の効果解決時《リビングデッドの呼び声》によって《グリーン・ガジェット》特殊召喚される。
    《グリーン・ガジェット》発動タイミングになったがチェーン中なので発動できない)
  5. チェーン1の効果解決時《サイクロン》を処理。
    (タイミングが「カード破壊した時」に変わる)
  6. 一連のチェーン処理が終了したタイミングであるが、特殊召喚に成功した後に「チェーン1の効果解決時」(《サイクロン》の処理)の処理を行なってしまった。
    発動条件を満たした直後という「発動タイミング」を逃してしまったため、「時の任意効果」である《グリーン・ガジェット》効果はもう発動できない。

 「発動条件を満たしたタイミング」は、《リビングデッドの呼び声》の処理が終了した直後である。
 しかし、「(他の処理が終了して)効果発動が可能になるタイミング」は「チェーン1の効果解決時」の処理(今回は《サイクロン》の処理)が終了した後である。
 「時の任意効果」は発動条件を満たした直後にのみ発動ができる効果なのでこの場合発動ができなくなってしまう。

タイミングを逃すパターンその2:一連の効果の途中で発動条件を満たした時

 一度の効果発動の中で、複数の処理を順を追って処理する効果がある。
 たとえば《ゴブリンドバーグ》は、まず「モンスター手札から特殊召喚する」処理を行った後で、「自身が守備表示になる」処理を行う。
 こうした効果を一連の効果と通称する。

 こうした一連の効果の処理中に「時の任意効果」の発動条件を満たし、その後も一連の効果の処理が続いた場合はタイミングを逃す。
 例えば、《ゴブリンドバーグ》《グリーン・ガジェット》特殊召喚した場合、以下のようになる。

  1. 《ゴブリンドバーグ》効果発動、処理に入る。
  2. 《ゴブリンドバーグ》効果処理、《グリーン・ガジェット》特殊召喚される。
    (ここで《グリーン・ガジェット》効果発動条件を満たす)
  3. 《ゴブリンドバーグ》守備表示になる。
    (タイミングが「モンスター守備表示になった」時に変わる)
  4. 以上一連の処理が終わった直後で効果発動できるタイミングになるが、《グリーン・ガジェット》発動条件を満たした直後に一連の効果による処理が入ってしまったため「時の任意効果」である《グリーン・ガジェット》発動タイミングを逃してしまう。

 なお、一連の効果は以降の処理が不可能の場合は途中で終了する事があり、その場合はタイミングを逃さない。
 上記事例の場合、《聖なる輝き》適用中に《ゴブリンドバーグ》を「表側守備表示で」召喚効果発動しているならば処理が特殊召喚で終了するため《グリーン・ガジェット》効果発動可能となる。(《ゴブリンドバーグ》守備表示になる処理が挟まれないためである)

タイミングを逃すパターンその3:コストアドバンス召喚リリースシンクロ素材となり墓地へ送られた事で発動条件を満たした時

 《代打バッター》は「自分フィールド上に存在するこのカード墓地へ送られた、自分の手札から昆虫族モンスター1体を特殊召喚する事ができる効果を持つ。
 「〜、〜できる」なので、「時の任意効果」に該当し、状況次第でタイミングを逃す。
 こうした墓地へ送られた事を発動条件とする「時の任意効果」を持つカードは、何らかのコストアドバンス召喚リリースシンクロ素材として墓地へ送られたとしてもタイミングを逃す。
 《代打バッター》《デーモンの召喚》アドバンス召喚するためリリースされた場合の処理。

  1. アドバンス召喚のために《代打バッター》リリース
    墓地へ送られた《代打バッター》発動条件を満たす)
  2. 《デーモンの召喚》アドバンス召喚
    (タイミングが「アドバンス召喚する際」に変わる)
  3. 上記はチェーンの処理ではないが、「リリース墓地送り)」の後で《デーモンの召喚》アドバンス召喚をするという順番が存在し「時の任意効果」である《代打バッター》発動タイミングを逃している。

 ほとんど「一連の効果によりタイミングを逃す」パターンと同じと考えてよい。
 なお、《孵化》などのカード発動コストになった場合やシンクロ素材になった場合もほぼ同じである。

魔法・罠カードとタイミングを逃す

 ここまでは「タイミングを逃す」が問題になりやすいモンスター誘発効果を例に取り解説したが、魔法・罠カードもこのルールに従わなくてはならない。
 例えば《激流葬》は「モンスター召喚・反転召喚・特殊召喚された発動できる」という発動条件を持つため、「時の任意効果」である。
 さらに言えば、《落とし穴》《地獄の暴走召喚》など、特定の処理を発動条件とする魔法・罠カードのほとんどは「時の任意効果」である。
 よって、チェーン2以降で特殊召喚されたモンスターや、一連の効果の途中で特殊召喚されたモンスターには、《激流葬》《地獄の暴走召喚》発動できない。

フィールド魔法がタイミングを逃す場合

 上記の他、フィールド魔法は張替えによってタイミングを逃す事がある。
 魔法&罠カードゾーンとは異なり、フィールドカードゾーンは枠がひとつしかないため、自分の古いフィールド魔法墓地へ送って新しいフィールド魔法発動する事ができる。
 この墓地へ送るは、コストを払う段階よりも前に起こるため、自分が新たにフィールド魔法発動する事で墓地へ送られたフィールド魔法の「時の任意効果」はタイミングを逃す事になる。
 ただし、現時点では上記のタイミングで発動できるフィールド魔法は存在しない。
 詳しくはフィールド魔法を参照。

間違えやすい事例

よく混同されるが、「タイミングを逃す」とは「発動できるかどうか」の条件の話であり、「同時に複数のカードが発動した場合」は発動が確定した後のチェーンの積み方の問題である。
処理順としては

  1. チェーン処理やアドバンス召喚の手順などの終了。
  2. 処理中に条件を満たした効果のそれぞれがタイミングを逃したかどうかを判断する。
    タイミングを逃していれば「発動しない」事が確定する。
  3. この判定で「発動する(できる)」となった効果が複数あった場合、「同時に複数のカードが発動した場合」に従ってチェーンを組み、処理順を決定する。

となる。2.の段階では既に「発動する(できる)」事は決まっているので、同時発動が原因でタイミングを逃す事は原則ない。
つまり「『発動』がタイミングを逃す原因になることはない」と覚えればいいのである。

なお上記の例では、2体のモンスター破壊された直後に《引きガエル》がタイミングを逃すかどうかが確定する(チェーン1の《激流葬》破壊されているため逃さない)。
その後、同時に複数のカードが発動した場合に従って、チェーン《ダンディライオン》チェーン《引きガエル》チェーンを組む、となる。
(「同時に複数のカードが発動した場合」のチェーンの組み方について詳しくは該当ページを参照)

例外は、「発動無効」にするカード《マジック・ジャマー》《神光の宣告者》など)や「発動した時に発動できる」カード(《地獄の扉越し銃》《リ・バウンド》)。
対象の効果が発動した次のチェーンブロックに載せる必要がある為、複数の誘発効果チェーンに積まれた場合は最後のものにしか発動できず、チェーンに途中余分なものが積まれてしまうと発動できなくなってしまう。

つまり

関連リンク

FAQ

Q:相手フィールド上に《天空聖者メルティウス》《天空の聖域》セットされた《アヌビスの裁き》が存在しています。
  自分《サイクロン》発動した所、《アヌビスの裁き》自分獣族破壊されてダメージを受けました。
  その処理直後に相手《天空聖者メルティウス》ライフ回復破壊永続効果適用しますが、この永続効果獣族以外を破壊した場合《森の番人グリーン・バブーン》はタイミングを逃す事になり特殊召喚できなくなりますか?
A:調整中(13/03/24)