*デッキ切れ [#zcfca16c]
 [[デッキ]]の残り枚数が0になること。~
 [[デュエルの敗北>デュエルの勝利条件]]に直結することであり、[[デッキ破壊]]戦術の最終目標。~
 デッキアウト、デッキレス、ライブラリーアウトとも言う。~

 [[デッキ]]の枚数が0になっても、その時点ではまだ負けにはならず、[[ドロー]]する機会が訪れると負けになる。~
 従って、[[デッキ]]の枚数が0の状態で[[自分]]の[[ターン]]を迎えても、何らかの方法で[[ドローフェイズ]]を[[スキップ]]できれば負けにはならない。~
 なお、[[ドローフェイズ]]以外に[[カードの効果]]によって[[ドロー]]する場合も負けになる。

-[[自分]]の[[デッキ]]が0枚の時、「[[デッキ]]から[[カード]]を[[ドロー]]する[[カード>カードの発動]]・[[効果の発動]]」は[[空撃ち]]に該当する為できないという裁定が出ている。([[《強欲な壺》]]・[[《成金ゴブリン》]]など)~
同じく、[[相手]]の[[デッキ]]が0枚の時、「[[相手]]に[[デッキ]]から[[カード]]を[[ドロー]]させる[[カード>カードの発動]]・[[効果の発動]]」はできないという裁定が出ている[[カード]]が多い。([[《エンペラー・オーダー》]]・[[《魔宮の賄賂》]]など)~
なお、その状況でも[[《悪魔の偵察者》]]や[[《メタモルポット》]]などを[[反転召喚]]することは可能。~
[[反転召喚]]自体はただの行動であり、それによってどんな[[効果]]が誘発されようと関係無いからである。~
(類例は「[[空撃ち]]」を参照。)

-[[デッキ]]の枚数が4枚以下の時に[[《ニードルワーム》]]や[[《ネクロフェイス》]]の[[効果]]を受けても負けにはならない。~
これらの[[カードの効果]]は「[[ドロー]]」ではないからである。~
もっとも、次の[[ドローフェイズ]]までに勝利するか、[[デッキ]]を[[回復]]させないと確実に敗北する。

-かつてのルールでは片方の[[プレイヤー]]がデッキ切れしたら、その時点で[[ライフポイント]]が多いほうを勝者としていた。~
現在は[[DUEL TERMINAL]]のスピード[[デュエル]]においてこのルールが採用されている。

-原作・アニメにおいて―~
「バトルシティ編」における「闇遊戯vs人形(マリク)」戦では、人形が[[《生還の宝札》]]の盲点を突かれ、デッキ切れによって敗北している。~
「海馬vsイシズ」戦では、海馬が[[【デッキ破壊】]]によってイシズの[[デッキ]]を粉々にしようとしたが、逆にイシズに[[【現世と冥界の逆転】]]を[[発動]]されて、デッキ切れ寸前まで追い込まれている。~
アニメGXにおける「十代vsエックス」戦では、エックスが[[【デッキ破壊】]]を使ったが、逆に十代にデッキ切れに持ち込まれて敗北した。~
遊戯王Rにおける「城之内vs北森玲子」戦では、玲子が[[相手]]の[[デッキ]]の[[カード]]を[[墓地]]へ送り続ける[[永続罠]]《戦場の惨劇》を軸とした[[【デッキ破壊】]]を[[使用]]した。~
このデュエル中、玲子は上記にもある通り「デッキのカードが0枚になってもその時点では敗北しないが、次のドロー時に負けが決定する」というルールを城之内に教えた。~
アニメ5D'sの「遊星vsブレオ」戦では、ブレオが遊星のデッキ切れを狙おうと[[永続罠]]《幻惑のトリコロール》を使用した。~
しかし、[[《ジャンク・シンクロン》]]を[[ドロー]]させてしまったことで[[《ジャンク・デストロイヤー》]]を[[シンクロ召喚]]され、結果的にこれが敗因となった。~
続く「vsジャン」戦では、遊星の[[デッキ]]が0枚の時にジャンに[[ターン]]が回った。~
遊星の[[フィールド]]に存在する3枚の[[罠カード]]を[[破壊]]した後、ジャンはそのまま[[ターン]]終了を[[宣言]]していれば遊星に勝てたのだが、[[魔法カード]]《&ruby(スピードスペル){Sp};−タイラント・フォース》の[[効果ダメージ]]で決着を付けようとしたことが[[敗因>《牙城のガーディアン》]]となった。
遊星の[[フィールド]]に存在する3枚の[[罠カード]]を[[破壊]]した後、ジャンはそのまま[[ターン]]終了を[[宣言]]していれば遊星に勝てたのだが、[[魔法カード]]《&ruby(スピードスペル){Sp};−タイラント・フォース》の[[効果ダメージ]]で決着を付けようとしたことが[[敗因>《牙城のガーディアン》]]となった。~
マンガZEXALの「カイトvs飛車角」で[[デッキ]]から3枚[[ドロー]]するかわりに、その他の[[デッキ]]の[[カード]]をすべて[[墓地へ送る]][[カード]]《絶望の宝札》を使用している。

-コナミのゲーム作品において―~
DMシリーズにおいては[[手札]]を5枚までしか持つことが出来ず、ターン開始時にすでに手札が5枚ある場合、[[ドロー]]自体行われない。~
なので、[[手札]]を使わなければ[[デッキ]]の枚数を減らさずに保つことができ、このデッキ切れを回避できる。~
ちなみにCPUは手札のカードを1枚も使えない場合、1枚捨ててくるので毎[[ターン]]必ずドローが行われる。~
よって(相手の[[デッキ]]を把握していて)現在の場札だけで負けない場合、あえて[[手札]]を全く使わずに相手のデッキ切れを狙うことも可能である。

**関連リンク [#u055b576]
-[[デュエルの勝利条件]]
-[[デッキ破壊]]

-[[用語集]]