*ディスティニードロー [#qd9464e1]
 いわゆる神引き、今引き、トップ[[デッキ]]と呼ばれるもの。~
 主に劣勢時に、形成を逆転するようなカードを[[ドロー]]する事。~
 [[デュエル]]が一番盛り上がる瞬間でもある。

-「遊戯ドロー」、「十代ドロー」(たまに主人公ドロー)とも呼ばれている。~
理由はもちろん原作,アニメでの彼らの引きが鬼のように良く、どんな劣勢のときでもたちまち逆転してしまうからである。~
また彼らのように格好よく逆転するにはどうするか?を考え、戦略を練るのが上級デュエリストへの第一歩と言える。~
とはいえ、実戦ではそのような劣勢にならないような[[デッキ]]作りを心がけた方が遥かにマシと言えるが。~
しかしそんな逆転の1枚を[[はたき落とされたら>《はたき落とし》]]泣くしかないだろう。~
そして、そんな逆転の1枚を[[はたき落とされたら>《はたき落とし》]]泣くしかないだろう。~
//計算したらディスティニーじゃない。

-上記のようなご都合的展開を皮肉って「遊戯王引き」と言われることもある。

-原作・アニメにおいて―~
原作では運命のドローなどとされている。~
アニメの最後では遊戯はドローしたカードを見なくても引くカードが分かるという「戦いの神」と呼ばれていた。
//バトルシティ編の「闇遊戯vs闇バクラ」の[[デュエル]]において登場。~
//闇遊戯が[[《オシリスの天空竜》]]を[[ドロー]]した時に使われた、原作出身の用語。
//確認したけど言ってなかったよ。

--GXではアニメ・漫画共に十代はこの引きで有名である。~
アニメの「十代vsアナシス」戦で万丈目がこれを叫んでいる。~
十代は[[手札]]も場もゼロの状態から[[《E・HERO バブルマン》]]→[[《強欲な壺》]]→[[《戦士の生還》]]と[[手札]]を補充し続けた。~
特に十代の[[手札]]も場もゼロの状態から[[《E・HERO バブルマン》]]→[[《強欲な壺》]]は代表的な運命引きであろう。~
また、デュエル・アカデミアではドローパンなどで、同じくサイバー流もこの引きの練習をしているようである。~

-コナミのゲーム作品において―~
PS2ソフト[[遊戯王真デュエルモンスターズII 継承されし記憶>http://www.konami.jp/gs/game/yugioh_s2/]]には、ピンチ時の運命の引きを実現する「ディスティニー[[ドロー]]」システムが採用されている。~
[[プレイヤー]]は、[[逆転カード>キーカード]]どころか[[デッキ]]に入ってないカードまで引くことができた。~
リストバンドにカードを仕込んでいるのだろうか。~

**関連リンク [#db3ad79c]
-[[《デステニー・ドロー》]]

-[[手札事故]]

-[[用語集]]