*確認/Look at [#top]
 [[公開情報]]を改めて調べることや、[[非公開情報]]([[手札]]や[[セット]]された[[フィールドのカード]]等)を見る行為のこと。~
 [[公開]]とは違い、「[[お互い]]に確認」「[[相手]]が確認」と明記されていないかぎり、[[相手]]に見せる必要はない。~

-[[セット]][[モンスター]]をめくって確認する事は[[リバース]]に含まれないため、[[リバースモンスター]]等の[[効果]]は[[発動]]しない。~
同じく、[[セット]]された[[魔法・罠カード]]であっても[[発動]]はしない。~

-[[自分]][[フィールド]]に[[セット]]されている[[カード]]はいつでも確認することができる。~
[[相手]]から奪った[[セット]][[カード]]も同様。~

-確認が必要になった場合、それが「[[罠>罠カード]]かどうか」などの様な部分的な情報の確認であっても[[カード名]]や[[カード]][[テキスト]]を隠したりしてはならず、[[対象]]の[[カード]]の内容は全て確認させなければならない。~

-確認後の[[カード]]の並べ替えについて~
[[フィールドのカード]]は確認の後に並べ替えてはならない。~
[[手札]]を確認された場合は、その後の[[シャッフル]]は自由。~
[[強制効果]]の[[不発]]などで[[デッキ]]を確認された場合は必ず[[シャッフル]]を行う。~

-本来確認できない[[カード]]を確認する[[効果]]を持つ[[カード]]は、[[ピーピング]]を参照。~

-[[非公開情報]]と確認について。
--[[デッキ]]の[[カード]]を探して[[手札]]に加える、[[裏側守備表示]]で[[特殊召喚]]する、[[魔法&罠ゾーン]]に[[セット]]する場合について。~
その[[カード]]が何であるか、[[相手]]に確認させなければいけない。~
ただし、複数枚を同時に[[フィールド]]に出す場合「何を出したか」を確認させる必要はあるが「どの場所に何を出したか」は確認させる必要がない。
--[[デッキ]]の[[カード]]を[[裏側表示で除外]]する場合、それが何であるかを[[相手]]に確認させる必要はない。
--[[手札]]の[[カード]]を[[裏側守備表示]]で[[通常召喚]]・[[特殊召喚]]する、[[魔法&罠ゾーン]]に[[セット]]する場合、それが何であるかを[[相手]]に確認させる必要はない。
--[[裏側守備表示]]の[[剣闘獣]]を[[融合素材]]として[[デッキ]]に戻す場合、それが何であるかを[[相手]]に確認させる必要がある。
--[[デッキ]]の[[カード]]を[[裏側表示で除外]]する場合、それが何であるかを[[相手]]に確認させる必要はない。~
また、[[裏側表示で除外]]された[[カード]]を[[手札]]に加える場合もまたそれが何であるかを[[相手]]に確認させる必要はない。~
--[[手札]]の[[カード]]を[[裏側守備表示]]で[[通常召喚]]・[[特殊召喚]]する、[[魔法&罠ゾーン]]に[[セット]]する、[[デッキ]]に戻す場合、それが何であるかを[[相手]]に確認させる必要はない。~
--[[裏側守備表示]]の[[剣闘獣]]を[[融合素材]]として[[デッキ]]に戻す場合、それが何であるかを[[相手]]に確認させる必要がある。~
一方、[[《時械神カミオン》]]の[[効果]]などで[[セット]]された[[カード]]を[[デッキ]]に戻す場合それが何であるかを確認させる必要がない。

-[[フィールド]]に出ている[[相手]]の[[カード]]や[[相手]]の[[墓地]]、[[除外]]された[[カード]]を確認したい場合及び何らかの[[効果]]で[[非公開情報]]を見た際にその[[カード]]の[[テキスト]]をよく見たい場合は、「その領域の[[カード]]を確認しても([[テキスト]]を見せていただいて)よろしいでしょうか。」と一声掛けるようにするのが望ましい。~
何も断らず勝手に[[カード]]に触る行為はマナー違反である。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメ等ではデュエルディスクが管理してくれるため、本来は確認が必要な[[カード]]であってもそのまま[[デュエル]]が進行することが多い。~
アニメGXの「吹雪vs藤原」戦では、[[相手]]の[[墓地]]確認を封じる[[永続罠]]《メモリー・スナッチャー》が登場した。~
また、変わったところでは、アニメGXの「十代vsダークネス」戦における[[フィールド魔法]]《ダークネス》などのように、[[コントローラー]]自身の[[カード]]の確認を禁止する例もある。~
アニメARC-Vの「明日香vsユーリ」戦では、ユーリが[[《古代の機械飛竜》]]で[[サーチ]]する[[カード]]を選ぶ際に、デュエルディスクの機能で[[デッキ]]内の[[カード]]を確認しているシーンがある。~

--原作におけるペガサスやレアハンター、エスパー絽場、アニメ5D'sの鷹栖など、本来確認できない状況の[[カード]]を盤外戦術で知ることにより優位に立つ者もいる。~
かなり特異なケースとなるが、アニメZEXAL&ruby(セカンド){II};の「遊馬vsポン太」戦では、狸のポン太が自身の特殊な力で[[デュエル]]中に遊馬の体に乗り移り、遊馬の使える[[カード]]を確認したうえで浪費するというとんでもない行為をしている。

**関連カード [#card]
―本来確認できる[[カード]]の確認を禁じる[[効果]]を持つ[[カード]]
-[[《クイズ》]]([[墓地]]の[[カード]])

**関連リンク [#link]
-[[カードをめくる]]
-[[ピーピング]]

-[[公開情報]]
-[[公開]]

-[[公式用語集]]
-[[公式ルールブック:http://www.yugioh-card.com/japan/howto/rule_book.php]]

**FAQ [#faq]
Q:[[《偽物のわな》]]や[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]等では[[カードをめくり>カードをめくる]]確認する処理がありますが、その際[[カード]][[テキスト]]まで読ませなければならないのですか?~
A:はい、[[相手]]が了承するまで[[カード名]]と[[カード]][[テキスト]]を確認させます。(08/07/24)

Q:[[《リロード》]]で[[デッキ]]に戻す[[カード]]が何であるかを[[相手]]に確認させる必要はありますか?~
A:いいえ、必要ありません。(19/11/04)

Q:[[《時械神カミオン》]]で[[裏側表示]]の[[カード]]を[[デッキ]]に戻す場合、その[[カード]]が何であるか確認できますか?~
A:いいえ、確認できません。(19/11/04)

Q:[[《忍法 分身の術》]]で[[デッキ]]から複数体を[[裏側守備表示]]で[[特殊召喚]]する場合、「何を[[特殊召喚]]するか」は[[相手]]に確認させますが「どこに何を[[特殊召喚]]するか」は確認させる必要がない、という処理になりますか?~
A:はい、そのような処理になります。(19/11/04)