*プレイヤー/Player [#top]
 [[モンスター情報]]や[[魔法・罠カード]]の[[効果]]を説明する[[テキスト]]で使われる用語。~
 [[デュエル]]する者のことであり、「[[自分]]」「[[相手]]」「[[お互い]]」と表現されることもある。~

-原作からの影響で、俗称としてプレイヤーを「デュエリスト」と呼ぶ事がある。~
また、[[TCG]]の[[公認大会規定]]では、プレイヤーを指す言葉としてデュエリストが用いられている。~
//大会規定は欧公式、米公式どちらからでもDL可能。コナミ大会規定と遊戯王大会規定の2つがある事に注意(もちろんデュエリストと呼ぶのは遊戯王大会規定の方)。

-原作・アニメにおいて―~
各プレイヤーは「決闘者(デュエリスト)」とも呼ばれるが、これは単に[[デュエル]]する人という意味ではなく、「高い実力を持つ事」「[[デュエル]]に誇りを持っていること」が条件であるように見受けられる。~
また、5D'sでは、D・ホイールを所持しライディングデュエルを行う決闘者はアニメ版では「D・ホイーラー」、漫画版では「決闘疾走者(ライディング・デュエリスト)」と呼ばれている。~

--長いシリーズだけあり、登場するデュエリストの幅は異様に広い。~
宇宙人、未来人、超能力者、異世界人、アンドロイド辺りは序の口で、幽霊、吸血鬼、悪魔、[[人形>《プリンセス・コロン》]]、[[お掃除ロボット>《オボミ》]]、サル、イヌ、タヌキ等まで[[デュエル]]を行っている。~

--アニメではプレイヤーに関係する[[カード]]が使われる事も多く、[[OCG]]の特殊な挙動をするものに比べて物理的に関与するものが多い。~
例としてスカイダイビングを[[効果]]処理として強要する[[カード]]や、(クイズなのに)1分間息を止めなければ1200[[ダメージ]]を受ける[[カード]]などが挙げられる。~

--アニメ5D'sの[[詰めデュエル]]のスタート画面において、「PLAER」と誤植されていた。~

***「プレイヤーは◯◯しなければならない」[[カード]] [#must]
 《痛み分け/Share the Pain》
 通常魔法
 自分フィールド上に存在するモンスター1体をリリースして発動する。
 相手はモンスター1体をリリースしなければならない。

 《禁断の異本/Forbidden Apocrypha》
 通常罠
 (1):モンスターカードの種類(融合・S・X)を1つ宣言して発動できる。
 宣言した種類のモンスターがフィールドに2体以上表側表示で存在する場合、
 お互いのプレイヤーはフィールドのその種類のモンスターを全て墓地へ送らなければならない。

 上記のような「(プレイヤー)は◯◯しなければならない」という[[テキスト]]を持つ[[カード]]について。~
 これらの[[カード]]は[[除去]]を行うが、[[カード]]に直接影響を及ぼすのではなく、''[[除去]]を行う事を[[プレイヤー]]に強制する[[効果]]''として扱われる。~
 したがって[[効果]]を受けているのは[[カード]]ではなく[[プレイヤー]]であり、''これらによる[[除去]]は[[カードの効果]]によるものとして扱われない''。~
 ([[《アポクリフォート・キラー》]]のように[[除去]]または[[ハンデス]]を[[相手]]が選べる[[カード]]もあるが、処理は同様である)~
 これによって以下のような影響が生じる。~

+''[[カード]]の[[効果を受けない]]状態の[[カード]]であっても影響を受ける''。~
例:[[魔法カード]]の[[効果を受けない]][[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]は、[[相手]]が[[発動]]した[[《痛み分け》]]で[[リリース]]される。~
+[[カードの効果]]で[[墓地へ送られた]]扱いにならない。~
例:[[カードの効果]]で[[墓地へ送られた]]場合に[[発動]]する効果を持つ[[《シャドール・ファルコン》]]は、[[相手]]の[[《痛み分け》]]で[[墓地へ送られた]]場合には[[効果]]を[[発動]]できない。~
+[[相手]]によって[[墓地へ送られた]]ことにもならない。~
例:[[相手]]によって[[フィールド]]を離れた場合に[[発動]]する[[効果]]を持つ[[《ヴェルズ・コッペリアル》]]は、[[《痛み分け》]]で[[墓地]]に送られても[[効果]]を[[発動]]できない。~

-原理が分かりにくい[[効果]]だが、[[《漆黒の豹戦士パンサーウォリアー》]]と比較するとやや理解できるかもしれない。~
[[《漆黒の豹戦士パンサーウォリアー》]]は「この[[カード]]の[[攻撃宣言]]の際に、[[自分]]はこの[[カード]]以外の[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]1体を[[リリース]]しなければならない」という[[効果]]を持つ。~
この[[効果]]自体は[[永続効果]]であるが、[[リリース]]を行う行為は「[[攻撃宣言]]のための手順・条件」として扱われ、[[リリース]]された[[モンスター]]は[[カードの効果]]で[[墓地へ送られた]]扱いにならない。~
この[[《漆黒の豹戦士パンサーウォリアー》]]の処理を[[相手]]や[[お互い]]に行わせるのが「◯◯しなければならない」系の[[カード]]と言える。~

**関連カード [#card]
―プレイヤーに[[ドロー]]させる[[効果]]や[[ダメージ]]を与える[[効果]]を持つ[[カード]]はそれぞれ[[ドロー>ドロー#draw]]、[[火力>火力#card]]を参照。~

―「プレイヤーは([[カード]]を)◯◯しなければならない」[[効果]]を持つ[[カード]]

-[[《漆黒の豹戦士パンサーウォリアー》]]([[自分]])
//-[[《トリプル・ヴァイパー》]]([[自分]])
-[[《トリプル・ヴァイパー》]]([[自分]])
//永続効果かどうかが不明なのでCO。↓の霞の谷のファルコンもFAQの日付が古いので要確認
//一応確認は取ってみますが、類似効果が永続効果であり、遊戯王wikiのトリプル・ヴァイパー自体のページにも永続効果と書かれているので永続効果である可能性が高いと思われます。
-[[《霞の谷のファルコン》]]([[自分]])

-[[《アポクリフォート・キラー》]]([[相手]])
-[[《インセクト女王》]]([[自分]])

-[[《サイバー・エンジェル−荼吉尼−》]]([[相手]])

-[[《超化合獣メタン・ハイド》]]([[相手]])

-[[《痛み分け》]]([[相手]])

-[[《イタチの大暴発》]]([[相手]])
-[[《禁断の異本》]]([[お互い]])
-[[《群雄割拠》]]([[お互い]])
-[[《御前試合》]]([[お互い]])
-[[《絶滅の定め》]]([[お互い]])

**関連リンク [#link]
-[[ターンプレイヤー]]
-[[コントローラー]]
-[[持ち主]]

-[[公式用語集]]