*タッグデュエル [#o0633ddf]
 ペアvsペアで、[[デュエル]]を行う事。~
 原作やアニメ、ゲームでは頻繁に登場し、一部イベントやフリープレイで行われるものは存在していたが、長らく公式ルールは存在しなかった。~
 2012年に「公認カジュアル大会」が催される事に伴い、ようやく公式でのルールも制定された。~
 主なルールは、「[[タッグデュエルのあそびかた:http://www.yugioh-card.com/japan/howto/tagduel.php]](外部サイト)」を参照。~

-コナミカードゲームステーションでは、親子大会限定であるものの、タッグデュエルの大会が行われている。~
ルールは、[[TAG FORCE>ゲーム付属カード#w02aab36]]のタッグデュエルルールを準用している。~

-海外版の販売をしていた[[UpperDeck]]社の公式ページには、タッグフォースルールとも違う独自のタッグデュエルルールが存在していた。
//http://entertainment.upperdeck.com/yugioh/en/gameplay/team_dueling/default.aspx

-[[チャンピオンシップ]]等の非公認大会では、ローカルルールで行われる事がある。~
大会に参加する場合、またフリープレイでローカルルールを採用する場合、以下のことは予め[[相手]]と確認しておくといいだろう。~
--[[フィールド]]は2人で共用するか
--[[ライフポイント]]は2人で共用するか
--[[エクストラデッキ]]は2人で共用するか
--片方が敗北した時点でパートナーも敗北となるか
--パートナーの[[モンスター]]を[[リリース]]などの[[コスト]]や[[壁]]にしたり、[[墓地]]のカードを利用することができるか
--パートナーの[[モンスター]]を[[融合素材]]・[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]として使用できるかどうか
--パートナーの[[モンスター]]に[[装備カード]]を付けられるか
--[[《ライトニング・ボルテックス》]]等の[[フィールド]]全体に影響のあるカードは双方に適用されるか
--2人同時に[[ターン]]を行うか、交互に行うか
--[[バトルフェイズ]]は、何巡目のどの[[プレイヤー]]の[[ターン]]から与えられるのか
--相談や[[手札]]の見せ合いはできるのか

-原作・アニメにおいて―~
「遊戯&城之内vs迷宮兄弟」戦や「遊戯&海馬vs光と闇の仮面」戦などで行われている。~
参考までに、後者でのルールはこちら。
--[[フィールド]]は2人で共用しない
--[[ライフポイント]]は2人で共用しない
--片方が敗北した時点ではパートナーは敗北とならない
--パートナーの[[モンスター]]を[[生け贄]]や[[壁]]にしたり、[[墓地]]のカードを利用することができる~
(ただしパートナーの許可が必要、またはパートナーの独断でも可能)~
//仮面魔獣の儀式から
--[[《ライトニング・ボルテックス》]]等の[[フィールド]]全体に影響のあるカードは双方に適用される
//生け贄封じの仮面から
--[[自分]]→[[相手]]1→パートナー→[[相手]]2→[[自分]]…と[[ターン]]を行う
--全ての[[プレイヤー]]は1[[ターン]]目に[[攻撃]]できない
--相談や[[手札]]の見せ合いはできない~
-~
相談は禁止の様だが、光と闇の仮面は装着したマスクにマイクを隠し、相談していた。~
アニメオリジナルでは1対2、3、4の変則[[デュエル]]も存在した。~
アニメDMの「遊戯&海馬vsダーツ」戦と「遊戯&城之内vsビッグ5」戦、アニメGXの「万丈目vsノース校四天王」戦と「十代&ヨハンvs[[ユベル>《ユベル》]]」戦、アニメ5D'sの「遊星&ジャック&クロウvsレクス・ゴドウィン」戦と「龍亞&龍可vsルチアーノ」戦
、「ジャック&龍亞&龍可vsアポリア」戦、アニメZEXALの「遊馬vsゴーシュ&ドロワ」戦等が該当する。~
劇場版『超融合!〜時空を越えた絆〜』でも「遊戯&十代&遊星vsパラドックス」の変則[[デュエル]]が行われた。~

--アニメGXでは公式なルールが存在するらしく、「剣山&翔vs雷丸&氷丸」戦ではタッグデュエル専用[[カード]]が登場した。~
また、4期目では、デュエルアカデミアで下記のゲームルールに則したペアデュエル大会が開催されており、その時もタッグデュエル専用[[カード]]が登場した。

--アニメ5D'sでは、元タッグデュエリストの雑賀が登場している。~
また、「遊星&クロウvsセキュリティ隊員」戦開始時に、遊星が[[ライフ]]・[[フィールド]]共有の2vs2[[デュエル]]に対し「タッグフォースルール」という呼び名を使用している。~
//ほぼゲームと同じルールだが遊星の[[ターン]]にクロウが[[罠カード]]を[[発動]]していた。~
//遊星がクロウの[[罠カード]]を[[発動]]させるのは可能なはずなので結果的には問題ないが。~

--漫画GXでは「明日香&三沢vsヨハン&アモン」戦でタッグデュエルが行われている。~
下記のタッグデュエルルールと大筋は共通している。~
しかし「十代&万丈目vsMr.マッケンジー」戦では十代の[[ターン]]に万丈目が自分の伏せたカードを使用し、[[デッキ]]から[[モンスター]]を[[特殊召喚]]していた。~
 
--アニメZEXALでは「遊馬&凌牙vs陸王&海王」戦、「遊馬&カイトvsIV&&ruby(スリー){III};」戦でタッグデュエルが行われた。~
ちなみにこの時のルールはタッグフォースルールではなく、それ以前の原作・アニメルールだった。~
なお、陸王と海王はタッグデュエルを前提とするイカサマを仕組んでいた。

--多人数で行う[[デュエル]]としては、この他に「バトルロイヤル(=バトルロワイヤルまたはサバイバル)」というのも存在する。~
こちらは、ペアを組まない多人数[[デュエル]]である。~
原作・アニメDMでは「遊戯vs海馬vs城之内vsマリク」戦、アニメGXでは「ペガサスvsクロノスvsナポレオン教頭」戦、「十代vsヨハンvs藤原」戦、アニメ5D'sでは「アキvsクロウvsシェリー」戦、アニメZEXALでは「鉄男vs等々力vs&ruby(フォー){IV};」戦が行われている。~
アニメ5D'sの「遊星vsマルコムの手下3人」戦は、「バトルロイヤルルール」と呼ばれ行われている。~
また、WRGP予選にてプラシドが無理矢理[[デュエル]]方法を「バトルロイヤルモード」に切り替え、大量のゴースト達によって参加選手達をクラッシュさせていった。~
これは、[[デュエル]]の最中に新たな[[プレイヤー]]が参加できる点、[[ターン]]が一巡する前に[[攻撃]]できる点で、上記の「バトルロイヤルルール」と異なる。

-コナミのゲーム作品において―~
TAG FORCEシリーズでは、タッグデュエルをメインとしている。~
ルールは以下の通り。
--[[自分]]&相方vs[[相手]]A&[[相手]]Bの例で考える。~
こちらのチームが先攻の場合、[[ターン]]は「[[自分]]→[[相手]]A→相方→[[相手]]B→[[自分]]→…」の順に行う。~
厳密には、「''[[自分]]''vs[[相手]]B→[[自分]]vs''[[相手]]A''→''相方''vs[[相手]]A→相方vs''[[相手]]B''→''[[自分]]''vs[[相手]]B→…」といった風に回していく。~
[[自分]]の[[ターン]]が終了した後も、相方の[[ターン]]が来るまで場に立ったまま残るのである。~
以下は、そのルールに影響されそうな事例をいくつか挙げる。
---[[《メタモルポット》]]が[[リバース]]した場合、そのときの場に立っている[[プレイヤー]]2人のみが[[手札交換]]する。~
先攻1[[ターン]]目に[[自分]]が[[《手札抹殺》]]を使用した場合、その時場に立っている[[プレイヤー]]、すなわち[[自分]]と[[相手]]Bの2人のみが[[手札交換]]する。
---[[手札]]・[[デッキ]]に[[バウンス]]する場合、その時場に立っている[[プレイヤー]]の[[手札]]・[[デッキ]]に[[戻す]]。
---[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]を使用した場合、[[手札]]を[[ピーピング]]されるのは、その時場に立っている[[プレイヤー]]のみ。~
もう一方の[[プレイヤー]]は、次の[[ドローフェイズ]]に[[ドロー]]した[[カード]]だけ[[確認]]されることになる。
---[[《D.D.クロウ》]]を使用できるのは、[[自分]]が場に立っている間のみ。
--[[攻撃]]できないのは1[[ターン]]目のみ。~
上記の例でいえば、[[相手]]Aの[[ターン]]以降は[[バトルフェイズ]]を行うことができる。
--[[手札]]、[[デッキ]]、[[エクストラデッキ]]は別々に扱う。
--[[フィールド]]、[[墓地]]、[[除外]]ゾーン、[[ライフポイント]]は相方と共有する。
---[[手札]]は別だが[[ライフポイント]]は共有という特性上、初期ライフが1対1の時と同じ8000の場合は[[【フルバーン】]]でのタッグが非常に強力となっている。~
[[お互い]]に700ポイント以上の[[ダメージ]]を与えるカード40枚で[[デッキ]]を組めば一往復で勝利できる。
--[[デッキ]][[サーチ]]や[[手札コスト]]は、[[自分]]の所しか使えない。~
(相方の[[手札]]・[[デッキ]]に直接干渉する事はできないが、[[《おろかな埋葬》]]などを伏せ、次の相方の[[ターン]]に相方が使用する事で、間接的には干渉できる。)
--[[フィールド]]からの[[リリース]]及び[[墓地]]からの[[蘇生]]は、共有なので相方の[[カード]]を使ってもよい。
--相方と[[手札]]を見せ合う事はできない。~
-
「[[デッキ]]・[[手札]]は個別に」、「[[フィールド]]・[[墓地]]は共有して」扱うルール上、一部のカード・[[デッキ]]がシングルデュエルより格段に強化される。~
上記の[[【フルバーン】]]をはじめ、例えば[[攻撃力]]が23000にまで跳ね上がる[[《ワイトキング》]]、主力[[モンスター]]が計12枚体制になる[[【ハーピィ】]]、3つある効果を全て得られる[[《神竜−エクセリオン》]]が挙げられる。~
一方、自分の[[モンスター]]を相方の[[デッキ]]に持っていかれてしまう[[【剣闘獣】]]、【時械神】や、お互いの[[プレイヤー]]が[[半上級モンスター]]を[[手札]]で腐らせあう[[【インティ&クイラ】]]、[[破壊]]しなければならない枚数が倍になる[[【デッキ破壊】]]・[[ハンデス]]など、シングルデュエルのほうが強いデッキもある。

**関連リンク [#pec3641e]
-[[デュエル]]

-[[大会用語集]]

**外部リンク [#d4cf5dc3]
-[[タッグデュエルのあそびかた:http://www.yugioh-card.com/japan/howto/tagduel.php]]

-[[タッグデュエルのルール:http://www.konami.jp/gs/game/yugioh_tf/duel02.html]](「遊戯王デュエルモンスターズGX TAG FORCE」公式サイト)