*タッグデュエル [#top]
 ペアvsペアで、[[デュエル]]を行う事。~
 原作やアニメ、ゲームでは頻繁に登場し、一部イベントやフリープレイで行われるものは存在していたが、長らく公式ルールは存在しなかった。~
 2012年に「公認カジュアル大会」が催される事に伴い、ようやく公式でのルールも制定された。~
 主なルールは、「[[タッグデュエルのあそびかた:http://www.yugioh-card.com/japan/howto/tagduel/]](外部サイト)」を参照。~
 また公式でのルール制定に合わせてかVジャンプ誌面上(2012年12月号)及びVジャンプ動画内において「最強カリスマタッグ決定戦」が行われた。~
 2013年9月21日以降、従来の[[公認大会]]が[[ショップデュエル]]にリニューアルされたことに伴い公式での開催は減少し、2014年以降は公認店舗で行われることはなくなった。~




-コナミカードゲームステーションでは、親子大会限定であるものの、タッグデュエルの大会が行われていていた。~
ルールは、[[TAG FORCE>ゲーム付属カード#TF1]]のタッグデュエルルールを準用している。~

-海外版の販売をしていた[[UpperDeck]]社の公式ページには、タッグフォースルールとも違う独自のタッグデュエルルールが存在していた。~
//http://entertainment.upperdeck.com/yugioh/en/gameplay/team_dueling/default.aspx
また、現在のYCSのサブイベントとして行われるタッグデュエルも日本のものとは異なり、下記のアニメでのルールに近い([[UpperDeck]]社のものとも微妙に異なる)。~
[[フィールド]]はそれぞれの[[プレイヤー]]が別に持ち、[[ライフ]]は16000からのスタート。~
さらに[[制限>制限カード]]・[[準制限>準制限カード]]もチーム全体にかかる。~
パートナーの[[モンスター]]を[[リリース]]したり、[[シンクロ素材]]にする事はできるが、[[攻撃]]や[[効果の発動]]は[[自分]]が[[コントロール]]する[[カード]]でしか行えない。~
パートナーとの相談は可能だが、[[相手]]チームにも聞こえるように暗号等を使わずに行わなければならない。~
//http://www.yugioh-card.com/en/events/2013/YCS_SanMateo_FAQ.html#b

-[[チャンピオンシップ]]等の非公認大会では、ローカルルールで行われる事がある。~
大会に参加する場合、またフリープレイでローカルルールを採用する場合、以下のことは予め[[相手]]と確認しておくといいだろう。~
--[[フィールド]]は2人で共用するか
--[[ライフポイント]]は2人で共用するか
--[[エクストラデッキ]]は2人で共用するか
--片方が敗北した時点でパートナーも敗北となるか
--パートナーの[[モンスター]]を[[リリース]]などの[[コスト]]や[[壁]]にしたり、[[墓地]]のカードを利用することができるか
--パートナーの[[モンスター]]を[[融合素材]]・[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]として使用できるかどうか
--パートナーの[[モンスター]]に[[装備カード]]を付けられるか
--[[《ライトニング・ボルテックス》]]等の[[フィールド]]全体に影響のあるカードは双方に適用されるか
--2人同時に[[ターン]]を行うか、交互に行うか
--[[バトルフェイズ]]は、何巡目のどの[[プレイヤー]]の[[ターン]]から与えられるのか
--相談や[[手札]]の見せ合いはできるのか

-原作・アニメにおいて―~
原作「遊☆戯☆王」では「遊戯&城之内vs迷宮兄弟」戦や「遊戯&海馬vs光の仮面&闇の仮面」戦などで行われている。~
参考までに、後者におけるルールは以下の通り。~
>
+[[フィールド]]は2人で共用しない~
+[[ライフポイント]]は2人で共用しない~
+片方が敗北した時点ではパートナーは敗北とならない~
+パートナーの[[モンスター]]を[[生け贄]]や[[壁]]にしたり、[[墓地]]の[[カード]]を利用することができる~
(ただし、利用される側の[[プレイヤー]]の許可が必要)~
+[[《ライトニング・ボルテックス》]]等の[[フィールド]]全体に影響のある[[カード]]は双方に[[適用]]される~
+[[自分]]→[[相手]]1→パートナー→[[相手]]2→[[自分]]…と[[ターン]]を行う~
+全ての[[プレイヤー]]は1[[ターン]]目に[[攻撃]]できない~
+相談や[[手札]]の見せ合いはできない~
<

--以降、多くのアニメ・漫画作品においてタッグデュエルは行われているが、作品や回によって細かいルールは異なる。~
例外も見られるが、基本的には、アニメGX・アニメZEXALシリーズでは上記の原作ルールに準じており、アニメ5D's・アニメARC-V・漫画GXでは下記のゲームTAG FORCEシリーズに準拠したルールで行なっている。~
アニメ5D'sにおいてこのルールは「タッグフォースルール」と呼称されていた。~
(アニメARC-Vのタッグデュエルとは初めからタッグが成立しているタイラー姉妹が関わる[[デュエル]]のことであり、後述のバトルロイヤルが絡んだタッグデュエルは別である。)~
アニメ5D'sでは後者のルールは「タッグフォースルール」と呼称されていた。~

--あちらの世界ではタッグデュエル専用[[カード]]も存在している。~
アニメGXの「剣山&翔vs氷丸&雷丸」戦では[[効果モンスター]]《リフレクター・ビット》・[[永続魔法]]《サイドアタック》・[[永続罠]]《回転舞台 レボルティング・ステージ》が、「十代&明日香vs剣山&レイ」戦では[[永続罠]]《パートナーチェンジ》が登場した。~
これ以外にも、アニメZEXAL&ruby(セカンド){II};の「遊馬&アンナvs羽原夫妻」戦で使用された[[速攻魔法]]《献身的な愛》など、タッグデュエルを前提としたかの様な[[カード]]も幾つか登場している。~
これ以外にも、アニメZEXAL&ruby(セカンド){II};の「遊馬&アンナvs羽原飛夫&海美」戦で使用された[[速攻魔法]]《献身的な愛》など、タッグデュエルを前提としたかの様な[[カード]]も幾つか登場している。~
また、上記の羽原夫妻は「タッグデュエル専門のプロデュエリスト」と紹介されているので、あちらの世界ではタッグデュエルは公式競技にもなっているようだ。~

--アニメや漫画では1対多数の変則[[デュエル]]も時折行われている。(主にボスキャラとの[[デュエル]]で多い)~
1人側の[[プレイヤー]]の初期[[ライフ]]や[[手札]]枚数にハンデが設けられることもある。(事前に1人側が提案するケースも見られる)~
また、[[ターン]]の順番や多数側の[[ライフ]]の扱い、[[墓地]]や[[フィールド]]の共有の有無などの細かいルールは回によって異なっている。~

--多人数で行う[[デュエル]]としては、この他に「バトルロイヤル」(バトルロワイヤル、サバイバルとも)というのも存在する。~
原作バトルシティ編の「遊戯vs城之内vs海馬vsマリク」戦が初出であり、ペアを組まない多人数[[デュエル]]が行える。~
一方で、アニメARC-V「北斗vs真澄vs刃vs黒咲」戦のように、実質1対多の変則[[デュエル]]であってもバトルロイヤル・ルールを採用することもある。~
一方で、アニメGXの「十代vsヨハンvs藤原」戦のように、実質1対多数の変則[[デュエル]]であってもバトルロイヤル・ルールを採用することもある。~

---「1順目は全員[[攻撃]]不可」というルールのため、[[先攻]]1[[ターン]]目の[[ドロー]]が可能なZEXAL以前までは完全に[[先攻]][[プレイヤー]]が有利なルールである。~
---シリーズ4作目のZEXALまでは「1順目は全員[[攻撃]]不可」というルールで統一されており、[[先攻]]1[[ターン]]目の[[ドロー]]が可能であったため完全に[[先攻]][[プレイヤー]]が有利なルールである。~
このためか、上記の「遊戯vs城之内vs海馬vsマリク」戦では[[ターン]]の順番を決める際に[[デュエル]]で使用できる[[モンスター]]を使用する駆け引きが要求されている。~

--アニメARC-Vでは、実質的にチーム戦であるバトルロイヤルが頻発している。~
また、バトルロイヤル中にタッグデュエルが発生する事も度々見られる。~
成立している[[デュエル]]2組が混戦する場合と、成立している[[デュエル]]に個人が乱入する場合の2通りがあるが、後者ではペナルティとして加勢する[[プレイヤー]]の[[ライフ]]が2000減るというルールになっている。~
なお、ペナルティは舞網チャンピオンシップでのバトルロイヤルのルールのはずであり、これ以前の乱入に対してはペナルティはなかったのだが、シンクロ次元以降はいつの間にか他次元も含めたデュエリストにペナルティが発生している。~
それでも「ユースチームvsオベリスク・フォースvsユーゴ」戦や「素良&柚子vsセキュリティ4人」戦などにはペナルティは発生しなかったりと、どういう基準でペナルティが発生しなかったりするかは謎である。~
また、乱入する前に一人でも自分の[[カード]]を整えることは可能らしく、「素良&柚子vsセキュリティ4人」戦では素良は乱入前に[[モンスター]]を展開したり、「遊矢&零児vs零王vs遊勝」戦では遊勝が乱入で隠し持っていた[[永続罠]]《衝撃の拘束剣》を使って[[デュエル]]を強制終了させていた。
--シリーズ5作目のアニメARC-Vでは作品を通してバトルロイヤルルールが頻発しており、基本ルールも回によって異なっていた。~
頻発した最大の理由は既に成立していた[[デュエル]]に他者の乱入が認められていたからであり、乱入者には原則として初期[[ライフ]]が2000減るというペナルティが課される。~
なお、当初はスタンダード次元の舞網チャンピオンシップ限定のルールかと思われる描写もあったのだが、いつの間にか他次元も含めた共通ルールとなっていた。~
「ユースチームvsオベリスク・フォースvsユーゴ」戦のユーゴや「素良&柚子vsセキュリティ4人」戦の素良など、他次元のデュエリストにはペナルティが発生していない描写も一部見られたのだが、設定が変更されたためか2年目後半以降は一律してペナルティが課されるようになった。~
---乱入する前に予め自分の[[カード]]を整えることも可能であり、「素良&柚子vsセキュリティ4人」戦では素良は乱入前に[[モンスター]]を展開して乱入直後に[[《デストーイ・マッド・キマイラ》]]を[[融合召喚]]している。~
「遊矢&零児vs零王vs遊勝」戦では遊勝が乱入直後に[[永続罠]]《衝撃の拘束剣》を使って[[デュエル]]を強制終了させていたが、乱入前に懐からこの[[カード]]を取り出す描写が見られたため積み込んでいた可能性がある。~
同様の事はズァークとの[[デュエル]]に乱入した零王にも言える事であり、作成したばかりの4枚の[[永続魔法]]を初手に握りこんだ状態で乱入している。~

---バトルロイヤル中にタッグデュエルが発生したことも見られた。~
成立している[[デュエル]]2組が混戦する場合と、成立している[[デュエル]]に個人が乱入する場合の2通りがあり、後者ではペナルティが発生する。~

---[[ターン]]の順番はその時次第で異なっており、「ランサーズ候補7人(途中乱入4人含む)vsオベリスク・フォース3人組」戦では未知夫から黒咲まで5人連続で味方[[ターン]]が続いていた。~
ルールも回によって異なっており、「北斗vs真澄vs刃vs黒咲」戦や「明日香vs補導員3人組」戦では従来通り1[[ターン]]目は全員[[攻撃]]できなかった。~
一方、オベリスク・フォースが絡む[[デュエル]]では「2人目の[[ターン]]からは任意の[[プレイヤー]]に[[攻撃]]可能」というルールの様である。~
公式ホームページの「超熱血![[デュエル]]塾」によると「チーム[[デュエル]]ルール」というものらしい。~
「遊矢vsオベリスク・フォース3人組」戦では4人目となった遊矢が全く[[カード]]を[[プレイ]]する機会がないまま2人の[[直接攻撃]]を受けており、[[ターン]]の順番によるハンデ差が著しいものになっている。~
[[ライフ]]や[[フィールド]]、[[墓地]]を共有した「アレン&サヤカvsグロリア&グレース」戦と「遊矢&黒咲vsグロリア&グレース」戦では[[ターン]]数も共有してるようで[[お互い]]に味方の[[ターン]]になった時点で[[攻撃]]している。~
ルールも回によって異なっており、「1[[ターン]]目に[[攻撃]]可能か否か」「1[[ターン]]目に[[ドロー]]が可能か否か」「[[墓地]]や[[フィールド]]を共有するのか否か」など基本ルールすら異なる。~
基本的には従来通り1[[ターン]]目の[[攻撃]]は不可なのだが、オベリスク・フォースが絡む[[デュエル]]では「2人目の[[ターン]]からは任意の[[プレイヤー]]に[[攻撃]]可能」というルールのため、少人数側が[[後攻]]を取ると著しいハンデが生じる。~
「vs遊矢」戦や「vs遊矢&黒咲」戦では、[[後攻]]側が全く[[カード]]を[[プレイ]]する機会がないまま[[直接攻撃]]を受けており、後者ではギャラリーから批判が飛んでいる。~
(公式ホームページの「超熱血![[デュエル]]塾」によると「チーム[[デュエル]]ルール」というものらしい。)~
//[[ライフ]]や[[フィールド]]、[[墓地]]を共有した「アレン&サヤカvsグロリア&グレース」戦と「遊矢&黒咲vsグロリア&グレース」戦では[[ターン]]数も共有してるようで[[お互い]]に味方の[[ターン]]になった時点で[[攻撃]]している。~
//タイラー姉妹が絡むデュエルはバトルロイヤルではなくタッグデュエルルール

---作中では、[[デッキ]]を統一して多人数で[[デュエル]]を仕掛けるデュエリストもいる。~
[[サポートカード]]を共有する事で仲間の[[カード]]を利用して展開するという戦術を取っており、2人以上のタッグデュエルを前提としたような[[カード]]も多く使用されている。~
例として[[アンティーク・ギア]]を使うオベリスク・フォースや[[ゴヨウ]]等を使うセキュリティが挙げられ、この戦法をとるのは[[デュエル]]を戦争や捕縛の道具として扱う者たちが多く、同じ[[バーン]][[カード]]で1人を集中攻撃する戦法を取る事も同じである。~
なお、味方の[[フィールド]]の[[カード]]は[[自分]][[フィールド]]の[[カード]]として扱えるようである。~


-コナミのゲーム作品において―~
TAG FORCEシリーズでは、タッグデュエルをメインとしている。~
ルールは以下の通り。
--[[自分]]&相方vs[[相手]]A&[[相手]]Bの例で考える。~
こちらのチームが先攻の場合、[[ターン]]は「[[自分]]→[[相手]]A→相方→[[相手]]B→[[自分]]→…」の順に行う。~
厳密には、「''[[自分]]''vs[[相手]]B→[[自分]]vs''[[相手]]A''→''相方''vs[[相手]]A→相方vs''[[相手]]B''→''[[自分]]''vs[[相手]]B→…」といった風に回していく。~
[[自分]]の[[ターン]]が終了した後も、相方の[[ターン]]が来るまで場に立ったまま残るのである。~
以下は、そのルールに影響されそうな事例をいくつか挙げる。
---[[《メタモルポット》]]が[[リバース]]した場合、そのときの場に立っている[[プレイヤー]]2人のみが[[手札交換]]する。~
先攻1[[ターン]]目に[[自分]]が[[《手札抹殺》]]を使用した場合、その時場に立っている[[プレイヤー]]、すなわち[[自分]]と[[相手]]Bの2人のみが[[手札交換]]する。
---[[手札]]・[[デッキ]]に[[バウンス]]する場合、その時場に立っている[[プレイヤー]]の[[手札]]・[[デッキ]]に[[戻す]]。
---[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]を使用した場合、[[手札]]を[[ピーピング]]されるのは、その時場に立っている[[プレイヤー]]のみ。~
もう一方の[[プレイヤー]]は、次の[[ドローフェイズ]]に[[ドロー]]した[[カード]]だけ[[確認]]されることになる。
---[[《D.D.クロウ》]]を使用できるのは、[[自分]]が場に立っている間のみ。
--[[攻撃]]できないのは1[[ターン]]目のみ。~
上記の例でいえば、[[相手]]Aの[[ターン]]以降は[[バトルフェイズ]]を行うことができる。
--[[手札]]、[[デッキ]]、[[エクストラデッキ]]は別々に扱う。
--[[フィールド]]、[[墓地]]、[[除外]]ゾーン、[[ライフポイント]]は相方と共有する。
---[[手札]]は別だが[[ライフポイント]]は共有という特性上、初期ライフが1対1の時と同じ8000の場合は[[【フルバーン】]]でのタッグが非常に強力となっている。~
[[お互い]]に700ポイント以上の[[ダメージ]]を与えるカード40枚で[[デッキ]]を組めば一往復で勝利できる。
--[[デッキ]][[サーチ]]や[[手札コスト]]は、[[自分]]の所しか使えない。~
(相方の[[手札]]・[[デッキ]]に直接干渉する事はできないが、[[《おろかな埋葬》]]などを伏せ、次の相方の[[ターン]]に相方が使用する事で、間接的には干渉できる。)
--[[フィールド]]からの[[リリース]]及び[[墓地]]からの[[蘇生]]は、共有なので相方の[[カード]]を使ってもよい。
--相方と[[手札]]を見せ合う事はできない。~

-「[[デッキ]]・[[手札]]は個別に」、「[[フィールド]]・[[墓地]]は共有して」扱うルール上、一部のカード・[[デッキ]]がシングルデュエルより格段に強化される。~
上記の[[【フルバーン】]]をはじめ、例えば[[攻撃力]]が29000にまで跳ね上がる[[《ワイトキング》]]、主力[[モンスター]]が計12枚体制になる[[【ハーピィ】]]、3つある[[効果]]を全て得られる[[《神竜−エクセリオン》]]が挙げられる。~
一方、自分の[[モンスター]]を相方の[[デッキ]]に持っていかれてしまう[[【剣闘獣】]]、[[時械神]]や、お互いの[[プレイヤー]]が[[半上級モンスター]]を[[手札]]で腐らせあう[[【インティ&クイラ】]]、[[破壊]]しなければならない枚数が倍になる[[【デッキ破壊】]]・[[ハンデス]]など、シングルデュエルのほうが強い[[デッキ]]もある。
**関連リンク [#link]
-[[デュエル]]

-[[ショップデュエル]]

-[[チャンピオンシップ]]


-[[大会用語集]]

**外部リンク [#link2]
-[[タッグデュエルのあそびかた:http://www.yugioh-card.com/japan/howto/tagduel/]]

-[[タッグデュエルのルール:http://www.konami.jp/gs/game/yugioh_tf/duel02.html]](「遊戯王デュエルモンスターズGX TAG FORCE」公式サイト)

**FAQ [#faq]
Q:タッグデュエルでは[[《神竜−エクセリオン》]]など普通の[[デュエル]]と違う[[効果]]処理が行われる[[カード]]がありますが、これらの裁定は聞くことができますか?~
A:審判の判断に任せます。(13/01/25)~