*パーミッション [#n22a69a7]
 パーミッション(Permission)とは「許可」の意味。[[デッキ]]タイプの一つ。~
 相手の行動を徹底して[[カウンター罠]]等で無効にし、相手の行動を妨害する[[デッキ]]の総称である。~
 遊戯王OCGでは、恐らく初めてにして唯一の純正[[コントロール]][[デッキ]]である。~
 単純にパワーカードを詰め込むだけでは全く機能しないため上級者向きの玄人[[デッキ]]と言われる。~

 デッキ構成も玄人好みで、[[罠カード]]20枚程度が標準、更に魔法カードは5枚以下という狂った構成が最大の特徴。~
 全ての[[パーミッション]][[デッキ]]がそうとは言えないが、完全に[[カウンター]]に特化した場合はそれ位のバランスもあり得る。~

 遊戯王OCGでは受動的なキャンセル系はコストが高めに設定されており、能動的な[[破壊]]系カードはノーコストなものが横行している。~
 そのため、やみくもにキャンセルをかけているのでは徐々に[[アドバンテージ]]を失ってそのままジリ貧になってしまう。~
 それは基本的な[[カウンター罠]]の[[《マジック・ジャマー》]][[《天罰》]][[《昇天の角笛》]]を見ればわかるだろう。~

 基準となるこれらよりもコストが軽いものは、対象が狭い等[[汎用性]]が低いものがほとんどである。~
 これらのカードを発動するコスト及びリソースを確保するために[[ドロー]]エンジンとなるカードを採用するのである。~
 [[伏せカード]]を多用する(手札が少なくなる)性質上、これを怠ると戦線維持は非常に困難である。~
 [[ドロー]]カードの中でも[[《豊穣のアルテミス》]]や[[《デス・ラクーダ》]]はもっとも一般的な[[ドロー]]ソースとなる。~

 まれに[[ビートダウン]][[デッキ]]や[[ロック]][[デッキ]]でサポートとして[[カウンター]]を取り入れて構築される場合がある。~
 [[モンスター]]の攻撃を抑制するカードに[[除去]]ではなく永続[[ロック]]カードを投入し、それらに対して発動された[[伏せ除去]]を[[カウンター]]するのである。~
 [[ロック]]して場を構築し数ターンが経過すれば、[[手札]]に余裕ができ、基本[[カウンター]]のコストを払いやすくなる。~
 そうやって、[[ロック]]カードによって構築された[[アドバンテージ]]を固定する補佐となる。~
 また、[[ビートダウン]]では[[モンスター除去]]、特に[[全体除去]]から[[モンスター]]を守るために使われる。~
 このタイプでは[[手札事故]]をしないようにノーコストもしくはライフコストで賄える[[カウンター罠]]を採用する。~
 [[モンスター除去]]対策には[[カウンター罠]]ではないが[[《我が身を盾に》]]が存在するため、それを基盤にするのが良い。~

-元々は「Magic: the Gathering」に由来する語である。~
かのゲームではこのタイプの[[デッキ]]と対戦した相手が、カードをプレイする度に「この呪文をプレイしますが良いですか?」と許可を求める必要があった。~
このことから、この用語が発生した。~

**関連カード [#pd5195b3]
-[[《智天使ハーヴェスト》]]

-[[《豊穣のアルテミス》]]
-[[《救済のレイヤード》]]
-[[《天空聖者メルティウス》]]

-[[《裁きを下す者−ボルテニス》]]
-[[《冥王竜ヴァンダルギオン》]]

-[[《人造天使》]]

**関連リンク [#of0522d2]
―[[コンボ]]系
-[[【ヴァンダルギオン】]]
-[[【エンジェル・パーミッション】]]
-[[【宣告者パーミッション】]]

―[[ロック]]系
-[[【ドローゴー】]]
-[[【Vドラコントロール】]]

―[[ビートダウン]]系
-[[【キュアバーン】]]
-[[【お触れホルス】]]
-[[【カウンタービート】]]

―その他のリンク
-[[カウンター]]
-[[用語集]]