*空撃ち [#s03b5e6e]
 空撃ちとは、[[効果]]を受ける対象が存在しない状況で[[カードの効果]]を自らの意思で[[発動]]する事を指す。~
 基本的に、この行為は禁止されている。~

//コストを支払う前に、対象となるカードがない状態だと空撃ちになるので注意~
//不確定なのでコメントアウト
//いろんなFAQ(アンデットマスターetc)でそう言われているよ
//調整中事項も多数だから一概には言えない。

-空撃ちの例~
--[[相手]]の場に[[表側表示]]の[[モンスター]]が存在しない時に[[《ライトニング・ボルテックス》]]を[[発動]]~
--[[相手]]の[[手札]]が無い状態に[[《押収》]]を[[発動]]~
--[[手札]]に[[モンスター]]が存在しない時に[[《血の代償》]]の[[効果]]を[[発動]]~
--[[相手]][[フィールド]]上に[[《ホルスの黒炎竜 LV4》]]のような「[[コントロール]]を変更出来ない[[モンスター]]」しかいない場合に[[コントロール奪取]]や[[コントロール交換]]をする[[カードの効果]]を[[発動]]~
--他に[[魔法・罠カード]]がないときに[[《サイクロン》]]を[[発動]]~
([[《サイクロン》]]は、[[《サイクロン》]]自身を[[破壊]][[対象]]に選択して[[発動]]することはできない)
--[[デッキ]]内に[[リクルート]]できる[[モンスター]]が存在しない状態で、[[リクルーター]]の[[任意効果]]を[[発動]]~
--[[《アームド・ドラゴン LV7》]]をデッキに導入してない状態で、[[《アームド・ドラゴン LV5》]]の特殊召喚効果を発動。~



-空撃ちではない例~
--[[魔法効果を受けない>効果を受けない]][[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]を魔法の[[対象]]にする
---あくまで「[[効果を受けない]]」であるため、[[対象]]にすること自体は可能。~
--[[セット]][[カード]]が存在しない状態で[[《地帝グランマーグ》]]を[[アドバンス召喚]]する
---行った行為はあくまで「[[アドバンス召喚]]」であり、それに付随してどんな[[強制効果]]が発生したとしても、関係ないのである。~
この場合は、[[空撃ち]]ではなく「強制的に[[効果]]は[[発動]]するが[[対象]]不在により[[不発]]」となる。~
同類事例は[[《神殿を守る者》]]も参照。~
--[[相手]][[モンスター]]が存在しないとき、[[《執念深き老魔術師》]]を[[反転召喚]]する
---上に同じ。行った行為はあくまで「単なる[[反転召喚]]」である。
--「[[デーモン]]」と名のついたカードが存在しない時に[[《堕落》]]を[[発動]]する
---「いなければ[[発動]]できない」とは書かれておらず、[[効果適用>効果の適用]]後に[[自壊]]する。

-「空撃ち」と「[[不発]]」を混同しないように。~
「[[不発]]」とは、[[チェーン]]を積まれるなどして''[[発動]]後([[効果解決時]])に''[[効果]]を処理できないことである。~
なお、上記の「[[発動]]」は[[カードの発動]]・[[効果の発動]]・[[モンスター効果の発動]]全てに該当する。

-[[発動条件]]とは異なるので[[《D−HERO ダイヤモンドガイ》]]の場合でも無視する事は出来ない。~

-[[デッキ]]内の特定の[[カード]]に[[効果]]を及ぼす[[効果]]の場合について―~
以前は[[デッキ]]内の特定カードに[[効果]]を及ぼす[[効果]]は[[デッキ]]内にそのカードがなくても[[発動]]可能(カードによっては[[調整中]])であり、「空撃ち扱いにはならず[[発動]]可能だが、[[対象]]が存在しなかった場合は[[デッキ]]を[[相手]]に確認させて、[[効果]]は不発になる」というのが基本ルールであった。~
しかし現在は[[《創造の代行者 ヴィーナス》]]や[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]・[[剣闘獣]]等の場合、「[[デッキ]]に対象となる[[カード]]が存在しない時に[[効果]]は[[発動]]できない」([[自分]]は[[デッキ]]をすべて覚えているため、空撃ちはできない)との裁定が下っている。~
--[[【大逆転クイズ】]]の台頭によって、[[《創造の代行者 ヴィーナス》]]の空撃ちによる[[ライフ]]の支払いが危険視された為の[[裁定変更]]といわれている。~
//--以前は[[《サンダー・ドラゴン》]]だけは例外で、デッキに残っていないと分かっていても発動できることになっていたが、現在は裁定変更により不可能とされている。
//↑サンドラだけではない。精神統一トゥーンのもくじとか剣闘獣も空撃ち可能だった時期があった。裁定が統一されていなかっただけだと思われる。

-コナミのゲーム作品において―~
一部のゲームでは、[[《創造の代行者 ヴィーナス》]]や[[《血の代償》]]の空撃ちが可能なため[[ライフ]]減少に関する凶悪な[[コンボ]]が使える。~
2006年に行われたワールドチャンピオンシップのGBA大会の優勝者が[[《創造の代行者 ヴィーナス》]]入り[[【大逆転クイズ】]]を使った話は有名である。

**関連リンク [#d5026053]
-[[不発]]

-[[用語集]]