*同時に複数のカードが発動した場合 [#q7ba2d38]
 [[スペルスピード]]1である[[誘発効果]]などが同じタイミングで[[発動]]してしまった場合は、特別に[[チェーン]]処理で[[効果]]を解決していきます。~
 まずは[[ターンプレイヤー]]の[[効果]]から[[チェーン]]をはじめます。~
 ひとつしかない場合はそれが[[チェーン]]1となり、複数存在する場合は[[ターンプレイヤー]]が選択して自分の[[効果]]で[[チェーン]]を作ります。~
 その後は[[相手]]プレイヤーがその[[チェーン]]に自分の[[効果]]を重ねていきます。~
 つまり、非[[ターンプレイヤー]]の[[効果]]から処理が行われていくことになります。~
 その後は[[相手]][[プレイヤー]]がその[[チェーン]]に[[自分]]の[[効果]]を重ねていきます。~
 つまり、非[[ターンプレイヤー]]の[[効果]]から処理が行われていくことになります。

 (公式ルールブック Version 3.0 より引用)

-大雑把に説明すれば、同時に[[発動]]した[[誘発効果]]・[[リバース効果]]は

<
+「[[ターンプレイヤー]]の[[強制発動]]の[[誘発効果]]及び[[リバース効果]]」
+「[[相手]][[プレイヤー]]の[[強制発動]]の[[誘発効果]]及び[[リバース効果]]」
+「[[ターンプレイヤー]]の[[任意発動]]の[[誘発効果]]」
+「[[相手]][[プレイヤー]]の[[任意発動]]の[[誘発効果]]」

<
上記の順序で[[チェーンを積む]]。~
同じカテゴリーに分類される[[効果]]が同時に誘発した場合、[[コントローラー]]が発動の順序を選択する。
同じカテゴリーに分類される[[効果]]が同時に誘発した場合、[[コントローラー]]が[[発動]]の順序を選択する。

-「[[ドローフェイズ]]」、「[[スタンバイフェイズ]]」、「[[バトルフェイズ]]終了時」、「[[エンドフェイズ]]」において複数の[[効果]]が[[発動]]する場合、全くの同時に[[効果]]が[[発動]]する扱いではないので、[[チェーン]]を組まずに個別の[[チェーンブロック]]で処理を行う。~
-「[[ドローフェイズ]]」、「[[スタンバイフェイズ]]」、「[[バトルフェイズ]]終了時」、「[[エンドフェイズ]]」において複数の[[効果]]が[[発動]]する場合、全くの同時に[[効果]]が[[発動]]する扱いではないので、[[チェーン]]を組まずに個別の[[チェーンブロック]]で処理を行う。

--例~
2体の[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]が存在するとき、[[スタンバイフェイズ]]の[[誘発効果]]は1つずつ[[効果]][[発動]]→[[効果解決>効果解決時]]を行い互いには[[チェーン]]を組まない。
--例(やや詳しく)~
[[《剣闘獣ラクエル》]]と[[《剣闘獣ディカエリィ》]]が[[バトルフェイズ]]終了時に[[誘発効果]]を発動する場合。~
どちらから発動をしても良いが、[[《剣闘獣ラクエル》]]から発動する場合を例として考える。~
[[《剣闘獣ラクエル》]]と[[《剣闘獣ディカエリィ》]]が[[バトルフェイズ]]終了時に[[誘発効果]]を[[発動]]する場合。~
どちらから[[発動]]をしても良いが、[[《剣闘獣ラクエル》]]から[[発動]]する場合を例として考える。~
[[《剣闘獣ラクエル》]]の[[効果の発動>モンスター効果の発動]]。~
これに何らかの[[クイックエフェクト]]が発動された場合、[[チェーン]]処理→[[効果解決>効果解決時]]。~
処理が終わったタイミングでの[[誘発効果]]や[[クイックエフェクト]]の発動のタイミング、あるならば[[効果処理>効果解決時]]後また[[クイックエフェクト]]の発動タイミング。~
[[クイックエフェクト]]発動タイミングに対し、お互いに[[優先権]]を放棄した後、改めて[[《剣闘獣ディカエリィ》]]の[[効果の発動>モンスター効果の発動]]、処理は上記と同様。~
[[クイックエフェクト]][[発動]]のタイミングがおわり、やることがないならば[[ターンプレイヤー]]が[[バトルフェイズ]]終了を宣言([[ターンプレイヤー]]の[[優先権]]の放棄)、[[相手]][[プレイヤー]]も[[優先権]]を放棄することにより本当にバトルフェイズが終了する。
---ただし、発動の順番が任意であることについてはゲームでは再現されておらず、[[遊戯王デュエルモンスターズ &ruby(ワールド){World}; &ruby(チャンピオンシップ){Championship};2008>http://www.konami.jp/gs/game/yugioh_wcs2008/]]等では順番を勝手に決められてしまう。~
例えば先に[[《剣闘獣ムルミロ》]]を[[特殊召喚]]するか、[[《剣闘獣ベストロウリィ》]]を[[特殊召喚]]するかで変わってくる状況もあるのだが…。~
これに何らかの[[クイックエフェクト]]が[[発動]]された場合、[[チェーン]]処理→[[効果解決>効果解決時]]。~
処理が終わったタイミングでの[[誘発効果]]や[[クイックエフェクト]]の[[発動]]のタイミング、あるならば[[効果処理>効果解決時]]後また[[クイックエフェクト]]の[[発動]]タイミング。~
[[クイックエフェクト]]の[[発動]]タイミングに対し、[[お互い]]に[[優先権]]を放棄した後、改めて[[《剣闘獣ディカエリィ》]]の[[効果の発動>モンスター効果の発動]]、処理は上記と同様。~
[[クイックエフェクト]][[発動]]のタイミングがおわり、やることがないならば[[ターンプレイヤー]]が[[バトルフェイズ]]終了を[[宣言]]([[ターンプレイヤー]]の[[優先権]]の放棄)、[[相手]][[プレイヤー]]も[[優先権]]を放棄することにより本当に[[バトルフェイズ]]が終了する。
---ただし、[[発動]]の順番が任意であることについてはゲームでは再現されておらず、[[遊戯王デュエルモンスターズ &ruby(ワールド){World}; &ruby(チャンピオンシップ){Championship};2008>http://www.konami.jp/gs/game/yugioh_wcs2008/]]等では順番を勝手に決められてしまう。~
例えば先に[[《剣闘獣ムルミロ》]]を[[特殊召喚]]するか、[[《剣闘獣ベストロウリィ》]]を[[特殊召喚]]するかで変わってくる状況もあるのだが…。

--例~
[[相手]]の[[守備表示]]の[[《剣闘獣ホプロムス》]]を[[ターンプレイヤー]]が[[《剣闘獣ラクエル》]]で攻撃し、[[戦闘破壊]]できずこれら効果が発動できる場合。~
[[バトルフェイズ]]終了時、多岐にわたる処理の仕方が考えられるが、[[優先権]]の関係でまず[[ターンプレイヤー]]が発動するタイミングを得る。~
[[相手]]の[[守備表示]]の[[《剣闘獣ホプロムス》]]を[[ターンプレイヤー]]が[[《剣闘獣ラクエル》]]で[[攻撃]]し、[[戦闘破壊]]できずこれら[[効果]]が[[発動]]できる場合。~
[[バトルフェイズ]]終了時、多岐にわたる処理の仕方が考えられるが、[[優先権]]の関係でまず[[ターンプレイヤー]]が[[発動]]するタイミングを得る。~
---[[ターンプレイヤー]]が[[《剣闘獣ラクエル》]]の[[効果の発動>モンスター効果の発動]][[効果解決>効果解決時]]。~
その後、相手の[[《剣闘獣ホプロムス》]]が[[表側表示]]でフィールドに存在するならば、[[ターンプレイヤー]]が何もしないことを宣言([[優先権]]を放棄)後、改めて[[相手]][[プレイヤー]]が[[《剣闘獣ホプロムス》]]の[[効果を発動>モンスター効果の発動]]できる。(発動しなくても良い)
---[[ターンプレイヤー]]が[[《剣闘獣ラクエル》]]の[[効果を発動>モンスター効果の発動]]せず、何もしないことを宣言([[優先権]]を放棄)後、[[相手]][[プレイヤー]]は[[《剣闘獣ホプロムス》]]の[[効果の発動>モンスター効果の発動]][[効果解決>効果解決時]]。~
その後、[[《剣闘獣ラクエル》]]が[[表側表示]]でフィールドに存在するならば、[[ターンプレイヤー]]は改めてその効果を発動できる。~
---[[ターンプレイヤー]]が[[《剣闘獣ラクエル》]]の[[効果を発動>モンスター効果の発動]]せず、何もしないことを宣言([[優先権]]を放棄)後、[[相手]][[プレイヤー]]も何もしないことを宣言([[優先権]]を放棄)した場合、お互いの[[剣闘獣]]の効果発動タイミングは失われ、次のフェイズに移行する。
その後、[[相手]]の[[《剣闘獣ホプロムス》]]が[[表側表示]]で[[フィールド]]に存在するならば、[[ターンプレイヤー]]が何もしないことを[[宣言]]([[優先権]]を放棄)後、改めて[[相手]][[プレイヤー]]が[[《剣闘獣ホプロムス》]]の[[効果を発動>モンスター効果の発動]]できる。([[発動]]しなくても良い)
---[[ターンプレイヤー]]が[[《剣闘獣ラクエル》]]の[[効果を発動>モンスター効果の発動]]せず、何もしないことを[[宣言]]([[優先権]]を放棄)後、[[相手]][[プレイヤー]]は[[《剣闘獣ホプロムス》]]の[[効果の発動>モンスター効果の発動]][[効果解決>効果解決時]]。~
その後、[[《剣闘獣ラクエル》]]が[[表側表示]]で[[フィールド]]に存在するならば、[[ターンプレイヤー]]は改めてその[[効果]]を[[発動]]できる。~
---[[ターンプレイヤー]]が[[《剣闘獣ラクエル》]]の[[効果を発動>モンスター効果の発動]]せず、何もしないことを[[宣言]]([[優先権]]を放棄)後、[[相手]][[プレイヤー]]も何もしないことを[[宣言]]([[優先権]]を放棄)した場合、[[お互い]]の[[剣闘獣]]の[[効果の発動>モンスター効果の発動]]タイミングは失われ、次のフェイズに移行する。

-より詳細な話は、[[誘発効果]]および[[チェーン]]を参照。~
具体例は[[《生還の宝札》]]を参照。~
また、[[バトルステップ]]の項に例外的事例が記述してあるので、そちらにも目を通されたし。

-「[[《キラー・トマト》]]同士の相殺」はこれにあたる。~
時代によっては、[[《ブラック・ホール》]]で両者の[[《黒き森のウィッチ》]]が2体ずつ同時に[[墓地]]送りに…なんて事もあった。
時代によっては、[[《ブラック・ホール》]]で[[お互い]]の[[《黒き森のウィッチ》]]が2体同時に[[墓地]]送りに…なんて事もあった。

**関連リンク [#l60c17de]
-[[チェーン]]
-[[誘発効果]]

-[[タイミングを逃す]]

-[[公式用語集]]
-[[公式ルールブック:http://www.yugioh-card.com/japan/play/play01.html]]