*&ruby(グラディアルビースト){剣闘獣};/Gladiator Beast [#top]
 [[GLADIATOR'S ASSAULT]]で[[カテゴリ]]化した「剣闘獣」と名のついた[[カード]]群。~
 属する[[モンスター]]の多くが以下の共通する[[誘発効果]]を持つ。~

 (X):このカードが「剣闘獣」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合(時)に発動する(できる)。
 (モンスターごとの固有の効果)。
 (Y):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードを持ち主のデッキに戻して発動できる。
 デッキから「剣闘獣〇〇」以外の「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する。
//テキストはCP17より

 [[戦闘]]後に自身を[[デッキ]]に戻すことで、[[同名カード]]以外の「剣闘獣」と名のついた[[モンスター]]1体を[[デッキ]]から[[特殊召喚]]するというもの。~
 多くの剣闘獣はこの方法で[[特殊召喚に成功した]]場合にのみ[[効果]]を発揮し、他の方法で[[フィールド]]に出すと[[バニラ]]同然になってしまう。~
 なお、自身を[[デッキ]]に[[戻す]]のは[[コスト]]なので、[[《スキルドレイン》]]の影響下でもこの[[リクルート]][[効果]]は[[発動]]及び[[適用]]させることができる。~

-[[リクルート]][[効果]]について―~

--[[任意発動>任意効果]]の[[誘発効果]]である。~

--[[戦闘]]することにより[[効果]]を[[発動]]可能になる。~
[[発動条件]]は「[[戦闘を行った]]」なので、[[直接攻撃]]や[[相手]][[ターン]]の[[バトルフェイズ]]で[[攻撃]]されても[[効果]]は[[発動]]できる。~
[[戦闘破壊]]を防いで[[ダメージ]]を0にする[[《和睦の使者》]]や、[[《収縮》]]などの[[コンバットトリック]]関連の[[カード]]と相性がいい。~

---ルール上は「[[ダメージ計算]]を行った」場合に「[[戦闘を行った]]」ことになる。~
よって[[《ネクロ・ガードナー》]]や[[《バトルフェーダー》]]の[[効果]]により[[ダメージ計算]]に入ることができなかった場合は[[効果]]は使えない。~

--[[特殊召喚]]は[[エンドステップ]]に行われる。~

---[[ダメージステップ]]での[[発動]]ではないので、この[[特殊召喚]]に対して[[《激流葬》]]や[[《奈落の落とし穴》]]なども[[発動]]することができる。~

---[[テキスト]]には明記されていないが、[[バトルフェイズ]]終了時に[[フィールド]]に[[表側表示]]で存在していなければならない。~
そのため[[戦闘破壊]]されたり、[[効果]]で[[破壊]]・[[除外]]・[[バウンス]]されている場合は[[効果]]を使うことができない。~

---[[戦闘を行った]]剣闘獣が2体以上いる場合、[[効果]]は[[チェーン]]を組むのでなく、任意の順番で個々に処理を行うことになる。~
剣闘獣の[[効果]]で[[特殊召喚]]された[[モンスター]]の[[誘発効果]]が[[発動]]した場合、新たに[[チェーンブロック]]が作られ、続けてそちらを処理する。~

--[[コントロール奪取]]した剣闘獣が[[効果]]を使う場合、現在の[[コントローラー]]が[[発動]]するか否かを決める。~
[[発動]]した場合は、本来の[[持ち主]]の[[デッキ]]に戻し、[[コントロール奪取]]した[[コントローラー]]の[[デッキ]]から剣闘獣を[[特殊召喚]]する。~

--特定の剣闘獣の[[リクルート]][[効果]]でなければ、[[特殊召喚]]することができない[[上級]]剣闘獣も何体か登場している。~
現在は[[《剣闘獣ホプロムス》]]指定の[[《剣闘獣スパルティクス》]]と、[[《剣闘獣ディカエリィ》]]指定の[[《剣闘獣アレクサンデル》]]が存在する。~

--[[リクルート]][[効果]]を持たない[[効果モンスター]]の剣闘獣は、[[《剣闘獣トラケス》]]や[[《剣闘獣ティゲル》]]などの全5体が存在する。~
なお[[《剣闘獣セクトル》]]は他の剣闘獣とは違い、自身を[[デッキ]]に戻さずに剣闘獣を[[リクルート]]する[[効果]]を持っている。~

-[[コンタクト融合]]と同様の手順で剣闘獣を何体か[[デッキ]]に[[戻す]]ことで[[特殊召喚]]できる、特殊な[[融合モンスター]]が存在しているのも特徴。~
また[[《剣闘獣ベストロウリィ》]]・[[《剣闘獣ラクエル》]]・[[《剣闘獣スパルティクス》]]・[[《剣闘獣アウグストル》]]には自身を固有の[[融合素材]]としてそれぞれ指定したものが存在する。~

--一度正規手順で[[召喚]]すれば[[蘇生]]・[[帰還]]が可能である事も[[コンタクト融合]]と同じである。~
[[コンタクト融合]]体と異なるのは、強制的に自身の[[効果]]で[[エクストラデッキ]]に戻らない点である。~

--[[リクルート]][[効果]]と同様に、元々の[[持ち主]]が[[相手]]の剣闘獣を、[[融合素材]]として[[デッキ]]に[[戻す]]ことができる。~
[[【剣闘獣】]]の[[ミラーマッチ]]では、[[相手]]の[[《精神操作》]]や[[《エネミーコントローラー》]]等を十分に警戒しなければならない。~

--[[フィールド]]上の剣闘獣を[[融合素材]]として[[デッキ]]に[[戻す]]が、この時[[セット]]状態の剣闘獣も[[戻す]]ことができる。~
[[《月の書》]]や[[《奈落の落とし穴》]]に邪魔されずに[[《剣闘獣ガイザレス》]]らを[[特殊召喚]]できるのは大きな強みである。~

-[[モンスター]]だけでなく、サポートする[[魔法・罠カード]]にも「剣闘獣」と名のついた[[カード]]が多数存在している。~
これにより、[[《剣闘獣エクイテ》]]・[[《剣闘獣サムニテ》]]・[[《休息する剣闘獣》]]などの[[効果]]の有用性も高くなっている。~

--[[サポートカード]]の中には、剣闘獣にのみ装備することができる[[闘器]]と名のついた[[装備魔法]]シリーズも存在する。~
こちらの詳細や特徴については、[[《剣闘獣スパルティクス》]]や[[闘器]]のページを参照。~

-[[《剣闘獣ガイザレス》]]を始めとし、[[必須カード]]となる[[モンスター]]のほとんどが軒並み低[[レアリティ]]なのもこの[[カード]]群の魅力。~
[[カード]]資産によって[[デッキ]]の強さに大きな差異が生まれなかった点も、[[【剣闘獣】]]が流行した要因の1つと言える。~

-[[英語名]]から、「剣闘士(グラディエーター/gladiator)+獣(ビースト/beast)」が、剣闘獣という[[カード名]]の由来だと推測できる。~
剣闘士とは古代ローマの戦士のことで、アンフィテアトルムという円形劇場で、彼らや猛獣の戦いが見世物として繰り広げられていた。~

--「剣闘獣」の後に続くカタカナ表記の[[名前>カード名]]は、剣闘士の種類の呼び名として使われていたものが多い。~
[[《剣闘獣ムルミロ》]]の様にそのまま引用しているもの、[[《剣闘獣ホプロムス》]]の様に実際の呼び名を一部改変しているものとがある。~

--[[上級]]以上の剣闘獣は、主に古代ローマやヨーロッパで活躍した歴史上の英雄や皇帝の名前が[[カード名]]になっている。~

-剣闘士が戦う相手の1つだった「猛獣」は、[[《スレイブタイガー》]]などといった形で、この[[カテゴリ]]をサポートする[[モンスター]]として登場。~
また直接的な関係性はないが、[[カード名]]や剣闘獣との[[シナジー]]面で関連する[[《スパルタクァの呪術師》]]なども存在している。~

-[[マスターガイド2>書籍付属カード#MG02]]によると、かつては貴族たちの娯楽のために戦わされていたが、ある日突然封印され、数千年後に時を越えて[[コロッセウム>《剣闘獣の檻−コロッセウム》]]から解放された闘士達であると説明されている。~
元々は敵同士だった剣闘獣達は、同じ境遇の中で協力することを誓いあい、また協力の結果、[[魔法の力>《融合》]]を借りずに[[融合]]が可能になったとも書かれている。~

--アニメARC-Vで登場した《指し降ろされた親指》には封印される前と思われる情景が描かれている。~

-かつて世界大会で活躍したこともあるカテゴリであり、Vジャンプ2017年12月号では「世界を制したポテンシャル!」と紹介された。~
しかし、[[《剣闘獣ドラガシス》]]の[[効果]]紹介の部分で「[[融合召喚]]につなげよう」と書かれてしまっている。~
(切り札は[[融合モンスター]]だが、その[[特殊召喚]]は[[融合召喚]]ではない)

-原作・アニメにおいて―~
アニメARC-Vにて&ruby(バトル・ビースト){BB};とサンダースが[[【剣闘獣】]]を使用。~
BBは剣闘獣[[融合モンスター]]の[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]を「[[融合召喚]]」と呼んでいるが、[[テキスト]]自体は[[OCG]]と同様に通常の[[特殊召喚]]である。~
未[[OCG]][[カード]]として[[永続魔法]]《&ruby(グラディアルビースト・グレート・フォートレス){剣闘獣の大砦};》、[[永続罠]]《&ruby(メダリオン・オブ・グラディアルビースト){剣闘獣の勲傷};》、《&ruby(ウィルトゥース・オブ・グラディアルビースト){剣闘獣の雄心};》、《&ruby(グラディアルビースト・メデューサ・シールド){剣闘獣の蛇頭楯};》、《&ruby(グラディアルビースト・アサルト・フォート){剣闘獣の強襲城};》がある。~
また、《&ruby(グラディアルビースト・アサルト・フォート){剣闘獣の強襲城};》の[[効果]]で生成される[[永続魔法]]《&ruby(グラディアルビースト・フォート){剣闘獣の砦};》が登場している。~
「剣闘獣」ではない[[サポートカード]]として[[通常魔法]]《スレイブ・フュージョン》、[[永続罠]]《指し降ろされた親指》も登場した。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[WORLD CHAMPIONSHIP 2008>ゲーム付属カード#WCS2008]]では、[[《休息する剣闘獣》]]・[[《パリィ》]]などにバグが存在する。~
それらの[[効果]]で[[手札]]を[[デッキ]]に[[戻す]]際、なんとBボタンでそれをキャンセルでき、そのまま処理が進んでしまう。~
つまり[[《休息する剣闘獣》]]は、[[発動条件]]を満たせば何も[[デッキ]]に[[戻す]]ことなく3枚も[[ドロー]]できてしまうのである。~
このため、同ゲームの世界大会でのみ使用される[[禁止・制限カード]]リストでは、[[禁止カード]]に指定されている。~

--[[遊戯王オンライン]]では[[【ライトロード】]]と並んで相当の猛威を振るったため、厳しい規制を受けている。~
シーズン11までの[[制限強化]]により、[[《剣闘訓練所》]]を含む主力[[カード]]のほとんどが[[制限カード]]になってしまっていた。~
[[YO3>遊戯王オンライン]]が稼動して[[シンクロモンスター]]が登場してからも、主力となる[[カード]]の[[制限強化]]と[[制限緩和]]が繰り返されている。~

**関連リンク [#link]
―「剣闘獣」と名のついた[[モンスター]]~
 ※は「剣闘獣」に関する[[効果]]を持つ[[モンスター]]
-[[通常モンスター]]
--[[《剣闘獣アンダル》]]

-[[効果モンスター]]
--※[[《剣闘獣アトリクス》]]
--※[[《剣闘獣エクイテ》]]
--※[[《剣闘獣サジタリィ》]]
--※[[《剣闘獣サムニテ》]]
--※[[《剣闘獣セクトル》]]
--※[[《剣闘獣ダリウス》]]
--※[[《剣闘獣ディカエリィ》]]
--※[[《剣闘獣ティゲル》]]
--※[[《剣闘獣トラケス》]]
--※[[《剣闘獣ベストロウリィ》]]
--※[[《剣闘獣ホプロムス》]]
--※[[《剣闘獣ムルミロ》]]
--※[[《剣闘獣ラクエル》]]
--※[[《剣闘獣ラニスタ》]]
--※[[《剣闘獣レティアリィ》]]

--※[[《剣闘獣アレクサンデル》]]
--※[[《剣闘獣スパルティクス》]]
--※[[《剣闘獣ノクシウス》]]

--※[[《剣闘獣アウグストル》]]
--※[[《剣闘獣ウェスパシアス》]]
--※[[《剣闘獣オクタビウス》]]

-[[融合モンスター]]
--※[[《剣闘獣総監エーディトル》]]
--※[[《剣闘獣アンダバタエ》]]
--[[《剣闘獣エセダリ》]]
--※[[《剣闘獣ガイザレス》]]
--※[[《剣闘獣ゲオルディアス》]]
--※[[《剣闘獣ドミティアノス》]]
--※[[《剣闘獣ネロキウス》]]
--[[《剣闘獣ヘラクレイノス》]]

-[[リンクモンスター]]
--※[[《剣闘獣ドラガシス》]]

―「剣闘獣」と名のついた[[魔法・罠カード]]~
 ※は「剣闘獣」に関する[[効果]]を持つ[[魔法・罠カード]]
-[[通常魔法]]
--※[[《休息する剣闘獣》]]
--※[[《再起する剣闘獣》]]

-[[速攻魔法]]
--※[[《剣闘獣の底力》]]
--※[[《団結する剣闘獣》]]

-[[フィールド魔法]]
--※[[《剣闘獣の檻−コロッセウム》]]

-[[装備魔法]]
--※[[《剣闘獣の闘器グラディウス》]]
--※[[《剣闘獣の闘器デーモンズシールド》]]
--※[[《剣闘獣の闘器ハルバード》]]
--※[[《剣闘獣の闘器マニカ》]]

-[[通常罠]]
--※[[《トロイの剣闘獣》]]
--※[[《猛進する剣闘獣》]]

-[[カウンター罠]]
--※[[《剣闘獣の戦車》]]

―「剣闘獣」に関する[[効果]]を持つ[[カード]]~
-[[《スレイブ・エイプ》]]
-[[《スレイブタイガー》]]

-[[《スレイブパンサー》]]

-[[《剣闘調教》]]
-[[《剣闘訓練所》]]
-[[《剣闘排斥波》]]
-[[《グラディアル・リターン》]]

-[[《グラディアル・チェンジ》]]
-[[《剣闘海戦》]]
-[[《ディザーム》]]
-[[《ディフェンシブ・タクティクス》]]
-[[《パリィ》]]
-[[《ハンディキャップマッチ!》]]

―「剣闘獣」を素材に指定する[[モンスター]]
-[[融合素材]]
--[[《剣闘獣総監エーディトル》]]
--[[《剣闘獣アンダバタエ》]]
--[[《剣闘獣エセダリ》]]
--[[《剣闘獣ガイザレス》]]
--[[《剣闘獣ゲオルディアス》]]
--[[《剣闘獣ドミティアノス》]]
--[[《剣闘獣ネロキウス》]]
--[[《剣闘獣ヘラクレイノス》]]

-[[リンク素材]]
--[[《剣闘獣ドラガシス》]]
--[[《スレイブパンサー》]]

―その他のリンク
-[[《G・B・ハンター》]]

-[[闘器]]

-[[【剣闘獣】]]

-[[カテゴリ]]

**FAQ [#faq]
Q:他の剣闘獣を[[リクルート]]する際に、剣闘獣を[[デッキ]]に[[戻す]]のは[[コスト]]ですか?~
A:はい、[[コスト]]です。~

Q:複数の剣闘獣が[[バトルフェイズ]]終了時に[[効果]]を[[発動]]する場合、[[チェーン]]を組んで処理をするのですか?~
A:いいえ、1つずつ別々に処理を行います。(07/08/02)

Q:[[《天罰》]]などで[[リクルート]][[効果]]を[[無効]]にして[[破壊]]する場合、どうなりますか?~
A:[[効果]]は[[無効]]になりますが、[[デッキ]]に戻った剣闘獣は[[破壊]]されません。(07/08/12)

Q:[[《禁じられた聖杯》]]の[[効果]]を受けた剣闘獣は[[リクルート]][[効果]]を[[発動]]できますか?~
A:[[デッキ]]に戻して[[発動]]する自体は可能ですが、その[[効果]]は[[無効]]になり[[リクルート]][[効果]]は[[適用]]されません。(09/02/16)

Q:[[《剣闘獣ダリウス》]]や[[《デモンズ・チェーン》]]によって[[無効]]化されている剣闘獣[[モンスター]]が[[バトルフェイズ終了時>エンドステップ]]に[[効果]]を[[発動]]した場合、[[特殊召喚]]は行われますか?~
A:[[《剣闘獣ダリウス》]]によって[[特殊召喚]]された剣闘獣[[モンスター]]は、自身を[[デッキ]]に[[戻して>戻す]][[効果]]を[[発動]]できますが、[[特殊召喚]]する[[効果]]は[[無効]]になります。~
  [[《デモンズ・チェーン》]]の[[効果]]を受けた剣闘獣[[モンスター]]は、自身を[[デッキ]]に[[戻し>戻す]]、別の剣闘獣[[モンスター]]を[[特殊召喚]]できます。(14/04/09)

Q:「剣闘獣」と名のついた[[融合モンスター]]を[[融合素材]]として[[エクストラデッキ]]に戻し、別の剣闘獣の[[融合モンスター]]を[[特殊召喚]]できますか?~
A:はい、可能です。(08/07/31)

Q:[[裏側表示]]で存在する剣闘獣を[[融合素材]]として[[デッキ]]に戻し、剣闘獣の[[融合モンスター]]を[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]する事は可能ですか?~
A:はい、[[特殊召喚]]する事が可能です。(08/06/23)

Q:[[リクルート]][[効果]]を持つ剣闘獣で[[裏側守備表示]]の[[《スフィア・ボム 球体時限爆弾》]]等を[[攻撃]]した際、[[エンドステップ]]時に[[効果]]を[[発動]]できますか?~
A:いいえ、[[発動]]する事はできません。(10/09/18)

Q:剣闘獣の[[融合モンスター]]が[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]された場合、[[《神の宣告》]]でそれを[[無効]]にして[[破壊]]する事は可能ですか?~
A:[[チェーン]]を作らない[[特殊召喚]]であるため、可能です。(08/04/29)

Q:剣闘獣の[[効果]]による剣闘獣の[[特殊召喚]]は、[[《神の宣告》]]や[[《昇天の黒角笛》]]で[[無効]]にする事は出来ますか?~
A:[[効果]]による[[特殊召喚]]のため、[[無効]]にする事はできません。(08/08/27)

Q:[[デッキ]]は[[非公開情報]]ですが、[[デッキ]]内に剣闘獣が残っていない場合でも、剣闘獣の[[リクルート]][[効果]]を[[発動]]することはできますか?~
A:いいえ、[[空撃ち]]に相当するので不可能です。誤って[[発動]]してしまった場合は、処理を直前まで巻き戻します。(08/05/01)

Q:剣闘獣の[[融合モンスター]]は、[[装備カード]]扱いの剣闘獣を[[デッキ]]に戻し[[特殊召喚]]できますか?~
A:「剣闘獣と名のついた[[モンスター]]」に関しては、[[モンスター]]と指定しているため、[[装備カード]]の剣闘獣は[[デッキ]]に戻せません。(08/06/23)~
また[[《剣闘獣ラクエル》]]([[《剣闘獣ヘラクレイノス》]]の[[融合素材]])等の、[[カード名]]が指定されているものに関してなら可能です。(11/04/04)~
//また[[《剣闘獣ラクエル》]]([[《剣闘獣ヘラクレイノス》]]の[[融合素材]])等の、[[カード名]]が指定されているものに関しても不可能です。(10/07/29)

Q:[[剣闘獣]]と名のついた[[モンスター]]の[[効果]]の[[発動]]に対して[[チェーン]]して[[《群雄割拠》]]を[[発動]]されました。~
  この場合、[[デッキ]]から異なる[[種族]]の剣闘獣と名のついた[[モンスター]]を[[特殊召喚]]することはできますか?~
A:異なる[[種族]]の[[モンスター]]を[[特殊召喚]]できます。(09/01/16)

Q:[[自分]]の剣闘獣Aが[[戦闘]]を行い、さらに剣闘獣Bが[[直接攻撃]]しようとした時に、[[相手]]が[[《バトルフェーダー》]]を[[特殊召喚]]しました。~
  この場合[[バトルフェイズ]]終了時に、[[戦闘]]を行った剣闘獣Aは[[リクルート]][[効果]]を[[発動]]出来ますか?~
A:この場合、剣闘獣Aは[[リクルート]][[効果]]を[[発動]]できます。~
  なお剣闘獣Bは[[戦闘]]を行っていないため、[[リクルート]][[効果]]は[[発動]]出来ません。(09/12/04)

Q:剣闘獣が[[セット]]された[[《人喰い虫》]]を[[攻撃]]して[[戦闘破壊]]し、その後[[《人喰い虫》]]の[[リバース効果]]の[[発動]]を[[《剣闘獣の戦車》]]で[[無効]]にして[[破壊]]しました。~
  この場合でも、[[戦闘]]した扱いになり[[リクルート]][[効果]]は[[発動]]できますか?~
A:その場合でも、[[リクルート]][[効果]]を[[発動]]する事ができます。(12/09/20)

Q:[[カードの効果]]等で[[攻撃力]]が0になっている剣闘獣で[[直接攻撃]]を行った場合、[[エンドステップ]]に[[効果]]を[[発動]]することができますか?~
A:その場合でも、[[リクルート]][[効果]]を[[発動]]する事ができます。(08/12/20)

Q:剣闘獣と[[相手]][[モンスター]]が[[戦闘]]を行う[[ダメージステップ]]中に、[[相手]][[モンスター]]が[[フィールド]]上に存在しなくなった場合、「戦闘を行った」という条件を満たすことはできますか?~
A:剣闘獣と[[相手]][[モンスター]]が[[ダメージ計算]]を行った場合は「戦闘を行った」事になります。~
  [[ダメージステップ]]に入り、[[ダメージ計算]]を行うより前に[[相手]][[モンスター]]が[[フィールド]]を離れた場合、「戦闘を行った」事にならず、[[効果]]を[[発動]]できません。(14/03/29)

Q:剣闘獣と[[戦闘]]を行う[[《お注射天使リリー》]]の[[効果の発動]]を[[《天罰》]]で[[無効]]にし[[破壊]]しました。~
  [[エンドステップ]]に剣闘獣の[[効果]]を[[発動]]できますか?~
A:[[ダメージ計算]]を行っておらず[[戦闘]]を行った[[モンスター]]として扱いません。~
  [[エンドステップ]]にその[[モンスター]]の[[効果]]を[[発動]]できません。(14/05/16)