*最上級モンスター [#ybfc36b5]
基本的に、[[生け贄召喚]]に2体の[[生け贄]]を必要とする[[レベル]]7以上の[[モンスター]]を指す。~
[[攻撃力]]・[[守備力]]ともに[[レベル]]5・6の標準を遥かに凌ぐものが多く、戦闘面においてかなりの優位性を確保する。~
~
しかし、[[召喚]]自体が難しく、[[召喚]]してすぐ[[除去]]されても不利になるため、扱いづらい。~
2体の[[生け贄]]を揃えるのは普通に戦っていては難しく、[[生け贄]]サポート用のカードが必要になる。~
[[《ダンディライオン》]][[《素早いモモンガ》]]等[[生け贄]]サポート[[効果]]を持つ[[モンスター]]は[[攻撃力]]が低く、単体では[[壁]]にしかならない。~
[[生け贄]]の確保に[[《ダブルコストン》]]等[[ダブルコストモンスター]]を活用する手段もある。~
しかし、こちらもステータスの関係上、それほど場持ちは良くないため、頼るのは危険である。~
[[《浅すぎた墓穴》]]等で[[蘇生]]すれば[[手札]]消費も増えるし、その[[蘇生]]サポートも単体では使いにくい。~
[[《死皇帝の陵墓》]]もライフで[[生け贄]]を肩代わりできる優秀な[[召喚]]サポートだが、1回使うだけで2000ライフ払うので乱用はできない。~
[[《巨大化》]]で[[コンボ]]や[[《素早いモモンガ》]][[《神秘の中華なべ》]]での回復もできるが、それらのサポートも単体では機能し辛い。~
このように、本体と[[生け贄]]確保パーツ、場合によっては更なるサポートカードを揃えなければ戦えず、[[レベル]]5〜6よりに比べて[[手札事故]]が多くなる。~
~
なんとか[[召喚]]に成功しても、消費した[[手札]]の数以上の[[モンスター]]もロクに[[破壊]]できずに[[除去]]・[[バウンス]]される場合が多い。~
この場合、かなりの[[ディスアドバンテージ]]を負うことになってしまう。~
上記の[[召喚]]サポート等を使えば[[手札]]2枚でも[[召喚]]できるが、普通の[[モンスター]]を2体[[生け贄に捧げる]]場合は3枚消費することになる。~
[[召喚]]時に[[《落とし穴》]]に落ちれば1:3交換、1体[[戦闘破壊]]して[[《地砕き》]]で[[除去]]されれば2:3交換。~
あろうことか[[《N・グラン・モール》]]との戦闘に至ってはこちらだけが一方的に2枚の[[ディスアドバンテージ]]である。~
[[《地砕き》]]のケースでは多少の[[ライフ・アドバンテージ]]を得られることが多いが、直後の[[ダイレクトアタック]]で簡単に取り返される可能性も高い。~
[[《月の書》]][[《我が身を盾に》]]等、[[除去]]回避のサポートも存在するが、それもまた、多くは単体での汎用性に欠ける、ライフコストが高い等の難点がある。~
~
余程[[効果]]が強力か[[蘇生]]以外にも[[特殊召喚]]の方法が存在しない限り、[[デッキ]]への投入は避けた方が無難と言える。~
しかし、その[[召喚]]の難しさ故に逆に使いこなそうと採用するデュエリストも多い。~
~
また、[[生け贄]]を用いての[[通常召喚]]ができない”[[特殊召喚]][[モンスター]]”も多い。
その場合は[[召喚条件]]によってまた話が違ってくる。

-[[通常召喚]]で[[召喚]]して通用する実戦レベルの最上級モンスターの例は以下の通り。~
--[[《混沌の黒魔術師》]]
--[[《リボルバー・ドラゴン》]]
--[[《タイラント・ドラゴン》]]
--[[《究極恐獣》]]
--[[《火之迦具土》]]
--[[《八俣大蛇》]]
--[[《古代の機械巨人》]]
--[[《創世神》]]
--[[《ブレイン・クラッシャー》]]
--[[《ヘルフレイムエンペラー》]]
--…などなど

-[[通常召喚]]も可能だが、[[妥協召喚]]等のサポートのあるもので実戦レベルの最上級モンスターの例は以下の通り。~
--[[《E・HERO ネオス》]]
--[[《ブラック・マジシャン》]]
--[[《青眼の白龍》]]
--[[《ネフティスの鳳凰神》]]
--[[《森の番人グリーン・バブーン》]]
--[[《冥府の使者ゴーズ》]]
--[[《冥王竜ヴァンダルギオン》]]
--[[《海竜−ダイダロス》]]
--[[《可変機獣 ガンナードラゴン》]]
--[[《百獣王 ベヒーモス》]]
--[[《光神機−轟龍》]]
--[[《アルティメット・インセクト LV7》]]
--[[《闇より出でし絶望》]]
--…などなど~

**関連リンク [#sdae0a08]
-[[上級モンスター]]
-[[下級モンスター]]
-[[用語集]]