*三幻魔 [#gb34cb2c]
 [[SHADOW OF INFINITY]]で登場した[[《神炎皇ウリア》]]・[[《降雷皇ハモン》]]・[[《幻魔皇ラビエル》]]の3体の総称。~
 いずれも[[レベル]]10の[[特殊召喚モンスター]]であり、[[召喚条件]]として各々決められた種類の[[カード]]を[[フィールド]]上に3枚必要とするのが特徴。~
 [[《混沌幻魔アーミタイル》]]の[[融合素材]]となる点でも共通する。~

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER|c
|三幻魔|[[属性]]|[[種族]]|CENTER:[[攻撃力]]|CENTER:[[守備力]]|[[召喚条件]]|
|[[《神炎皇ウリア》]]|[[炎属性]]|[[炎族]]|0|0|[[罠カード]](実質的に[[永続罠]])|
|[[《降雷皇ハモン》]]|[[光属性]]|[[雷族]]|4000|4000|[[永続魔法]]|
|[[《幻魔皇ラビエル》]]|[[闇属性]]|[[悪魔族]]|4000|4000|[[悪魔族]]|

-[[三幻神]]や[[三邪神]]とは異なり各々の[[召喚]]方法が違う為、3体全てを同じ[[デッキ]]に採用するよりは、個別で[[デッキ]]を組んだ方が力を発揮しやすい。~
3体全てを採用するのならば、全てを正規[[召喚]]できるように構築するよりは[[《混沌幻魔アーミタイル》]]の[[召喚]]を狙う[[【混沌幻魔アーミタイル】]]を構築する方が楽である。~
--[[《神炎皇ウリア》]]は[[【アロマ・コントロール】]]で、[[《降雷皇ハモン》]]は[[【天変地異コントロール】]]や[[【宝玉獣】]]で[[フィニッシャー]]としての活躍が見込める。~
[[《幻魔皇ラビエル》]]も[[【暗黒界】]]での使用は見込めるが、搭載する[[メリット]]は少ないため、専用[[【悪魔族】]]を組んだ方が良い。~

-[[三幻神]]と同様に、[[《混沌幻魔アーミタイル》]]の[[融合素材]]として共通しているため、このWikiの定義としての[[カテゴリ]]ではないが実質的には近い扱いである。~
[[融合素材]]であるおかげで、[[《融合徴兵》]]や[[《融合準備》]]による[[サーチ]]、[[《E・HERO プリズマー》]]による[[墓地送り>墓地へ送る]]に対応する[[メリット]]がある。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXで登場した、デュエル・アカデミア地下に封印されている[[カード]]。~
姿は[[三幻神]]と酷似し、それぞれが似た[[効果]][[耐性]]を持っているなど、[[三幻神]]を強烈にイメージした[[カード]]である。~
(初出時は)[[神属性]]・[[幻神獣族]]、[[姿>イラスト]]は[[三幻神]]と酷似し、共通で[[効果]][[耐性]]も持っているなど、[[三幻神]]を強烈にイメージした[[カード]]である。~
[[カード]]枠の色は、[[DM4>ゲーム付属カード#DM4]]版の[[三幻神]]のようにそれぞれの体色と同じになっており、[[テキスト]]は原作の[[《ラーの翼神竜》]]のように謎の言語で表記されている。~
~
[[デュエル]]では1年目のクライマックスの「十代vs影丸」戦にて影丸が3体全てを使用。~
圧倒的な力で十代を追い詰めるが、[[《賢者の石−サバティエル》]]の力もあって十代に敗北し再度封印される。~
その後、3年目の異世界編でマルタンに取り憑いた[[ユベル>《ユベル》]]により復活。~
「十代vsマルタン([[ユベル>《ユベル》]])」戦で3枚とも《カオス・コア》の[[効果]]によって[[墓地へ送られ>墓地へ送る]]、[[《ファントム・オブ・カオス》]]にコピーされる。~
そして三幻魔を[[召喚条件]]を無視して[[蘇生]]する《暗黒の召喚神》によって[[フィールド]]に揃えられ、[[魔法カード]]《次元融合殺》の[[効果]]で[[《混沌幻魔アーミタイル》]]を[[特殊召喚]]している。~
後に異世界編第2層にて「ヨハン([[ユベル>《ユベル》]])vsアモン」戦で再登場し、[[《混沌幻魔アーミタイル》]][[召喚]]の為に[[除外]]されている。~
このうち[[《幻魔皇ラビエル》]]は後の「十代vs[[ユベル>《ユベル》]]」戦でも[[ユベル>《ユベル》]]の[[デッキ]]にあるのが確認されているが、その後3枚がどうなったのかは不明である。~

--[[《神炎皇ウリア》]]は[[《オシリスの天空竜》]]、[[《降雷皇ハモン》]]は[[《ラーの翼神竜》]]、[[《幻魔皇ラビエル》]]は[[《オベリスクの巨神兵》]]をそれぞれモチーフにしていると思われる。~

--[[OCG]]化されていない[[サポートカード]]として、《暗黒の召喚神》・《カオス・コア》、[[フィールド魔法]]《失楽園》がある。

--GX65話で十代と翔が読んでいた雑誌の裏には、何故か「三幻魔降臨!」との[[イラスト]]と[[カード名]]が紹介されているのが確認できる。~

--「十代vs影丸」戦の時は[[神属性]]・[[幻神獣族]]であり、「[[罠>罠カード]]の[[効果]]を受けつけず、[[魔法>魔法カード]]の[[効果]]は[[発動]][[ターン]]のみ有効」という[[三幻神]]と似た[[耐性]]を備えていた。~
3年目に再登場した際には[[OCG]]化に合わせた為なのか、各自の[[効果]]や[[耐性]]が[[弱体化]]していた。~
しかし[[効果]]の節々に[[OCG]]にないところも見られており、中途半端にアニメ[[効果]]と[[OCG]][[効果]]が混ざったような能力になっていた。~

---なお、三幻魔の[[OCG]]化後に登場した[[《混沌幻魔アーミタイル》]]は最初から[[OCG]]版と同じ[[闇属性]]・[[悪魔族]]であった。~
//海外アニメ公式サイトより

-コナミのゲーム作品において―~
[[SPIRIT SUMMONER>ゲーム付属カード#SS]]では、この[[カテゴリ>シリーズカード]]の[[カード]]を影丸に[[召喚]]させてから勝利するイベントがある。~
相手が[[【神炎皇ウリア】]]を使ってきたら、[[《神炎皇ウリア》]]を[[召喚]]させなければならない。~

--[[WORLD CHAMPIONSHIP>ゲーム付属カード#WCS2009]]シリーズでは、[[召喚]]時に専用の3Dアニメーションがあり、[[召喚]]成功によるボーナスポイントが個別にもらえるほか、3体のいずれかが[[戦闘]]によって[[ダメージ]]を与えて勝利した場合にも「幻魔勝利」というボーナスが発生する。~

--[[TAG FORCE2>ゲーム付属カード#TF2]]では、[[オリジナルカード]]として[[フィールド魔法]]《失楽園》が使用できる。~
三幻魔のいずれかが[[フィールド]]に1体でもいれば、毎[[ターン]]2枚[[ドロー]]できる強力な[[効果]]を備える。~
[[TAG FORCE3>ゲーム付属カード#TF3]]では、前述の《暗黒の召喚神》も登場している。~
[[効果]]は[[蘇生]]できる数が3体から1体に調整され、[[蘇生制限]]を満たす必要があるよう変更されている。~

**関連リンク [#o6b3e7b0]
―三幻魔
-[[《神炎皇ウリア》]]
-[[《降雷皇ハモン》]]
-[[《幻魔皇ラビエル》]]

―関連カード
-[[《混沌幻魔アーミタイル》]]

-[[《幻魔の殉教者》]]

―その他のリンク
-[[三幻神]]
-[[三邪神]]

-[[シリーズカード]]

-[[Legendary Collection 2: The Duel Academy Years]]