*情報アドバンテージ [#d7b9ed41]
 [[手札]]や[[セット]]されたカード、[[デッキ]]の中身などの非[[公開情報]]を知ることで得られる[[アドバンテージ]]。~
 主に[[自分]]と[[相手]]が[[手札]]や[[セット]]されたカードを何枚を知っているかで比較できる。

 [[カード・アドバンテージ]]に比べると重視されないが、上級者ともなれば、この[[アドバンテージ]]を得れば負けないという者もいる。~
 しかし、プレイング技術や知識等によって左右されるので[[アドバンテージ]]になるかは[[プレイヤー]]の技量によるところも多い。~
 無論、予測できてもそれに対抗する手段は必要であり、指名系[[ハンデス]]は情報[[アドバンテージ]]をそっくりそのまま[[アドバンテージ]]にすることのできる典型的なカード。~
 また、情報を得るために[[カード・アドバンテージ]]を損なうのはいただけない。~
 よって、[[ウイルス]]カードなど、副次的にこの[[アドバンテージ]]をとることができればよい。~

 [[相手]]の[[デッキ]]、[[手札]]を知るということは、[[相手]]の戦術を知ることにもなる。~
 特に[[手札]]を見る([[ピーピング]]を行う)ことは、[[相手]]が次の[[ターン]]、どんな[[カード]]を[[プレイ]]、[[セット]]してくるのかがある程度予測できる。~
 よって戦況を[[自分]]に有利な状況に持ち込みやすい。~

 また、相手が[[《クリッター》]]や[[《闇の仮面》]]等で手札に加えたカードを暗記しておくことも重要となる。~
 終盤の接戦では、[[手札]]や[[伏せカード]]の正体が分かっていれば[[《聖なるバリア−ミラーフォース−》]]や[[《冥府の使者ゴーズ》]]に怯えずに[[攻撃]]できる。

-上級者になると、相手のプレイングや[[墓地]]の[[カード]]、現[[環境]]での[[デッキ]]傾向などから[[手札]]や[[伏せカード]]を推測できるようになる。~
あくまで憶測にすぎないのだが、[[《サイクロン》]]の[[発動]]タイミングを決めたりと、プレイングの指針になる。~
それ相応の知識と経験と度胸が必要だが、[[ピーピング]]をせずに推測だけで[[《マインドクラッシュ》]]を当てることも出来るかもしれない。

-全ての[[カード]]に対して言えるが、存在そのものが情報アドバンテージとなる事もある。~
[[制限カード]]は特にその傾向が強い。~
「[[相手]]がまだ[[《魔法の筒》]]を使用していない上、こちらの[[ライフポイント]]がわずかなので、[[伏せカード]]には警戒しなければならない。」~
「[[相手]]の場に[[カード]]が何もないが、すでに[[《冥府の使者ゴーズ》]]は[[墓地]]に送られているので安全に[[攻撃]]できる。」~
+[[《大嵐》]]や[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]を相手が使用したので、[[モンスター]]の大量展開やカードの[[セット]]が安心してできる。~
+[[相手]]がまだ[[《魔法の筒》]]を使用していない上、こちらの[[ライフポイント]]がわずかなので、[[伏せカード]]には警戒しなければならない。~
+[[相手]]の場に[[カード]]が何もないが、すでに[[《冥府の使者ゴーズ》]]は[[墓地]]に送られているので安全に[[攻撃]]できる。~
~
などが挙げられる。~
他にも[[《聖なるバリア−ミラーフォース−》]]や[[《死者蘇生》]]など例には枚挙にいとまがないが、これも情報アドバンテージの活用といえる。~
ただし、[[《ディメンション・ウォール》]]や[[《トラゴエディア》]]といった別の[[カード]]が飛んでくる可能性は考慮しなければならない。

-[[罠カード]]は特に情報アドバンテージに左右されるものが多い。~
例えば、[[相手]]の[[フィールド]]に魔法・罠カードが1枚[[セット]]されていたとする。~
そして自分がレベル8の[[シンクロモンスター]]を呼べる状態だったとする。~
このとき、相手の伏せカードが判らなければ[[シンクロ召喚]]は慎重にならざるを得ないが、もし相手の伏せカードがわかっていれば、それが[[《奈落の落とし穴》]]等のカードなら[[《スターダスト・ドラゴン》]]を、[[《次元幽閉》]]等のカードなら[[《メンタルスフィア・デーモン》]]を[[シンクロ召喚]]すれば少なくとも自分は[[ディスアドバンテージ]]は負わないという確証がもてるため、安心して攻め込めてしまう。~
よって、相手に自分の罠カードを見せる[[《偽物のわな》]]や[[《コアキメイル・パワーハンド》]]の使用にあたっては想像以上に注意を要する。~

-カードの詳細は[[ピーピング]]を参照。~

-原作・アニメにおいて―~
ペガサスや絽場のやっていた行為は、情報アドバンテージを得るための行為と言える。~
もちろん反則なのだが、前者は遊戯以外に敗れたことはなく、後者は竜崎に完勝している。~
これが情報アドバンテージの強さと言えよう。~
また、遊戯はレアハンター戦で相手の使用したカードの傾向から相手のデッキタイプの推察を成しえている。~
--また原作・アニメでは相手が使用したカードの効果が知られていない場合が多く、それによって勝敗を左右される場合が多々ある。~
闇マリクの[[《ラーの翼神竜》]]はその典型的な例と言えるだろう。~

**関連リンク [#i31e75fa]
-[[アドバンテージ]]
-[[ピーピング]]

-[[用語集]]