*タッグデュエル [#o0633ddf]

 ペアvsペアで[[デュエル]]を行うこと。

 [[コナミカードゲームセンター>http://www.konami.jp/th/card/cgc/]]では[[親子大会>http://www.konami.jp/th/card/cgc/tag.html]]限定であるものの、タッグデュエルの大会が行われている。~
 ルールは「[[遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX タッグフォース>http://www.konami.jp/gs/game/yugioh_tf/duel02.html]]」のタッグデュエルのルールが採用されている。~

-公式なルールではないため、様々なローカルルールが存在し、どれが正しいかは一概に言えない。~
事前に[[相手]]と確認しておくといいだろう。~
--[[フィールド]]は2人で共用するか
--[[ライフポイント]]は2人で共用するか
--[[融合デッキ]]は2人で共用するか
--片方が敗北した時点でパートナーも敗北となるか
--パートナーの[[モンスター]]を[[生け贄]]や[[壁]]にしたり、[[墓地]]のカードを利用することができるか
--[[《ライトニング・ボルテックス》]]等の[[全体除去]]は双方に適用されるか
--2人同時に[[ターン]]を行うか、交互に行うか
--[[バトルフェイズ]]は、何巡目のどのプレイヤーのターンから与えられるのか

-亜種として「バトルロイヤル」というのも存在する。~
こちらはペアを組まない多人数[[デュエル]]である。

-原作・アニメにおいて―~
「遊戯・城之内vs迷宮兄弟」や「遊戯・海馬vs光と闇の仮面」などで行われている。~
参考までに、「遊戯・海馬vs光と闇の仮面」戦時のルールはこちら。
--[[フィールド]]は2人で共用しない
--[[ライフポイント]]は2人で共用しない
--片方が敗北した時点ではパートナーは敗北とならない
--パートナーの[[モンスター]]を[[生け贄]]や[[壁]]にしたり、[[墓地]]のカードを利用することができる
--[[《ライトニング・ボルテックス》]]等の[[全体除去]]は双方に適用される
--[[自分]]→[[相手]]1→パートナー→[[相手]]2→[[自分]]…と[[ターン]]を行う
-~
基本的に相談は禁止の様だが、光と闇の仮面は装着したマスクにマイクを隠し、相談していた。
--アニメGXでは公式なルールが存在するらしく、「剣山・翔vs雷丸、氷丸」ではタッグデュエル専用カードが登場した。~
また、4期目では、デュエルアカデミアで下記のゲームルールに則したペアデュエル大会が開催されている。

-コナミのゲーム作品において―~
「[[遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX タッグフォース>http://www.konami.jp/gs/game/yugioh_tf/duel02.html]]」及びそのシリーズでは、タッグデュエルをメインとしている。~
ルールは以下の通り。
--ターンは「自分→相手A→相方→相手B→自分→…」の順に行う。
--[[手札]]、[[デッキ]]は別々に扱う。~
([[《メタモルポット》]]が[[リバース]]した場合、‘そのときの[[自分]]と[[相手]]’の2人のみが[[手札交換]]する。)
--[[フィールド]]、[[墓地]]、[[ライフポイント]]は相方と共有する。
--[[デッキ]][[サーチ]]や[[手札コスト]]は、自分の所しか使えない。~
(相方の[[手札]]、[[デッキ]]は干渉できない。)
--[[フィールド]]からの[[生け贄]]及び[[墓地]]からの[[蘇生]]は、共有なので相方のカードを使ってもよい。

**関連リンク [#pec3641e]
-[[デュエル]]
-[[用語集]]