*大会罰則規定 [#we646ec1]
#contents

**罰則の種類 [#m5c63ee3]
***注意 [#z63731fb]
-注意は、その行為が罰則に違反することをプレイヤーに伝えることを目的とする。~

***警告 [#f1fe8ad7]
-警告は、その行為が罰則に違反することをプレイヤーに伝えることを目的とする。~
-警告は公式に記録される。~
~
***デュエルの敗北 [#c317f30a]
-この罰則が適用された場合、そのプレイヤーは進行中のデュエルに敗北する。~
-デュエルとデュエルの間に違反した場合は、次のデュエルに適用する。~
-デュエルの敗北は公式に記録される。~
~
***マッチの敗北 [#i0f3cbb7]
-この罰則が適用された場合、そのプレイヤーは進行中のマッチに敗北する。~
-マッチとマッチの間に違反した場合や、すでに敗北が決まっているマッチで違反した場合には、ジャッジの判断で次のマッチに適用することができる。~
-マッチの敗北は公式に記録される。~
~
***失格 [#j5a518fc]
-この罰則が適用された場合、そのプレイヤーは進行中のマッチに敗北し、大会を失格となる。~
-プレイヤーが失格前に獲得していた賞は、そのまま受け取ることができる。~
-失格は公式に記録される。~
~
***受賞資格を失う失格 [#k3b5da6c]
-この罰則が適用された場合、そのプレイヤーは進行中のマッチに敗北し、大会を失格となる。~
-プレイヤーが失格前に獲得していた受賞資格も失われる。~
-受賞資格を失う失格は公式に記録される。~
~
**罰則の適用 [#w5590a38]

  A~
-本規定は指針であり、大会審判は情状を酌量して罰則を軽減もしくは追加できる。~

  B~
-同一の違反を繰り返した場合、大会審判はより上位の罰則を適用できる。~
~

***デッキに関する違反 [#h4a3fcd7]
- デッキが40枚未満である。~
罰則:デュエルの敗北~
デッキに適正なカードを追加し40枚に直す。~
~
-デッキ(サイドデッキを含む)に同一カードが4枚以上含まれている。~
罰則:デュエルの敗北~
デッキから不適切なカードを取り除き、かわりに適正なカードを追加して元のデッキ枚数にもどす。~
~
-デッキ(サイドデッキを含む)に使用できないカードが含まれている。~
罰則:デュエルの敗北~
デッキから不適切なカードを取り除き、かわりに適正なカードを追加して元のデッキ枚数にもどす。~
~
-デッキ(サイドデッキを含む)に制限を越えた枚数の「[[禁止カード]]」・「[[制限>制限カード]]・[[準制限カード]]」が含まれている。~
罰則:デュエルの敗北~
デッキから不適切なカードを取り除き、かわりに適正なカードを追加して元のデッキ枚数にもどす。~
~
***デッキリストに関する違反 [#f634b129]
-デッキリストの提出を義務づける公式大会において、デッキリスト内容とデッキ(サイドデッキを含む) 内容が異なっている。~
罰則:デュエルの敗北~
デッキをデッキリスト通りに修正する。~
~
***ルールに関する違反 [#q290b262]
-故意ではなく、ルールを誤解したプレイをした~
罰則:注意~
この違反のあと、次の重大な判断が行われる前であるならば、ゲームを元の状態に戻す。~
すでに、ゲームが進行し、重大な判断が行われたあとの場合には、ゲームはそのまま進行する。~
使用したカードは破壊する。~

-故意ではなく、過剰にカードを引いた~
罰則:警告~
過剰に引いたカードを山札の1番上に戻す。~
どのカードを引いたのかわからない場合など元に戻せない場合は、「罰則:デュエルの敗北」を適用する。~
ゲームの展開に決定的な影響を与えるカードを引いた場合も、「罰則:デュエルの敗北」を適用する。~
~
-故意ではなく、過剰にカードを見た~
罰則:注意~
見てしまったカードを適切な場所に戻す。~
元に戻せない状況になった場合、ゲームの展開に決定的な影響を与えるカードを見てしまった場合は、「罰則:デュエルの敗北」を適用する。~
~
-故意に、ルールに違反したプレイをした~
罰則:受賞資格を失う失格~
~
***遅刻 [#ab24d6e3]
~
-指定の集合時間に自分の席についていなかった。~
罰則:警告~
~
-指定の集合時間後5分経過しても、自分の席についていなかった。~
罰則:デュエルの敗北~
~
-指定の集合時間後10分経過しても、自分の席についていなかった。~
罰則:マッチの敗北~
~
***裏の状態で区別のつくカードの使用 [#sa3080ed]
~
-規則性がない場合~
罰則:注意~
スリーブを交換するなど、区別のつかない状態にする。~
~
-規則性がある場合~
罰則:デュエルの敗北~
スリーブを交換するなど、区別のつかない状態にする。~
~
***不必要に長い時間をかけたプレイ [#j50aa9af]
~
-故意ではなく、不必要に長い時間をかけたプレイをした~
罰則:注意~
この違反により、マッチの結果に影響があった場合、ジャッジの判断により罰則を追加することかできる。~
~
-故意に、不必要に長い時間をかけたプレイをした~
罰則:マッチの敗北~

***不適切な対戦結果の決定 [#u7d7f20f]
-対戦を行わず、ジャンケンなど無作為な方法で勝敗を決定した~
罰則:失格~
~
-金銭などメリットの提供を約束し、対戦結果を操作した~
罰則:受賞資格を失う失格~
~
***詐欺行為 [#ue063dbb]
-対戦結果を偽って報告した~
罰則:受賞資格を失う失格~
~
***デュエル中の私語 [#be672f63]
-デュエル中に他のプレイヤーまたは観戦者等の第三者からアドバイスを受けた~
罰則:警告~
この違反により、マッチの結果に影響があった場合、ジャッジの判断により罰則を追加することかできる。~

-デュエル中に他のプレイヤーまたは観戦者等の第三者に話しかけた~
罰則:警告~
この違反により、マッチの結果に影響があった場合、ジャッジの判断により罰則を追加することかできる。~

-プレイヤーの応援者が相手プレイヤーに対して「せかす」・「罵倒する」等の行為を行った~
罰則:警告~
プレイヤーの応援者の行為もプレイヤー自身の行為としてみなす。~
この違反により、マッチの結果に影響があった場合、ジャッジの判断により罰則を追加することかできる。~

(Welcome to YU-GI-OH! Trading Card Game -Japan-より引用)

**追記 [#w3f9c6f8]
-基本的に、アニメで言及される「ルールとマナーを守って楽しく[[デュエル]]しよう」というスローガンを踏襲していると思われる。~
たとえば不可抗力や過失に関しては「注意」や「警告」といった軽い罰則が多く、「デュエルの敗北」は極力避けるようにしている。~
だが、故意に行った行為に関しては「失格」、特に反則した場合は「受賞資格を失う失格」もあり得る。~
当然だが、反則などせずにフェアに戦おう。~

-原作・アニメにおいて―~
不正行為をしているデュエリストは実は結構多い。~
作画、設定のミスなどによるものを除くと…~
--[[遊戯>《遊戯》]]、遊星([[セット]]されたカードを勝手に入れ換える)
--[[海馬>《海馬》]](デッキに入ってないカードの使用・カードデータの改竄・誰にも見られていない状況で[[手札]]の補充)
//--マリク (八百長の要求)
--マリク、名蜘蛛 (審判に対する脅迫)
--遊戯(ライフポイントが0になった相手に攻撃を行う)
--城之内、神楽坂(盗品カードを使用)
--[[海馬>《海馬》]](デッキに入っていないカードの使用・他人のデュエルを遠隔操作・実質的八百長の要求・[[手札]]を勝手に捨てる・カードデータの改竄・誰にも見られていない状況で[[手札]]の補充・[[ドロー]]したカードを破り捨てる)
--海馬、マリク、名蜘蛛(審判に対する脅迫)
--舞(カードに香りをつけ、裏の状態でカードを区別できる)
--モクバ(盗品カードを使用、アンティを払わない)
--キース(デッキに入ってないカードの使用、[[サイドデッキ]]が規定数を超える)
--キース(デッキに入っていないカードの使用・[[サイドデッキ]]が規定数を超える)
--百野([[サイドデッキ]]が規定数を超える)
--羽蛾、斎王(相手のデッキに勝手にカードを入れる)
--竜崎(デュエルの途中でアンティを要求)
--闇のプレイヤーキラー(対戦相手を拘束)
--絽場、鷹栖([[手札]]を覗く)
--[[エクゾディア]]使いのレアハンター(偽造カードの使用・細工により[[デッキの一番上]]のカードを透視)
--リシド(偽造カードの使用)
--絽場、鷹栖([[手札]]を覗く)
--パンドラ(カードを加工し、特定カードを[[デッキトップ]]に誘導させる)
--光と闇の仮面([[タッグデュエル]]最中にパートナーと相談)
--羽蛾、斎王(相手のデッキに勝手にカードを入れる)
--光と闇の仮面(特殊な器具で相手のデュエルディスクを使用不能にする・[[タッグデュエル]]最中にパートナーと相談)
--洗脳された[[城之内>《城之内》]]([[禁止カード]]を使用する)
--マリク&リシド・カミューラ・オブライエン・笑いの仮面(八百長の要求)
--リシド(偽造カードの使用)
--[[BIG3>《ジャッジ・マン》]]、タイタン([[ギャンブル]]カードの確率操作)
--レオン(公式[[デュエル]]で使用不可の[[プロモカード]]を使用する)
--ジーク(カードデータの改竄)
--[[BIG3>《ジャッジ・マン》]]、タイタン([[ギャンブル]]カードの確率操作)~
--龍牙(特殊な機具で相手のデュエルディスクを故障させる)~
//--アナシス (試合過程の改竄要求)
--万丈目(セカンド・ディール=ドローするふりをしてデッキの上から2枚目を引く)。
--十代([[デッキ]]に入っていないカードの使用)
--万丈目(セカンド・ディール=ドローするふりをしてデッキの上から2枚目を引く・学園で禁じられているアンティルールを行う)
--翔&剣山([[タッグデュエル]]中に双方の手札を盗み見る)
//--三沢(カードに字を書き込む)
--明日香(ライフポイントを減らした状態でデュエルを開始)
--ヘルカイザー(墓地に送られるカードを投げ捨てる)
//--エド(デュエル中に電話をする)
--斎王(対戦相手を軟禁的拘束)
--ヨハン(デュエルに割り込み)
--オブライエン、ダークネス吹雪、美寿知、[[ブロン>《暗黒界の狂王 ブロン》]](人質をとる)
--[[ユベル>《ユベル》]](デュエル中相手から得たカードを返さない)
--タイタン(相手を催眠術にかける)
--大原&小原(学園で禁じられているアンティルールを行う)
--アナシス(試合過程の改竄要求)
--ギース(カードを人質のように扱いデュエル内容を操作)
--龍牙(特殊な機具で相手のデュエルディスクを故障させる)
--牛尾(妨害行為)
--ラフェール([[プロキシ]]の[[カード]]を[[デッキ]]に投入)
//--ヘルカイザー(セカンド・ディール=ドローするふりをしてデッキの上から2枚目を引く)

//--氷室(カードを踏みつける)
--鷹栖(相手のデュエルディスクに電流を流す仕掛けを施す)
//八百長の要求(サレンダーしろ発言のことだろうけど)とか改竄要求とか、厳しすぎないか?デュエリスト同士の会話(話の流れや冗談など)レベルなら罰則にはならないだろ

>といったところが挙げられる。~
他に罰則を受けたわけではないが「遊戯vs闇マリク」戦にて、[[ドロー]]したカードを確認せずに[[セット]]した遊戯は審判である磯野に注意をされた。~
城之内は王国編の「vsキース戦」、アニメオリジナル「KCグランプリ編」で、「遅刻」によりデュエルの敗北になりかけている。~
ここに挙げられていない、明確な違反行為をしていないのはペガサス、梶木、イシズ、クロノス、ジム、アモンなどだが、ペガサス、イシズは千年アイテムの能力で常人では知りえない事実を知ることができる、アモンはカードの力を利用して人を生け贄にするなど、向こうの世界で言えば反則になりうる。
また、「相手がターンエンド宣言していないのに、勝手に自分のターンを始める」のも、原作・アニメのデュエリスト達の間では日常茶飯事である。~
なお「デュエル中の私語」については、原作及びアニメでは物語の展開上毎回当然のように行われているため、ここでは特に列挙しない。(原作のルールでは違反にならない可能性もある)~
一応アニメオリジナル「舞vsマグナム」戦では、第三者からの助言はルール違反である事は言及されていた。~
//また、GXの「十代vsエド」(1戦目)において、エドが電話を受けるシーンを十代サイドが咎めるような描写もみられた。~
ちなみに、リシドとレオンは偽造カード・使用不可のカードが入っていることを知らなかった(それぞれマリク、ジークがデッキに勝手に仕込んだためである)。~

--原作において一番の不正行為として、[[ペガサス>《ペガサス》]]の「マインド・スキャン」が挙げられるが、流石に心を読む事に対しての罰則規定はないため、とんでもない行為ではあるが、不正行為とは言い難い。~

--また、十代や万丈目はデッキトップに存在するカードの精霊を幻視出来るが(そのため万丈目はセカンドディールに踏み切った)、それについての罰則規定も存在しない。~
斎王の[[アルカナフォース]][[モンスター]]等が確実と言える程に都合の良い[[効果]]を得ているが、本人曰く「運がいい」からで、不正行為ではない。~
もっとも、カードと心を通わせることで、任意のタイミングで呼び込むことの出来る手腕が評価されている世界では大した問題ではなさそうだが。

**関連リンク [#jf8a4292]
-[[大会用語集]]
-[[大会罰則規定(コナミ公式):http://www.yugioh-card.com/japan/event/dk_penal.html]]