*草案提出ページ [#top]

議論板に提出する完成したページ草案を提出する専用のページです。~
[[編集テストページ]]と違い、完成した草案のみを提出してください。~
(''旧[[編集テストページ]]の役割を引き継いだページと認識して頂ければ問題ありません。'')~

#contents

**利用規約 [#terms]
 草案ページは基本的には発議者以外は編集禁止である。~
 ただし、細かい部分の修正については発議者が編集を許可してもよい。~
 その場合は編集前の文章をコメントアウトで残すことを必須とする。~
 また、編集を行った旨をスレッドに記載すること。~
 編集を許可した場合に発生した問題は草案提出者の自己責任とする。~
// 2019/4/12追記
 草案は放置した場合、最終更新日(なければ草案作成日)から1か月で削除される。~

//以下記述用スペース
//
//※注意!
//議論での決定事項から、どのデッキページも作成にあたり議論が必須となりました。
//http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=1648
//http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=1665
//以下の規則に従って、議論用掲示板で議論した後に作成してください。
//
//・掲示板内で必ず草案を提示する。
//・議論期間は最低でも168時間(丸1週間)を設け、議論開始日時・終了日時を明記する。
//・議論期間内に『反対』もしくは『投票の必要性を感じる』という意見が理由付きで出なかった場合、満場一致と見なし投票を行わずに作成できる。
//・議論期間内に上記の意見が理由付きで出た場合、72時間(丸3日)以上の投票期間を設ける。
//
//また、ページ作成の前に以下の点を確認してください。
//一つでも当てはまらない場合、削除議論が行われる可能性があります。
//
//・コンセプトが明確であるか。
//・似たようなデッキがないか。
//・デッキ名に特定のカード名を付ける場合、そのカードがメインと言えるのか。
// そのカードページ内に収まらずデッキページを作るほどの内容があるのか。
//
//最後に、ページ作成後は責任を持ってデッキ集にリンクを貼りましょう。


----
 ※議論終了日をPHANTOM NIGHTMARE発売後に設けているのでPHANTOM NIGHTMARE収録のカードも記載されています。

*【ゴーティス】 [#top]

#contents

**デッキの概要 [#abstract]
 [[除外]]からの[[帰還]]及び[[除外アドバンテージ]]の獲得を主体とする[[【シンクロ召喚】]]軸の[[【魚族】]][[デッキ]]。~
 「[[除外]]行為をメインとする[[魚族]]」という点で[[種族]]が限定された[[【除外海産物】]]の発展形の[[デッキ]]とも言える。~

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]

***[[メインデッキ]]の[[モンスターカード]]について [#monster]
 ※以下、[[属性]]に特筆が無いものは全て[[水属性]]である。~

―[[ゴーティス]]~
 いずれも偶数[[レベル]]の[[水属性]]・[[魚族]]で統一されており、[[除外]]に関する何らかの[[効果]]を有する。~
 この内、[[レベル]]2の[[モンスター]]は自身が[[除外]]された場合に[[帰還]]する共通[[効果]]を持つ。~

-[[チューナー]]~
全て[[レベル]]2・[[攻撃力]]0であり、上記の共通[[帰還]][[効果]]に加え、「自身を含めた[[自分]][[モンスター]]で[[魚族]]を[[シンクロ召喚]]する(3)の[[効果]]」も共通して持つ。~
--[[《ゴーティスの灯ペイシス》]]~
[[帰還]]タイミングは次の[[ターン]]の[[スタンバイフェイズ]]、[[シンクロ召喚]]するタイミングは[[特殊召喚]]した[[相手]][[ターン]]の[[メインフェイズ]]。~
(3)は[[メインフェイズ]]でさえあれば任意のタイミングで[[発動]]可能であるため、[[シンクロ召喚]]先次第では[[相手]]の行動を見極めて温存するのも良い。~
固有[[効果]]は[[フィールド]]の自身を[[除外]]して[[手札]]の[[同名カード]]以外の[[魚族]]の[[特殊召喚]]であり、展開した[[モンスター]]と[[帰還]]した自身で[[シンクロ召喚]]を行う流れが基本となる。~
高[[レベル]]の[[魚族]]を展開した場合、その[[ターン]]中の[[帰還]]手段が別にあれば即座に大型[[シンクロ召喚]]にも繋げられる。~
[[墓地へ送られる>墓地へ送られた]]と自力で[[除外]]できないのが欠点だが、【ゴーティス】は[[墓地]]から[[除外]]する術も多いのでそこまで大きな問題でもない。~

--[[《ゴーティスの妖精シフ》]]~
[[帰還]]タイミング及び[[シンクロ召喚]]するタイミングは上記と同じであり、基本的な運用法も共通する。~
こちらの固有[[効果]]は自身を[[墓地コスト]]に[[魚族]]を[[単体強化]]するものであり、[[強化]]そのものよりも[[墓地]]から能動的に[[除外]]できるのが利点である。~
[[召喚]]したところで特に[[フィールド]]で[[発動]]する[[効果]]を持たないので、できれば[[手札]]に確保するよりも[[墓地へ送り>墓地へ送る]]たい[[モンスター]]と言える。~

--[[《ゴーティスの紅玉ゼップ》]]~
[[帰還]]タイミングは[[除外]]された[[相手]][[ターン]]に即座に、[[シンクロ召喚]]するタイミングは[[特殊召喚成功>特殊召喚に成功した]]時点。~
他2体とはいずれもタイミングが異なり、[[相手]][[ターン]]に[[除外]]されなければ[[帰還]]できないため[[コスト]]・[[効果]]で[[除外]]するタイミングに気を付ける必要がある。~
一方、[[シンクロ召喚]]は[[特殊召喚]]のタイミングで行えるため、温存する事ができない代わりに[[自分]][[ターン]]で即座に[[シンクロ召喚]]に繋げられる速攻性が利点。~
固有[[効果]]は[[手札]]の自身と[[墓地]]の[[魚族]]の[[除外]]であり、[[除外アドバンテージ]]は得られるが[[起動効果]]故に自身の[[帰還]][[トリガー]]にならないのがネック。~
[[除外アドバンテージ]]の活用手段が多い【ゴーティス】では単純な[[ディスアドバンテージ]]にはなりにくいが、他の[[カード]]との[[コンボ]]が求められる点は否めず、安易な[[発動]]は控えるのが無難か。~

-非[[チューナー]]~
--[[《ゴーティスの兆イグジープ》]]([[レベル]]2)~
[[帰還]]タイミングは次の[[ターン]]の[[スタンバイフェイズ]]だが、[[チューナー]]と違って[[シンクロ召喚]]を行う[[効果]]は無いので、[[相手]][[ターン]]に展開して素材に用いるには一工夫が求められる。~
代わりに[[魚族]]の存在というかなり緩い条件で[[起動効果]]で[[手札]]から[[特殊召喚]]できるので、[[自分]][[ターン]]で素材運用しやすい[[モンスター]]と言える。~
また、[[相手]][[フィールド]]の[[特殊召喚]]を[[トリガー]]にする[[モンスター除去]]も持ち、[[相手]][[ターン]]に展開した場合はこの[[効果]]の為にあえて素材に使わず立たせておくのも良いだろう。~
ただし、[[効果処理時]]にこの[[カード]]自身も[[フィールド]]に必要なので[[特殊召喚]]時の[[誘発効果]]による[[除去]]や[[無効]]化には弱く、温存しすぎてその手の[[モンスター]]を出されないように気を付けたい。~

--[[《ゴーティスの兆イグジープ》]]([[レベル]]4)~
[[除外]]された次の[[ターン]]の[[スタンバイフェイズ]]に[[墓地]]・[[除外]]状態の[[ゴーティス]][[罠カード]]の[[セット]]が可能。~
[[セット]]した[[カード]]の[[発動]]が可能となるのは自身が[[除外]]された2[[ターン]]後と少々タイムラグが大きい点は否めず、選択肢が複数ある場合は先の展開を予測する能力が求められる。~
また、[[魚族]]の[[除外]]を[[トリガー]]に[[手札]]から[[特殊召喚]]可能な[[効果]]も持ち、この[[デッキ]]においては容易に[[トリガー]]を引けるだろう。~
もっとも、単に[[特殊召喚]]するだけならばより展開しやすい能力を持った[[レベル]]4[[魚族]]が存在するため、[[ゴーティス]]に属する点を活かす事になるか。~

--[[《ゴーティスの陰影スノーピオス》]]([[レベル]]6)~
いずれかの[[メインフェイズ]]に[[手札]]・[[墓地]]から[[魚族]]2体を[[除外]]して[[特殊召喚]]が可能。~
[[墓地]]の汎用[[魚族]]も[[コスト]]にできるが、そちらは出来る事ならば(3)の[[サルベージ]][[対象]]にしたいため、[[ゴーティス]]を[[除外]]してその[[効果]]を誘発する形にしたい。~
[[フィールドのカード]]1枚に[[墓地へ送られる>墓地へ送られた]]代わりに[[除外]]させる(2)はやや癖は強いが、[[コンボ]]だけでなく[[相手]]の[[カード]]の[[墓地]]利用の阻害にもなる。~
自身が[[除外]]された場合における[[墓地]]の[[魚族]]の[[サルベージ]]は[[ゴーティス]]以外の汎用[[魚族]]の再利用にも役立ち、何度も[[発動]]できれば[[アドバンテージ]]の獲得源にもなり得る。~

--[[《ゴーティスの守人イーノック》]]([[レベル]]6)~
[[除外]]状態の[[下級]][[魚族]]を[[帰還]]できるため、[[チューナー]]を展開すれば即座に[[シンクロ召喚]]が可能。~
この意味で[[相手]][[ターン]]よりも[[自分]][[ターン]]に出す価値の高い[[ゴーティス]]であり、[[自分]][[ターン]]での攻めを意識するのならば積極的に出していきたい。~
また、[[《ゴーティスの兆イグジープ》]]と同じく[[ゴーティス]][[罠カード]]を用意できるが、こちらは下準備の要らない[[サーチ]]であるのが利点。~
代わりに、[[手札]]か[[フィールド]]の[[魚族]]を[[コスト]]にしなければならないため、極力[[除外]]を[[トリガー]]にできる[[ゴーティス]]を選びたいところ。~

--[[《ゴーティスの月夜サイクス》]]([[レベル]]6)~
[[同名カード]]以外の[[魚族]]を[[サーチ]]できる(1)と[[除外]]されたら即座に自身を[[帰還]]させる(2)の[[効果]]を持つ。~
(2)で[[帰還]]させてそのまま(1)に繋ぎ、[[手札]]に[[除外]]に適した[[ゴーティス]]がいなければそれを[[サーチ]]して[[コンボ]]に繋げるのが良いだろう。~
また、他の[[カードの効果]]で展開できるのならば[[フィールド]]の自身を[[除外]]して即座に(2)で[[帰還]]させる事で実質的に消費0での[[サーチ]]が行える。~
優秀な[[効果]]且つ[[上級モンスター]]の基準値の[[攻撃力]]を備えた[[モンスター]]だが、自身単体では展開も[[除外]]する事もできず、あくまでも[[コンボ]]で輝く[[カード]]という点を踏まえて採用枚数を決めたい。~

―相性の良い[[モンスター]]~
-[[魚族]]~
[[【魚族】]]も参照して貰いたい。~

--[[《鰤っ子姫》]]([[レベル]]1)~
自身を[[除外]]して[[下級]][[魚族]]を[[リクルート]]できるため、展開と[[除外アドバンテージ]]の獲得を同時に熟せる優秀な[[モンスター]]。~
[[召喚]]・[[特殊召喚]]時の[[誘発効果]]で[[除外]]する都合上、[[相手]]の[[除去]]や[[無効]]化を回避しやすいのも利点。~

--[[《貪食魚グリーディス》]]([[レベル]]3・[[チューナー]])~
[[効果]]処理に[[お互い]]の[[手札]]枚数が関わるので不安定さは否めないが、[[蘇生]][[効果]]を持つ[[魚族]]の[[チューナー]]は貴重。~

--[[《揺海魚デッドリーフ》]]([[レベル]]4)~
[[デッキ]]無いの[[魚族]]を[[墓地へ送る]][[効果]]を持ち、[[墓地コスト]]の確保や[[蘇生]][[対象]]を用意する[[コンボ]]に適する。~
[[《ゴーティスの妖精シフ》]]を[[墓地へ送れ>墓地へ送る]]ばあちらの[[墓地]][[効果]]により(タイムラグはあるが)単体で[[レベル]]6[[魚族]]の[[シンクロ召喚]]を行える[[カード]]にもなる。~

--[[《サイレント・アングラー》]]・[[《ミナイルカ》]]([[レベル]]4)~
緩い条件で[[手札]]から自己[[特殊召喚]]可能な[[レベル]]4の非[[チューナー]]であり、[[シンクロ素材]]として使いやすい。~
また、後者は[[フィールド]]の[[モンスター]]を[[除外]]して[[発動]]可能な[[効果]]も有し、この点でも[[ゴーティス]]とは[[シナジー]]がある。~

--[[《アビス・シャーク》]]([[レベル]]5)~
[[自分]][[モンスター]]が[[水属性]]のみの場合に[[特殊召喚]]でき、更に[[レベル]]3〜5の[[魚族]]を[[サーチ]]できる。~
奇数[[レベル]]なので[[ゴーティス]]の[[シンクロ素材]]に使いにくいのが欠点だが、逆に言えば[[《飢鰐竜アーケティス》]]の[[シンクロ素材]]には使いやすい[[カード]]と言える。~
また、[[No.]]の[[エクシーズ素材]]にする分には[[ランク]]3・4にも利用できるので、[[《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》]]等の[[汎用性]]の高いものを少数採用しておくのも良い。~

--[[《超古深海王シーラカンス》]]([[レベル]]5)~
高い性能を持つが、[[最上級モンスター]]故の[[重さ>重い]]がネックであり、採用する場合は明確な展開プランを作った構築にした上で投入するのが望ましい。~

-[[魚族]]以外~
--[[《氷水帝エジル・ラーン》]]([[レベル]]7・[[チューナー]])~
[[水属性]]を[[手札コスト]]に自身を[[特殊召喚]]しつつ[[レベル]]3非[[チューナー]]の[[氷水トークン]]を生成するので、即座に[[レベル]]10の[[水属性]]の[[シンクロ召喚]]が可能~
下記の通り有力な[[シンクロ召喚]]先の[[《相剣大公−承影》]]は[[ゴーティス]]とも[[シナジー]]が高く、[[手札コスト]]に[[墓地]][[効果]]を持つ[[《ゴーティスの妖精シフ》]]を使用できれば理想的と言える。~

--[[《ホップ・イヤー飛行隊》]]([[レベル]]2・[[風属性]]・[[チューナー]])~
[[相手]][[ターン]]に[[手札]]から[[特殊召喚]]しつつ[[シンクロ召喚]]を行える[[チューナー]]。~
[[レベル]]と[[効果]]の特性の噛み合いが良く、[[種族]]と[[属性]]が合わない点も[[シンクロ召喚]]先が[[チューナー]]側に[[縛り]]が無ければ問題になりにくい。~

--[[《孤高除獣》]]([[レベル]]4・[[闇属性]])~
(1)の[[除外]][[効果]]、(2)の[[サルベージ]][[効果]]共に[[ゴーティス]]とは相性は良い。~
ただし、[[召喚権]]をこの[[カード]]に消費する点がネックであり、採用する場合は[[デッキ]]全体で[[召喚権]]を使いたい[[モンスター]]の比率を考慮しておきたい。~

--[[《使神官−アスカトル》]]&[[《赤蟻アスカトル》]]・[[《死神官−スーパイ》]]&[[《スーパイ》]](いずれも[[地属性]])~
それぞれ[[召喚権]]を使わずに[[レベル]]8・6の[[シンクロ召喚]]を行える[[モンスター]][[コンボ]]。~
どちらも[[シンクロ召喚]]先に[[ゴーティス]]は存在し、[[墓地]][[効果]]を持つものを[[手札コスト]]に用いたり、[[蘇生]]・[[サルベージ]]と[[コンボ]]できれば理想的。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
 基本的には[[シンクロモンスター]]が主体となり、それ以外の[[モンスター]]は採用するにしても必要最低限に留めたい。~
 ※以下、[[属性]]に特筆が無いものは全て[[水属性]]である。~

―[[ゴーティス]]~
 全て偶数[[レベル]]の[[水属性]]・[[魚族]]の[[シンクロモンスター]]で統一されている。~

-[[《ゴーティスの大蛇アリオンポス》]]([[レベル]]6・[[縛り]]無し)~
[[シンクロ召喚に成功した]]場合に[[デッキ]]から[[レベル]]6以下の[[魚族]]を[[除外]]できるため、[[ゴーティス]]の[[効果]]の[[トリガー]]となる。~
自身が[[シンクロ素材]]となった場合は[[墓地]]から[[除外]]した[[魚族]]の[[レベル]]以下の[[魚族]]を[[サーチ]]でき、[[ゴーティス]]の[[トリガー]]と後続の確保を両立できる。~
(1)で[[《ゴーティスの妖精シフ》]]・[[《ゴーティスの灯ペイシス》]]を[[除外]]し、返しの[[ターン]]にそれらの[[帰還]]から[[シンクロ召喚]]に繋げ、(2)を使用する動きを単体で行える。~
無論、他の展開手段を用いて[[自分]][[ターン]]で[[シンクロ召喚]]を行えるならば(2)の[[サーチ]]の有用性はより上がる。~

-[[《ゴーティスの双角アスカーン》]]([[レベル]]8・[[縛り]]無し)~
[[シンクロ召喚に成功した]]場合に[[お互い]]の[[フィールドのカード]]を[[除外]]できるため、[[破壊]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]への対抗手段となる。~
自身を[[除外]]すれば(2)により即[[帰還]]できるため実質一方的な[[除去]]となり、[[ゴーティス]]を[[コスト]]にして[[効果]]を誘発できれば更なる[[アドバンテージ]]を得られる。~
同[[レベル]]の[[《白闘気白鯨》]]とは使い分けるのが望ましく、複数の[[モンスター]]の[[除去]]を狙う場合はあちら、[[破壊]]させたくない(できない)場合はこちらと選択すればよい。~

-[[《ゴーティスの死棘グオグリム》]]([[レベル]]8・[[チューナー]]が[[魚族]])~
[[ダメージステップ開始時]]に[[戦闘]]する[[相手]][[モンスター]]を[[除外]]する(1)はタイミングは遅いが、[[耐性]]を持つ[[モンスター]]が少ない利点がある。~
[[《白闘気白鯨》]]や[[《ゴーティスの双角アスカーン》]]では対処できない[[破壊]][[耐性]]と[[対象]][[耐性]]の両方を持つ[[モンスター]]を[[除去]]できるのは強みと言える。~
[[相手]][[スタンバイフェイズ]]に疑似的な[[《シンクロキャンセル》]]を行う(2)は[[コンボ]]に特化した[[効果]]であり、[[シンクロ素材]]が[[除外]]される点を活かす形となるだろう。~
[[効果]]の都合上、【ゴーティス】が得意とする[[相手]][[ターン]]に[[シンクロ召喚]]を行う動きとは相性が悪く、[[自分]][[ターン]]のみに展開する[[カード]]となるのだが、その分競合先が多い点は意識したい。~

-[[《最果てのゴーティス》]]([[レベル]]10・[[チューナー]]が[[魚族]])~
[[相手]][[ターン]]における[[シンクロ召喚に成功した]]場合に[[フィールドのカード]]全てを[[除外]]する豪快な[[リセット]][[効果]]を持つ。~
自身も[[除外]]されるが(3)により次の[[ターン]]の[[スタンバイフェイズ]]には[[帰還]]でき、得られた[[除外アドバンテージ]]を活かして(1)で高[[攻撃力]]を得て、そのまま[[フィニッシャー]]を狙う。~
この一連の[[コンボ]]は決まれば強力極まりないが、[[元々の攻撃力]]?も相まって[[効果を無効]]にされると弱く、[[相手]][[ターン]]に[[無効]]化されると[[攻撃]]の的にもなってしまう。~
[[帰還]]時に[[表示形式]]を改めて決定できるため、[[相手]][[ターン]]に[[シンクロ召喚]]する場合は念の為[[守備表示]]で出すように心がけたい。~

―[[シンクロモンスター]]~
 [[ゴーティス]]と[[レベル]]を共有できる6・8・10の優先度が高い。~

-[[魚族]]~
[[ゴーティス]][[チューナー]]の(3)の共通[[効果]]により[[相手]][[ターン]]に[[シンクロ召喚]]しやすい。~

--[[ホワイト・オーラ]]~
[[水属性]]・[[魚族]]且つその多くが偶数[[レベル]]なので[[ゴーティス]]とは[[シナジー]]が強い。~
[[《白闘気双頭神龍》]]以外は[[破壊された]]場合は[[水属性]]を[[墓地コスト]]に[[チューナー]]として[[自己再生]]可能な共通[[効果]]を持ち、戦線維持にも貢献できる。~

---[[《白闘気砂滑》]]([[レベル]]6・[[チューナー]]が[[水属性]])~
(1)で自身の[[シンクロ素材]]に用いた[[レベル]]4以下の[[魚族]][[チューナー]]を[[特殊召喚]]する事で更なる高[[レベル]]の[[シンクロ召喚]]へと繋げられる。~
[[ゴーティス]][[チューナー]]の[[効果]]を活かせば[[相手]][[ターン]]に[[シンクロ召喚]]も行えるので、[[レベル]]6[[シンクロモンスター]]の中でも中継役に適した存在と言える。~
その点は同[[レベル]]の[[《ゴーティスの大蛇アリオンポス》]]と役割が被る面もあるが、こちらは[[自分]][[ターン]]に出した場合でも即後続に繋げられる点で勝る。~
なお、展開先と[[同名カード]]が[[墓地]]にいればそちらも追加で[[蘇生]]できるが、ある程度は意識的な[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]が求められるため、無理に狙わなくとも良いだろう。~

---[[《白闘気海豚》]]([[レベル]]6・[[縛り]]無し)~
[[相手]][[モンスター]]を[[単体弱体化]]する[[起動効果]]により[[戦闘]]は得意とするが、この[[デッキ]]が得意とする[[相手]][[ターン]]の[[シンクロ召喚]]とは噛み合わない。~
[[自分]][[ターン]]に[[相手]]の[[アタッカー]]を処理しなければならない場合に呼び出す候補の1つといった程度の立ち位置だろうか。~

---[[《白闘気白鯨》]]([[レベル]]8・[[チューナー]]&非[[チューナー]]が共に[[水属性]])~
[[シンクロ素材]]の両方に[[属性]]指定が有るが、[[ゴーティス]]は元より、汎用[[魚族]]も大半は[[水属性]]なので問題にはなりにくい。~
[[シンクロ召喚に成功した]]場合に[[相手]]の[[攻撃表示]][[モンスター]]全てを[[効果破壊]]する(1)が優秀であり、[[《ゴーティスの双角アスカーン》]]と同様に[[相手]][[ターン]]における妨害手段にもなる。~
[[モンスター]]への[[2回攻撃]]と[[貫通]]も併せ持つため[[自分]][[ターン]]での[[アタッカー]]としても有用な存在である。~

---[[《白闘気双頭神龍》]]([[レベル]]10・[[チューナー]]が[[シンクロモンスター]])~
[[チューナー]]側の[[縛り]]が少々重く、能動的に出すのならば[[汎用性]]の高い[[レベル]]6の[[水属性]][[シンクロチューナー]]である[[《瑚之龍》]]を用いるのが良いか。~
高い[[攻撃力]]と[[神龍トークン]]を何度も生成する[[効果]]により維持できれば高い継戦能力を発揮できるが、[[破壊]]以外の[[除去]]には弱いため、[[相手]]の[[デッキ]]の傾向を把握した上で出すと良い。~

--[[《飢鰐竜アーケティス》]]([[レベル]]9・[[縛り]]無し)~
非[[チューナー]]の数が多いほど(1)の[[ドロー]]枚数が増え、[[手札]]を増やす事で(2)の[[自己強化]]と(3)の[[除去]]も活かせる。~
[[除去]][[効果]]は[[手札コスト]]が2枚と[[重い]]が、[[カードの種類]]や表裏を問わず[[フリーチェーン]]で撃てるものなので[[相手]][[ターン]]の[[シンクロ召喚]]自体とは相性は良い。~
[[ゴーティス]]と合わない[[レベル]]9という点と、非[[チューナー]]の数が多い方が(1)を活かせる点を考慮すると、性能をフルに発揮させたい場合は[[レベル]]1や3といった低[[レベル]]の非[[チューナー]]をある程度採用しておくのが望ましい。~

--[[《灯魚》]]([[レベル]]4・[[縛り]]無し・[[炎属性]])~
[[レベル]]の都合上、[[シンクロ素材]]はほぼ[[レベル]]2の[[ゴーティス]][[チューナー]]+[[《ゴーティスの兆イグジープ》]]に限られる。~
高[[レベル]][[シンクロ召喚]]への中継役とする事で(1)で2体の[[トークン]]を生成しつつ(2)の[[除去]]へと繋げるのが役目となる。~
[[効果]]そのものは良いが、他に[[チューナー]]が求められる点と、[[水属性]][[縛り]]が生じている状況では出せない[[炎属性]]という点がネックであり、[[《白闘気白鯨》]]の[[シンクロ素材]]にも使用できない。~

-[[魚族]]以外~
基本的には[[水属性]][[縛り]]が生じていても出せる[[水属性]]の偶数[[レベル]]が優先しやすい。~

--[[《相剣大公−承影》]]([[レベル]]10・[[縛り]]無し)~
[[除外]]を[[トリガー]]に[[相手]]の[[フィールド]]・[[墓地]]を1枚ずつ[[除外]]する(3)が特に優秀であり、この[[デッキ]]では[[相手]][[ターン]]で[[発動]]する事も容易い。~
元々の[[ステータス]]も高い上に(1)で更に[[戦闘]]を優位に進められ、(2)で[[効果破壊]]にも耐えられるので場持ちも良く、総じて使い勝手は非常に良い。~

--[[《氷水啼エジル・ギュミル》]]([[レベル]]10・[[チューナー]]が[[水属性]])~
(1)を[[相手]]の[[効果]]に[[チェーン]]する事で自軍の戦線を維持しつつ[[相手]]の[[カード]]を[[墓地]]含めて[[除外]]できる。~
(2)の[[自己再生]]は[[相手]]依存なのでオマケに近いが、[[相手]]次第では何度も使い回してその都度妨害を行える有用な[[カード]]となる。~

--[[《魔救の奇跡−ドラガイト》]]([[レベル]]8・[[縛り]]無し)~
[[墓地]]に[[水属性]]が1体でもいれば(2)により[[魔法・罠カード]]に対して[[パーミッション]]できるため、[[制圧]]盤面を作りたい場合に重宝する。~

--[[《瑚之龍》]]([[レベル]]6・[[縛り]]無し・[[チューナー]])~
[[手札コスト]]を要する[[除去]]と緩い条件での[[ドロー]][[効果]]を持つ[[汎用性]]の高い[[シンクロチューナー]]。~
高[[レベル]][[シンクロ召喚]]への中継役として適しているが、[[ゴーティス]]は[[チューナー]]に[[魚族]][[縛り]]を持つものも多く、そちらと噛み合わない点は考慮する必要がある。~

//―[[融合モンスター]]~

―[[エクシーズモンスター]]~
 構築にもよるが、[[レベル]]4の比率が高いようならば[[《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》]]や[[《深淵に潜む者》]]等の[[汎用性]]の高い[[水属性]]の[[ランク]]4は採用できる。~

―[[リンクモンスター]]~
--[[《アビス・オーパー》]]([[リンク]]2・[[水属性]]2体)~
[[相手]][[フィールドのカード]]を[[除外]]しつつ[[自分]]の[[ゴーティス]]を[[除外]]して[[コンボ]]に繋げられれば理想。~
(1)の展開[[効果]]は[[レベル]]制限が無いため[[上級]]・[[最上級モンスター]]を出すのに役立ち、特に[[《超古深海王シーラカンス》]]を採用する場合は是非とも狙いたい。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[ゴーティス]](関連の)[[カード]]~
-[[《最果ての宇宙》]]~
[[手札]]・[[墓地]]の[[魚族]]を[[除外]]する事で[[ゴーティス]][[モンスター]]を[[サーチ]]する(2)が非常に優秀。~
恒久的な[[アドバンテージ]]源になるだけでなく、[[ゴーティス]]を[[コスト]]にする事で[[効果]]の[[トリガー]]も兼ねられるため一石二鳥である。~
[[フィールド魔法]]故に[[除去]]に狙われやすいが、(1)の[[耐性]]と(3)の自己[[サルベージ]]により[[除去]]にもある程度は強い。~

-[[《ゴーティス・チェイン》]]~
[[フィールド]]の[[魚族]]を[[除外]]し、それとは別名の[[ゴーティス]]をほぼあらゆる場所から[[特殊召喚]]できる。~
[[罠カード]]の遅さは欠点だが、状況に応じて必要な[[ゴーティス]]を用意できる利便性は高く、[[コスト]]並びに展開先が[[フィールド]]を[[離れる]]際の[[除外]]も逆利用しやすい。~

-[[《ゴーティス・コスモス》]]~
[[除外]]状態の[[魚族]]の数が増えるに連れて[[適用]]される[[効果]]が増えるが、直接的に[[カード・アドバンテージ]]を得られるのは3つ目の「8体以上」の[[効果]]のみ。~
それ以前の2つは展開や維持を補助的にサポートする[[効果]]に留まり、有用性が状況で左右されやすいため、枚数を抑えた上で必要な状況で[[サーチ]]または[[墓地]]・[[除外]]状態からの再利用を狙いたい。~

-[[《ゴーティス・フューリー》]]~
[[《ゴーティスの双角アスカーン》]]と同様に[[お互い]]の[[フィールドのカード]]を[[除外]]できるが、こちらは[[一定期間だけ除外]]なので[[除去]]性能では劣る。~
代わりに汎用[[魚族]]を[[除外]]しても[[アドバンテージ]]を失わないのは利点であり、大型[[モンスター]]が[[除去]]に狙われた際の[[サクリファイス・エスケープ]]にも利用できる。~
(2)の[[全体強化]]は倍率は低いが、[[除去]]を受けて[[墓地へ送られた]]後のオマケの[[効果]]として見れば悪いものでもない。~
[[コスト]]で複数枚を[[裏側表示で除外]]する[[壺]]を使用していれば大幅[[強化]]も狙えるが、その手の[[カード]]自体は【ゴーティス】と相性が良くないので、基本的には[[相手]]が使用した場合の恩恵となるか。~

―相性の良い[[カード]]~
 [[魚族]]や[[水属性]]の[[サポートカード]]の説明は簡易的な記述に留める(詳細は[[【魚族】]]や[[【水属性】]]のページを参照)。~

-[[《封印の黄金櫃》]]~
[[デッキ]]の[[ゴーティス]]を[[除外]]する事で(遅効性が生じる場合もある)[[リクルート]][[カード]]として扱える。~

-[[《白の水鏡》]]・[[《浮上》]]~
-[[《白の救済》]]・[[《サルベージ》]]・[[《氷結界》]]~
上段は[[蘇生]][[カード]]、下段は[[サルベージ]][[カード]]の組み合わせ。~
[[発動]]はしやすいが、この[[デッキ]]は[[墓地アドバンテージ]]よりも[[除外アドバンテージ]]を意識するところが強く、通常の[[【魚族】]]や[[【水属性】]]に比べると有用性がやや下がる点は意識したい。~

-[[《白の咆哮》]]・[[《神の氷結》]]~
[[水属性]]の存在を条件とする[[制圧]]・妨害の[[罠カード]]であり、[[制圧]]盤面を築く際に役立つ。~
この[[デッキ]]は[[相手]][[ターン]]での展開を得意とするので最も使用したい[[相手]][[ターン]]での[[発動条件]]を整えやすく、[[シンクロ召喚]]主体なので後者の再利用も狙いやすい。~

-[[《ギョッ!》]]~
高確率で[[除外]]状態の[[魚族]]が存在するので[[発動条件]]は満たしやすく、[[ノーコスト]]での[[《天罰》]]となる。~
[[除外アドバンテージ]]を1枚失うが、裏を返せば[[サーチ]]や[[リクルート]]の弾を[[デッキ]]に補充できるとも言える。~

-[[《龍皇の波動》]]~
[[手札]]の[[ゴーティス]]を[[除外]]する事で[[コンボ]]に繋げつつ[[相手]][[モンスター]]を[[コントロール奪取]]できる。~
前半の[[カウンター]]&[[除去]][[効果]]だけでも[[汎用性]]は高いため、[[コンボ]]できない状況でも[[腐る]]事は少ない。~

-[[《シンクロ・ゾーン》]]~
(3)で[[相手]][[ターン]]の[[シンクロ召喚]]を行う事ができるので、[[ゴーティス]]の[[相手]][[ターン]]での展開をより活かしやすくなる。~
(1)(2)もいずれも[[汎用性]]は高いため、(3)を使う機会が無くとも完全に[[腐る]]といったケースは少ないだろう。~

-[[《次元の裂け目》]]・[[《マクロコスモス》]]~
[[除外]]を効果的に活用するこの[[デッキ]]への影響は比較的抑えやすく、基本的には[[相手]]に与える影響の方が遥かに大きいケースが殆どだろう。~

-[[《群雄割拠》]]・[[《御前試合》]]~
[[水属性]]・[[魚族]]が主体の[[デッキ]]なので[[自分]]への影響は小さく、[[環境]]次第では[[サイドデッキ]]の有力候補となる。~

**戦術 [#strategy]
 積極的に[[フィールド]]・[[手札]]・[[デッキ]]・[[墓地]]の[[ゴーティス]]を[[除外]]していき、自身または他の[[カードの効果]]で[[帰還]]させ、[[シンクロ召喚]]を行っていく。~
 通常の[[【シンクロ召喚】]]に比べると[[自分]][[ターン]]での展開力が際立っているわけではないが、その分[[相手]][[ターン]]での展開力に優れる。~
 [[特殊召喚]]([[シンクロ召喚]])時の[[誘発効果]]や[[永続効果]]で[[相手]]の行動を妨害していくのが基本戦術となる。~
 [[シンクロ素材]]に用いて[[墓地へ送られた]][[モンスター]]を再び[[除外]]して[[帰還]]させるループを継続して行えれば、リソースを途切れさせずに展開を続けられる。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[ホワイト>ホワイト・オーラ]]採用軸 [#decktype1]
 [[エクストラデッキ]]だけでなく[[メインデッキ]]にも[[ホワイト>ホワイト・オーラ]][[モンスター]]を複数採用する構築。~
 [[ホワイト>ホワイト・オーラ]][[モンスター]]は[[レベル]]・[[種族]]・[[属性]]は全て[[ゴーティス]]と噛み合うが、[[蘇生]]されなけば非[[チューナー]]しか存在しないので[[チューナー]]の存在が重要となる。~
 また、[[自分]][[ターン]]での展開力に優れており、通常の構築に比べ[[自分]][[ターン]]での攻めに長ける。~
 [[除外アドバンテージ]]よりも[[墓地アドバンテージ]]が重要な点は[[ゴーティス]]とは異なるので、通常の構築に比べると[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]・[[蘇生]]・[[サルベージ]]の重要性が高い。~ 

//**このデッキの派生 [#variation]
//***[[【】]]混合構築 [#variation1]

**このデッキの弱点 [#weakpoint]
 [[【シンクロ召喚】]]に共通する弱点は概ねこちらにも当てはまる(詳細はあちらのページを参照)。~
 [[デッキ]]特有の弱点と言えばやはり[[《王宮の鉄壁》]]などで[[除外]]を封じられる点であろう。~
 [[種族]]統一[[デッキ]]の[[メタ]]である[[《センサー万別》]]も[[刺さり>刺さる]]、単体では貧弱な[[モンスター]]が多い[[ゴーティス]]では[[ビートダウン]]もままならない。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]

**代表的なカード [#keycard]
-[[《最果てのゴーティス》]]

-[[《最果ての宇宙》]]

**関連リンク [#link]
-[[【魚族】]]
-[[【シンクロ召喚】]]

-[[【除外海産物】]]

-[[デッキ集]]