*詰めデュエル [#tuf1f4dq]
 ある[[デュエル]]の局面から、その[[ターン]]終了時までに[[デュエルの勝利条件]]を満たすことを目的とする、一人用プレイのこと。~

 公式なルールが存在するわけではないが、ゲーム作品などでは下記のルールで行われる事が多い。~

+[[お互い]]の[[フィールド]]上・[[手札]]・[[墓地]]・[[デッキ]]・[[除外]]されたカードと[[ライフポイント]]は全て問題毎に規定されている。~
+[[自分]]の[[メインフェイズ]]1から開始し、その[[ターン]]の[[エンドフェイズ]]終了時までに[[デュエル]]に勝利しなければならない。~
+通常[[デュエル]]と異なり、以下のカードも全て[[公開情報]]として扱う。~
++[[相手]][[フィールド]]上に[[セット]]されたカード
++[[相手]]の[[手札]]
++[[お互い]]の[[デッキ]]の内容、およびそれらのカードの順番
++裏向きで[[除外]]されたカード
+既に[[セット]]された[[罠カード]]は「前の[[ターン]]から[[セット]]されていたカード」として扱う。~
よって、[[発動条件]]さえ満たせばいつでも[[発動]]できる。~
//[[発動条件]]を満たしたときに[[発動]]できるカード([[《奈落の落とし穴》]]等)を[[相手]]が使用する場合、[[発動]]できる場面では必ず発動するものとする。~

 どのカードから使用していくかを考えたり、[[カードの効果]]をしっかり把握する必要があるため、プレイングの勉強にはなる。~
 しかし難易度が高くなるにつれて、10枚近くもの[[手札]]を扱ったり同一[[カード]]を4枚以上使用したりと、実戦の範疇を超えてしまうことも多々ある。~

 またインターネット上では[[相手]]のカードのみ指定され[[自分]]のカードは与条件以内で全てのカードを使えるという膨大な[[カード]]の知識が必要な難問も存在する。~

-語源は将棋における「詰め将棋」や、囲碁における「詰め碁」から。~
「詰め将棋」とは、盤上の駒と持ち駒があらかじめ決まっている状態で、王手を繰り返し相手の王を詰める(王手を次の一手で解除することが不可能な状態にする)ものである。~
//元々は将棋の腕を磨くシミュレーションのようなものだったが、パズル要素が高く、現在では将棋を指さない人にも好まれる。~
「詰め碁」とは白黒の石が置かれた囲碁の盤面のと、手番が示され、どのように打てば自分の石を生きにもちこめるか、または相手の石を殺すことができるかを考えるものである。~
今日では、将棋や遊戯王に限らず様々なゲームや遊びで「詰め○○」が楽しまれている。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメ5D's公式ワンポイントレッスンTURN-79では、詰めデュエルが2本掲載された。~
そのうち1本は、その翌週のアニメ5D'sで、セキュリティのコンピューター内部に侵入するための鍵となる詰めデュエルだった。

-コナミのゲーム作品において―~
最近の作品の多くには、詰めデュエルが多数収録されている。~
初歩的な[[コンボ]]を扱うものから高度なプレイングを要求されるものまで、難易度は様々である。~
また、World Championship 2007以降は、Wi-Fi通信にて新たな詰めデュエルをダウンロードできるサービスも行っている。~
ちなみに、初めて詰めデュエルが収録された[[遊戯王デュエルモンスターズ5 エキスパート1>ゲーム付属カード#sef058a6]]では「D-TACTICS」という名称だった。~

--当然のことながら、詰めデュエルは解けなければならないのだが、中には解けない問題([[《ご隠居の猛毒薬》]])や、解けるものの、バグを利用しないと解けない問題もある。([[《スフィンクス・アンドロジュネス》]]や[[《サクリファイス》]]のルール間違い、[[《奈落との契約》]]等。)~
テストプレイをしていないのだろうか。~

**関連リンク [#p4140b1c]
-[[用語集]]