上位互換

 「上位」とは高い順位のこと。
 また「互換」とは互いに取り替えがきくこと。
 つまり「上位互換」とは、互いに役割を同じにして(取り替えがききながら)、明らかに一方が勝る場合を言う。
 具体的には「同じ能力でありながら攻守が高い」とか、「攻守が同じでありながら特殊能力がある」等のこと。
 なお、「AはBの上位互換である」等として用いられる。
 (逆の場合は下位互換と表現する)

 例を挙げると《異次元の戦士》のそれが《異次元の女戦士》であり、《カオス・ソーサラー》のそれが《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》である。
 これらのように、ステータスで上回ったり、効果の使い勝手がよくなっていたり、更に効果が追加されている場合に用いられる。
 《隠された魔導書》《希望の光》の上位互換が《転生の予言》というのが特に顕著な例で、カードの種類が同じ、墓地カード2枚をデッキ戻すという効果も同じである。
 しかし、前の2つが戻せるカードは全て《転生の予言》戻す事ができ、かつ前の2つのカードが戻せないカードまで戻す事ができる。

以下に例を挙げる。
下位互換カード》⇒《上位互換カード

 比べる2枚のカード以外のカードの事を考えると、例外がある。
 たとえばモンスターを例に考えてみると、攻撃力が高ければ《死のデッキ破壊ウイルス》効果範囲内になることがあり、《平和の使者》ロックにかかり、《クリッター》サーチできない。
 また、ライフコストが必要なカードを例にとれば《自爆スイッチ》のためにライフコストが大きいことがメリットになることもあるからである。
 他にも効果モンスターであれば《停戦協定》でのダメージが増加するなど、例を挙げていけばきりがない。

 上位互換や下位互換は、同じ役割なのに汎用性で見ればこちらの方が高いor低い、といったものであるという風に考えるべきであろう。
 また、下位互換とされるカードが勝る時も少なからずある。
 (例えば《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》は、《奈落の落とし穴》に対して《収縮》で対応しきれないが、《カオス・ソーサラー》ならばそれが可能であること)

関連リンク