*デザイナーズデッキ [#qd11d4d2]
 [[コンボ]]性の高い[[カテゴリ]]を中心に構築された[[デッキ]]のこと。~
 [[六武衆]]等の[[カテゴリ]][[モンスター]]とそれらの専用[[サポートカード]]によって[[デッキ]]の大半を埋めるのが特徴。~
*デザイナーズデッキ [#top]
 その[[デッキ]]が組まれることを想定してデザイナーが創った[[カード]]群による[[デッキ]]のこと。~
 現在では[[カテゴリ]][[デッキ]]がほぼ全てを占めており、[[コンボ]]性の高い戦術が中心となっている。~

 当然ながら、[[カテゴリ]]に属する[[モンスター]]とそれらの専用[[サポートカード]]によって[[デッキ]]の大半が埋められる。~
 [[汎用性]]の高い[[カード]]を投入していく[[【スタンダード】]]とは対極を為し、[[コンボ]]性の高さが魅力となる。~
 逆に、弱点がはっきりしており、そこを突かれると脆いという面もある。~
 昔のデザイナーズデッキは弱いものばかりだったこともあり[[環境]]に入ることが少なかった。~
 しかし現[[環境]]においては殆どがデザイナーズデッキであり、デザイナーズデッキ以外で大会に勝利することが難しくなってきている。~

 必ずしも意図された[[コンボ]]だけを行うのではなく、デザイナーズデッキをいかにアレンジできるかがデュエリストの腕の見せ所となる。~
 そして、アレンジされた[[デッキ]]が本来想定していた[[デッキ]]よりもはるかに強力になることもあり、[[制限改訂]]で規制されることもある。~
 昔のデザイナーズデッキは弱いものばかりだったこともあり、[[環境]]に入ることが少なかった。~
 しかし、現[[環境]]においては殆どがデザイナーズデッキであり、むしろデザイナーズデッキ以外で大会を勝ち抜く事が難しくなっている。~
 また、既存の[[カテゴリ]]に新規[[カード]]が追加されることで新しい戦術が生まれ、その結果として[[環境]]で第一線級の活躍を見せるケースも存在する。~
 なお、必ずしも意図された[[コンボ]]だけを行うのではなく、デザイナーズデッキをいかにアレンジできるかがプレイヤーの腕の見せ所となる。~
 そして、アレンジされた[[デッキ]]が本来想定された[[デッキ]]よりも遥かに強力になることもあり、[[制限改訂]]で規制されることもある。~


-遊戯王[[OCG]]自体がアニメや書籍から発信されるため、特定のキャラクターが使用する[[カード]]を主軸に[[デッキ]]を構築した場合、結果としてデザイナーズデッキになることがある。~
特にアニメ5D'sで登場した不動遊星の[[【シンクロン】]]、クロウ・ホーガンの[[【BF】]]、鬼柳京介の[[【インフェルニティ】]]はその一例であり、過去に[[OCG]]でも流行した。~

-一部のパック・[[ストラクチャーデッキ]]のみで一通りの[[カード]]が揃うのも魅力の一つである。~
-[[デッキ]]を組むことを想定している以上、一部のパックや[[ストラクチャーデッキ]]にまとめて収録される事が多く、それらのみでおおよその[[カード]]が揃う。~
例として、[[宝玉獣]]は[[デュエリストパック−ヨハン編−]]だけで全て揃えられる。~
[[必須カード]]は[[STARTER DECK]]で確保すれば良いため、初心者にも組みやすくなっている。~
ただし[[HERO]]や[[BF]]のような、息が長く、属する[[カード]]も豊富な[[カテゴリ]]は過去のパックを探さなければならないため、必ずしも揃えやすいというわけではない。~
汎用[[カード]]は[[STARTER DECK]]等で確保すれば良いため、初心者でも組みやすくなっている。~
ただし[[HERO]]や[[BF]]のような、息が長く属する[[カード]]も豊富な[[カテゴリ]]は過去のパックを探さなければならないため、必ずしも揃えやすいというわけではない。~
また、同じパックでも[[キーカード]]の[[レアリティ]]が高められていたり、そもそも[[キーカード]]が[[プロモカード]]になっていたりすると、やはり組みにくくなる。~

-既存の[[カテゴリ]]に新規[[カード]]が追加されることで新しい戦術が生まれ、その結果として[[環境]]で第一線級の活躍を見せるケースも存在する。~
-[[カテゴリ]]ではないが、登場当初の[[サイキック族]]はデザイナーズデッキの様相を呈しており、他の[[種族]]とは一線を画していた。~
現在では、他の[[種族]]と同様に該当する[[モンスター]]に割り当てられるようになり、然るべき状態に落ち着いている。~

//-[[カテゴリ]]ではないが、[[サイキック族]]は登場当初からデザイナーズデッキの様相を呈しており、他の[[種族]]とは一線を画している。~


-原作・アニメにおいて―~
原作・アニメの登場キャラクターの[[デッキ]]は、印象付けや性格の象徴の為にデザイナーズデッキにしていることが多い。~
例として、遊城十代の[[【E・HERO】]]や天城カイトの[[【フォトン】]]がある。~
//アキのような種族デッキはあんまりデザイナーズとは言わない気が。
登場キャラクターの[[デッキ]]は、印象付けや何らかの象徴の為にデザイナーズデッキにされていることが多い。~
このため、特定のキャラクターが使用する[[カード]]を主軸にした[[デッキ]](キャラデッキ)を構築した場合、結果としてデザイナーズデッキになる。~
特にアニメ5D'sで登場した不動遊星の[[【シンクロン】]]、クロウ・ホーガンの[[【BF】]]、鬼柳京介の[[【インフェルニティ】]]は過去に[[OCG]]で[[環境]]に上った事もある。~
また、[[サポートカード]]を効果的に使うことで他の[[デッキ]]にはない[[メリット]]を活用しているシーンも散見される。~


**関連リンク [#qd99af20]
**関連リンク [#link]
-[[ファンデッキ]]
-[[テーマデッキ]]

-[[用語集]]