*ヌーベルズ [#top]
 [[デッキビルドパック ワイルド・サバイバーズ]]で[[カテゴリ]]化される「ヌーベルズ」と名のついた[[カード]]群。~
// 属する[[モンスター]]は全て[[]]・[[]]で統一されている。~
// 
 属する[[儀式モンスター]]は[[闇属性]]・[[守備力]]1850で統一されており、その[[攻撃力]]は[[レベル]]×400で、奇数[[レベル]]は[[獣戦士族]]、偶数[[レベル]]は[[戦士族]]である。~
 いずれも[[レシピ]][[儀式魔法]]によって[[儀式召喚]]できる。~

-[[儀式モンスター]]の(1)はいずれも自身が[[特殊召喚に成功した]]場合の[[誘発効果]]である。~
また、(2)は[[攻撃表示]][[モンスター]]を[[効果]]処理で[[リリース]]し、特定の[[儀式モンスター]]を[[手札]]・[[デッキ]]より[[特殊召喚]]する[[効果]]である。~
(2)で[[リリース]]する[[モンスター]]は下記の通りであり、[[レベル]]4以下は[[トリガー]]が指定された[[効果]]、[[レベル]]5以上は条件の無い[[起動効果]]または[[誘発即時効果]]である。~
//レベル4以下の(2)は誘発効果と誘発即時効果の複合だからクリバビロンと同じく「名称の無い効果」になると思われる。~
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|[[カード名]]|[[レベル]]|(2)の[[トリガー]]|(2)で[[リリース]]する[[モンスター]]|(2)で[[特殊召喚]]する[[モンスター]]|
|[[《ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ》]]|1|[[フィールド]]の自身が[[攻撃]]・[[効果]]の[[対象]]となる|自身+いずれかの[[フィールド]]の[[モンスター]]|自身の元々の[[レベル]]より1〜2上の[[レベル]]のヌーベルズ|
|[[《コンフィラス・ド・ヌーベルズ》]]|2|~|~|~|
|[[《ポワレティス・ド・ヌーベルズ》]]|3|[[フィールド]]の[[モンスター]]が[[攻撃]]・[[効果]]の[[対象]]となる|[[自分]]のヌーベルズ+いずれかの[[フィールド]]の[[モンスター]]|~|
|[[《フォアグラシャ・ド・ヌーベルズ》]]|4|~|~|~|
|[[《バラムニエル・ド・ヌーベルズ》]]|5||[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]|[[レベル]]6のヌーベルズ|
|[[《バグリエル・ド・ヌーベルズ》]]|6||~|[[《ハングリーバーガー》]]|
~
--[[特殊召喚モンスター]]である[[儀式モンスター]]を''[[召喚条件]]ではなく基本ルールを無視して[[特殊召喚]]できる[[効果]]''を持つ。~
これは[[《限定解除》]]らと同じ[[効果]]であり、詳しい仕様はそちらを参照。~

-モチーフになっているのは「コース料理(フルコース)」だろう。~
主に西洋料理の晩餐会などで行われるもので、決められた料理が、決められた順番で提供されるのが特徴。~
基本的には「オードブル(前菜)」→「スープ」→「魚料理」→「アントレ(温かい肉料理)」→「ソルベ(口直しのシャーベットのこと)」→「ロティ(鳥肉の塊をオーブンで焼いたもの)」→「サラダ」→「デザート」の順に提供される。~
元々はフランスで行われていた習慣だったが、フランス革命などにより一時期断絶、その後、ロシアの外交官が温かい料理を徐々に出して行くロシア式の給仕方法を伝えたことで再度復興されたという歴史がある。~
このような経緯もありフランス料理が有名で、この[[カテゴリ]]及び[[レシピ]]の[[カード名]]にもフランス語が多く用いられている。~

--このテーマの場合、低[[レベル]]の「ヌーベルズ」[[モンスター]]が、連鎖的に自身より高い[[レベル]]の「ヌーベルズ」[[儀式モンスター]]を[[特殊召喚]]していく流れを、コース料理が順番に提供されていく様子に見立てているのだろう。~
この場合、最後に提供されるのは「[[ハンバーガー>《ハングリーバーガー》]]」なのだが。

--また、各[[モンスター]]の固有名は、実在の料理と「[[ソロモン72柱の悪魔>《ソロモンの律法書》]]」が由来となっている。

-「ヌーベルズ(Nouvellez)」は「新しい」を意味するフランス語。~
料理のスタイルの一種である「ヌーベルキュイジーヌ(nouvelle cuisine)」から取られたものだろう。~
1970年代に流行し、それ以前の伝統的なスタイルに対して軽く繊細で印象的な盛りつけ方を行う独創的な組み合わせを目指したスタイルである。~
フランス料理のフルコースの最後に[[ハンバーガー>《ハングリーバーガー》]]を提供するのは確かに独創的と言える。~

-[[闇属性]]・[[守備力]]1850の[[儀式モンスター]]という点は[[《ハングリーバーガー》]]を強く意識したものだろう。~
(ただし[[攻撃力]]に関しては、あちらは[[レベル]]6で2000であり、こちらの法則とは異なる。)~
[[レシピ]]と密接に関わるのも、あちらの専用[[儀式魔法]]が[[《ハンバーガーのレシピ》]]であるからに他ならない。~
--『料理で相手をもてなす[[儀式召喚]]テーマ』という最初の情報が公開された際に、[[《ハングリーバーガー》]]を連想したユーザーも少なくはなかったが、正に[[シナジー]]が持たされた結果となった。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連リンク [#link]
//―「ヌーベルズ」と名のついた[[モンスター]]~
// ※は「ヌーベルズ」に関する[[効果]]を持つ[[モンスター]]
//-[[儀式モンスター]]
//--[[《》]]
―「ヌーベルズ」と名のついた[[モンスター]]~
 ※は「ヌーベルズ」に関する[[効果]]を持つ[[モンスター]]
-[[儀式モンスター]]
--[[レベル]]1
---※[[《ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ》]]
--[[レベル]]2
---※[[《コンフィラス・ド・ヌーベルズ》]]
--[[レベル]]3
---※[[《ポワレティス・ド・ヌーベルズ》]]
--[[レベル]]4
---※[[《フォアグラシャ・ド・ヌーベルズ》]]
--[[レベル]]5
---※[[《バラムニエル・ド・ヌーベルズ》]]
--[[レベル]]6
---※[[《バグリエル・ド・ヌーベルズ》]]
-[[モンスタートークン]]
--[[レベル]]1
---[[ヌーベルズトークン]]

//―「ヌーベルズ」と名のついた[[魔法・罠カード]]~
―「ヌーベルズ」と名のついた[[魔法・罠カード]]~
// ※は「ヌーベルズ」に関する[[効果]]を持つ[[魔法・罠カード]]
//-[[通常魔法]]
//--[[《》]]
//-[[速攻魔法]]
//--[[《》]]
//-[[永続魔法]]
//--[[《》]]
//-[[フィールド魔法]]
//--[[《》]]
-[[フィールド魔法]]
--[[《Nouvellez Auberge 『ア・ターブル』》]]
//-[[儀式魔法]]
//--[[《》]]

//-[[通常罠]]
//--[[《》]]
//-[[永続罠]]
//--[[《》]]
//-[[カウンター罠]]
//--[[《》]]

//―「VS」に関する[[効果]]を持つ[[カード]]
//-[[《》]]
―「ヌーベルズ」に関する[[効果]]を持つ[[カード]]
-[[《Recette de Poisson〜魚料理のレシピ〜》]]
-[[《Recette de Viande〜肉料理のレシピ〜》]]

-[[《Recette de Personnel〜賄いのレシピ〜》]]
-[[《ルセット・ド・スペシャリテ〜料理長自慢のレシピ〜》]]

―その他のリンク
-[[レシピ]]
-[[《ハングリーバーガー》]]

-[[カテゴリ]]

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。