*除外アドバンテージ [#top]
 「[[除外]]されている[[カード]]」についての[[アドバンテージ]](優位性)。~
 「多くの[[カード]]が[[除外]]されている[[プレイヤー]]が有利」とする考え方に基づく非公式用語。~

-[[墓地アドバンテージ]]と異なり、[[除外]]が[[アドバンテージ]]となる[[デッキ]]は極めて限られる。~
[[除外]]を行う[[デッキ]]は少なくないが、その多くはあくまでも[[除外]]を[[コスト]]等として行うだけで、[[除外]]されている事自体が[[メリット]]となる訳ではない。~
[[帰還]]手段が豊富にあるなど、「[[カード]]が多く[[除外]]されている事」自体が[[プレイヤー]]を有利にする[[デッキ]]でこそ有効な概念である。~

--例えば[[【アンデット族】]]ではしばしば[[《馬頭鬼》]]を[[除外]]するが、それは単に[[《馬頭鬼》]]が[[除外]]しなければ[[効果]]を[[発動]]できないからである。~
むしろ[[《馬頭鬼》]]はできるだけ[[墓地]]に居てほしい[[カード]]であり、[[《異次元からの埋葬》]]で[[墓地]]に[[戻す]]事も多い。~
むしろ[[《馬頭鬼》]]はできるだけ[[墓地]]に居てほしい[[カード]]であり、[[《異次元からの埋葬》]]で[[墓地に戻す]]事も多い。~
この[[デッキ]]では[[除外]]は[[アドバンテージ]]になっておらず、むしろ[[墓地アドバンテージ]]を損なう行為と言える。~

--[[【霊獣】]]は除外アドバンテージを活用する代表的な[[デッキ]]である。~
この[[デッキ]]は[[帰還]]手段が極めて豊富であり、[[除外]]されている[[モンスター]]が多ければ多いほど取れる戦略が増える。~
逆に[[墓地]]からの[[蘇生]]手段は[[帰還]]に比べ大幅に少なく、むしろ[[墓地]]に溜まってしまった[[カード]]を積極的に[[除外]]して[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]ならぬ「除外肥やし」を行う事さえある。~

--もちろん、[[墓地アドバンテージ]]と除外アドバンテージの両方が重視される[[デッキ]]もある。~
例えば[[《ミラクル・フュージョン》]]と[[《平行世界融合》]]の両方を投入した[[【E・HERO】]]であれば、[[墓地]]と[[除外]]の両方が適度に肥えているのが理想的である。~

-[[墓地]]の[[カード]]だけでなく[[除外]]された[[カード]]まで利用する[[デッキ]]が増加した事で誕生した概念である。~

--[[《次元融合》]]の現役時代は非常に重要な概念で、除外アドバンテージを一気に[[ボード・アドバンテージ]]に変換し[[1ターンキル]]を試みる[[デッキ]]が数多く存在した。~
逆に[[《次元融合》]]を使う[[デッキ]]と対峙した側も、「[[《次元融合》]]を使用された際に[[壁]]を用意できる」という理由から積極的に[[除外]]を行う傾向があった。~

-[[除外]]された[[自分]]の[[カード]]が増えれば、[[《D.D.ダイナマイト》]]で大きな[[ダメージ]]を受ける。~
-[[除外]]された[[自分]]の[[カード]]が増えれば、[[《D.D.ダイナマイト》]]で大きな[[ダメージを受ける]]。~
この[[アドバンテージ]]を稼ぐ[[デッキ]]を使う際や、[[対策>メタ]]する場合には覚えておきたい。~

-[[除外]]には通常の[[除外]]の他に、「[[裏側表示の除外>裏側表示で除外]]」という特殊な[[除外]]が存在する。~
しかし[[裏側表示で除外]]された[[カード]]は表面の[[ステータス]]・[[カード名]]・[[カードの種類]]等が判別できないものとして扱われるため、一切の[[帰還]]ができない。~
このため、[[《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》]]や[[《魂吸収》]]のような「[[除外]]さえできれば[[カード]]の質は問わない」という[[カード]]や、[[《PSYフレームロード・Ω》]]等の[[除外]]されている[[カードの種類]]を問わない[[カード]]を使う場合を除き、[[裏側表示での除外>裏側表示で除外]]は除外アドバンテージにならないのが一般的である。~

--例えば[[《PSYフレームロード・Ω》]]と[[《強欲で貪欲な壺》]]の[[コンボ]]では、2枚の[[ドロー]]をしつつ、[[除外]]した[[カード]]の中で[[墓地]]に送りたい[[カード]]があれば[[《PSYフレームロード・Ω》]]の[[効果]]により[[墓地アドバンテージ]]に移し替えられる。~
--例えば[[《PSYフレームロード・Ω》]]と[[《強欲で貪欲な壺》]]の[[コンボ]]では、2枚の[[ドロー]]をしつつ、[[除外]]した[[カード]]の中で[[墓地]]へ送りたい[[カード]]があれば[[《PSYフレームロード・Ω》]]の[[効果]]により[[墓地アドバンテージ]]に移し替えられる。~
この場合、基本的には間接的な[[アドバンテージ]]源である[[墓地]]への移遷を要する点で、二重に間接的な準[[アドバンテージ]]扱いとなるが、各ゾーンをスピーディに相互循環させて[[アドバンテージ]]を積める[[環境]]が進行した一例とも言える。~

--一方で、「[[裏側表示で除外]]された[[カード]]」には「[[相手]][[プレイヤー]]により[[公開]]・[[確認]]可能な手段がほとんど無い」という一面がある。~
通常の除外アドバンテージと直接[[シナジー]]する戦術は少ないものの、[[情報アドバンテージ]]争いにおいては[[デッキ]]内以上に高い秘匿性を有する。~

--第9期後半から「[[裏側表示で除外]]する」という[[コスト]]や[[効果]]が目に見えて増加している事は、[[環境]]への除外アドバンテージの影響力が再び高まった事の傍証とも言え、実質的に2種類の[[除外]]により異なる[[アドバンテージ]]性が強く意識される時代に入ったと言える。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXに登場したドクター・コレクターがこの概念を重視する決闘者であった。~
彼は[[《次元の裂け目》]]下で[[《天使の施し》]]・[[《魔法石の採掘》]]により[[ターボ]]をかけ、[[《次元融合》]]で一気に大量展開する戦術を披露した。


**関連リンク [#link]
-[[アドバンテージ]]
--[[墓地アドバンテージ]]

-[[用語集]]