*草案提出ページ [#top]

議論板に提出する完成したページ草案を提出する専用のページです。~
[[編集テストページ]]と違い、完成した草案のみを提出してください。~
(''旧[[編集テストページ]]の役割を引き継いだページと認識して頂ければ問題ありません。'')~

#contents

**利用規約 [#terms]
 草案ページは基本的には発議者以外は編集禁止である。~
 ただし、細かい部分の修正については発議者が編集を許可してもよい。~
 ただし、細かい部分の修正について発議者が編集を許可してもよい。~
 その場合は編集前の文章をコメントアウトで残すことを必須とする。~
 また、編集を行った旨をスレッドに記載すること。~
 編集を許可した場合に発生した問題は草案提出者の自己責任とする。~
// 2019/4/12追記
 草案は放置した場合、最終更新日(なければ草案作成日)から1か月で削除される。~

//以下記述用スペース
//
//※注意!
//議論での決定事項から、どのデッキページも作成にあたり議論が必須となりました。
//http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=1648
//http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=1665
//以下の規則に従って、議論用掲示板で議論した後に作成してください。
//
//・掲示板内で必ず草案を提示する。
//・議論期間は最低でも168時間(丸1週間)を設け、議論開始日時・終了日時を明記する。
//・議論期間内に『反対』もしくは『投票の必要性を感じる』という意見が理由付きで出なかった場合、満場一致と見なし投票を行わずに作成できる。
//・議論期間内に上記の意見が理由付きで出た場合、72時間(丸3日)以上の投票期間を設ける。
//
//また、ページ作成の前に以下の点を確認してください。
//一つでも当てはまらない場合、削除議論が行われる可能性があります。
//
//・コンセプトが明確であるか。
//・似たようなデッキがないか。
//・デッキ名に特定のカード名を付ける場合、そのカードがメインと言えるのか。
// そのカードページ内に収まらずデッキページを作るほどの内容があるのか。
//
//最後に、ページ作成後は責任を持ってデッキ集にリンクを貼りましょう。




----
*【白き森】 [#top]

*【カオス】(リニューアル版) [#top]
#contents

//#contents
**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[魔法使い族]]・[[光属性]]を主体とする[[白き森]]と名のついた[[カード]]群で構成される、[[シンクロ召喚]]を中心とした[[デッキ]]。~
 属する[[モンスター]]は全て偶数[[レベル]]であるため、偶数[[レベル]]の[[シンクロ召喚]]を行いやすい。~

**デッキの概要 [#abstract]
 [[カオスモンスター>カオス]]を中心とした[[デッキ]]の総称。~
 [[カテゴリ]]等の[[カード名]]をあまり利用する[[デッキ]]ではないが、[[光>光属性]]・[[闇属性]]に関する[[効果]]を持つ[[モンスター]]が多く、各媒体でも[[テーマデッキ]]の一種として扱われている。~
 また[[手札]]・[[フィールド]]の[[魔法・罠カード]]を[[墓地へ送る]]ことで[[発動]]可能な[[効果]]を持つ[[カード]]も多く存在する。~
 それらを[[サポート>サポートカード]]するように[[白き森]][[魔法・罠カード]]は、[[モンスター効果]]によって[[墓地へ送られる>墓地へ送る]]ことで自身を[[フィールド]]に[[セット]]できる。~

 [[OCG]]黎明期より登場し、20年以上に渡る長い歴史を持つ[[デッキ]]である。~
 初登場の[[03/04/24>混沌を制す者]]から[[06/09/01>禁止・制限カード/2006年9月1日]]までは強力な[[効果]]を持つ[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]・[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]・[[《カオス・ソーサラー》]]の3体を中心とし、長きに渡って[[環境]]を支配し続けた。~
 現在は[[制限改訂]]や関連[[カード]]の増加を経て、[[光>光属性]]・[[闇属性]]の[[【グッドスタッフ】>【スタンダード】]]として纏まっている。~
 より詳細な部分は[[デッキの歴史>#history]]やバックアップも参考にしてほしい。~
 《白き森のアステーリャ》
 効果モンスター
 星2/光属性/魔法使い族/攻   0/守   0
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分の手札・フィールドから魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
 デッキから魔法使い族・光属性チューナー1体を特殊召喚する。
 (2):このカードが墓地に存在する状態で、
 魔法・罠カードがモンスターの効果を発動するために自分の墓地へ送られた場合に発動できる。
 このカードを特殊召喚する。

-Vジャンプにて、「基本に忠実なデッキタイプ」と形容されたことがある。~
//[[【ガジェット】]]と比較してのことであろうが、過去にあまりにも猛威を振るいすぎたこの[[デッキ]]はお世辞にも基本に忠実とはいえない。~
 《白き森のリゼット》
 効果モンスター
 星2/光属性/魔法使い族/攻   0/守   0
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分の手札・フィールドから魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
 このカードを手札から特殊召喚する。
 その後、デッキから「白き森のリゼット」以外の「白き森」モンスター1体を手札に加える。
 (2):このカードが墓地に存在する状態で、
 相手ターンに自分フィールドに魔法使い族・光属性チューナーが特殊召喚された場合に発動できる。
 このカードを手札に加える。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[墓地リソース]]を用いて戦う[[デッキ]]なので[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]系の[[カード]]は多めに入れておきたい。~
 [[白き森]]は[[シンクロモンスター]]である[[幻想魔族]]の[[《白き森の妖魔ディアベル》]]を除き[[魔法使い族]]・[[光属性]]で統一されている。~
 また属する[[モンスター]]はすべて偶数[[レベル]]であるため、偶数[[レベル]]の[[シンクロモンスター]]の[[シンクロ召喚]]を得意とする。~
 そのため[[白き森]]以外に採用する[[モンスター]]も基本的に偶数[[レベル]]であることが望ましい。~
 一方で[[白き森]]による展開に関する制約は一切ないため、[[シンクロ召喚]]以外にも[[リンク召喚]]等も無理なく採用できるため、幅広い戦術を取ることができる。~

 また[[白き森]]の展開には[[魔法・罠カード]]が必要であるため、採用する[[魔法・罠カード]]にも相性が良いものを選びたい。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
 大部分は[[光属性]]・[[闇属性]]で固められる。~
 それ以外の[[属性]]は[[手札誘発]]や[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]のサポートに繋がる[[モンスター]]を用いるのが望ましい。~
 [[【シンクロ召喚】]]の一種であり、戦術のとおり偶数[[レベル]]の[[シンクロモンスター]]の[[シンクロ召喚]]を得意とする。~
 汎用的な[[モンスター]]や[[リンク召喚]]等を狙う[[モンスター]]以外には偶数[[レベル]]の[[モンスター]]を多く採用したい。~

―[[特殊召喚モンスター]]~
 [[アタッカー]]から各種素材までを広くこなし、[[レベル]]4〜8であれば[[《混沌領域》]]でも[[サーチ]]できる。~
 多くが[[墓地リソース]]の消費のみで[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]であり、[[ディスアドバンテージ]]無く展開できるこの[[デッキ]]の主力となる。~
―[[白き森]][[モンスター]]~
 [[メインデッキ]]の[[白き森]][[モンスター]]は全て[[魔法使い族]]・[[光属性]]であるため、[[サポートカード]]等を共有しやすい。~

-[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]~
圧倒的な[[ステータス]]に加えて2つの[[効果]]を持ち、強力な[[相手]][[モンスター]]の[[除去]]から[[フィニッシャー]]まで幅広くこなす。~
この[[カード]]を安全に通すため、[[《サイクロン》]]などによる[[伏せ>セット]][[除去]]はもちろん、別の[[カオス]][[モンスター]]を囮にして[[相手]]に[[除去]]を使わせるなど工夫したい。~
-[[白き森]]非[[チューナー]]~
属する[[モンスター]]は全て「[[レベル]]2・[[魔法使い族]]・[[光属性]]・[[攻撃力]]0・[[守備力]]0」である。~
全ての[[ステータス]]が同一であるため、[[サポートカード]]の共有が行いやすい。~
またどちらも[[コスト]]となる[[魔法・罠カード]]と組み合わせることで1枚から[[レベル]]6[[シンクロモンスター]]の[[シンクロ召喚]]に繋げることができる。~

-[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]~
強力な[[除去]]能力を持つが、その[[ターン]]の他の[[効果の発動]]が封じられるので気軽に使用できない。~
基本は高い[[ステータス]]を活かした打点要員として使用することが多い。~
対応する[[サポートカード]]の多さが利点であり、特に[[《ドラゴン・目覚めの旋律》]]で[[サーチ]]可能なのは見逃せない。~
--[[《白き森のアステーリャ》]]~
[[手札]]・[[フィールド]]の[[魔法・罠カード]]を[[コスト]]に[[魔法使い族]]・[[光属性]][[チューナー]]を[[リクルート]]できる。~
また[[墓地]]に存在する場合、[[魔法・罠カード]]が[[モンスター効果]]の[[コスト]]として[[墓地へ送られた>墓地へ送る]]場合、[[自己再生]]できる。~
どちらも扱いやすく強力な[[効果]]であり、1枚から[[シンクロ召喚]]に繋げることができる。~
[[リクルート]]先は[[魔法使い族]]・[[光属性]]と広く、汎用性の高い[[《エフェクト・ヴェーラー》]]、[[《白の聖女エクレシア》]]をはじめとした[[《アルバスの落胤》]]に関する[[モンスター]]や[[《青き眼の乙女》]]をはじめとした[[《青眼の白龍》]]に関する[[モンスター]]も対象となる。~
[[白き森]]内では[[サーチ]][[効果]]を持つ[[《白き森のシルヴィ》]]が[[リクルート]]先の筆頭となる。~
展開の初動にできる上、他の[[白き森]]のうち[[《白き森のリゼット》]]・[[《白き森のルシア》]]は自己[[特殊召喚]]ができるため、なるべくこの[[カード]]に[[召喚権]]を使いたい。~

-[[《カオス・ソーサラー》]]~
[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]に[[ステータス]]や[[効果]]は劣るが、それでも十分な[[汎用性]]を持つ。~
こちらは[[レベル]]6であるため、[[シンクロ召喚]]や[[エクシーズ召喚]]にも繋ぎやすいという利点がある。~
[[除去]][[効果]]を使った後に[[攻撃]]ができない[[デメリット]]を、こうした[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]にすることで回避できれば効率が良い。~
--[[《白き森のリゼット》]]~
[[手札]]・[[フィールド]]の[[魔法・罠カード]]を[[コスト]]に自身を[[手札]]から[[特殊召喚]]しつつ[[白き森]][[モンスター]]を[[サーチ]]できる。~
また[[墓地]]に存在する場合、[[相手]]の[[ターン]]に[[魔法使い族]]・[[光属性]][[チューナー]]が[[特殊召喚]]された場合、自身を[[サルベージ]]できる。~
自己[[特殊召喚]]と[[白き森]][[モンスター]]の[[サーチ]]により、1枚から展開を続けることができる。~
[[サーチ]]先としては自己[[特殊召喚]][[効果]]を持つ[[《白き森のルシア》]]が筆頭となる。~
また[[召喚権]]を使用せずに展開できるため、状況によっては[[《白き森のリゼット》]]を先に[[サーチ]]しても良いだろう。~

-[[《カオス・ダイダロス》]]~
[[光>光属性]]・[[闇属性]]を[[対象]]にとれなくさせ、場持ちに貢献する。~
[[フィールド魔法]]があれば[[除去]][[効果]]を使用できるので、[[フィールド魔法]]も合わせて採用するとより輝く。~
-[[白き森]][[チューナー]]~
属する[[モンスター]]は全て「[[レベル]]4・[[魔法使い族]]・[[光属性]]」である。~
どちらも[[自分]]・[[相手]][[ターン]]に[[自分]][[フィールド]]・[[墓地]]の[[白き森]][[シンクロモンスター]]1体を[[エクストラデッキ]]に戻すことで[[自己再生]]できる。~

-[[《カオス・ネフティス》]]~
条件はやや受動的だが、[[相手]][[フィールド]]と[[墓地]]の[[カード]]を消費できる見返りは大きい。~
[[攻撃力]]は低い上に[[相手]][[ターン]]に[[特殊召喚]]されがちなので、場持ちは期待せず次の[[自分]]の[[ターン]]まで残れば御の字というところ。~
無理に[[特殊召喚]]を狙わず、[[墓地]]に置いて[[相手]]の[[効果破壊]]を躊躇させる使い方もできる。~
--[[《白き森のシルヴィ》]]~
[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合[[白き森]][[魔法・罠カード]]1枚を[[サーチ]]できる。~
[[サーチ]]した[[魔法・罠カード]]は、なるべく[[モンスター効果]]の[[コスト]]として利用し、自身の[[効果]]による[[セット]]につなげたい。~
また[[サーチ]]できるのは[[白き森]][[魔法・罠カード]]のみであるが、[[サーチ]]先となる[[《白き森のいいつたえ》]]により[[白き森]][[モンスター]]も[[サーチ]]可能である。~
そのため基本的には[[《白き森のアステーリャ》]]からの[[リクルート]]が理想であるが、この[[カード]]を初動としても展開に繋げることができる。~
例えば[[コスト]]が用意できるならば[[《白き森のリゼット》]]の自己[[特殊召喚]]及び[[サーチ]]から[[レベル]]6[[シンクロモンスター]]に、[[コスト]]が用意できないのであれば[[《白き森のルシア》]]の自己[[特殊召喚]]から[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]や[[リンク]]2[[リンクモンスター]]に繋がる。~

-[[《混源龍レヴィオニア》]]~
[[特殊召喚]]に必要な[[モンスター]]は[[光>光属性]]・[[闇属性]]合計3体と多いが、片方の[[属性]]だけでも[[特殊召喚]]できる。~
[[蘇生]]・[[ハンデス]]・[[除去]]といずれも優秀な[[効果]]を備えるので柔軟な対応が可能となる。~
--[[《白き森のルシア》]]~
[[白き森]]が存在すれば自己[[特殊召喚]]ができ、また[[手札]]・[[フィールド]]の[[魔法・罠カード]]を[[コスト]]に1枚[[ドロー]]をすることができる。~
[[《白き森のリゼット》]]・[[《白き森のいいつたえ》]]を経由した[[《白き森のシルヴィ》]]・[[《白き森の魔性ルシエラ》]]から[[サーチ]]することでそのまま自己[[特殊召喚]]に繋げることができる。~
[[ドロー]][[効果]]は単純に[[手札交換]]として使用でき、また[[白き森]][[魔法・罠カード]]のような[[カード]]を[[コスト]]にすればそのまま[[アドバンテージ]]となる。~
あくまで[[ドロー]][[効果]]はおまけとして考え。基本的には自己[[特殊召喚]]を主として使用することとなる。~

-[[《混沌の創世神》]]~
[[除外]]されがちな[[モンスター]]が多いこの[[デッキ]]ならば[[帰還]][[効果]]の[[発動]]はしやすい。~
[[相手]]の[[除外アドバンテージ]]の消費や[[サーチ]]・[[リクルート]]先の確保もできるので、副次的な部分も期待しやすい。~
―相性の良い[[モンスター]]・[[カテゴリ]]~

-[[《終焉龍 カオス・エンペラー》]]~
[[除外]]された[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]等を[[サルベージ]]し、そのまま[[エクストラデッキ]]から自身を[[特殊召喚]]して[[アタッカー]]や[[ランク]]8となれる。~
[[《混源龍レヴィオニア》]]や[[《輝白竜 ワイバースター》]]等、[[【ドラゴン族】]]寄りにしなくても採用できる[[ドラゴン族]]は多い。~
[[モンスター効果]]はやや癖が強いので、無理に当てにする必要は無い。~
-[[手札]]・[[フィールド]]に[[魔法・罠カード]]を確保することができる[[カテゴリ]]・[[モンスター]]~
--[[トイ]]~
[[手札]]から自身を[[魔法カード]]扱いで[[魔法&罠ゾーン]]に[[セット]]でき、その状態から[[墓地へ送られる>墓地へ送る]]ことで[[自己再生]]できるため、非常に相性が良い。~
その[[サポートカード]]である[[《トイ・ボックス》]]は2体もの[[トイ]]を[[魔法&罠ゾーン]]に[[セット]]できるため、[[白き森]]の展開に合わせることで実質2体の[[トイ]]を[[リクルート]]できる。~

-[[《混沌のヴァルキリア》]]~
この[[デッキ]]では容易に[[特殊召喚]]できる[[レベル]]4として扱え、[[シンクロ素材]]の[[レベル]]調整にも合わせやすい。~
[[墓地へ送られた]]後は他の[[モンスター]]の[[特殊召喚]]のために[[除外]]し、(2)の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]で後続のサポートにも回れる。~
---[[《トイ・ソルジャー》]]~
[[レベル]]4であり、[[トイ]]の共通[[効果]]と[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合、[[《トイ・ボックス》]]または[[レベル]]4・[[光属性]][[モンスター]]を[[サーチ]]できる。~
[[《トイ・ボックス》]]と相互に[[サーチ]]・[[リクルート]]でき、どちらか一方から[[白き森]]と組み合わせて2体以上の非[[チューナー]]が確保できる。~
また[[《トイ・ボックス》]]と合わせて2枚以上[[ドロー]]してしまったとしても[[レベル]]4・[[光属性]][[モンスター]]の[[サーチ]]に切り替えることができるため、[[白き森]][[チューナー]]の[[サーチ]]に繋がる。~

-[[《混沌殻》]]・[[《混沌核》]]~
前者は[[光属性]]、後者は[[闇属性]]を[[除外]]して[[特殊召喚]]でき、[[特殊召喚に成功した]]場合にそれぞれを[[帰還]]し合える。~
あらかじめどちらかを[[墓地]]・[[除外]]においておけば[[レベル]]6の[[シンクロモンスター]]の[[シンクロ召喚]]が可能となる。~
ただし自己[[特殊召喚]][[効果]]を使用すると[[エクストラデッキ]]に大きく制限がかかるので、[[【シンクロ召喚】]]寄りの構築が求められる。~
また、[[《混沌核》]]は[[レベル]]2なので[[《混沌領域》]]で[[サーチ]]できない点も注意。~
---[[《トイ・タンク》]]~
[[レベル]]4であり、[[トイ]]の共通[[効果]]と自身を[[リリース]]することで[[手札]]または[[墓地]]から[[レベル]]6以下の[[モンスター]]1体を[[特殊召喚]]できる。~
[[《トイ・ボックス》]]がある前提ではあるが、[[レベル]]6以下の[[モンスター]]を[[蘇生]]できるものの、[[アドバンテージ]]に繋がらないためやや扱いにくい。~
基本的には[[《トイ・ボックス》]]から[[リクルート]]できる点のみを活用し、[[レベル]]4非[[チューナー]]として活用することとなるだろう。~
[[白き森]]は[[レベル]]8である[[《白き森の妖魔ディアベル》]]以外すべてを[[蘇生]]対象とできるため、場合によっては[[レベル]]調整や[[チューナー]]への変換などに活用しても良いだろう。~

-[[《輝白竜 ワイバースター》]]・[[《暗黒竜 コラプサーペント》]]~
単純な展開要員としては[[《混沌のヴァルキリア》]]に劣るが、[[サーチ]][[効果]]により連続で展開しやすい点が強み。~
その性質上[[シンクロ素材]]や[[リンク素材]]をメインとする場合はより[[レベル]]・[[リンク]]の高い[[モンスター]]へと繋げやすくなる。~
[[ドラゴン族]]なので[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]を始めとした[[【カオスドラゴン】>【ドラゴン族】#Chaos]]に合わせやすいのもポイント。~
--[[千年]]・[[ミレニアム]]~
[[手札]]から自身を[[永続魔法]]扱いで[[魔法&罠ゾーン]]に置くことができ、さらに[[千年]][[モンスター]]はそのまま自身の[[効果]]により[[ライフポイントを払う]]ことで[[特殊召喚]]も可能となるため、相性が良い上に扱いやすい。~
その[[サポートカード]]である[[《石版の神殿》]]は[[手札]]に[[モンスター]]を必要とするものの、2体の[[モンスター]]を[[永続魔法]]扱いで[[魔法&罠ゾーン]]に置くことができるため、[[コスト]]の確保にも心強い。~
また[[《千年の眠りから覚めし原人》]]・[[《千年の宝を守りしゴーレム》]]・[[《石版の神殿》]]が相互に[[サーチ]]しあうため、高い安定性を持つ。~
[[コンボ]]前提となる[[トイ]]に比べ単体で機能するため扱いやすく、また高[[レベル]]であるため大型[[シンクロモンスター]]の[[シンクロ召喚]]に繋ぎやすい。~

-[[《光の精霊 ディアーナ》]]・[[《闇の精霊 ルーナ》]]・[[《霊魂の護送船》]]・[[《神聖なる魂》]]~
いずれも[[効果]]目当てではなく、容易に展開できる[[モンスター]]として採用する。~
前者2体は[[《混沌のヴァルキリア》]]でもより条件が緩くほぼ同じ事ができるので、[[《黒き森のウィッチ》]]で[[サーチ]]してすぐに[[特殊召喚]]できる点で差別化したい。~
---[[《千年の眠りから覚めし原人》]]~
[[レベル]]8であり、[[千年]]の共通[[効果]]と自己[[特殊召喚]]時に[[千年]][[モンスター]]か[[ミレニアム]][[モンスター]]を[[サーチ]]でき、[[モンスター効果]]による[[破壊]]耐性を持つ。~
単体でも扱いやすいが[[千年]][[モンスター]]を[[サーチ]]できるため、1枚から2体以上の[[モンスター]]を展開できる。~

-[[《アークネメシス・エスカトス》]]~
[[デッキ]]内の[[種族]]がばらけている場合は[[召喚条件]]を満たしやすい。~
[[種族]]が統一された[[テーマデッキ]]が相手ならば[[特殊召喚]]封じが大いに役立つ。~
---[[《千年の宝を守りしゴーレム》]]~
[[レベル]]6であり、[[千年]]の共通[[効果]]と自己[[特殊召喚]]時に[[《石版の神殿》]]を[[サーチ]]できる。~
こちらは[[ステータス]]は低いものの、[[レベル]]6であるため[[シンクロ素材]]として扱いやすい。~
また[[《石版の神殿》]]を[[サーチ]]できるため、[[魔法・罠カード]]の確保にも繋がる。~

―[[通常召喚モンスター]]
-[[光属性]]~
--[[《ライトロード・アサシン ライデン》]]~
[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[効果]]を持っているので初動に使いやすい。~
[[チューナー]]でもあるため[[シンクロ召喚]]を中心とした構築では[[シンクロ素材]]としての活躍も期待できる。~
--[[センチュリオン]]~
[[モンスター]]を[[永続罠]]扱いで[[魔法&罠ゾーン]]に置きつつ、それにより展開を行う[[シンクロ召喚]]を中心とした[[カテゴリ]]であるため、相性が良い。~
特に中心となる[[《重騎士プリメラ》]]が[[白き森]]と同じく[[魔法使い族]]・[[光属性]]かつ[[レベル]]4[[チューナー]]である点も相互にシナジーを期待できる。~
[[《スタンドアップ・センチュリオン!》]]・[[《誓いのエンブレーマ》]]等1枚から展開できる[[カード]]が多いのも特徴である。~
詳しくは[[【センチュリオン】]]を参照のこと。~

--[[《ライオウ》]]~
[[《混沌領域》]]や[[《ドラゴン・目覚めの旋律》]]が使えないのは痛いが、構築次第では[[相手]]の方が[[サーチ]][[メタ]]の影響が強くなる。~
[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]される機会が多い[[環境]]では[[特殊召喚]]の[[無効]][[効果]]も機能する。~
[[特殊召喚モンスター]]を中心とする場合は[[召喚権]]を空けやすいのも追い風。~
---[[《重騎士プリメラ》]]~
[[レベル]]4・[[魔法使い族]]・[[光属性]]の[[チューナー]]であり、[[召喚]]・[[特殊召喚]]時に[[センチュリオン]]を[[サーチ]]できる。~
[[《白き森のアステーリャ》]]から[[リクルート]]可能であり、状況に応じて展開の中心とすることができる。~

--[[《Emトリック・クラウン》]]~
非常に緩い条件で[[自己再生]]ができる。~
各種素材として優秀な活躍をしてくれる。~
---[[《従騎士トゥルーデア》]]~
[[レベル]]4・[[炎族]]・[[闇属性]]であり、[[自分]][[メインフェイズ]]時に自身と[[手札]]・[[デッキ]]の[[センチュリオン]][[モンスター]]1体を[[永続罠]]扱いで[[魔法&罠ゾーン]]に置くことができる。~
また[センチュリオン]]共通[[効果]]により自己[[特殊召喚]]した場合、[[レベル]]8にできるため大型[[シンクロモンスター]]の[[シンクロ召喚]]を狙うことができる。~

--[[《メンタル・チューナー》]]~
[[効果]]により[[レベル]]1〜5の[[チューナー]]として扱えるので[[シンクロ召喚]]や[[エクシーズ召喚]]と相性がいい。~
また、[[除外]][[トリガー]]の起動役だけでなく、[[墓地リソース]]の回復も行えるのでどちらもこの[[デッキ]]では有用な[[効果]]。~
---[[《竜騎兵ガーゴイルII》]]~
[[レベル]]8・[[ドラゴン族]]・[[闇属性]]であり、[[フィールド]]の[[センチュリオン]]を[[墓地へ送る]]ことで自己[[特殊召喚]]でき、また[[シンクロ素材]]として[[墓地へ送られた>墓地へ送る]]場合、自身を[[サルベージ]]できる。~
[[《従騎士トゥルーデア》]]とは逆に[[センチュリオン]]共通[[効果]]により自己[[特殊召喚]]した場合、[[レベル]]4にできるため[[白き森]][[シンクロモンスター]]を展開しやすい。~
また展開の手順次第で2度非[[チューナー]]として活用できるため、[[シンクロモンスター]]を並べる際に重宝する。~

--[[《カオス・ミラージュ・ドラゴン》]]~
[[光>光属性]]・[[闇属性]]を[[帰還]]でき、自身が[[チューナー]]であることから[[シンクロ召喚]]へと繋げやすくしてくれる。~
さらに[[シンクロ素材]]として使われれば[[除外]][[効果]]による[[アドバンテージ]]も稼げる。~
[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]制限は[[残存効果]]なので[[エクシーズモンスター]]や[[リンクモンスター]]とも共存はできるが、やはり[[シンクロ召喚]]を軸とした[[デッキ]]で採用したい。~
--[[勇者トークン]]~
[[《アラメシアの儀》]]1枚から[[永続魔法]]の[[《運命の旅路》]]とそこから[[サーチ]]できる[[勇者トークン]]に関する[[装備魔法]]を用意することができる。~
さらに[[装備魔法]]は[[手札]]から[[墓地へ送る]]場合でも[[効果]]によって[[勇者トークン]]に[[装備]]できるため、都合3枚分となる。~

--[[《超電磁タートル》]]~
[[バトルフェイズ]]を強制終了させる[[効果]]を持ち、[[墓地]]に置いておけば[[攻撃]]の牽制となる。~
[[《混沌変幻》]]や[[《エターナル・カオス》]]で不意を衝く形で[[墓地]]に置けば奇襲性も上がる。~
--[[スネークアイ]]~
[[《蛇眼神殿スネークアイ》]]・[[《スネークアイ追走劇》]]・[[《蛇眼の炎龍》]]・[[《蛇眼の炎燐》]]等[[モンスター]]を[[永続魔法]]扱いで[[魔法&罠ゾーン]]に置く[[カード]]が多く存在する。~
[[レベル]]の関係上、[[シンクロ召喚]]に繋ぎやすいのは[[《蛇眼の炎龍》]]のみであるため、[[リンク召喚]]等も混合して展開していきたい。~

-[[闇属性]]~
--[[《魔界発現世行きデスガイド》]]~
[[悪魔族]]に多い[[闇属性]]を[[リクルート]]して[[墓地コスト]]を確保しつつ、[[《虚空海竜リヴァイエール》]]を[[エクシーズ召喚]]して[[カオス]]等で[[除外]]した[[モンスター]]を[[帰還]]させられる。~
[[光属性]]側には有用な[[モンスター]]は少ないが、[[《エキセントリック・デーモン》]]であれば単体で[[手札]]に来ても[[魔法・罠除去]]に転用できる。~
--[[宝玉獣]]~
[[宝玉獣]]は[[フィールド]]で[[破壊]]されたとき自身を[[永続魔法]]扱いで[[魔法&罠ゾーン]]に置くことができ、またその[[サポートカード]]には強力なものが多いためそれを活用できる。~
[[宝玉獣]]自体はやや扱いにくいものの、[[《宝玉の絆》]]や[[《金科玉条》]]等1枚から2枚以上の[[アドバンテージ]]を得ることができる[[カード]]は強力である。~

--[[《ジャンク・シンクロン》]]・[[《ドラコネット》]]~
[[レベル]]2以下の[[モンスター]]を、前者は[[蘇生]]、後者は[[通常モンスター]]のみだが[[リクルート]]できる。~
[[光属性]]を[[特殊召喚]]して[[シンクロ素材]]・[[リンク素材]]にして[[墓地コスト]]を稼ぐ。~
--[[三魔神]]・[[ゲート・ガーディアン]]~
[[《迷宮の重魔戦車》]]・[[《ラビリンス・ウォール・シャドウ》]]により[[三魔神]]のいずれか1体を[[デッキ]]等から[[永続魔法]]使いで[[魔法&罠ゾーン]]に置くことができる。~
またその他の[[魔法・罠カード]]も[[墓地]][[効果]]を持つものが多く存在するため、[[白き森]]の[[コスト]]にしやすい。~

--[[《カオス・ウィッチ−混沌の魔女−》]]~
[[トークン]]を[[特殊召喚]]する2種類の[[効果]]を持ち、[[誓約効果]]から[[シンクロ召喚]]軸で主に使用される。~
他の[[モンスター]]の[[特殊召喚]]のために[[除外]]された際に(2)を使って[[シンクロ素材]]の準備を手助けしてくれる。~
(1)は使いどころが限られる上に、(2)と同一[[ターン]]に[[発動]]できないので、使用機会は少ない。~
―[[魔法使い族]]・[[光属性]]~
 [[《白き森の魔性ルシエラ》]]から[[サーチ]]でき、さらに[[チューナー]]であれば[[《白き森のアステーリャ》]]から[[リクルート]]できるため、採用が考えられる。~

--[[《ネクロ・ガードナー》]]~
[[フリーチェーン]]で[[攻撃]]を[[無効]]化する。~
1体しか防げないが、[[相手]]の[[墓地]][[メタ]]に強い。~
-[[《エフェクト・ヴェーラー》]]~
自身を[[手札]]から[[墓地へ送る]]ことで[[対象]]にした[[相手]][[モンスター]]の[[効果]]を[[無効]]にできる。~
[[《白き森のアステーリャ》]]から[[リクルート]]できるものの、[[レベル]]1であるためこの[[デッキ]]においては[[シンクロ召喚]]には扱いにくい。~
一方で[[《白き森の魔性ルシエラ》]]による[[サーチ]]では、その[[無効]][[効果]]を十分に使用できるため、そちらを狙いたい。~

--[[ビーステッド]]~
[[墓地コスト]]のみで[[特殊召喚]]できる[[レベル]]6として[[《カオス・ソーサラー》]]等と[[エクシーズ召喚]]に繋げやすい。~
[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]・[[《混源龍レヴィオニア》]]を[[サーチ]]できる[[《深淵の獣マグナムート》]]、[[モンスター除去]]ができる[[《深淵の獣バルドレイク》]]・[[《深淵の獣ドルイドヴルム》]]が候補。~
[[ドラゴン族]][[サポートカード]]を追加して[[ドラゴン族]]の色を強めれば[[【カオスドラゴン】>【ドラゴン族】#Chaos]]や[[【ビーステッド】]]へと派生できる。~
-[[《アルバスの落胤》]]関係の[[モンスター]]~
[[《白の聖女エクレシア》]]・[[《赫の聖女カルテシア》]]・[[《導きの聖女クエム》]]及び[[《軒轅の相剣師》]]が該当し、そのすべてが[[レベル]]4である。~
このうち[[《導きの聖女クエム》]]は[[効果]]全てに[[《アルバスの落胤》]]及びそれに関する[[カード]]が必要となるため、採用が難しい。~

--[[《カオス・ベトレイヤー》]]~
1度きりであるが[[自己再生]][[効果]]を持つので、無差別な[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]をした際に追加の展開要員となれる。~
[[特殊召喚に成功した]]場合に[[相手]][[墓地]]の[[カード]]を[[除外]]できるので、展開ついでに[[相手]]を消耗させてくれる。~
[[除外]]は他の[[カード]]による[[特殊召喚]]でもいいので、繰り返し[[特殊召喚]]して積極的に[[墓地リソース]]を削り続けるのも良い。~
--[[《軒轅の相剣師》]]~
[[モンスター]]の[[攻撃宣言]]時に[[手札]]から自己[[特殊召喚]]し、その[[攻撃]]を[[無効]]にできる。~
さらに[[モンスター]]が[[表側表示]]で[[除外]]された時、[[フィールド]]・[[墓地]]の自身を[[除外]]することで[[手札]]・[[墓地]]から[[攻撃力]]と[[守備力]]の数値が同じ[[魔法使い族]]・[[光属性]][[モンスター]]を[[手札]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]できる。~
特に後半の[[効果]]が[[白き森]]非[[チューナー]]の[[《白き森のアステーリャ》]]・[[《白き森のリゼット》]]両方に対応するため、[[モンスター]]の[[除外]]が必要なものの、展開を延ばすことができる。~

--[[《亡龍の戦慄−デストルドー》]]~
[[ライフコスト]]は[[重い]]が[[レベル]]7の[[シンクロ召喚]]や[[リンク]]2の[[リンク召喚]]が行える。~
[[ドラゴン族]]を中心とした構築では[[サポートカード]]の共有も可能となる。~
--[[《赫の聖女カルテシア》]]~
自己[[特殊召喚]][[効果]]を持つものの、条件として[[《アルバスの落胤》]]が必要であるため狙うのは難しい。~
しかし、自身の[[効果]]による[[融合召喚]]には[[《アルバスの落胤》]]を必要としないため、[[融合召喚]]のギミックを取り入れることができる。~
[[《覇魔導士アーカナイト・マジシャン》]]や[[《クインテット・マジシャン》]]であれば、このデッキでも無理なく採用できる。~
また[[《赫焉竜グランギニョル》]]は共に[[《金雲獣−馬龍》]]を採用することができれば、[[効果]]を有効活用することができる。~

-それ以外の[[属性]]~
--[[《マスマティシャン》]]~
[[墓地へ送る]]事ができるのは[[レベル]]4以下に指定されているが[[光>光属性]]・[[闇属性]]のどちらかを選べるので、その時に足りない[[属性]]を補充できる。~
全体的に[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]が多いので、[[召喚権]]をこの[[カード]]に割きやすい。~
--[[《白の聖女エクレシア》]]~
[[《赫の聖女カルテシア》]]に比べ、比較的軽い条件で自己[[特殊召喚]]できるため扱いやすい。~
一方で[[効果]]自体は[[相剣]][[モンスター]]または[[《アルバスの落胤》]]の[[リクルート]]であるためやや扱いにくい。~
[[《妖眼の相剣師》]]であれば同じく[[魔法使い族]]・[[光属性]]であるため[[サポートカード]]を共有でき、無理なく採用ができる。~
また[[《アルバスの落胤》]]を採用し、[[【アルバスの落胤】]]の[[融合召喚]]ギミックを取り入れても良いだろう。~

-[[手札誘発]]~
[[《エフェクト・ヴェーラー》]]・[[《幽鬼うさぎ》]]・[[《PSYフレームギア・γ》]]・[[《D.D.クロウ》]]辺りが候補。~
[[相手]]の行動を妨害しつつ、[[墓地]]に[[モンスター]]を貯められる。~
-その他自己[[特殊召喚]]でき、妨害[[効果]]を持つ[[魔法使い族]]・[[光属性]]~
[[《白き森の魔性ルシエラ》]]は基本的に[[白き森]]を[[サーチ]]することとなるが、それ以外の[[サーチ]]先として考えることができる。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
 [[シンクロ召喚]]軸の場合、[[デメリット]]から[[光>光属性]]・[[闇属性]]の[[シンクロモンスター]]で固めることを求められる。~
 それ以外では比較的自由であり、[[《表裏一体》]]・[[《陰の光》]]で[[特殊召喚]]する[[モンスター]]も候補に入る。~
--[[《沈黙の魔術師−サイレント・マジシャン》]]~
[[自分]][[フィールド]]の[[魔法使い族]]1体を[[リリース]]することで[[特殊召喚]]できる。~
また[[手札]]の枚数分[[攻撃力]]が上昇し、[[1ターンに1度]][[魔法カード]]の[[発動]]を[[無効]]にできる。~
[[魔法カード]]に対する妨害手段が必要な場合に採用が考えられる。~

―[[融合モンスター]]~
 この[[デッキ]]は特別[[融合召喚]]と相性がいいわけではないので、[[デッキ融合]]や[[融合召喚]]を[[内蔵]]した[[モンスター]]を利用して消費を抑えて出すことが基本となる。~
 ※括弧内は[[融合素材]]~
--[[《ウィッチクラフトゴーレム・アルル》]]~
[[自分]][[フィールド]]の[[魔法使い族]]が[[相手]]の[[効果]]または[[攻撃]]の[[対象]]になった時、[[相手]][[フィールド]]の[[カード]]1枚を[[バウンス]]しつつ[[特殊召喚]]できる。~
また[[相手]][[スタンバイフェイズ]]時に自身を[[バウンス]]するため、継続的な妨害として利用できる。~
[[特殊召喚]]条件は受け身であるが、広く[[相手]]を妨害したい場合には採用が考えられる。~

-[[《赫焉竜グランギニョル》]]([[《赫の聖女カルテシア》]]+[[光>光属性]]・[[闇属性]])~
[[融合素材]]の[[《赫の聖女カルテシア》]]が[[融合召喚]][[効果]]を持つので[[融合召喚]]しやすく、[[光属性]]なので[[闇属性]]を[[融合素材]]にすればその時点で[[カオス]]の[[特殊召喚]]条件を満たせる。~
[[レベル]]6以上の[[光>光属性]]・[[闇属性]]の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]ができ、[[光属性]]を[[融合素材]]としても[[闇属性]]を落とせば同じく準備が可能。~
[[闇属性]]を[[融合素材]]とした場合は[[《カオス・ベトレイヤー》]]・[[《カオス・ネフティス》]]を落として[[自己再生]]にも繋げられる。~
--[[《妖眼の相剣師》]]~
[[効果]]が[[無効]]化されている[[モンスター]]が[[フィールド]]に存在すれば[[特殊召喚]]できる。~
また[[相手]]が[[特殊召喚]]した場合、その元により異なる[[効果]]を使用できる。~
[[特殊召喚]]条件はやや特殊で状況によっては満たすことができないものの、比較的満たす機会は多い。~
妨害[[効果]]自体は[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]でない限りあまり効力は薄いものの、確実に[[アドバンテージ]]を得ることができる。~
また先述のとおり、[[《白の聖女エクレシア》]]から[[リクルート]]も可能であるため合わせて採用しても良いだろう。~

-[[《烙印竜アルビオン》]]([[《アルバスの落胤》]]+[[光属性]])・[[《神炎竜ルベリオン》]]([[《アルバスの落胤》]]+[[闇属性]])~
主に[[《烙印融合》]]で[[融合召喚]]する。~
前者は[[手札]]・[[フィールド]]・[[墓地]]から[[除外]]し、後者は[[フィールド]]・[[墓地]]・[[除外]]から[[デッキ]]に[[戻し>戻す]][[融合召喚]]を行う。~
[[墓地]]の状況が整い、どちらかの[[効果]]の[[発動]]ができればもう片方を[[融合召喚]]できるため、戦力の増強に貢献する。~
[[光>光属性]]・[[闇属性]]は採用率が高いので[[《アルバスの落胤》]]自体での[[融合召喚]]も狙えないことはない。~
//―その他の[[モンスター]]~

-[[《深淵竜アルバ・レナトゥス》]]([[《アルバスの落胤》]]+[[ドラゴン族]]1体以上)~
[[《烙印融合》]]以外にも[[融合素材]]を[[フィールド]]から[[墓地へ送る]]事で[[特殊召喚]]できる。~
[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]や[[《輝白竜 ワイバースター》]]といった[[特殊召喚]]しやすい[[モンスター]]が揃っているので自前の[[特殊召喚]]も狙いやすい。~
[[攻撃力]]は低めだが、[[連続攻撃]]により[[融合素材]]以上の[[戦闘ダメージ]]を稼ぎやすい。~
[[墓地へ送られた]]後は[[《烙印融合》]]等を[[サーチ]]して後続に繋げることも可能。~
***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
 [[白き森]]は展開に関する制約を持つ[[カード]]が存在しないため、[[白き森]]や[[シンクロモンスター]]に拘る必要がない。~
 ただし、一部[[白き森]][[サポートカード]]を活用するためには[[白き森]]や[[魔法使い族]]・[[光属性]]が必要になるため、展開を行うためにも[[白き森]][[シンクロモンスター]]を採用した方が良い。~

-[[《D−HERO デストロイフェニックスガイ》]]([[レベル]]6以上の[[HERO]]+[[D−HERO]])~
[[《フュージョン・デステニー》]]で[[融合召喚]]する[[モンスター]]であり、[[融合素材]]には[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]・[[《D−HERO ディバインガイ》]]を用いる。~
両方とも[[墓地]][[効果]]を持つので[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]とも相性がいい。~
[[フリーチェーン]]の[[破壊]][[効果]]と[[自己再生]]の強力さもさることながら、[[《カオス・ネフティス》]]の[[自己再生]]も能動的に[[発動]]できるようになる。~
[[自己再生]]はできなくなるが、[[《表裏一体》]]・[[《陰の光》]]で[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]を選べば直接[[エクストラデッキ]]から出せる。~
―[[白き森]][[モンスター]]~
 通常の[[シンクロ召喚]]の他に、[[《白き森のわざわいなり》]]による[[シンクロ召喚]]に対応する。~

-[[《エルシャドール・ネフィリム》]]([[シャドール]]+[[光属性]])・[[《エルシャドール・ミドラーシュ》]]([[シャドール]]+[[闇属性]])~
[[《影依融合》]]により[[融合召喚]]する。~
[[墓地へ送られた]]場合に[[シャドール]][[魔法・罠カード]]を[[サルベージ]]できるので2体目以降の[[融合召喚]]に繋げやすい。~
[[融合素材]]には[[汎用性]]が高い[[《シャドール・ドラゴン》]]や[[効果]]で[[墓地へ送られた]]場合に後続を用意できる[[《影霊の翼 ウェンディ》]]が候補。~
-[[レベル]]8[[白き森]][[シンクロモンスター]]~

―[[シンクロモンスター]]~
-[[カオス>カオス#Synchro]]~
--[[《カオス・ビースト−混沌の魔獣−》]]~
[[カード]]が[[除外]]されていれば[[攻撃力]]3000となり、[[レベル]]6としてはかなり高い[[攻撃力]]を持てる。~
(2)の[[除外]]からの[[サルベージ]]も[[アドバンテージ]]の取得として優秀であり、[[《混沌核》]]等の[[チューナー]]を[[サルベージ]]すればより高[[レベル]]の[[モンスター]]を出せる。~
その後は(3)の[[自己再生]]で[[アタッカー]]もしくは次の[[シンクロ召喚]]と多様な動きができるようになる。~
--[[《白き森の妖魔ディアベル》]]~
[[シンクロチューナー]]を[[シンクロ素材]]として[[シンクロ召喚]]した場合、[[魔法・罠カード]]1枚を[[サルベージ]]できる。~
また[[相手]]が[[効果]]を[[発動]]した時、[[手札]]・[[フィールド]]の[[魔法・罠カード]]を[[コスト]]に、[[シンクロチューナー]]1体を[[エクストラデッキ]]・[[墓地]]・[[除外]]から[[特殊召喚]]できる。~
[[効果]]全てが[[シンクロチューナー]]に関するものであり、そのどちらも強力である。~
[[魔法・罠カード]][[サルベージ]]は[[シンクロチューナー]]を必要とするものの、あらゆる[[魔法・罠カード]]に対応し、[[《おろかな副葬》]]などと組み合わせることで任意の[[魔法・罠カード]]を[[サーチ]]できる。~
[[シンクロチューナー]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]はやや受け身であるものの、[[エクストラデッキ]]からも[[特殊召喚]]できるため選択肢は広い。~
[[相手]][[ターン]]中に[[シンクロ召喚]]する[[効果]]を持つ[[シンクロチューナー]]であれば、妨害に繋げることもできる。~
ただしあくまで[[特殊召喚]]であるため、[[シンクロ召喚に成功した]]時の[[効果]]は使用できず、また[[蘇生制限]]も発生する。~

--[[《カオス・ゴッデス−混沌の女神−》]]~
[[シンクロ素材]]がやや[[重く>重い]]、[[《カオス・ウィッチ−混沌の魔女−》]]や[[《混沌変幻》]]を使って出す事になる。~
[[光属性]]を[[手札コスト]]に[[レベル]]5以上の[[闇属性]]を[[蘇生]]でき、戦力の増強になる。~
[[シンクロ召喚]]軸では[[エクストラデッキ]]から[[シンクロモンスター]]以外が出せなくなりがちで、[[蘇生]]した[[モンスター]]が[[シンクロ素材]]にできない点が響くので、可能ならば[[アタッカー]]となれる[[モンスター]]を[[蘇生]]したい。~
-[[レベル]]6[[白き森]][[シンクロモンスター]]~
共に[[シンクロチューナー]]であり、[[シンクロ素材]]に縛りはないため扱いやすい。~

--[[《カオス・デーモン−混沌の魔神−》]]~
[[自己強化]]と[[連続攻撃]]により[[フィニッシャー]]性能が高い。~
[[除去]]されても後続の[[シンクロモンスター]]を用意できるのでリカバリー能力にも長けた1枚。~
--[[《白き森の魔性ルシエラ》]]~
[[シンクロチューナー]]であり、[[特殊召喚]]時に[[手札]]・[[フィールド]]の[[魔法・罠カード]]を[[コスト]]に[[白き森]]1枚か[[魔法使い族]]・[[光属性]][[モンスター]]1体を[[サーチ]]できる。~
また自身が存在する限り自身を含めた[[自分]]の[[幻想魔族]]・[[魔法使い族]][[シンクロモンスター]]の[[攻撃力]]を500アップし、[[相手]]の[[効果]]で[[破壊されない]][[耐性]]を付与できる。~
【白き森】では[[《白き森のいいつたえ》]]を使用していない場合には、ひとまずそちらを[[サーチ]]すれば良い。~
その後、まだ[[効果]]を使用していない[[白き森]]を[[サーチ]]し、さらなる展開につなぎたい。~
また[[魔法使い族]]・[[光属性]]とかなり広い範囲も[[サーチ]]できるため、状況によっては[[白き森]]以外の[[サーチ]]を狙っても良いだろう。~
後半の[[耐性]]付与は自身も含まれるためかなり強力であり、単体でも[[攻撃力]]2500の[[効果]]で[[破壊]]されない[[モンスター]]となる。~

--[[《混沌魔龍 カオス・ルーラー》]]~
[[光>光属性]]・[[闇属性]]を加えつつ[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]ができるので序盤から積極的に出していきたい。~
また、[[攻撃力]]3000で[[自己再生]]もできるので、別の[[シンクロモンスター]]の[[シンクロ素材]]等で[[墓地へ送った]]後に[[アタッカー]]として活躍できる。~
--[[《白き森の魔狼シルウィア》]]~
[[シンクロチューナー]]であり、[[特殊召喚]]時に[[相手]][[表側表示]][[モンスター]]全てを[[裏側守備表示]]にできる。~
また自身が存在する限り自身を含めた[[自分]]の[[幻想魔族]]・[[魔法使い族]][[シンクロモンスター]]の[[攻撃力]]を500アップし、倍の[[戦闘ダメージ]]を与える[[貫通]][[効果]]を付与できる。~
展開に繋がる[[効果]]は持たないものの、非常に強力な妨害[[効果]]を持つ。~
妨害[[効果]]は[[カード名]]による制限もないため、何度も[[特殊召喚]]すればその分[[相手]][[モンスター]]を[[裏側守備表示]]にできる。~
[[《白き森の妖魔ディアベル》]]からの[[特殊召喚]]や[[《白き森のわざわいなり》]]による[[シンクロ召喚]]を活用すれば複数回の[[特殊召喚]]も無理なく可能である。~
後半の[[貫通]]付与は自身の[[裏側守備表示]]にする[[効果]]とも相性が良く、[[戦闘ダメージ]]の倍化と相まって[[フィニッシャー]]としても期待できる。~

--[[《カオス・アンヘル−混沌の双翼−》]]~
[[効果外テキスト]]により[[チューナー]]が用意できない状況でも[[シンクロ召喚]]が可能となる。~
[[光>光属性]]・[[闇属性]]の両方を[[シンクロ素材]]とすれば[[戦闘破壊]]されず、[[モンスター効果]]を受けない強固な[[耐性]]により[[モンスター]]に対して非常に強くなる。~
[[《カオス・ダイダロス》]]と合わせて[[対象]][[耐性]]を付与すれば[[魔法・罠カード]]にも強く出られる。~
―その他の[[モンスター]]~
-[[シンクロチューナー]]~
[[《白き森の妖魔ディアベル》]]からの[[特殊召喚]]先として採用が検討できる。~
ただし[[シンクロ召喚]]扱いではないため、[[シンクロ召喚]]時の[[効果]]は使用できない点には注意したい。~

-[[光>光属性]]・[[闇属性]]~
--[[《闇次元の戦士》]]~
[[闇属性]]の[[帰還]][[効果]]により次の[[シンクロ召喚]]への足掛かりに役立つ。~
[[シンクロ素材]]には[[《ジャンク・シンクロン》]]が使いやすい。~
--[[《フォーミュラ・シンクロン》]]~
[[レベル]]2・[[機械族]]・[[光属性]]であり、[[相手]][[メインフェイズ]]時に自身を含んだ[[シンクロ召喚]]を行うことができる。~
[[シンクロ召喚]]時の1枚[[ドロー]]は使用できないものの、[[《白き森の妖魔ディアベル》]]と合わせて[[レベル]]10[[シンクロモンスター]]を[[シンクロ召喚]]できる。~
[[シンクロ召喚]]を狙うだけであれば[[《TG マイティ・ストライカー》]]でも同様のことができるが、この[[カード]]は[[光属性]]であるため[[《カオス・アンヘル−混沌の双翼−》]]の[[シンクロ召喚]]が可能である。~
[[《カオス・アンヘル−混沌の双翼−》]]の[[特殊召喚]]時の[[除外]]による[[除去]]や、[[相手]][[モンスター効果]]への[[耐性]]付与など強力に妨害を行うことができる。~

--[[《シューティング・ライザー・ドラゴン》]]~
[[効果の発動]]ができないものの、[[デッキ]]から[[レベル]]6以下の[[モンスター]]を[[墓地へ送る]]事ができる。~
[[墓地へ送った]][[モンスター]]を[[除外]]してさらに[[《混沌のヴァルキリア》]]等の[[モンスター]]を出し、次の[[シンクロ召喚]]へと繋げられる。~
--[[《水晶機巧−クオンダム》]]~
[[レベル]]4・[[機械族]]・[[水属性]]であり、同様に[[相手]][[メインフェイズ]]時の[[シンクロ召喚]]を狙うことができる。~
[[《フォーミュラ・シンクロン》]]と同様に[[相手]][[ターン]]で[[シンクロ召喚]]のために使用することとなる。~
[[レベル]]が異なるため、例えば[[《白き森の妖魔ディアベル》]]と合わせて[[レベル]]12[[シンクロモンスター]]を[[シンクロ召喚]]できる。~
[[《赤き竜》]]によるさらなる[[シンクロ召喚]]や[[《騎士皇レガーティア》]]・[[《赫聖の妖騎士》]]による妨害など様々な[[シンクロ召喚]]先が考えられる。~

--[[《PSYフレームロード・Ω》]]~
タイミングがやや遅いが[[墓地アドバンテージ]]の回復ができ、[[除外]]機会の多い[[デッキ]]では1枚でも非常にありがたい。~
さらに[[メインフェイズ]]限定だが[[フリーチェーン]]で自身を[[除外]]できるので[[除去]]に強く、[[ハンデス]]も狙える。~
[[墓地へ送られた]]後も自力で[[エクストラデッキ]]に戻せるので何度も[[特殊召喚]]を狙える。~
-[[シンクロモンスター]]~
基本的に偶数[[レベル]]の[[モンスター]]を採用することとなる。~
詳しくは[[【シンクロ召喚】]]を参照のこと。~

―[[エクシーズモンスター]]~
-[[ランク]]4~
[[《混沌のヴァルキリア》]]を始めとした[[特殊召喚]]しやすい[[モンスター]]が多い。~
足りない[[制圧]]力を補える[[《No.41 泥睡魔獣バグースカ》]]、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]ができる[[《ライトロード・セイント ミネルバ》]]等が候補。~
--[[レベル]]12~
---[[《赤き竜》]]~
[[ドラゴン族]]・[[光属性]]であり、[[シンクロ素材]]の縛りはない。~
自身を[[バウンス]]し[[自分]][[フィールド]]の[[シンクロモンスター]]と同じ[[レベル]]の[[ドラゴン族]][[シンクロモンスター]]を[[シンクロ召喚]]扱いで[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]できる。~
また[[《赤き竜》]]に関する[[魔法・罠カード]]を[[サーチ]]でき、[[サーチ]]先としては、扱いやすい[[《シンクロ・ランブル》]]を採用すると良いだろう。~
[[シンクロ素材]]の縛りが厳しい[[《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》]]や[[《セイヴァー・スター・ドラゴン》]]等を使用するための手段として採用すると良い。~

-[[ランク]]6~
[[《カオス・ソーサラー》]]や[[ビーステッド]]を使う。~
[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]ができる[[《永遠の淑女 ベアトリーチェ》]]、汎用[[除去]]の[[《セイクリッド・トレミスM7》]]等。~
---[[《赫聖の妖騎士》]]~
[[魔法使い族]]・[[光属性]]であり、[[シンクロ素材]]の縛りとして[[チューナー]]に[[レベル]]4[[チューナー]]を指定している。~
[[エクストラデッキ]]から[[カード]]が離れた場合、[[自分]][[モンスター]]を[[全体強化]]し[[フィールド]]の[[カード]]1枚を[[無効]]にすることができ、また[[墓地へ送られた>墓地へ送る]][[ターン]]の[[エンドフェイズ]]時に[[手札]]・[[デッキ]]から[[攻撃力]]と[[守備力]]g同じ[[魔法使い族]]・[[光属性]][[モンスター]]を[[特殊召喚]]できる。~
[[白き森]]の[[メインデッキ]]の[[チューナー]]は2体とも[[レベル]]4であるため、無理なく[[シンクロ召喚]]しつつ、[[自分]]の補助と[[相手]]の妨害をこなすことができる。~
また[[墓地へ送られた>墓地へ送る]]時の[[特殊召喚]]先には[[白き森]]の非[[チューナー]]が2体とも対応するため、後続も確保でき相性が良い。~

-[[ランク]]8~
[[除外]][[効果]]を使った[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]は[[エクシーズ素材]]としてうってつけ。~
[[アタッカー]]・[[除去]]・[[制圧]]と多岐に渡るので足りない[[カード]]を見極めて選びたい。~
---[[《騎士皇レガーティア》]]・[[《騎士皇アークシーラ》]]~
それぞれ[[機械族]]・[[光属性]]、[[機械族]]・[[闇属性]]であり、[[シンクロ素材]]に縛りはない。~
主に[[センチュリオン]]と混合した場合に採用が考えられる。~
[[センチュリオン]]と混合しない場合でも[[《白き森の妖魔ディアベル》]]から[[《水晶機巧−クオンダム》]]を[[特殊召喚]]し、[[相手]][[ターン]]での[[シンクロ召喚]]を行う場合に選択肢となる。~
[[《騎士皇レガーティア》]]であれば[[特殊召喚]]時に1[[ドロー]]しつつ[[相手]]の最も[[攻撃力]]が高い[[モンスター]]を[[破壊]]できるため妨害に活用できる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[光>光属性]]・[[闇属性]]に関する[[カード]]~
-[[《混沌領域》]]~
[[手札コスト]]とした[[光>光属性]]・[[闇属性]]と異なる[[属性]]の[[レベル]]4〜8の[[光>光属性]]・[[闇属性]]の[[特殊召喚モンスター]]を[[サーチ]]する[[通常魔法]]。~
[[ディスアドバンテージ]]となるが、特定の[[サーチ]][[カード]]を持たないこの[[デッキ]]では貴重な[[サーチ]]手段となる。~
[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]や[[《混源龍レヴィオニア》]]といった[[墓地コスト]]だけで[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]を[[サーチ]]して[[手札コスト]]にした[[モンスター]]を[[除外]]して展開できれば理想的。~
--[[レベル]]10~
---[[《カオス・アンヘル−混沌の双翼−》]]~
[[特殊召喚]]時に[[フィールド]]の[[カード]]1枚を[[除外]]でき、[[シンクロ素材]]の[[属性]]によって2種類の[[効果]]を得ることができる。~
【白き森】では主に[[光属性]]の[[モンスター効果]]への[[耐性]]を目的として使用することになる。~
[[特殊召喚]]時に[[除去]]を行うことができるため、[[《白き森の妖魔ディアベル》]]から[[《フォーミュラ・シンクロン》]]を[[特殊召喚]]し、[[相手]][[ターン]]での[[シンクロ召喚]]を行う場合にも有効である。~
また単純に得ることができる[[耐性]]が強力であり、[[レベル]]6[[白き森]][[シンクロモンスター]]の[[全体強化]][[効果]]や[[耐性]]・[[貫通]]との相性が良く強固な布陣を敷くことができる。~

-[[《表裏一体》]]~
(1)は[[種族]]・[[レベル]]を意識する必要があるが、[[エクストラデッキ]]からも[[特殊召喚]]できるのである程度は緩和できる。~
[[除外]][[効果]]を使用した[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]を[[コスト]]に[[《D−HERO デストロイフェニックスガイ》]]を[[特殊召喚]]するといった芸当が可能。~
[[墓地リソース]]と引き換えに[[ドロー]]できる(2)も[[エクストラデッキ]]へ回収する手段としても使える。~
---[[《サテライト・ウォリアー》]]~
[[シンクロ召喚]]時に[[自分]][[墓地]]の[[シンクロモンスター]]の数まで[[相手]][[フィールド]]の[[カード]]を[[破壊]]しつつ[[自己強化]]できる。~
こちらも[[《白き森の妖魔ディアベル》]]と[[《フォーミュラ・シンクロン》]]の組み合わせの際に選択肢に入る。~
[[《カオス・アンヘル−混沌の双翼−》]]に比べ複数枚を[[除去]]することができ、[[自己強化]]により高い[[攻撃力]]を得ることができる。~

-[[《陰の光》]]~
[[《表裏一体》]]と同じく[[モンスター]]を[[特殊召喚]]できるが、こちらは[[光属性]]に限定されている。~
[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]・[[《混源龍レヴィオニア》]]を[[対象]]とした時の[[光属性]]・[[ドラゴン族]]・[[レベル]]8を入れておけば困ることは少なくなる。~
(2)の[[光>光属性]]・[[闇属性]]の[[召喚権]]追加も単純な展開能力を上げてくれる。~
ただし(1)(2)共に[[バトルフェイズ]]が行えなくなるので、[[制圧]]・防御向けの[[モンスター]]を展開できるよう工夫すべきだろう。~
[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]・[[《カオス・ソーサラー》]]の[[攻撃]]制限と合わせて[[デメリット]]を踏み倒すのも手。~
--[[レベル]]8~
---[[《エニグマスター・パックビット》]]~
[[シンクロ召喚]]時及び[[墓地へ送られた>墓地へ送る]]場合に、[[自分]][[墓地]]または[[相手]][[表側表示]]の[[モンスター]]1体を[[永続罠]]扱いで[[持ち主]]の[[魔法&罠ゾーン]]に置くことができる。~
また自身が[[永続罠]]扱いの場合、[[自分]][[魔法&罠ゾーン]]の[[表側表示]][[モンスター]]1枚を[[特殊召喚]]できる。~
単体でも使い減りしにくい[[シンクロモンスター]]として使用することができるが、[[センチュリオン]]や[[千年]]等の[[モンスター]]を[[魔法&罠ゾーン]]に置くことができる[[カテゴリ]]と混合した場合に、幅広い展開を行うことができる。~

-[[《エターナル・カオス》]]~
[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]に依存するが、[[光>光属性]]・[[闇属性]]を1体ずつ[[墓地へ送る]]事ができる。~
[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]を[[対象]]とすれば[[下級モンスター]]2体は揃えられるので、[[攻撃力]]の低い[[モンスター]]をいくつか採用しておくと良い。~
[[罠カード]]であることや[[墓地]]の[[モンスター効果]]に制限がかかることから[[相手]][[ターン]]で[[発動]]したい。~
--[[レベル]]6~
---[[《トライエッジ・マスター》]]~
[[シンクロ召喚]]時に[[シンクロ素材]]の[[レベル]]の組み合わせによって3種の[[効果]]を使用できる。~
この[[デッキ]]では基本的に「[[レベル]]2と[[レベル]]4」の組み合わせで[[シンクロ召喚]]することとなるため、1枚[[ドロー]]となる。~
[[《スターダスト・チャージ・ウォリアー》]]も同じ[[レベル]]で同様に1枚[[ドロー]]できるため、そちらとの選択となる。~
この[[カード]]は[[白き森]]と同じ[[光属性]]であるため、[[《カオス・アンヘル−混沌の双翼−》]]等の[[シンクロ素材]]に使用できる。~
あちらは[[スターダスト]]や[[ウォリアー]]に属し、また[[全体攻撃]]も可能であるため、一長一短となる。~

-[[《混沌変幻》]]~
[[墓地リソース]]を回復しつつ[[光>光属性]]・[[闇属性]]の[[シンクロモンスター]]を[[特殊召喚]]できるので、戦力を増やしつつ後続の[[モンスター]]の[[特殊召喚]]の補佐となる。~
対応できる範囲を広げるために[[シンクロ召喚]]を中心とした[[デッキ]]での採用が主となるだろう。~
[[光属性]]の[[チューナー]]には[[《エフェクト・ヴェーラー》]]や[[《ライトロード・アサシン ライデン》]]といった[[汎用性]]の高い[[モンスター]]も揃っている。~
-[[リンクモンスター]]~
[[白き森]]の基本展開は1枚から2体以上の[[モンスター]]を展開できる上に、制約が発生しないため[[シンクロ召喚]]以外も可能である。~
特に、[[リンクモンスター]]は[[相手]]の妨害等を受けた場合の最低限の展開先として優秀である。~
基本的な[[リンクモンスター]]は[[【リンク召喚】]]を参照のこと。~

-[[《救援光》]]~
[[除外]]する機会が多いので[[サルベージ]]機会も自ずと多くなる。~
[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]や[[《混沌のヴァルキリア》]]等、[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]も多い。~
-[[エクシーズモンスター]]~
こちらも[[リンクモンスター]]と同様に最低限の展開先として採用が考えられる。~
[[白き森]]が偶数[[レベル]]であるため、[[エクシーズモンスター]]も必然的に偶数[[ランク]]を採用することとなる。~

-[[《闇の誘惑》]]~
[[闇属性]]の[[手札交換]][[カード]]。~
[[除外]]した[[モンスター]]は[[《メンタル・チューナー》]]・[[《混沌変幻》]]等に利用できればさらに良し。~
--[[ランク]]4~
[[《白き森のシルヴィ》]]・[[《白き森のルシア》]]が[[レベル]]4であり、[[《白き森のシルヴィ》]]1枚から並べることができる。~
特に[[《No.41 泥睡魔獣バグースカ》]]は非常に優秀な[[壁]]となるため、[[エクストラデッキ]]に余裕があれば採用したい。~
その他については[[【ランク4】]]を参照のこと。~

-[[《闇次元の解放》]]~
[[闇属性]]専用の[[帰還]][[カード]]。~
[[特殊召喚モンスター]]の一部は正規の方法で[[特殊召喚]]しても[[帰還]]できない[[モンスター]]がいることには注意。~
--[[ランク]]6~
[[《白き森の魔狼シルウィア》]]・[[《白き森の魔性ルシエラ》]]が[[レベル]]6であり、その他相性の良い[[《千年の宝を守りしゴーレム》]]も該当する。~
[[エクシーズ召喚]]先として優秀なのは、[[《永遠の淑女 ベアトリーチェ》]]であろう。~
[[デッキ]]から任意の[[カード]]を[[墓地へ送る]]ことができるため、あらゆる[[コンボ]]が考えられる。~
特に【白き森】においては[[《白き森の妖魔ディアベル》]]と組み合わせることで、任意の[[魔法・罠カード]]を実質[[サーチ]]できる。~
その他については[[【ランク6】]]を参照のこと。~

―その他の[[魔法・罠カード]]~
-[[《おろかな埋葬》]]~
1枚だけだがピンポイントで好きな[[モンスター]]を[[墓地へ送る]]事ができる。~
不足している[[属性]]の確保や[[《カオス・ネフティス》]]の[[自己再生]]の下準備に使える。~
***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
 [[白き森]][[モンスター]]の多くは[[手札]]・[[フィールド]]の[[魔法・罠カード]]を[[コスト]]にすることで[[効果]]を使用できる。~
 そのため、[[コスト]]にしやすい[[魔法・罠カード]]を採用していきたい。~

-[[《モンスターゲート》]]・[[《名推理》]]~
[[特殊召喚モンスター]]が多いため[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]の枚数には期待できる。~
[[墓地]][[発動]]の[[魔法・罠カード]]も採用しておくのも手。~
 また[[《白き森の妖魔ディアベル》]]によって[[サルベージ]]も可能であるため、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と組み合わせて間接的に[[サーチ]]することを目的とした強力な[[魔法・罠カード]]を採用しても良いだろう。~

-[[《隣の芝刈り》]]~
[[デッキ]]を60枚にすればかなりの[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]が狙える。~
反面、この[[カード]]が引きづらくなるので頼った運用はしないように。~
―[[白き森]]及びそれに関連する[[魔法・罠カード]]~
 [[白き森]]及び[[白き森]]に関連する[[魔法・罠カード]]は[[モンスター効果]]の[[コスト]]となり[[墓地へ送られた>墓地へ送る]]場合、[[フィールド]]に[[セット]]できる共通[[効果]]を持つ。~

-[[《ドラゴン・目覚めの旋律》]]~
[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]・[[《混源龍レヴィオニア》]]・[[《終焉龍 カオス・エンペラー》]]が対応する。~
[[手札コスト]]も上記[[モンスター]]の[[特殊召喚]][[コスト]]に使える。~
-[[魔法カード]]~
--[[《白き森のいいつたえ》]]~
共通[[効果]]に加え、[[自分]][[フィールド]]に[[幻想魔族]]か[[魔法使い族]]がいる場合、[[白き森]][[モンスター]]を[[サーチ]]できる[[通常魔法]]。~
[[フィールド]]に特定の[[種族]]を必要とするものの、[[白き森]][[モンスター]]任意に[[サーチ]]できるため、展開の要となる。~
また[[《白き森のシルヴィ》]]・[[《白き森の魔性ルシエラ》]]はこの[[カード]]を[[サーチ]]しつつ[[発動条件]]を満たすことができるため、相性が良い。~
むしろ[[発動条件]]のために単体では使用できない点を考慮し、それらで[[サーチ]]することを前提と割り切って採用枚数を抑えても良いだろう。~

-[[《封印の黄金櫃》]]~
[[《混沌核》]]・[[《混沌殻》]]のような[[帰還]][[効果]]を持つ[[カード]]と好相性。~
[[《混沌の創世神》]]や[[《メンタル・チューナー》]]の[[発動条件]]を満たすためにも使える。~
--[[《白き森にはいるべからず》]]~
共通[[効果]]に加え、[[自分]][[フィールド]]に[[レベル]]6以上の[[幻想魔族]]か[[魔法使い族]]がいる場合、[[相手]][[フィールド]]の[[カード]]1枚を[[破壊]]できる[[通常魔法]]。~
[[発動条件]]が厳しい上に[[先攻]]で役立つ場面が少なく、[[《白き森のいいつたえ》]]以上に[[腐りやすい>腐る]]。~
一応[[《白き森の魔性ルシエラ》]]から[[サーチ]]しつつ[[発動条件]]を満たすことができる。~
しかしながら[[通常魔法]]であるため、[[相手]][[ターン]]中の妨害にも使用できないため、基本的には共通[[効果]]を目的として使用することとなるだろう。~

-[[《異次元からの埋葬》]]~
[[墓地アドバンテージ]]を回復させる[[速攻魔法]]。~
[[カオス]]1体分の[[特殊召喚]]先の確保は戦力的にも大きく助けとなる。~
--[[《罪宝の囁き》]]~
[[白き森]]ではないが共通[[効果]]を持ち、[[自分]][[フィールド]]の[[幻想魔族]]・[[魔法使い族]]1体を[[バウンス]]しつつ[[墓地]]・[[除外]]から[[幻想魔族]]・[[魔法使い族]]を[[特殊召喚]]できる[[速攻魔法]]。~
[[《白き森のいいつたえ》]]と実質同じ[[発動条件]]であり、[[白き森]]に限らず[[幻想魔族]]・[[魔法使い族]]を広く[[蘇生]]・[[帰還]]できる。~
[[白き森]]内でも[[特殊召喚]]によって[[効果]]を使用できる[[モンスター]]は存在し、特に[[《白き森の魔狼シルウィア》]]を[[特殊召喚]]できれば[[相手]]の妨害が可能である。~
[[速攻魔法]]であるため使用方法は様々に挙げられ、前述の妨害手段の他に[[サクリファイス・エスケープ]]や[[バトルフェイズ]]中の追撃としても利用できる。~
惜しいことに[[白き森]]ではないためそれらの[[サーチ]]に対応せず、また[[速攻魔法]]であるため共通[[効果]]による[[セット]]した[[ターン]]には[[発動]]ができない。~
一応[[罪宝]]に属するため、[[《黒魔女ディアベルスター》]]から[[サーチ]]することは可能である。~

-[[《影依融合》]]・[[《烙印融合》]]・[[《フュージョン・デステニー》]]~
[[デッキ融合]]を行う[[カード]]であり、各種素材となる[[モンスター]]を[[出張]]する形となる。~
いずれも[[適用]]条件や[[デメリット]]といった違いがあるので[[デッキ]]にあった[[カード]]を選ぼう。~
-[[罠カード]]~
--[[《白き森のわざわいなり》]]~
共通[[効果]]に加え、[[手札]]・[[デッキ]]から[[白き森]]を[[特殊召喚]]しつつ、[[白き森]]の[[シンクロ召喚]]をすることができる[[通常罠]]。~
[[白き森]][[魔法カード]]に比べ[[発動条件]]といったものはなく、[[シンクロ召喚]]も任意かつ[[シンクロ素材]]には指定がないため小回りが効く。~
[[シンクロ召喚]]先の狙い目はやはり[[相手]]の妨害が可能な[[《白き森の魔狼シルウィア》]]である。~
また[[《白き森の妖魔ディアベル》]]がいない状況であれば、そちらを[[シンクロ召喚]]し[[シンクロチューナー]]の[[特殊召喚]]を狙っても良い。~
[[罠カード]]であるため遅いものの、[[《罪宝の囁き》]]同様[[サクリファイス・エスケープ]]や[[バトルフェイズ]]中の追撃にも使用できる。~
[[通常罠]]であるため、基本的には共通[[効果]]によって一度[[コスト]]にしつつ[[セット]]をしたい。~

**戦術 [#strategy]
 どのタイプの[[デッキ]]でも概ね[[墓地]]を肥やした後に大型[[モンスター]]を展開するという点で共通する。~
 そのため[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]をいかに素早く行うかが勝負の分かれ目となる。~
―[[墓地へ送る]]ことに意味のある[[魔法・罠カード]]~
 [[白き森]]の[[効果]]には[[魔法・罠カード]]を[[コスト]]として[[墓地へ送る]]ことが多いため、なるべく[[墓地へ送る]]ことに意味のある[[魔法・罠カード]]を利用したい。~
 基本的には[[白き森]][[魔法・罠カード]]や[[魔法&罠ゾーン]]に[[カード]]を置くことができる[[カテゴリ]]等を採用すれば十分であるが、それでも足りないと感じた場合などに採用が検討できる。~

 [[シンクロ召喚]]を軸としていれば[[メインデッキ]]の[[モンスター]]は[[シンクロモンスター]]を出す事に注力させるため、[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]等の大型[[モンスター]]を採用せずに[[デッキ]]の枠を他の[[カード]]に割ける。~
 逆に[[メインデッキ]]の[[特殊召喚モンスター]]を中心とする場合は[[エクストラデッキ]]の[[メタカード]]を積めるので、[[相手]]が[[エクストラデッキ]]を使う[[デッキ]]であれば優位に立てる。~
 一口に[[カオス]]といっても多くの[[デッキ]]タイプに派生できるため、自分にあった動きを研究し、様々な[[デッキ]]を操れるようにしよう。~
-[[手札]]・[[フィールド]]から[[墓地へ送る]]ことで[[アドバンテージ]]を得ることができる[[魔法・罠カード]]~
--[[《歌氷麗月》]]~
[[手札]]から[[魔法使い族]]を含む4種の[[種族]]の[[レベル]]4以下[[モンスター]]1体を[[特殊召喚]]しつつ、[[フィールド]]の[[ドラゴン族]][[モンスター]]を全て[[バウンス]]できる[[装備魔法]]。~
また[[表側表示]]の自身が[[墓地へ送られた>墓地へ送る]][[ターン]]の[[エンドフェイズ]]時に[[融合]]・[[フュージョン]][[魔法カード]]または[[《パラサイト・フュージョナー》]]1枚を[[サーチ]]できる。~
[[メインデッキ]]の[[白き森]][[モンスター]]全てが対応し、[[召喚権]]を温存しつつ展開を開始できる。~
[[ドラゴン族]]の[[バウンス]]は状況次第でありおまけ程度とはなるが、有効に働く場面も多いだろう。~
また[[墓地へ送る]]ことで[[エンドフェイズ]]時ではあるものの[[融合]]・[[フュージョン]][[魔法カード]]を[[サーチ]]できる。~
タイムラグはあるが、[[サーチ]]先としては後述の[[《円融魔術》]]が狙い目となる。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***《カード名》軸 [#decktype1]
//特定のカードを軸とする場合。
--[[《魔術師の再演》]]~
1度だけ[[レベル]]3以下の[[魔法使い族]]1体を[[蘇生]]できるため、[[白き森]]非[[チューナー]]を[[蘇生]]できる。~
さらに[[墓地へ送る]]ことで[[魔術師]][[永続魔法]]である[[《魔術師の右手》]]・[[《魔術師の左手》]]のどちらか1枚を[[サーチ]]できるため無駄がない。~
基本的には[[魔法カード]]を[[無効]]にできる[[《魔術師の右手》]]を[[サーチ]]すると良いだろう。~

**[[デッキ]]の派生([[06/09/01>禁止・制限カード/2006年9月1日]]以前) [#variation]
 [[環境]]の変化と共に、多種多様な[[デッキ]]が構築された。~
 [[主流デッキ]]となった形も数多く、現在では若干落ち着いたが有力な[[デッキ]]は依然として多い。~
 【ビートカオス】以降の[[デッキ]]は殆ど現在でも組めるようになっている。~
--[[《マジシャンズ・プロテクション》]]~
[[魔法使い族]]がいる限りあらゆる[[ダメージ]]を半分にでき、また[[フィールド]]から[[墓地へ送られた>墓地へ送る]]場合[[魔法使い族]]を[[蘇生]]できる。~
[[白き森]]は[[《白き森の妖魔ディアベル》]]以外はすべて[[魔法使い族]]であるためどちらも有効に利用できる。~
しかしながら[[ダメージ]]を半分にする[[効果]]は影響力が少ないため、基本的には[[魔法使い族]]の[[蘇生]]のために使用することとなる。~
[[セット]]状態から[[墓地へ送る]]ことでも問題なく[[蘇生]][[効果]]を使用できるため、展開に使用したり、[[《白き森の妖魔ディアベル》]]等で[[相手]][[ターン]]中に[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[《白き森の魔狼シルウィア》]]を[[蘇生]]しても良いだろう。~

***[[【ウイルスカオス】]] [#variation1]
 [[《死のデッキ破壊ウイルス》]]を複数枚搭載した[[【カオス】]]の総称。~
 [[【ミーネ・ウイルス】]]と共に[[環境]]で活躍し、[[ロービート]]志向を生む原因にもなった。~
 [[制限改訂]]による構築不能期間を経て、現在では[[キーカード]]の弱体化[[エラッタ]]で大きくパワーダウンしている。~
-[[手札]]・[[フィールド]]に[[魔法・罠カード]]を確保することができる[[魔法・罠カード]]~
先に述べた[[カテゴリ]]に含まれる[[《トイ・ボックス》]]・[[《石版の神殿》]]・[[《ラビリンス・ウォール・シャドウ》]]等が該当する。~
[[効果]]を使用しつつ[[白き森]]の[[コスト]]を用意できるため扱いやすい。~
基本的には[[カテゴリ]]を[[出張]]させることとなるため[[メインデッキ]]にある程度余裕が必要となる点には注意が必要。~

***[[【カオスゲート】]] [#variation2]
 [[【推理ゲート】]]+【カオス】。~
 [[《名推理》]]や[[《モンスターゲート》]]を[[モンスター]]の[[特殊召喚]]ではなく、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を目的に使用する[[デッキ]]。~

***[[【カオス・ソルジャー】]] [#variation3]
 [[カオス・ソルジャー]]と名の付いた[[モンスター]]を中心にした[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 [[サポートカード]]のおかげで従来の【カオス】よりも[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]を[[特殊召喚]]しやすくなっている。~
―[[フィールド魔法]]・[[永続魔法]]~
 使用済みとなった[[フィールド魔法]]・[[永続魔法]]を[[コスト]]にしても[[ディスアドバンテージ]]を回避できるため、採用が検討できる。~

***[[【変異カオス】]] [#variation4]
 [[《サウザンド・アイズ・サクリファイス》]]と[[《月読命》]]の[[コンボ]]で[[モンスター]]を[[除去]]し続ける[[デッキ]]。~
 [[闇属性]]と[[光属性]]の[[モンスター]]で固めているが、【カオス】らしいのは[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]1枚だけだった。~
 [[キーカード]]の[[《突然変異》]]の[[禁止カード]]指定により現在は組めなくなっている。~
-[[フィールド魔法]]~
--[[《チキンレース》]]~
1000[[ライフ]]と引き換えに3つの[[効果]]を使用できる。~
1枚[[ドロー]]を選択することで、[[フィールド]]に残ったこの[[カード]]がそのまま[[アドバンテージ]]となる。~

***[[【リクルーターカオス】]] [#variation5]
 [[【リクルーター】]]+【カオス】。~
 初期型では[[《キラー・トマト》]]と[[《シャインエンジェル》]]が中心の[[リクルーター]]。~
 [[《見習い魔術師》]]の[[裁定変更]]と[[《貪欲な壺》]]の登場により台頭し、以降に登場した[[墓地]]依存の【カオス】の基盤になった。~
--[[発動]]時に[[サーチ]]を行う[[フィールド魔法]]~
該当する[[カード]]は[[こちら>サーチ#FieldSpell1]]を参照のこと。~
特に相性が良いのは[[《伍世壊=カラリウム》]]であろう。~
[[サーチ]]先に相性が良いものはないものの、[[マナドゥム]]は同じく[[シンクロ召喚]]を中心とした[[カテゴリ]]であるため、その点を共有できる。~
また[[コスト]]とせずとも[[サーチ]]以外の[[効果]]の相性も良く、[[全体強化]]の恩恵も受けることができ、[[チューナー]]の[[蘇生]]も[[《白き森の魔狼シルウィア》]]に対応している。~
その他では[[《ナイトメア・スローン》]]は[[サーチ]]先が広く、また[[【ユベル】]]のギミックを取り入れることができる。~

***[[【ダークカオス】]] [#variation6]
 [[《天使の施し》]]や[[《手札抹殺》]]・[[《メタモルポット》]]等の[[【暗黒界】]]のギミックで、[[回転]]力を高める[[デッキ]]。~
 [[《暗黒界の軍神 シルバ》]]・[[《暗黒界の武神 ゴルド》]]の存在によって、[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]を撃ちやすいことが特徴。~
 現在は[[【暗黒界】]]が大幅強化された事もあり、この[[デッキ]]タイプは少ない。~
-[[永続魔法]]~
--[[《一点着地》]]~
[[自分]][[フィールド]]に[[手札]]から[[モンスター]]が1体[[特殊召喚]]された場合、1枚[[ドロー]]できる。~
条件があるものの[[《チキンレース》]]と同様に1枚[[ドロー]]することで、[[フィールド]]に残ったこの[[カード]]がそのまま[[アドバンテージ]]となる。~

***[[【未来カオス】>【未来融合】#kdd52c70]] [#variation7]
 [[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]を使い、[[墓地]]に[[闇属性]]・[[光属性]]を用意していた[[デッキ]]。~
 [[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]の[[裁定変更]]により[[融合素材代用モンスター]]を選択できなくなり[[弱体化]]し、以降は[[《F・G・D》]]等を擁する【カオスドラゴン】に吸収される形となった。~
 [[制限改訂]]による構築不能期間を経て、現在では[[キーカード]]の弱体化[[エラッタ]]で大きくパワーダウンしている。~
--[[発動]]時に[[サーチ]]を行う[[永続魔法]]~
該当する[[カード]]は[[こちら>サーチ#ContinuousSpell1]]を参照のこと。~
[[《ライディング・デュエル!アクセラレーション!》]]は[[サーチ]]条件が厳しいものの、[[シンクロ召喚]]と相性の良い[[シンクロン]]を[[サーチ]]できる。~
単体で相性の良い[[シンクロン]]としては[[《アサルト・シンクロン》]]が挙げられ、[[フィールド]]の状況に左右されずに[[特殊召喚]]できる。~

***【ビートカオス】 [#variation8]
 [[光属性]]・[[闇属性]]の[[アタッカー]]を中心にしており、[[【リクルーターカオス】]]とは対を成す。~
 【使者スタンダード】【開闢スタンダード】【カオス・スタンダード】とも呼ばれる。~
 初期は[[《霊滅術師 カイクウ》]]や[[《イグザリオン・ユニバース》]]・[[《異次元の女戦士》]]等がよく使われた。~
 後期になると[[《サイバー・ドラゴン》]]や[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]・[[《閃光の追放者》]]等が使用されている。~
 現在は[[《フォトン・スラッシャー》]]や[[《ヴェルズ・サンダーバード》]]なども登場し、強化されている。~
―その他の[[魔法・罠カード]]~

***【戦士カオス】[#variation9]
 [[【戦士族】]]の要素を加え、[[《増援》]]で[[カオス]]の[[コスト]]を稼ぐ。~
 [[サーチ]][[対象]]は[[《異次元の女戦士》]]や[[《ブレイドナイト》]]・[[《忍者マスター SASUKE》]]等が中心となっていた。~
 [[《異次元の女戦士》]]の[[制限カード]]指定と[[《サイバー・ドラゴン》]]の登場で[[戦士族]]にこだわる意味が薄れ衰退。~
 現在は[[ライトレイ]]や[[ヴェルズ]]といったテーマから優秀な[[戦士族]]が出た事や[[《一族の結束》]]により、再び統一する意義が生まれている。~
-[[シンクロ召喚]]に関する[[魔法・罠カード]]~
--[[《シンクロ・ランブル》]]~
[[《赤き竜》]]の[[サーチ]]に対応し、[[チューナー]]または[[レベル]]7・8[[ドラゴン族]][[シンクロモンスター]]を[[蘇生]]できる。~
基本的には[[《赤き竜》]]から[[サーチ]]し、その[[シンクロ召喚]]に使用した[[チューナー]]を[[蘇生]]することで[[《赤き竜》]]の[[対象]]となる[[シンクロモンスター]]を[[シンクロ召喚]]するために使用する。~

***【マジシャンカオス】 [#variation10]
 [[【魔法使い族】]]の要素を加え、[[魔法使い族]]である[[《カオス・ソーサラー》]]を[[フィニッシャー]]にして戦う。~
 初期は[[《見習い魔術師》]]で[[《聖なる魔術師》]]や[[《ものマネ幻想師》]]、[[《執念深き老魔術師》]]等を[[リクルート]]していた。~
 現在は[[シンクロモンスター]]・[[エクシーズモンスター]]や[[《一族の結束》]]、[[《憑依装着−ダルク》]]の登場により戦いやすくなっている。~
-[[魔法使い族]][[サポートカード]]~
[[白き森]]は[[《白き森の妖魔ディアベル》]]以外は[[魔法使い族]]であるため、その[[サポートカード]]の採用が考えられる。~
前述した[[《歌氷麗月》]]・[[《魔術師の再演》]]・[[《マジシャンズ・プロテクション》]]も[[魔法使い族]][[サポートカード]]である。~
詳しくは[[【魔法使い族】]]を参照のこと。~

&aname(w57083e2);
***【ターボカオス】 [#variation11]
 [[【やりくりターボ】]]や[[【侍ターボ】]]等の[[ターボ]]ギミックを搭載した【カオス】の総称。~
 [[【雑貨貪欲ターボ】]]と[[【リクルーターカオス】]]を複合したものは、【雑貨貪欲カオス】とも呼ばれる。~
--[[《魔法族の里》]]~
[[魔法使い族]]を[[コントロール]]していない[[プレイヤー]]は[[魔法カード]]を[[発動]]できなくなる。~
[[白き森]]のほとんどが[[魔法使い族]]であるため、採用が検討できる。~
[[相手]]が使用する[[デッキ]]によって、与える影響が大きく変わるため安定性は低い。~
[[相手]]も[[魔法使い族]]を使用してきたり、[[自分]]の[[魔法使い族]]が全て[[除去]]されてしまうような状況であるのならば、[[白き森]]の[[コスト]]とすると良いだろう。~

 [[環境]]の変化に伴い様々なタイプが存在しており、長い間[[【カオス】]]が第一線に立ち続けた事を証明する[[デッキ]]だとも言える。~
 [[デッキ]]の性質上[[ターボ]]ギミックが自然と組み込まれる[[【変異カオス】]]や[[【ダークカオス】]]もこの[[デッキ]]の派生の一つである。~
--[[《円融魔術》]]~
[[自分]][[フィールド]]・[[墓地]]から[[融合素材]を[[除外]]し、[[魔法使い族]][[融合モンスター]]を[[融合召喚]]できる。~
[[融合モンスター]]の狙い目は[[《クインテット・マジシャン》]]・[[《覇魔導士アーカナイト・マジシャン》]]であろう。~
どちらも[[融合素材]]に[[魔法使い族]]を指定しているため、[[白き森]]でも問題なく[[融合召喚]]できる。~
[[《クインテット・マジシャン》]]は[[フィニッシャー]]としての性能が高く、[[《覇魔導士アーカナイト・マジシャン》]]は出しやすい上に小回りが効く。~
ただし、[[フィールド]]・[[墓地]]を[[融合素材]]とする関係上、ある程度展開した後に使用することとなるため、[[事故]]の元となりやすい。~
[[《歌氷麗月》]]の[[サーチ]]先としては優秀であるため、そちらを使用した場合の継戦能力確保のために使用すると良いだろう。~
その他[[魔法使い族]]の[[融合モンスター]]は[[こちら>魔法使い族#fusion]]を参照のこと。~

**[[デッキ]]の派生([[09/03/01>禁止・制限カード/2009年3月1日]]以降) [#variationII]
 [[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]と[[《カオス・ソーサラー》]]が[[制限復帰]]し、[[《ライトパルサー・ドラゴン》]]や[[《輝白竜 ワイバースター》]]も登場した。~
 だが、高速化した現在の[[環境]]で戦うためには[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を迅速に行わなければならず、前述の通り[[ライトロード]]や[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]のギミックを加えたものが人気である。~
 [[【カオスエレキ】>【エレキ】#u7408919]]のように、[[テーマデッキ]]にギミックとして【カオス】を加えたものも多い。~

***[[【カオスドラゴン】>【ドラゴン族】#Chaos]] [#variationII1]
 [[ストラクチャーデッキ−ドラゴニック・レギオン−]]で登場した[[モンスター]]を中心とする【カオス】と[[【ドラゴン族】]]の複合[[デッキ]]。~
 一般的な[[カオス]][[モンスター]]に加え、[[《ライトパルサー・ドラゴン》]]・[[《ダークフレア・ドラゴン》]]を採用した[[デッキ]]のことを指す。~
// 最大の特徴は、[[《エクリプス・ワイバーン》]]によって[[カオス]][[モンスター]]の[[特殊召喚]]と[[上級]][[ドラゴン族]]の[[サーチ]]を同時に行えることだろう。~
 形にはまれば高打点の[[上級モンスター]]を次々と展開できるパワフルなタイプである。~
 [[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]による高速の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]は[[カオス]]とも相性が良かったが、[[エラッタ]]による弱体化により現在は採用率は低い。~
 派生として[[《忍者マスター HANZO》]]・[[《成金忍者》]]を投入した[[【カオスドラゴン忍者】>【ドラゴン族】#z946b986]]がある。~
-その他の[[魔法・罠カード]]~
--[[《おろかな副葬》]]~
[[デッキ]]からあらゆる[[魔法・罠カード]]を[[墓地へ送る]]ことができる。~
[[《白き森の妖魔ディアベル》]]によって[[魔法・罠カード]]を[[サルベージ]]できるため、あらゆる[[魔法・罠カード]]を実質的に[[サーチ]]できるようになる。~

***【シンクロカオス】 [#variationII2]
 [[《カオス・ソーサラー》]]の[[制限復帰]]後、[[《カオス・ソーサラー》]]と[[シンクロ召喚]]のギミックを搭載した形の[[デッキ]]の総称。~
 特に[[《カオス・ソーサラー》]]が[[準制限カード]]の時期および[[制限解除]]後において、[[《カオス・ソーサラー》]]をフル投入し主軸にした[[デッキ]]のことを指す。~
 [[《ライオウ》]]・[[《魔導戦士 ブレイカー》]]等や[[光属性]]・[[闇属性]]の[[チューナー]]を搭載した【カオススタン】や、[[【シンクロン】]]に[[《カオス・ソーサラー》]]をフル投入したものなどその種類は多様。~
 [[《輝白竜 ワイバースター》]]・[[《暗黒竜 コラプサーペント》]]の登場後は[[《カオス・ソーサラー》]]の代わりにそれらを投入したものもあり、[[【白黒ジャンド】>【ジャンクドッペル】#BLACKWHITE]]が特に有力である。~
 第11期の[[PHOTON HYPERNOVA]]では[[シンクロモンスター]]の[[カオス>カオス#Syncro]]が[[カテゴリ]]として成立し、新たな動きを手にした。~
--[[《ピリ・レイスの地図》]]~
[[ライフ]]半分と引き換えに、[[攻撃力]]0の[[モンスター]]を[[サーチ]]できる。~
[[白き森]]非[[チューナー]]の[[《白き森のアステーリャ》]]・[[《白き森のリゼット》]]がどちらも対応するため、展開の初動とすることができる。~
ただし、[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]開始時にしか使用できず、また[[サーチ]]した[[モンスター]]は[[召喚]]しなければ[[効果]]を使用できないなど制約も多い。~
[[ライフ]]半減もかなり重く、特に[[千年]]・[[ミレニアム]]との混合では[[ライフコスト]]が被ってしまうため扱いにくい。~
優秀な[[カード]]ではあるものの、採用はよく考えて行いたい。~

***【カオスライロ】 [#variationII3]
//ちょくちょくデッキ名について編集されているようなので、googleでヒット数が多く、【ライトロード】にも書かれてる「カオスロード」を見出しに。「ライロ」は併記
//いやあれヒット数多いの同一名のブラウザゲーがあるからだし。検索上位にくるのもそれ関連。カオスライロなら一番上にデッキ集がくる。
 【カオスロード】とも呼ばれる。~
 [[【ライトロード】]]の墓地肥やし能力を利用し[[カオスモンスター>カオス]]を[[特殊召喚]]しやすくした【カオス】と[[【ライトロード】]]の複合[[デッキ]]。~
 [[闇属性]][[モンスター]]としては、防御面で重宝する[[《トラゴエディア》]]・[[《冥府の使者ゴーズ》]]を主に利用する。~
 [[闇属性]]の[[トワイライトロード>ライトロード]]の登場により、[[【ライトロード】]]に[[カオス]]要素を自然に投入しやすくなった。~
**戦術 [#strategy]
//プレイング・動かし方について。
 [[白き森]][[魔法・罠カード]]と[[白き森]][[モンスター]]の[[サーチ]][[効果]]をうまく活用し、展開していく。~
 注意点は次のとおり。~

***[[【サンダー・ドラゴン】]] [#ThunderDragon]
 [[光>光属性]]・[[闇属性]]の[[雷族]]で構成された[[サンダー・ドラゴン]]を中心とした[[デッキ]]。~
 詳細はリンク先へ。~
+[[《白き森のいいつたえ》]]等の[[白き森]][[魔法・罠カード]]は必ず1度[[白き森]][[モンスター]]の[[コスト]]として使用する。
+[[サーチ]][[効果]]を駆使してなるべく多くの[[白き森]][[カード]]を[[デッキ]]から[[サーチ]]する。

***[[【夢魔鏡】]] [#DreamMirror]
 特殊な2種類の[[フィールド魔法]]を操る[[夢魔鏡]]を中心とした[[デッキ]]。~
 詳細はリンク先へ。~
***[[《白き森のアステーリャ》]]からの展開 [#combo01]
 [[《白き森のアステーリャ》]]は[[魔法使い族]]・[[光属性]][[チューナー]]の[[リクルート]]と[[自己再生]]による非[[チューナー]]の2回確保が可能であるため、展開力が高い。~

***[[【デスピア】]] [#Despia]
 [[光>光属性]]・[[闇属性]]を[[融合素材]]とする[[デスピア]]を中心とした[[融合召喚]][[デッキ]]。~
 詳細はリンク先へ。~

***[[【ビーステッド】]] [#Bystil]
 上記の【カオスドラゴン】の派生[[デッキ]]。~
 [[相手]]の[[墓地]]も利用する[[ビーステッド]][[モンスター]]で[[ビートダウン]]を行う。~
 詳細はリンク先へ。~
―[[《白き森のアステーリャ》]]展開例1~
 [[《白き森のアステーリャ》]]と任意の[[魔法・罠カード]]1枚から[[《白き森の妖魔ディアベル》]]・[[レベル]]10[[シンクロモンスター]]・[[《白き森のわざわいなり》]]を展開できる。~

//**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
//苦手なカードやデッキについて。
>
+[[《白き森のアステーリャ》]]を[[通常召喚]]
+[[《白き森のアステーリャ》]]により[[魔法・罠カード]]を[[コスト]]に[[《白き森のシルヴィ》]]を[[リクルート]]
+[[《白き森のシルヴィ》]]により[[《白き森のいいつたえ》]]を[[サーチ]]
+[[《白き森のシルヴィ》]]・[[《白き森のアステーリャ》]]により、[[《白き森の魔性ルシエラ》]]を[[シンクロ召喚]]
+[[《白き森の魔性ルシエラ》]]により[[《白き森のいいつたえ》]]を[[コスト]]に[[《白き森のわざわいなり》]]を[[サーチ]]、[[《白き森のいいつたえ》]]を[[セット]]、[[《白き森のアステーリャ》]]を[[自己再生]]
+[[《白き森のいいつたえ》]]により[[《白き森のリゼット》]]を[[サーチ]]
+[[《白き森の魔性ルシエラ》]]・[[《白き森のアステーリャ》]]により、[[《白き森の妖魔ディアベル》]]を[[シンクロ召喚]]
+[[《白き森のリゼット》]]により[[《白き森のわざわいなり》]]を[[コスト]]に自己[[特殊召喚]]し[[《白き森のルシア》]]を[[サーチ]]、[[《白き森のルシア》]]を自己[[特殊召喚]]、[[《白き森のわざわいなり》]]を[[セット]]
+[[《白き森のルシア》]]・[[《白き森のリゼット》]]により、非[[チューナー]]の[[レベル]]6[[シンクロモンスター]]を[[シンクロ召喚]]
+[[《白き森のルシア》]]または[[《白き森のシルヴィ》]]により[[《白き森の魔性ルシエラ》]]を[[戻し>戻す]]自己[[特殊召喚]]
+[[《白き森のルシア》]]または[[《白き森のシルヴィ》]]・[[レベル]]6[[シンクロモンスター]]により、[[レベル]]10[[シンクロモンスター]]を[[シンクロ召喚]]
<

**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
 当初は、[[【闇属性】]]と[[【光属性】]]の混合[[デッキ]]として登場した。~
 いずれの[[属性]]も昔から優秀な[[モンスター]]が多く、登場当初から[[環境]]に食い込んだ。~
 当時の[[【スタンダード】]]は「[[《黒き森のウィッチ》]]や[[《クリッター》]]・[[《異次元の女戦士》]]等を中心とした[[デッキ]]に[[カオス]]を追加したもの」と言ってもいいだろう。~
 その強さ故、如何に【カオス】を活かすか、または対策するかという流れが生まれ、現在の[[【メタビート】]]の原型とも言える[[【スタンダード】]]や[[【ノーカオス】]]等が誕生した。~
***[[《白き森のリゼット》]]からの展開 [#combo02]
 [[《白き森のリゼット》]]は自己[[特殊召喚]]と[[白き森]][[モンスター]]の[[サーチ]]が可能であるため、[[召喚権]]を残しつつ展開が可能である。~
 基本的には[[サーチ]][[効果]]により[[《白き森のアステーリャ》]]を[[サーチ]]し、[[通常召喚]]に繋げたい。~

 現在は[[環境]]の変化や[[禁止・制限カード]]の状況により、構築を大きく変化させている。~
 「[[カオスモンスター>カオス]]のための[[デッキ]]」というより、「特定の[[デッキ]]に[[カオスモンスター>カオス]]を挿した」ものになっている。~
―[[《白き森のリゼット》]]展開例1~
 [[《白き森のリゼット》]]と任意の[[魔法・罠カード]]2枚から[[《白き森のアステーリャ》]]と同じ展開ができる。~
>
+[[《白き森のリゼット》]]により[[魔法・罠カード]]を[[コスト]]に自己[[特殊召喚]]し[[《白き森のアステーリャ》]]を[[サーチ]]
+[[《白き森のアステーリャ》]]を[[通常召喚]]
+[[《白き森のアステーリャ》]]により[[魔法・罠カード]]を[[コスト]]に[[《白き森のシルヴィ》]]を[[リクルート]]
+[[《白き森のシルヴィ》]]により[[《白き森のいいつたえ》]]を[[サーチ]]
+[[《白き森のシルヴィ》]]・[[《白き森のアステーリャ》]]により、[[《白き森の魔性ルシエラ》]]を[[シンクロ召喚]]
+[[《白き森の魔性ルシエラ》]]により[[《白き森のいいつたえ》]]を[[コスト]]に[[《白き森のわざわいなり》]]を[[サーチ]]、[[《白き森のいいつたえ》]]を[[セット]]、[[《白き森のアステーリャ》]]を[[自己再生]]
+[[《白き森のいいつたえ》]]により[[《白き森のルシア》]]を[[サーチ]]、[[《白き森のルシア》]]を自己[[特殊召喚]]
+[[《白き森の魔性ルシエラ》]]・[[《白き森のアステーリャ》]]により、[[《白き森の妖魔ディアベル》]]を[[シンクロ召喚]]
+[[《白き森のルシア》]]・[[《白き森のリゼット》]]により、非[[チューナー]]の[[レベル]]6[[シンクロモンスター]]を[[シンクロ召喚]]
+[[《白き森のルシア》]]または[[《白き森のシルヴィ》]]により[[《白き森の魔性ルシエラ》]]を[[戻し>戻す]]自己[[特殊召喚]]
+[[《白き森のルシア》]]または[[《白き森のシルヴィ》]]・[[レベル]]6[[シンクロモンスター]]により、[[レベル]]10[[シンクロモンスター]]を[[シンクロ召喚]]
<

***第3期 [#history3]
-[[03/04/24>混沌を制す者]]〜[[03/07/01>禁止・制限カード/2003年7月1日]]~
「[[混沌を制す者]]」発売により[[カオス]]3種が登場。~
当時は[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]・[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]の存在から【使者】と呼ばれることが多かった。~
[[【スタンダード】]]に特に細工をくわえずに[[カオス]]を投入した[[デッキ]]は【使者スタンダード】などと呼ばれた。~
***[[《白き森のシルヴィ》]]からの展開 [#combo03]
 [[《白き森のシルヴィ》]]は[[白き森]][[魔法・罠カード]]を[[サーチ]]できるが、単体で使用する場合[[召喚権]]を必要とする。~
 その場合[[《白き森のアステーリャ》]]を展開することが難しくなるため、それに頼らない異なる展開が必要となる。~

-[[03/07/01>禁止・制限カード/2003年7月1日]]〜[[04/03/01>禁止・制限カード/2004年3月1日]]~
最初に[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]が、後に[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]が[[制限カード]]となる。~
また同時に[[《魔導サイエンティスト》]]も[[制限カード]]になっている。~
―[[《白き森のシルヴィ》]]展開例1~
 [[《白き森のシルヴィ》]]と任意の[[魔法・罠カード]]1枚から[[白き森]]を3体展開できる。~
 この展開により[[レベル]]4[[チューナー]]2体と[[レベル]]2非[[チューナー]]を展開できる。~
 例えば[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]や[[リンク]]2・3[[リンクモンスター]]が考えられる。~
 その他ではさらに[[魔法・罠カード]]1枚を必要とするものの、[[《白き森の魔性ルシエラ》]]を[[シンクロ召喚]]し[[《白き森のわざわいなり》]]を[[サーチ]]してもよい。~

***第4期 [#history4]
-[[04/03/01>禁止・制限カード/2004年3月1日]]〜[[04/09/01>禁止・制限カード/2004年9月1日]]~
[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]の流行に乗った[[【ウイルスカオス】]]や、[[攻撃力]]1500以下をメインにした[[【リクルーターカオス】]](初期型・後の同名[[デッキ]]とは構成が違う)が登場。~
また当時[[無制限カード]]であった[[《第六感》]]を3枚入れたものは【六感使者】と呼ばれた。~
この[[デッキ]]は大会でも猛威を振るったため、特にこの[[デッキ]]を指して遊戯王は「[[サイコロ]]ゲー」と揶揄された。~
>
+[[《白き森のシルヴィ》]]を[[通常召喚]]
+[[《白き森のシルヴィ》]]により[[《白き森のいいつたえ》]]を[[サーチ]]
+[[《白き森のいいつたえ》]]により[[《白き森のリゼット》]]を[[サーチ]]
+[[《白き森のリゼット》]]により[[魔法・罠カード]]を[[コスト]]に自己[[特殊召喚]]し[[《白き森のルシア》]]を[[サーチ]]、[[《白き森のルシア》]]を自己[[特殊召喚]]
<

-[[04/09/01>禁止・制限カード/2004年9月1日]]〜[[05/03/01>禁止・制限カード/2005年3月1日]]~
[[制限改訂]]で[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]が[[禁止カード]]となるが、まだまだ【カオス】の全盛期は続いた。~
この頃から【使者スタンダード】は【開闢スタンダード】とも呼ばれ始める。~
[[《黒き森のウィッチ》]]・[[《クリッター》]]の[[禁止カード]]化により[[サーチ]][[カード]]が減少し、[[《増援》]]採用の【戦士カオス】も現れた。~
また[[《第六感》]]・[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]の[[制限カード]]指定も特に影響なし。~
**[[デッキ]]の種類 [#decktype]

-[[05/03/01>禁止・制限カード/2005年3月1日]]〜[[05/09/01>禁止・制限カード/2005年9月1日]]~
[[《異次元の女戦士》]]が[[制限カード]]になったものの、[[《心変わり》]]の[[禁止カード]]指定によって結果的に[[《聖なる魔術師》]]復権へつながった。~
また、[[全体除去]]の減少等により[[《スケープ・ゴート》]]が[[環境]]に溢れ返ることになった。~
その後[[《突然変異》]]と[[《月読命》]]をからめた【カオス】全盛期最後の姿である[[【変異カオス】]]が台頭する。~
さらに[[CYBERNETIC REVOLUTION]]発売により[[《サイバー・ツイン・ドラゴン》]]など大型[[フィニッシャー]]も追加され[[環境]]の最高勢力となる。~
// 特定のカードやデッキを軸とする場合。
//***《カード名》軸

-[[05/09/01>禁止・制限カード/2005年9月1日]]〜[[06/03/01>禁止・制限カード/2006年3月1日]]~
[[制限改訂]]で[[【変異カオス】]]の[[キーカード]]がことごとく規制され、[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]も[[禁止カード]]となる。~
当初は[[《カオス・ソーサラー》]]には実績が少なく05年の[[選考会]]で勝ち上がった[[【除去ガジェット】]]に確実に押されると見られていた。~
しかし、[[《貪欲な壺》]]によって[[【リクル貪欲カオス】>【リクルーターカオス】]]や[[【雑貨貪欲カオス】>【雑貨貪欲ターボ】]]の[[デッキ]]が生まれた。~
前者は[[攻撃力]]1400の[[リクルーター]]を使い、後者は[[モンスター]]の展開で[[ガジェット]]に対抗した。~
終盤には「[[ENEMY OF JUSTICE]]」には大量の[[除外]]系[[カード]]が収録されたが、【カオス】そのものに大きな影響は無かった。~
**[[デッキ]]の派生 [#variation]
 前述した「[[手札]]・[[フィールド]]に[[魔法・罠カード]]を確保することができる[[カテゴリ]]」との混合[[デッキ]]が考えられる。~

***第5期 [#history5]
-[[06/03/01>禁止・制限カード/2006年3月1日]]〜[[06/09/01>禁止・制限カード/2006年9月1日]]~
[[《貪欲な壺》]]が[[制限カード]]になったことで[[【雑貨貪欲カオス】>【雑貨貪欲ターボ】]]は消滅。~
[[《天使の施し》]]と[[暗黒界]]をまぜ[[ガジェット]]対策になる[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]を打ちやすくした[[【ダークカオス】]]が登場。~
しかし、[[【バブーン】]]・[[【未来オーバー】]]が台頭していたことから選考会で上位に入ったのは[[【サイカリバー】]]に[[《閃光の追放者》]]と[[《カオス・ソーサラー》]]を入れた【ビートカオス】だった。~
***[[トイ]]混合 [#Toy]
 [[《トイ・ボックス》]]を中心に、[[《トイ・ソルジャー》]]・[[《トイ・タンク》]]を採用する。~
 [[《トイ・ボックス》]]は[[カード名]]に関する制約を持たないため、[[手札]]に複数来てしまった場合でもその分[[魔法・罠カード]]を確保できる。~
 また[[《トイ・ボックス》]]1枚と[[《トイ・ソルジャー》]]・[[《トイ・ボックス》]]のうちどちらか1枚があれば、[[召喚権]]を使わずに[[《トイ・ソルジャー》]]を[[特殊召喚]]でき、[[《トイ・ソルジャー》]]により[[《白き森のシルヴィ》]]を[[サーチ]]できる。~

-[[06/09/01>禁止・制限カード/2006年9月1日]]~
[[《カオス・ソーサラー》]]も[[無制限カード]]から一気に[[禁止カード]]になる。~
同時期に、[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]と[[《カオス・ソーサラー》]]の[[リメイク]]に近い[[天魔神]]が登場し、当時は[[《カオス・ソーサラー》]]の[[制限復帰]]はないものと思われた。~
 《トイ・ボックス》
 永続魔法
 (1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
 ●元々のカード名に「トイ」を含む、
 自身を魔法カード扱いで手札から魔法&罠ゾーンにセットできる効果を持つモンスターを
 自分の手札・デッキ・モンスターゾーン(表側表示)・墓地から2体まで選び、
 魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンにセットする。
 ●自分の魔法&罠ゾーンのカードを2枚まで破壊する。
 (2):1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時、
 自分フィールドの裏側表示カード1枚を墓地へ送って発動できる。
 その相手モンスターを破壊する。

***第6期 [#history6]
-[[09/03/01>禁止・制限カード/2009年3月1日]]〜[[10/03/01>禁止・制限カード/2010年3月1日]]~
[[禁止カード]]指定から2年半後の[[09/03/01>禁止・制限カード/2009年3月1日]]にてついに[[《カオス・ソーサラー》]]が[[制限カード]]へと[[制限緩和]]される。~
さらに、目立った働きをしなかったためか[[09/09/01>禁止・制限カード/2009年9月1日]]には[[準制限カード]]となった。~
先の2枚の[[カオス]]に比べて[[制圧]]力で劣るため、[[《魔導戦士 ブレイカー》]]や[[《異次元の女戦士》]]が併用される程度で、純粋に【カオス】と呼べるような構築は少なくなる。~
代わりに、[[シンクロ召喚]]や[[ライトロード]]、[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]等の[[環境]]の最前線のギミックや[[カード]]を補助する存在として扱われるようになる。~

***第7期 [#history7]
-[[10/03/01>禁止・制限カード/2010年3月1日]]〜[[11/03/01>禁止・制限カード/2011年3月1日]]~
[[ライトロード]]を初めとする[[光属性]]や[[闇属性]]の[[制限強化]]と共に、[[《カオス・ソーサラー》]]も再び[[制限カード]]へと舞い戻る。~
しかし[[ライトロード]]の弱体化のみで十分と判断されたのか、[[10/09/01>禁止・制限カード/2010年3月1日]]に再び[[準制限カード]]となった。~
同時に[[墓地コスト]]として有用な[[《サイバー・ドラゴン》]]も[[制限解除]]されている。~
しかし[[《ライトロード・ハンター ライコウ》]]を採用した[[《デブリ・ドラゴン》]]主軸の[[デッキ]]で使われることはあったが、他に目立った活躍は見せなかった。~

-[[11/03/01>禁止・制限カード/2011年3月1日]]〜[[11/09/01>禁止・制限カード/2011年9月1日]]~
[[《カオス・ソーサラー》]]がついに[[制限解除]]され、これを軸とした【カオス】は[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]][[禁止カード]]指定以降の力を取り戻す。~
カードプールの増加により、従来の[[【雑貨貪欲カオス】>【雑貨貪欲ターボ】]]や[[【ダークカオス】]]等は全盛期以上の力を発揮できるようになる。~
しかしこれらの[[デッキ]]より、[[環境]]に合っていたのは[[【デブリダンディ】]]等のギミックに[[《カオス・ソーサラー》]]を入れた[[デッキ]]であろうか。~
***[[千年]]・[[ミレニアム]]混合 [#Millennium]
 [[《千年の眠りから覚めし原人》]]を中心に、[[《千年の宝を守りしゴーレム》]]・[[《石版の神殿》]]を採用する。~
 [[トイ]]混合に比べ[[レベル]]が高かく、大型[[シンクロモンスター]]を[[シンクロ召喚]]しやすい。~
 一方で[[トイ]]のように[[白き森]]に繋げることができないため、[[ステータス]]は高いものの単体では展開に限りがある。~
 
-[[11/09/01>禁止・制限カード/2011年9月1日]]〜[[12/03/01>禁止・制限カード/2012年3月1日]]~
ついに[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]が6年ぶりに[[制限復帰]]し、【カオス】はほぼ完全に復活を果たした。~
いわゆる【開闢スタン】も組めるようになり、ここに記されている[[デッキ]]についても【変異カオス】等の一部を除き、ほとんど全てが組めるようになる。~
しかし、[[【甲虫装機】]]や[[【ヴェルズラギア】>【レスキューラビット】]]といった他の主流[[テーマデッキ]]に押され、以前ほどの活躍は望めなくなっている。~
代わりに、[[【光デュアル】>【E・HEROビート】]]などで、戦力補強や[[コンボ]]成立の為のパーツとして採用される事が多くなった。~
 《千年の眠りから覚めし原人》
 効果モンスター
 星8/地属性/獣戦士族/攻2750/守2500
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが手札に存在する場合に発動できる。
 このカードを永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
 (2):このカードが永続魔法カード扱いの場合、
 2000LPを払うか手札の「千年の十字」1枚を相手に見せて発動できる。
 このカードを特殊召喚する。
 その後、デッキから「千年」モンスターか「ミレニアム」モンスター1体を手札に加える事ができる。
 (3):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、モンスターの効果では破壊されない。

***第8期 [#history8]
-[[12/03/01>禁止・制限カード/2012年3月1日]]〜[[12/09/01>禁止・制限カード/2012年9月1日]]~
[[制限改訂]]の影響はほとんど無かったが、前[[環境]]中に登場した[[ストラクチャーデッキ−ドラゴニック・レギオン−]]によって[[【カオスドラゴン】>【ドラゴン族】#u60e0695]]が構築可能となる。~
特に海外では[[闇属性]]で[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]にも最適な[[《魔界発現世行きデスガイド》]]が登場したことや、[[【ヴェルズラギア】>【レスキューラビット】]]に対して優位に立てることもあって猛威を振るった。~
***[[センチュリオン]]混合 [#Centur-Ion]
 [[《重騎士プリメラ》]]を中心に、[[【センチュリオン】]]のギミックを混合したもの。~
 [[トイ]]や[[千年]]・[[ミレニアム]]と同様に[[魔法&罠ゾーン]]に[[モンスター]]を置くことを展開の基本とするが、それらが非[[チューナー]]の供給に特化していた点に比べ、こちらは[[センチュリオン]]自体が[[シンクロ召喚]]による展開が可能である。~
 [[《重騎士プリメラ》]]が[[《白き森のアステーリャ》]]や[[《白き森の魔性ルシエラ》]]から[[リクルート]]・[[サーチ]]ができる。~
 相互で[[シナジー]]がありつつ、それぞれが単体で最低限の展開が可能であるため、安定性や妨害に対する回答が行いやすい。

-[[12/09/01>禁止・制限カード/2012年9月1日]]〜[[13/09/01>リミットレギュレーション/2013年9月1日]]~
[[《カオス・ソーサラー》]]が再び[[制限カード]]となる。~
同時に[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]が[[禁止カード]]、[[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]が[[制限カード]]となり特に[[【カオスドラゴン】>【ドラゴン族】#u60e0695]]は弱体化した。~
しかし相性の良い[[《魔界発現世行きデスガイド》]]の来日や[[《輝白竜 ワイバースター》]]・[[《暗黒竜 コラプサーペント》]]の登場により、[[エクシーズ召喚]]や[[シンクロ召喚]]のギミックを取り入れやすくなった。~
 《重騎士プリメラ/Centur-Ion Primera》
 チューナー・効果モンスター
 星4/光属性/魔法使い族/攻1600/守1600
 このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
 デッキから「重騎士プリメラ」以外の「センチュリオン」カード1枚を手札に加える。
 このターン、自分は「重騎士プリメラ」を特殊召喚できない。
 (2):このカードが永続罠カード扱いの場合、
 自分フィールドのレベル5以上の「センチュリオン」モンスターは効果では破壊されない。
 (3):このカードが永続罠カード扱いの場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
 このカードを特殊召喚する。

***第9期 [#history9]
 第9期に入ると[[カオス]][[モンスター]]が次々と[[制限緩和]]された。~
 しかし、以降の[[環境]]においては【カオス】の展開速度や[[除去]]力では、[[制圧]]力の高い[[モンスター]]や大量展開を処理しきれないケースが珍しくなくなった。~
 【カオス】並びにその派生シリーズ自体が([[デッキ]]単位で観た場合)[[環境]]に合わなくなっており、活躍させるのが困難となった結果、現在は形骸化している。~

-[[14/07/01>リミットレギュレーション/2014年7月1日]]〜[[15/01/01>リミットレギュレーション/2015年1月1日]]~
[[《カオス・ソーサラー》]]が再度[[準制限カード]]となるも、半年後に[[無制限カード]]に復帰した。~
***[[ラビュリンス]]混合 [#Labrynth]
 [[ラビュリンス]]のうち[[《白銀の城の火吹炉》]]・[[《白銀の城の竜飾灯》]]が[[手札]]から任意の[[カード]]を[[コスト]]にしつつ、[[ラビュリンス]][[魔法・罠カード]]を[[セット]]できる。~
 [[召喚権]]を使用する必要はあるものの[[《白銀の城の召使い アリアーヌ》]]は[[通常罠]]を[[コスト]]に[[レベル]]4以下の[[悪魔族]]を[[リクルート]]できる。~
 これらの[[コスト]]に[[白き森]][[魔法・罠カード]]を組み込むことで、実質[[ノーコスト]]で[[効果]]を使用できる。~
 また[[《白銀の城の執事 アリアス》]]は[[手札]]の[[通常罠]]を[[セット]]し、その[[ターン]]中に[[発動]]できるようにするため、[[《白き森のわざわいなり》]]の[[リクルート]][[効果]]から[[白き森]]の展開を始動できる。~

-[[15/01/01>リミットレギュレーション/2015年1月1日]]〜[[15/10/01>リミットレギュレーション/2015年10月1日]]~
[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]が[[エラッタ]]された上で[[制限カード]]に復帰した。~
しかし、かつて程のパワーはなく、[[環境]]に影響を与えることもなかったため9ヶ月後に[[無制限カード]]に[[制限解除]]された。~
 《白銀の城の火吹炉/Labrynth Stovie Torbie》
 効果モンスター
 星2/闇属性/悪魔族/攻   0/守2000
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):手札・フィールドのこのカードを墓地へ送り、手札を1枚捨てて発動できる。
 手札・デッキから「ラビュリンス」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
 この効果は相手ターンでも発動できる。
 (2):このカードが墓地に存在する状態で、自分の通常罠カードの効果でモンスターがフィールドから離れた場合に発動できる。
 このカードを特殊召喚する。

-[[16/10/01>リミットレギュレーション/2016年10月1日]]~
[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]が[[準制限カード]]に[[制限緩和]]された。~
 《白銀の城の執事 アリアス/Arias the Labrynth Butler》
 効果モンスター
 星6/闇属性/悪魔族/攻1500/守2500
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分・相手のメインフェイズに、手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
 手札から、「ラビュリンス」モンスター1体を特殊召喚するか、通常罠カード1枚をセットする。
 この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
 (2):「白銀の城の執事 アリアス」以外の自分の、
 「ラビュリンス」カードか通常罠カードの効果の発動にチェーンして相手が効果を発動した時、
 この効果を墓地で発動できる。
 このカードを特殊召喚する。

-[[17/07/01>リミットレギュレーション/2017年7月1日]]~
[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]が[[無制限カード]]にった。~
これにより[[カオス]][[モンスター]]全てが[[制限解除]]で揃うこととなった。

***第11期 [#history11]
 [[RISE OF THE DUELIST]]で[[《混沌魔龍 カオス・ルーラー》]]、[[WORLD PREMIERE PACK 2020]]にて[[《混沌の創世神》]]など、[[光属性]]と[[闇属性]]に関する[[効果]]を持つ「カオス」や「混沌」の名を持つ[[カード]]が多数登場した。~
 これらを採用する[[デッキ]]もカオスと呼称される様になり、かつての構築とは全く構築が異なるものと化した。~
**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 基本的な構成は[[【シンクロ召喚】]]であるため、その[[メタ>【シンクロ召喚】#weakpoint]]がほぼ刺さる。~
 [[メインデッキ]]の[[モンスター]]の戦闘力も低く、[[特殊召喚]]や[[モンスター効果]]を封じる[[メタカード]]を[[先攻]]で出されると非常に厳しい。~

**サンプルレシピ [#sample]
-【ビートカオス】~
2006年度日本代表最終[[選考会]]ベスト4(日本代表)~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=89
 幸いにも中心となる[[カード]]は少ないため、残りの枠にそれらに対抗できるような「出張セット」や[[打開策>メタカード]]を採用したい。~

-公式twitterで紹介されたデッキレシピ~
https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1583756295517020161
-[[サーチ]]封じ~
[[サーチ]]・[[リクルート]]を駆使して展開を行う[[デッキ]]であるため、[[サーチ]]を封じる[[カード]]はかなり厳しい。~
[[手札誘発]]であり、特に[[汎用性]]・採用率共に高い[[《灰流うらら》]]・[[《ドロール&ロックバード》]]は天敵といえる。~
[[《灰流うらら》]]は[[手札]]次第で展開を継続できるが、[[《ドロール&ロックバード》]]はその後の[[サーチ]]も止められてしまうため必要な[[白き森]]が足らなくなってしまう可能性がある。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[カオス]]
-大量展開封じ~
[[シンクロ召喚]]の特性上、複数回の[[特殊召喚]]による展開が基本となるため、大量展開に対する[[メタカード]]にも対策が必要となる。~
また[[種族]]が統一されているため、[[《センサー万別》]]の影響は非常に大きい。~
それらを[[除去]]できるような[[カード]]は是非採用しておきたい。~

**関連リンク [#link]
-[[【スタンダード】]]
**代表的な[[カード]] [#keycard]
-[[《白き森のアステーリャ》]]
-[[《白き森のリゼット》]]

-【カオス】
--[[【ウイルスカオス】]]
--[[【カオスゲート】]]
--[[【変異カオス】]]
--[[【リクルーターカオス】]]
--[[【ダークカオス】]]
//**サンプルレシピ [#sample]

-[[【ノーカオス】]]
**関連リンク [#link]
-[[白き森]]

-[[【雑貨貪欲ターボ】]]

-[[【儀式天魔神】]]

-[[【闇属性】]]
-[[【光属性】]]

-[[デッキ集]]

----