対策

 辞書的な意味は「相手の態度や事件の状況に応じてとる方策」。「‐を講じる」「‐を練る」。
 遊戯王OCGにおいては特定のカードデッキに対して有効なカードを投入したり、相性の良いデッキを使うこと。

 対策には、積極的(能動的)なものと、消極的(受動的)なものがある。
 例えば特定のモンスターの召喚カードの発動を対策する場合、手札破壊墓地へ送るなど事前に防ぐ方法もあれば、カウンター罠無効にするなど後の先で対応する方法もある。

 《霊滅術師 カイクウ》などは墓地のカードを除外する誘発効果に加え、墓地除外をできなくする永続効果を兼ね備えており、積極的かつ消極的な対策ができる。

墓地利用への対策

 具体的には、蘇生サルベージ墓地除外への対策である。
 積極的な対策は、これらの召喚発動の前に対象となるカードを墓地から違う領域に送ることである。
 《次元の裂け目》《異次元の女戦士》《D.D.クロウ》などで事前に除外すれば、召喚発動は不可能となる。

 消極的な対策は、《霊滅術師 カイクウ》《王家の眠る谷−ネクロバレー》を未然に出しておくことである。
 いくら墓地にカードがあっても効果で封じられれば召喚発動は不可能である。

特殊召喚への対策

 具体的には、リクルート蘇生帰還シンクロ召喚融合召喚儀式召喚への対策である。
 積極的な対策は特殊召喚するモンスターデッキから失わせることである。
 早々に《ゴヨウ・ガーディアン》等を出させ除去してしまえば、それ以降は警戒する必要がなくなる。

 消極的な対策は、《王宮の弾圧》《ライオウ》《王虎ワンフー》などで召喚無効にすることである。
 先にフィールドに出し、除去されなければ、特殊召喚に対応して防ぐことは容易。
 《虚無魔人》《フォッシル・ダイナ パキケファロ》のような汎用的なカードだけでなく《デッキロック》のような限定的なカードにも言えることである。

ビートダウンへの対策

 具体的には、モンスターの攻撃直接攻撃への対策である。
 積極的な対策はモンスター除去することである。
 モンスターがいなければ攻撃直接攻撃もできない。
 《聖なるバリア−ミラーフォース−》のような攻撃宣言反応型罠や《ニュードリュア》のような道連れモンスターがそうである。

 消極的な対策は、モンスター除去せずに攻撃のみを封じることである。
 《レベル制限B地区》《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》は効果で攻撃宣言をできなくなる。
 また、《マシュマロン》など戦闘破壊が困難なモンスターを出すことも直接攻撃によるダメージを防いでいる。

大量展開への対策

 具体的には、モンスター伏せカードを大量に並べるデッキへの対策である。
 積極的な対策は《おジャマトリオ》《地盤沈下》《宇宙の収縮》により展開を事前に防ぐことである。
 これらをキーカードにした【コスモロック】【トランス】は展開を対策し、特化したデッキと言える。

 受動的な対策は全体除去によるフィールドリセットであり、カード・アドバンテージを稼ぐことも兼ねる。
 《ブラック・ローズ・ドラゴン》《大嵐》《激流葬》などが多くのデッキに投入されるのは保険代わりと言えよう。

関連リンク