*相打ち [#top]
//このページについての議論>http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=937
//なお「相討ち」「相撃ち」も誤字ではありませんが、相打ちで書かれているページが多いので、こちらの漢字で統一させていただきます。

 同じ[[攻撃力]]を持つ[[攻撃表示]]の[[モンスター]]同士が[[戦闘]]を行い、その結果互いに[[破壊される]]ことを言う。~
 [[《人喰い虫》]]や[[《異次元の女戦士》]]等の[[効果]]も一種の「相打ち」になることがあるが、このページで取り扱う相打ちはそれらとは異なる。
 同じ[[攻撃力]]を持つ[[攻撃表示]]の[[モンスター]]同士が[[戦闘]]を行い、その結果互いに[[破壊される]]こと。(非公式用語)~
 [[戦闘を行った]]自身と[[相手]][[モンスター]]を[[除外]]する[[《異次元の女戦士》]]等の[[効果]]もある種の「相打ち」と言えるが、このページでは[[戦闘]]による[[ダメージ計算]]の結果生ずる相打ちのみを解説する。

-[[攻撃力]]0同士の[[モンスター]]が[[戦闘]]を行った場合は、相打ちにはならない。~
-[[攻撃力]]0同士の[[モンスター]]が[[戦闘を行った]]場合は、相打ちにはならない。~
詳細は[[戦闘ダメージ]]のページを参照。~

-基本的に[[戦闘]]を行なう2体の[[モンスター]]が互いに[[攻撃表示]]でなければ、相打ちが発生することは有り得ない。~
-基本的に[[戦闘]]を行う2体の[[モンスター]]が互いに[[攻撃表示]]でなければ、相打ちが発生することは有り得ない。~
ただし[[《絶対防御将軍》]]および[[超重武者]]が[[守備表示]]で[[攻撃表示]]の[[モンスター]]に[[攻撃]]した場合に限り、例外的に[[守備表示]]で相打ちになることがある。

-[[《ジュラック・グアイバ》]][[《E・HERO フレイム・ウィングマン》]]など、「[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]する」ことで[[発動]]する[[誘発効果]]は、原則として相打ちでは[[発動]]できない。~
[[《レッサー・デーモン》]]などの「[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]する」時に適用される[[永続効果]]も同様である。~
-[[《ジュラック・グアイバ》]][[《E・HERO フレイム・ウィングマン》]]など、「自身が[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]する」ことで[[発動]]する[[誘発効果]]は、原則として相打ちでは[[発動]]できない。~
[[《レッサー・デーモン》]]などの「自身が[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]する」時に[[適用]]される[[永続効果]]も同様である。~

--[[マスタールール2]]以前では「[[戦闘]]で[[破壊]]し[[墓地へ送った]]時」と「[[戦闘]]で[[破壊した]]場合」では処理が異なり、前者は相打ちでは[[発動]]せず、後者は[[発動]]できた。~
//パーフェクトルールブックのマスタールール3の変更点より

--なお、「自身以外が[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]した」ことで[[発動]]する[[効果]]は、相打ちでも[[発動]]できる。~
例えば[[《プロフィビット・スネーク》]]が[[墓地]]にいる状態で[[サイバース族]]が相打ちした場合、[[サルベージ]][[効果]]を[[発動]]できる。
---ただし[[装備カード]]の場合、相打ちすると[[モンスター]]と一緒に[[墓地]]へ送られるため、[[チェーンブロック]]を作る[[効果]]は[[発動]]できない。~
一方[[チェーンブロック]]を作らない[[《破邪の大剣−バオウ》]]は相打ちでも[[適用]]され、[[相手]][[モンスター]]の[[効果]]は[[無効]]化される。~

-基本的には[[1:1交換]]だが、[[戦闘破壊]]されることで[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]で行えば[[アドバンテージ]]に直結する。~
--[[コントロール転移]]と組み合わせても有効で、[[相手]][[フィールド]]に同じ[[攻撃力]]の[[モンスター]]が並んでいる時、片方を[[奪取>コントロール奪取]]すれば相打ちにできる。~
逆に[[リクルーター]]を[[送りつけ]]、さらに[[自分]]の[[リクルーター]]で相打ちを狙う戦術もある。

-原作・アニメにおいて―~
わかりやすい通称であるため、アニメや漫画でもしばしば使用される。~
相打ちの事を、原作のパンドラや漫画GXのジェームズ・クロコダイル・クックは「相殺」、死の腹話術師は「同士討ち」と呼んでいる。~
本来はそれぞれ「相反するものが打ち消し合い帳消しになること」「味方同士で争うこと」の意味であり、前者はともかく後者は明らかな誤用である。~
ただ、この[[戦闘]]では元々の持ち主が海馬の[[《青眼の白龍》]]「同士」の討ちあいなので、必ずしも違うとも言い切れない。~
変わった所では、原作のパンドラや漫画GXのジェームズ・クロコダイル・クックは「相殺」と呼んでいる。~
//死の腹話術師は「同士討ち」と呼んでいる。~
//ただ、この[[戦闘]]では元々の持ち主が海馬の[[《青眼の白龍》]]「同士」の討ちあいなので、必ずしも違うとも言い切れない。~
//絽場は自分のサイコ・ショッカーとリフレクト・バウンダーが相討ちになったので「同士討ち」で正しい
--漫画5D'sではこれを利用した&ruby(ワン・ショット・ラン){一撃疾走};という勝負がある。~
同じ[[攻撃力]]の[[モンスター]]同士で[[戦闘]]を行わせるもので、&ruby(ライディングデュエル){決闘疾走};独特の「フィール」をいかに使いこなせるかの勝負となる。

--アニメVRAINSの「鬼塚/GO鬼塚vs Ai」戦ではAiが[[速攻魔法]]《Ai打ち》を使用している。~
[[カード名]]の通り[[お互い]]の[[モンスター]]の[[攻撃]]を同じにして相打ちを行わせる[[カード]]であった。~
(なお[[効果]]を受けた[[モンスター]]が[[戦闘破壊]]された場合に、[[元々の攻撃力]]分の[[ダメージ]]を[[モンスター]]の[[コントローラー]]が受ける[[効果]]も付随されている。)~
もっとも、Aiはこの時《ダークナイト@イグニスター》の「同じ[[攻撃力]]のモンスターとの[[戦闘]]で[[破壊]]されない」[[効果]]を利用して一方的に[[戦闘破壊]]しており、本人も「俺が一方的にぶん殴る。それが俺のAi打ち(相打ち)だ」と言い放っている。~
--アニメVRAINSではAiが文字通り相打ちを行わせる[[効果]]を持つ[[《Ai打ち》]]を使用している。~
なお、Aiは他の[[カードの効果]]を利用して一方的に自分が得になる様に使用しており、本人も「俺が一方的にぶん殴る。それが俺のAi打ち(相打ち)だ」と言い放っている([[《Ai打ち》]]参照)。~

**関連リンク [#link]
-[[戦闘]]
-[[戦闘破壊]]
-[[戦闘ダメージ]]

-[[破壊した]]
-[[墓地へ送った]]

-[[自爆特攻]]
-[[リクルーター]]

-[[用語集]]