*発動したカードの効果による特殊召喚  [#hatudou]

 ●[[モンスター]]は[[発動]]した[[魔法・罠>魔法・罠カード]]・[[モンスター]]の[[効果]]の処理によって[[フィールド]]に特殊召喚する事ができる。~
 ●[[チェーンブロック]]を作って[[発動]]した[[カードの効果]]の処理によって特殊召喚される時、[[チェーンブロック]]を作って[[発動]]した[[効果]]の[[発動]]を[[無効]]にしなかった場合にはその後の特殊召喚する処理を[[無効]]にすることはできない。~
 ●[[発動]]して自身を特殊召喚する[[効果]]を持つ[[モンスター]]には、多くの場合『[[発動]]できる。この[[カード]]を(〇〇から)特殊召喚する。』という記載がある。~
  また、それらの[[効果]]は基本的に[[起動効果]]及び[[誘発効果]]である。~
 ●他の[[カード]]を特殊召喚する[[魔法・罠>魔法・罠カード]]・[[モンスター]]の[[効果]]は、基本的に[[チェーンブロック]]を作って[[発動]]する[[効果]]である。~


 (パーフェクトルールブック2017 P101,P102 より引用)
----
>
**発動した効果による特殊召喚の種類 [#n05c257a]
公式ルールブック上で「[[カード]][[効果]]による特殊召喚」と記述されているもののことを指す。~
[[発動]]しない[[召喚条件]]による[[特殊召喚]]はこちらに''含まれない''ので注意(「[[条件による特殊召喚]]」を参照)。~
以下の特殊召喚が該当する。
-[[発動]]した[[モンスター効果]]([[起動効果]]、[[誘発効果]]、[[誘発即時効果]])による特殊召喚
-[[発動]]した[[魔法カード]]の[[効果]]による特殊召喚~
-[[発動]]した[[罠カード]]の[[効果]]による特殊召喚~

**基本ルール [#c75eacf3]
-[[発動]]するので当然[[チェーンブロック]]が発生し、その際[[優先権]]も自動的に[[相手]]に移る。~
-[[無効]]にするには各[[カード]][[効果]]に対応した通常の[[無効]]化[[効果]]を使うほか、「特殊召喚''を含む[[効果]]''を[[無効]]化」する[[効果]]で対応できる。~
これは特殊召喚を行う[[効果]]の[[発動]]あるいは[[効果]]を[[無効]]にしているのであって、特殊召喚自体を[[無効]]にしている訳ではない。~
また[[発動]]を許してしまうとその後の[[効果]]処理での特殊召喚は([[残存効果]]で特殊召喚までに時間的余裕があっても)[[無効]]にはできない([[《王宮の弾圧》]][[《神の警告》]]など)。~
--[[魔法カード]]:[[《早すぎた埋葬》]]や[[《融合》]]などには[[《マジック・ジャマー》]]・[[《神の宣告》]]など[[魔法カード]]の[[発動]]・[[効果]]を[[無効]]にする[[効果]]。~
--[[罠カード]]:[[《リビングデッドの呼び声》]]などには[[《盗賊の七つ道具》]]・[[《神の宣告》]]など[[罠カード]]の[[発動]]・[[効果]]を[[無効]]にする[[効果]]。~
--[[モンスター効果]]:[[リクルーター]]、[[《冥王竜ヴァンダルギオン》]]や[[《冥府の使者ゴーズ》]]などに対しては[[《天罰》]]・[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]など。~

-他方、[[効果]]の[[発動]]を許し、[[効果]]処理で成功した特殊召喚を後から[[無効]]にすることはできない。~
--例~
[[《早すぎた埋葬》]]を[[《ヂェミナイ・エルフ》]][[対象]]に[[発動]]、[[効果]]処理をして[[フィールド]]に[[《ヂェミナイ・エルフ》]]を特殊召喚。~
このタイミングにおいて[[《王宮の弾圧》]]・[[《神の宣告》]]・[[《昇天の角笛》]]などを[[発動]]し特殊召喚を[[無効]]にすることは不可能。~
もしもこの特殊召喚を[[無効]]にしたいなら、[[《早すぎた埋葬》]]の[[発動]]を[[《王宮の弾圧》]]・[[《神の宣告》]]やその他の[[魔法>魔法カード]][[無効]]化[[効果]]で[[無効]]にしなければならない。~
ただし、特殊召喚できなくなる[[永続効果]]が[[適用]]され[[不発]]にされることはある。
--例~
[[《早すぎた埋葬》]]を、[[《ヂェミナイ・エルフ》]]を[[対象]]に[[発動]]、これに[[チェーン]]して[[《烈風の結界像》]]を[[《リビングデッドの呼び声》]]で特殊召喚。~
逆順に[[効果]]処理を行った場合、[[《ヂェミナイ・エルフ》]]の特殊召喚は処理できず[[不発]]となる。~


-[[無効]]になった後に[[破壊]]されたり[[除外]]されたりする場合、[[破壊]]・[[除外]]されるのは「[[効果]]を[[発動]]した[[カード]]」の方である。~

-[[《奈落の落とし穴》]]・[[《激流葬》]]などは、[[特殊召喚成功>特殊召喚に成功した]]時に[[発動]]できる[[罠カード]]である。~
これらは、[[《昇天の角笛》]]などと[[発動]]のタイミング自体が異なっている。
--[[《奈落の落とし穴》]]・[[《激流葬》]]等は、「条件による特殊召喚」「[[発動]]した[[カードの効果]]による特殊召喚」のどちらであっても[[発動]]できる。~
ただし、後者の場合は「[[チェーンブロック]]1」かつ「特殊召喚が最後の処理」である場合に限る。
//「効果の発動」のリンクだと「魔法・罠のカードの発動じゃない発動」の方に飛んでしまうので…

**特殊召喚の[[不発]]について [#fuhatu]
 「[[発動]]した[[カード]]の[[効果]]による特殊召喚」は、[[発動]]した[[カード]]に対して[[チェーン]]が行われた結果[[不発]]になる事がある。~
 [[対象]]とした[[カード]]が[[《D.D.クロウ》]]等の[[効果]]で移動する事による[[不発]]は、[[不発]]のページを参照。~

-特殊召喚を行う[[効果]]を[[発動]]したが、[[効果処理時]]に特殊召喚できる[[モンスターゾーン]]がなくなった場合について。~
[[モンスターゾーン]]が空いている状態で特殊召喚を行う[[効果]]を[[発動]]したが、それに[[チェーン]]して[[相手]]が[[《おジャマトリオ》]]等を[[発動]]した等の事情で、[[自分]]の「特殊召喚を行う[[カード]]」の[[効果処理時]]に特殊召喚できる[[モンスターゾーン]]がなくなってしまう事がある。~
この場合の処理は以下の通り。~

--''[[発動]]時にどの[[モンスター]]を特殊召喚するかが決まっている場合、その[[モンスター]]を[[墓地へ送る]]''。~
---例1:[[《ジュラゲド》]]の(1)の[[効果]]は、[[効果]]を[[発動]]した[[《ジュラゲド》]]自身しか特殊召喚できない事が[[発動]]時点で決まっている。~
よって[[効果処理時]]に[[自分]]の[[メインモンスターゾーン]]が全て埋まっている場合、[[《ジュラゲド》]]は[[墓地]]へ送られる。~
---例2:[[《D・D・R》]]は[[除外]]されている[[モンスター]]1体を[[対象に取る>対象をとる(指定する)効果]][[効果]]なので、[[発動]]を宣言した時点で特殊召喚する[[モンスター]]が決まっている。~
よって[[効果処理時]]に[[自分]]の[[メインモンスターゾーン]]が全て埋まっている場合、[[帰還]]するはずだった[[モンスター]]は[[墓地]]へ送られる。~
--特殊召喚する[[カード名]]が決まっているだけでは「どの[[モンスター]]を特殊召喚するかが決まっている」扱いにならない。~
---例:[[《正義の味方 カイバーマン》]]は[[《青眼の白龍》]]しか特殊召喚できないが、[[手札]]に複数の[[《青眼の白龍》]]が存在する場合そのどれを特殊召喚するかは[[発動]]時には決まっていない。~
よって[[モンスターゾーン]]を埋められて[[《正義の味方 カイバーマン》]]が[[不発]]になっても、[[手札]]の[[《青眼の白龍》]]を[[墓地へ送る]]必要はない。~
([[手札]]の枚数が1枚であるなど、[[手札]]に[[《青眼の白龍》]]が1枚しかないことが明らかでも[[墓地へ送る]]必要はない)
//以前はゼラの儀式+ゼラが例として記載されていたが、儀式モンスターは邪魔なモンスターをリリースできるため、不適切

--[[発動]]時にどの[[モンスター]]を特殊召喚するかが決まっていなければ、特に何の処理も行われない。~

--なお[[墓地]]の[[モンスター]]を特殊召喚する場合、そもそも[[墓地]]の[[モンスター]]を[[墓地へ送る]]事はできないので、どちらのパターンでも特に何の処理も行われない。~

-複数の[[モンスター]]を特殊召喚する[[効果]]を[[発動]]したが、[[効果処理時]]にすべての[[モンスター]]を特殊召喚する[[モンスターゾーン]]が足りない場合について。~
例えば[[モンスター]]2体を特殊召喚する[[効果]]を[[発動]]したが、[[《おジャマトリオ》]]を[[発動]]され空いた[[メインモンスターゾーン]]が1つだけになってしまった場合。~
「1体だけ特殊召喚できる」か「1体も特殊召喚できない」かは[[テキスト]]から''ある程度''判断できる。~

--特殊召喚する[[モンスター]]を[[対象]]にとらない[[効果]]の場合、特殊召喚する数が固定されていると特殊召喚できない。~

---例:[[《スケープ・ゴート》]]は、「(1):[[自分]][[フィールド]]に「[[羊トークン]]」([[獣族]]・地・[[星]]1・攻/守0)4体を[[守備表示]]で特殊召喚する。」[[効果]]を持つ。~
[[テキスト]]で「4体」と指定されているため、[[効果処理時]]に[[メインモンスターゾーン]]の空きが4箇所なければ1体も特殊召喚できない。~
---[[《ドラゴンを呼ぶ笛》]]等の「2体''まで''」、[[《素早いモモンガ》]]等の「''任意の数だけ''」という[[テキスト]]をもつ場合は、[[効果処理時]]に好きな数だけ[[モンスター]]を特殊召喚できるので、空き[[モンスターゾーン]]の増減は問題にならない。~
---[[《地獄の暴走召喚》]]のように「''可能な限り''」という[[テキスト]]をもつ場合は、[[フィールド]]の空きが埋まる数まで該当する[[モンスター]]をすべて特殊召喚しなければならない。~
したがって空き[[モンスターゾーン]]の数が[[効果処理時]]に変動していようと、開いている[[モンスターゾーン]]の数だけ[[モンスター]]を特殊召喚すればよい。~

--特殊召喚する[[モンスター]]を[[対象にとる>対象をとる(指定する)効果]][[効果]]の場合。~
[[効果発動時]]と[[効果処理時]]の両方で特殊召喚する[[モンスター]]の数を指定した[[テキスト]]の場合、1体も特殊召喚できない。~
---例:[[《レッド・ライジング・ドラゴン》]]の「(2):[[墓地]]のこの[[カード]]を[[除外]]し、[[自分]]の[[墓地]]の[[レベル]]1の「[[リゾネーター]]」[[モンスター]]2体を[[対象]]として[[発動]]できる。その[[モンスター]]2体を特殊召喚する。」[[効果]]。~
この[[効果]]はまず[[効果発動時]]に「[[モンスター]]2体を[[対象]]として[[発動]]できる」と[[対象]]とする[[モンスター]]の数を指定し、その後の[[効果]]処理でも「その[[モンスター]]2体を特殊召喚する」と特殊召喚する[[モンスター]]の数を指定している。~
このような[[テキスト]]の場合、[[対象]]とした[[モンスター]]を2体とも特殊召喚できない場合には、1体も特殊召喚できない。~
--[[発動]]時には[[対象]]とする[[モンスター]]の数を指定しているが、[[効果処理時]]には数を指定していない場合の処理は、''[[テキスト]]からは読み取ることができない''。~
---例1:[[《ABC−ドラゴン・バスター》]]の、「(2):[[相手]][[ターン]]にこの[[カード]]を[[リリース]]し、[[除外]]されている自分の[[機械族]]・[[光属性]]の[[ユニオンモンスター>ユニオン]]3種類を[[対象]]として[[発動]]できる。その[[モンスター]]を特殊召喚する。」[[効果]]。~
これは[[効果処理時]]に[[メインモンスターゾーン]]の空きが2つ以下になっていても、''[[対象]]3枚のうち2枚を特殊召喚できるという[[裁定]]''である。~
---例2:[[《インフェルニティガン》]]の、「(2):[[魔法&罠ゾーン]]の[[表側表示]]のこの[[カード]]を[[墓地]]へ送り、[[自分]]の[[墓地]]の「[[インフェルニティ]]」[[モンスター]]を2体まで[[対象]]として[[発動]]できる。その[[モンスター]]を特殊召喚する。」[[効果]]。~
これは[[効果処理時]]に[[メインモンスターゾーン]]の空きが1つになっていた場合''1体も特殊召喚できないという[[裁定]]''である。~

**関連リンク [#nc70cce3]
-[[公式用語集]]
-[[特殊召喚]]
-[[条件による特殊召喚]]