*&ruby(えいぞく){永続};&ruby(まほう){魔法};/Continuous Spell [#i909d50d]
*&ruby(えいぞく){永続};&ruby(まほう){魔法};/Continuous Spell [#top]
 [[発動]]後も[[フィールド]]に残り続けその場から[[離れる]]まで[[効果]]を発揮し続ける[[魔法カード]]です。~
 1枚の[[カード]]で長時間の[[効果]]を期待できるのが魅力ですが、[[フィールド]]から[[離れて>離れる]]しまうと[[効果]]を発揮できずに終わる可能性も持っています。

 (公式ルールブック マスタールール3対応 バージョン1.0より引用)

----

-特に[[発動条件]]が無いならば、[[裏側表示]]から[[表側表示]]にするのは[[チェーン]]のルール等に反しない限り[[自分]]の[[メインフェイズ]]にいつでもできる。~
[[誘発効果]]や[[起動効果]]を使えるのは、正しいタイミングでのみ。

-[[速攻魔法]]と同じく第2期から登場した分類。~
[[《光の護封剣》]]が[[通常魔法]]なのは、この事が関係しているのかもしれない。

-この分類に属する[[カード]]は、[[効果の発動]]に[[チェーン]]されて[[破壊]]された場合、[[効果]]は[[不発]]になる。

-永続魔法の中には誘発や起動するものもあり、[[チェーンブロック]]を作るもの、作らないもの、[[チェーンブロック]]を作るタイミングなどは注意が必要である。~
→[[誘発>誘発効果]]型:[[《生還の宝札》]]~
→[[起動>起動効果]]型:[[《カードトレーダー》]]~
→[[永続>永続効果]]型:[[《レベル制限B地区》]]([[チェーンブロック]]を作らない)

-他の[[魔法カード]]と同じで[[スペルスピード]]1である。~
--[[起動>起動効果]]型の[[効果の発動]]の場合、[[チェーン]][[発動]]は出来ない。~
[[《波動キャノン》]]の[[効果の発動]]など。~
--[[誘発>誘発効果]]型の[[効果の発動]]も[[スペルスピード]]1であるが、[[同時に複数のカードが発動した場合]]、[[スペルスピード]]2の[[罠カード]]の[[効果の発動]]などに[[チェーン]]できるなど、一時的に[[スペルスピード]]が無視されることがある。~
--[[相手]]の[[ターン]]に[[効果]]を[[発動]]できる場合も、[[スペルスピード]]1扱いである。~
[[《検閲》]]の[[効果]]など。

//---永続魔法の[[効果の発動]]で[[誘発効果]]の場合、[[同時に複数のカードが発動した場合]]に従って[[チェーン]][[発動]]できる。~
//[[《生還の宝札》]]の[[効果の発動]]など。

-[[起動効果]]型の場合、「[[カードの発動]]」時に[[起動効果]]を使う事はできない。~
この点は[[永続罠]](例:[[《血の代償》]])と異なるので注意してほしい。

-複数枚[[発動]]している場合は基本的に[[効果]]は重複する。~

-現在[[禁止カード]]に指定されている永続魔法は合計4枚。~
いずれの[[カード]]も[[フィールド]]に永く残るという性質ではなく、[[1ターンキル]]を助長したり、発動後すぐに莫大な[[アドバンテージ]]を稼いだりする性質に着目されたものである。

-原作・アニメにおいて―~
原作でリシドが使用した[[《王家の神殿》]]、バクラの使用した《死札相殺》の永続魔法は、[[カード]]自体には書かれていないが、「フィールド永続魔法」という部類の[[カード]]だった。~
--アニメZEXALシリーズで、《エクシーズ・プラント》・《ガガガ×ガガガ》・《ガガガミラー》・《ホログラム・プロジェクション》・《&ruby(ブリザード・ヴィジョン){幻影の吹雪};》など「[[罠モンスター]]の永続魔法版」と言うべき[[カード]]が時折登場している。~
[[発動]]すると[[モンスター]]として[[特殊召喚]]されるというOCGではまだ類例のないこれらの永続魔法は、[[モンスタートークン]]を素材に使えない[[エクシーズモンスター]]をサポートするために作られたと思われる。~
--なお、エリファスは「[[モンスター]]として[[特殊召喚]]されることすらなく、永続魔法状態のまま[[エクシーズ素材]]に使える」《神秘のモノリス》、アストラルは《パラレル・ユニット》・《ソリッド・オーバーレイ》という永続魔法を使用している。~
--「[[モンスター]]となる永続魔法」は実はZEXALシリーズが初出ではなく、アニメGXでは《&ruby(とも){好敵手};の名前》という[[カード]]が登場している。~
これは[[TAG FORCE 3>ゲーム付属カード#jb54b06c]]以降の同シリーズではゲーム[[オリジナルカード]]として収録されている。
これは[[TAG FORCE 3>ゲーム付属カード#TF3]]以降の同シリーズではゲーム[[オリジナルカード]]として収録されている。

**関連カード [#t6ae5535]
**関連カード [#card]
-[[宝玉獣]]

-[[《暗躍のドルイド・ウィド》]]
-[[《結界術師 メイコウ》]]
-[[《コアキメイル・アイス》]]
-[[《ゴースト姫−パンプリンセス−》]]
-[[《静寂虫》]]
-[[《DDケルベロス》]]
-[[《ヌビアガード》]]
-[[《番犬−ウォッチドッグ》]]
-[[《プレートクラッシャー》]]
-[[《方界胤ヴィジャム》]]
-[[《龍脈に棲む者》]]
-[[《怨念のキラードール》]]

-[[《グラビ・クラッシュドラゴン》]]
-[[《神竜アクアバザル》]]
-[[《バッド・エンド・クイーン・ドラゴン》]]
-[[《マグナ・スラッシュドラゴン》]]

-[[《降雷皇ハモン》]]
-[[《The despair URANUS》]]

-[[《Z−ONE》]]

-[[《炎虎梁山爆》]]
-[[《ジェムフラッシュエナジー》]]
-[[《魔法探査の石版》]]
-[[《魔力浄化》]]
-[[《魔力終了宣告》]]

**関連リンク [#p94780b3]
**関連リンク [#link]
-[[魔法カード]]
--[[通常魔法]]
--[[装備魔法]]
--[[フィールド魔法]]
--[[速攻魔法]]
--[[儀式魔法]]

-[[永続罠]]

-[[死のメッセージ]]
-[[ブレイズ・キャノン]]

-[[永続カード]]

-[[効果の適用]]

-[[公式用語集]]
-[[公式ルールブック:http://www.yugioh-card.com/japan/howto/rule_book.php]]