*三幻神 [#ydc821a8]
 [[《オシリスの天空竜》]]・[[《オベリスクの巨神兵》]]・[[《ラーの翼神竜》]]3体の総称。~
 通称「神のカード」。~
 いずれも[[レベル]]10・[[神属性]]・[[幻神獣族]]の[[モンスター]]であり、以下の共通した[[効果]]を持つ。~

 このカードを通常召喚する場合、自分フィールド上の
 モンスター3体をリリースして召喚しなければならない。
 このカードの召喚は無効化されない。
 このカードが召喚に成功した時、
 (このカード以外の)魔法・罠・効果モンスターの効果は発動できない。
 
 3体の[[リリース]]という[[重い]][[コスト]]を必要とするものの、こと[[召喚]]に関しては神に相応しい能力を誇っている。

-先に登場した[[遊戯王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記 付属カード>ゲーム付属カード#o878a9f8]]は、[[デュエル]]使用不可[[カード]]であった。~
この時の[[カード]]は[[効果]]が書かれず[[テキスト]]欄は[[フレイバー・テキスト]]となっており、枠や背面の色も異なっている。~
フリー[[デュエル]]で使用する場合も、背面が不透明なスリーブに入れ、[[相手]]の了承を得て使うのが望ましい。

--その後、[[Vジャンプ(2009年2月号)>書籍付属カード#p7209f5e]]に[[《オベリスクの巨神兵》]]が、[[Vジャンプ(2010年2月号)>書籍付属カード#p7209f5e]]に[[《ラーの翼神竜》]]が、[[Vジャンプ(2012年2月号)>書籍付属カード#p7209f5e]]に[[《オシリスの天空竜》]]が[[デュエル]]で使用可能な[[カード]]としてそれぞれ付属された。~
枠は[[効果モンスター]]と同じ物に統一され、背面は他の[[カード]]と同様のものになっている。

--[[《オシリスの天空竜》]]が付属された[[Vジャンプ(2012年2月号)>書籍付属カード#p7209f5e]]では、三幻神の[[イラスト]]を用いた[[デュエル]]シートも付属された。

-3体とも、[[パスワード]]が存在しない。~
先に登場した[[ゲーム付属カード]]はもちろん、後に登場したOCG版のものも同様である。~

-[[カテゴリ]]としてではなく、個々の[[カード名]]を指定する[[カード]]として、[[《光の創造神 ホルアクティ》]]が登場した。~

-三幻神をモチーフとして作られた[[三幻魔]]と[[三邪神]]も存在する。~
これらは初めから公式の[[デュエル]]で使用可能である。

-原作・アニメにおいて―~
[[ファラオ>《ファラオの審判》]]の墓にある石版より再現された「神のカード」。~
デュエルモンスターズの創造主であるペガサス・J・クロフォードの思惑を越えた超自然的な力を持ってしまったため、彼はこれらの[[カード]]を生み出した事を最大の過ちだったと言い残している。~
ペガサスの依頼を受けたエジプト考古局によって長らく[[王家の谷>《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]に封印されていたが、[[レアカード]]窃盗組織「グールズ」により3枚のうち2枚が盗まれてしまう。~
ここから「神のカード」に纏わる数多のエピソードが生まれる事となる。~
[[モンスター効果]]や[[罠カード]]の[[効果]]を受けず[[魔法>魔法カード]]の[[効果]]は1[[ターン]]しか受け付けない強力な[[効果]][[耐性]]を持つ。~
その上、その魔法の[[効果]]によっても[[コントロール]]を変更されない。~
また神の中にも[[ランク]]があり、[[《ラーの翼神竜》]]が最高位で[[《オシリスの天空竜》]]と[[《オベリスクの巨神兵》]]が同格。~
そのため、[[《ラーの翼神竜》]]は[[《オシリスの天空竜》]]・[[《オベリスクの巨神兵》]]の[[効果を受けない]]。~
この「[[ランク]]」の設定はさすがに[[デュエル]]の流れを無視するものとして問題視されたのか、アニメ版の[[デュエル]]では[[速攻魔法]]《階級制度》という[[カードの効果]]によるものとの改正が加えられた。~
[[相手]][[ターン]]に[[特殊召喚]]しても[[効果]]を使えるが、[[自分]][[ターン]]に[[特殊召喚]]しても[[《ラーの翼神竜》]]以外の神は[[攻撃]]できなかった。~
その代わりに相手の[[攻撃]](魔法攻撃も含む)を三幻神が代わりに受ける効果があるようだ。~
//例として遊戯のブラック・マジシャンのロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−への攻撃をオベリスクが防ぐ マリクのラーのオベリスクへの攻撃をオシリスが防ぐなど。~
//漫画ルールが特殊召喚したモンスターは攻撃できないというルールがあるだけ。融合モンスターとかね。
//いや、召喚酔いがあるのは融合モンスターだけだぞ~

--「ファラオの記憶編」では幻の召喚獣として登場。~
最終決戦ではファラオの名の下に三幻神を束ね[[《光の創造神 ホルアクティ》]]を誕生させ、大邪神ゾーク・ネクロファデスとの戦いに終止符を打った。~

--神に有効なカードについて。~
演出として直接神自身に影響を与える[[カード]]でなければ[[効果]]は効く模様。~
OCGでは同じ[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]でも、[[《洗脳−ブレインコントロール》]]は直接神を操ろうとするカードだから効かず、[[《魔法の筒》]]は神の[[攻撃]]をそのまま打ち返す[[効果]]だから有効である。~
また、[[フィールド]]全域に及ぶ[[効果]]も有効らしく、原作では[[《悪夢の鉄檻》]]・アニメでは[[永続罠]]《大地の侵食》・Rでは[[《光の護封剣》]]等の[[効果]]が有効だった。~
直接神に影響を与える効果であっても攻撃力を下げる効果は1ターンのみ有効なようで原作では[[《六芒星の呪縛》]]や[[《罅割れゆく斧》]]、アニメでは《ネクロ・マンシー》の効果が有効であった。

--[[《オベリスクの巨神兵》]]は明暗、[[《オシリスの天空竜》]]は善悪、[[《ラーの翼神竜》]]は天地を意味しているらしい。~

//--[[イラスト]]は、原作では[[《ペガサス》]]直筆、OCGでは高橋和希氏直筆と、二人の"原作者"によって描かれている。~
//このあたりもまた神の名に相応しい。
//↑原作ではだいたいペガサスがデザインしてる設定だし、別に珍しくない

--劇場版「光のピラミッド」で劇中に使用されている三幻神は[[カード]][[テキスト]]が世界統一フォーマットに準拠した日本語表記となっている。~
設定を鑑みると、[[《オベリスクの巨神兵》]]・[[《オシリスの天空竜》]]は英語、[[《ラーの翼神竜》]]は古代文字の[[テキスト]]である。~
「光のピラミッド」は米国公開用に作られた映画であるため、日本語に翻訳する際に間違って神の[[カード]]まで日本語化してしまったのである。~

--「三幻神」は英語版アニメでは「Egyptian God Cards」と呼ばれている。~
「God」の言葉が使用できるのは、「エジプトの神」という言い回しを用いることで表現規制を回避しているためである。

--アニメGXでは、デュエル・アカデミアの[[ランク]]として三幻神の名前が使われている。~
最上位は[[オベリスク>《オベリスクの巨神兵》]]・ブルー、中間が[[ラー>《ラーの翼神竜》]]・イエロー、最下位が[[オシリス>《オシリスの天空竜》]]・レッドと呼ばれている。~
女子生徒は成績関係なく[[オベリスク>《オベリスクの巨神兵》]]・ブルー所属となっているが、アニメでは例外として早乙女レイが「ジェネックス」準優勝特権で[[オシリス>《オシリスの天空竜》]]・レッドに所属した(第3期まで)。~
原作設定を考えれば最高ランクは[[ラー>《ラーの翼神竜》]]・イエローのはずだが、おそらくはかつて[[《オベリスクの巨神兵》]]の使い手だった[[オーナー>《海馬》]]の意向のためと考えられる。~

--アニメGXにおける最後の[[デュエル]]「十代vs遊戯」戦では、十代が遊戯の[[デッキ]]からその気配を感じ取っていることから、三幻神を全て[[デッキ]]に投入していたと思われる。

--5D'sでは直接の登場はなかったが、チーム・太陽の切り札《眠れる巨人 ズシン》が「三幻神に匹敵する力を持つ」と評されている。~
//--一方、次作のアニメZEXALでは世界観が違うせいか、[[《No.69 紋章神コート・オブ・アームズ》]](アニメ[[効果]])や[[《No.53 偽骸神 Heart−eartH》]](アニメ[[効果]])等上記の三幻神に匹敵する[[強力なカード>パワーカード]]が出ても上記のような表現はされることはなかった。~
//パワーカードというのが著しく主観的であり、ゼアルの世界については不明な点が多く、違うとはいいきれない

-コナミのゲーム作品において―~
ゲーム作品で初めて使用可能となったのは、[[デュエル]]使用不可[[カード]]が付属された[[DM4>ゲーム付属カード#o878a9f8]]。~
[[DM4>ゲーム付属カード#o878a9f8]]では[[耐性]]を持たなかったが、[[DM7>ゲーム付属カード#tb8b9291]]・[[8>ゲーム付属カード#t7ba66b3]]での三幻神は、「いかなる[[カードの効果]]によっても[[破壊されない]]」「[[コントロール奪取]]の[[対象]]にならない」という反則的な[[耐性]]を備えていた。~

--OCG準拠のゲームで使用可能になったのは[[NIGHTMARE TROUBADOUR>ゲーム付属カード#d64543d5]]が初。~
原作・アニメではかなり強固な[[効果]][[耐性]]を誇っているが、この時は[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]にしか[[耐性]]を持たなかった。~
[[《オベリスクの巨神兵》]]がOCG化されてから発売された[[TAG FORCE 4>ゲーム付属カード#f08ef23e]]・[[WORLD CHAMPIONSHIP2009>ゲーム付属カード#k2f9bcd5]]以降の作品では、OCG化されたものはOCG版が採用され、OCG化してないものは[[《オベリスクの巨神兵》]]と同じ[[耐性]]を所持した状態で登場している。~

--3体もの[[リリース]]を確保するのは難しいと判断されているのか、[[召喚]]及び[[フィニッシャー]]とする事でボーナスポイントを貰える他、召喚を成功させた事が履歴に残る作品が多い。~
これらについては一種のチャレンジとして扱われているようで、[[三幻魔]]や[[三邪神]]も同様である。~

--遊戯王ONLINE DUEL EVOLUTIONではCPUキャラクターの遊戯が[[《オシリスの天空竜》]]、海馬が[[《オベリスクの巨神兵》]]、闇マリクが[[《ラーの翼神竜》]]を使用してくる。~

**関連リンク [#r37d5447]
―三幻神
-[[《オシリスの天空竜》]]
-[[《オベリスクの巨神兵》]]
-[[《ラーの翼神竜》]]

―三幻神をモチーフとする[[モンスター]]
-[[三幻魔]]
-[[三邪神]]

//―三幻神独自の特性
//↑ホルアクティ登場のため。「神属性」一項目のために残すのも少々収まりも悪いですし

―その他のリンク
-[[《光の創造神 ホルアクティ》]]

-[[神属性]]
-[[幻神獣族]]

-[[シリーズカード]]

-[[極神]]