*非公開情報 [#top]
 [[公開情報]]ではなく、[[相手]][[プレイヤー]]が確認できない情報の通称。~
 具体的には、以下の情報が該当する。~
 これらの[[カード]]の表面を[[相手]][[プレイヤー]]は確認することができない。~
-[[手札]]の[[カード]]
-[[フィールド]]に[[裏側表示]]で存在する[[カード]]
-[[デッキ]]の[[カード]]
-[[エクストラデッキ]]に[[裏側表示]]で存在する[[カード]]
-[[裏側表示で除外]]された[[カード]]

 また、[[デッキ]]の[[カード]]の"並び順"は''自分にとっても''非公開情報である。~
 ([[《古代の遠眼鏡》]]のようなケースを除き、[[サーチ]]等で覗いた後には必ず[[シャッフル]]しなくてはいけない)
 ([[《大王目玉》]]のようなケースを除き、[[サーチ]]等で覗いた後には必ず[[シャッフル]]しなくてはいけない)

 なお以下の情報は[[公開情報]]である。~
-非公開情報となっている[[カード]]の枚数
-[[裏側表示]]の[[エクシーズモンスター]]の[[エクシーズ素材]]

***非公開情報が[[効果]]処理に関わる場合について [#syori]
 遊戯王[[OCG]]には、[[相手]]の非公開情報を[[確認]]しないと[[効果]]処理が正確に行われているか判断できない場合がある。~
 例えば[[《マインドクラッシュ》]]は「[[カード名]]を1つ[[宣言]]し、その[[カード]]が[[相手]]の[[手札]]にある場合、[[相手]]はその[[カード]]を全て[[墓地]]へ[[捨てる]]」[[効果]]を持つ。~
 しかし、[[相手]]が「[[宣言]]した[[カード]]は[[手札]]にない」と回答した場合、その回答の真偽は非公開情報である[[相手]]の[[手札]]を誰かが[[確認]]しなければ判断できない。~

 この様な事態が生じた場合の処理について、[[遊戯王OCG事務局]]は以下の様に回答している。~
+どう処理するかを定めたルールはない。~
+どのように処理を行うかは、[[プレイヤー]]同士で相談して決めて欲しい。~
+[[プレイヤー]]同士で解決できない場合は、審判の判断を仰ぐこと。~

 また、審判に判断を仰いだ場合、おおむね以下のどちらかの判断がくだされる事が多い。~
-非公開情報を審判などの第三者が[[確認]]する。
-非公開情報を[[公開]]し、対戦[[相手]]に確認させる。

 当然ながら、非公開情報を有する側は[[相手]]に与える[[情報アドバンテージ]]が最小で済む前者、その対戦相手は後者の処理の方が有利である。~
 これを相談で決めようとすると、互いに自分に有利な処理を主張し平行線を辿る可能性が高いため、大会等ではまず審判を呼んで処理方法を尋ねたほうが良いだろう。~
 大会で非公開情報が関わる可能性の高い[[カード]]を使用する場合、予め審判に処理方法を確認しておくのが望ましい。~
 審判の存在しないフリーデュエルにおいても、問題が発生してからトラブルにならないよう予め処理方法を決めておいたほうが良い。~
 ショップによってはフロアルールとして定められている場合もある。~

 [[相手]]に確認できない情報だからといって、意図的に不正を行うのは当然競技者にあるまじき行為である。~
 しかし[[相手]]を極端に信用せず、頻繁に審判を呼び確認を求めるのもまた紳士的な行為とは言えない。~
 [[公認大会規定]]にも、審判により罰則を与えられうる行為の例として「必要以上に疑う等の威圧的な行為」が挙げられている。~
 互いに譲り合いの精神を持ち、円滑に[[デュエル]]することを心がけたい。~

―非公開情報が[[効果]]処理に関わる[[カード]]の例~
 非公開情報が問題となる主なパターンは、以下の4つである。~
 特にパターン1と2は発生率が高いため、該当する[[カード]]を使用する場合は注意したい。~
 パターン3・4は発生率こそ低いものの、非公開領域が関わる[[カード]]ならば極めて広範な[[カード]]で発生しうる。~

-パターン1:[[相手]]の[[手札]]・[[デッキ]]・[[エクストラデッキ]]から、特定の[[カード]]を別の場所に移す[[カード]]。~
特に「[[カード名]]や[[カードの種類]]を[[宣言]]し、その[[カード]]があった場合に[[墓地へ送る]]」といった処理の場合に発生しやすい。~
--[[手札]]:[[《マインドクラッシュ》]]・[[《アポクリフォート・キラー》]]等
--[[デッキ]]:[[《天声の服従》]]・[[《マジシャンズ・サークル》]]・[[デッキデス]][[効果]]を持つ[[ヴァンパイア]]等
--[[エクストラデッキ]]:[[《成功確率0%》]]等
---[[《マインドクラッシュ》]]とよく似た[[効果]]を持つ[[《異次元の指名者》]]は、[[テキスト]]に「[[相手]]の[[手札]]を[[確認]]し」という一文があるため、非公開情報の確認が問題になることはない。

-パターン2:[[自分]]の[[デッキ]]・[[エクストラデッキ]]から[[サーチ]]・[[リクルート]]等を行う[[強制効果]]。~
主に「[[発動条件]]を満たし強制的に[[発動]]したものの、[[デッキ]]に該当[[カード]]が残っていない」場合に、非公開情報の[[確認]]が問題となる。~
--[[サーチ]]:[[《伝説の白石》]]・[[《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》]]等
--[[リクルート]]:[[《輪廻天狗》]]・[[《墓守の偵察者》]]等
--[[エクストラデッキ]]:[[《幻想召喚師》]]等

-パターン3:相手が[[チェーン]]した[[カード]]によって、最初に[[発動]]した[[カード]]の[[効果]]が[[不発]]になった場合。~
[[効果]]処理が行える前提で[[カードの発動]]を行ったが、[[相手]]が[[チェーン]]して[[除去]]などを行ったため、[[効果]]処理が行えず[[カードの効果]]が[[不発]]になる場合がある。~
この時、「本当に[[不発]]なのか」は非公開領域を[[確認]]しなければ判断できない状況が発生しうる。~
--例1:[[プレイヤー]]Aの[[《融合》]]に[[チェーン]]して[[プレイヤー]]Bが[[除去]][[カード]]を[[発動]]し、Aが[[融合素材]]にしようと考えていた[[カード]]が失われた。~
しかし[[《融合》]]で何を[[融合召喚]]するかは[[効果処理時]]に決めるので、何らかの[[融合召喚]]可能な[[融合モンスター]]が存在するならばAはそれを[[融合召喚]]しなくてはならない。~
「[[融合召喚]]を行うには明らかに場の[[モンスター]]や[[手札]]の数が足りない」などの状況を除き、本当に[[不発]]なのかはAの[[手札]]や[[エクストラデッキ]]を[[確認]]しなければBには分からない事になる。~
--例2:Aの[[《増援》]]に[[チェーン]]してBが[[デッキ破壊]][[カード]]を[[発動]]し、[[デッキ]]の[[戦士族]]が全て[[墓地]]に送られてしまった。~
しかし「[[デッキ]]に[[戦士族]]が残っていない」事は、Aの[[デッキ]]を[[確認]]しなければBには真偽が分からない。~

-パターン4:[[空撃ち]]となるか否かが、非公開情報の状況による場合。~
--例1:[[《御前試合》]]の影響下において、[[《ローンファイア・ブロッサム》]]の[[効果]]で自身を[[リリース]]し[[炎属性]]以外の[[モンスター]]を[[特殊召喚]]することは、「[[デッキ]]に[[炎属性]]の[[リクルート]]可能な[[モンスター]]が存在する場合のみ可能」とされている。~
しかし[[デッキ]]は非公開情報なので、上記の条件をきちんと満たしているのかは[[相手]]には分からない。~
--例2:Aは[[チェーン]]1で[[《増援》]]、更に[[チェーン]]2で[[《貪欲な瓶》]]を[[発動]]し、[[《貪欲な瓶》]]で[[デッキ]]に[[戻した>戻す]][[モンスター]]を[[《増援》]]で[[手札]]に加えた。~
しかし[[《増援》]]の[[発動]]時点で[[戦士族]]が[[デッキ]]になかったのであれば、Aは[[《増援》]]の[[空撃ち]]を行った事になる。~

―以前の裁定について~
 長らく[[OCG]]では「非公開情報が効果処理に関わる場合、[[相手]]が非公開情報の[[公開]]を求めたならば応じなくてはならない」という裁定が出ていた。~
 2016年6月、[[《天声の服従》]]についての質問の中で[[裁定変更]]が明らかになり、''この件について[[遊戯王OCG事務局]]は公式な処理方法を定めない''という現行の形となった。~
 それまで確実に[[ピーピング]]できていた[[《マインドクラッシュ》]]等は[[弱体化]]し、逆に[[《伝説の白石》]]などは運用時のリスクが軽減された事になる。~
// なお、同様の裁定は以前から出ており、[[裁定変更]]が行われた時期については不明である。~
//↑具体的にはいつ頃、何のカードで?

-原作・アニメにおいて―~
漫画・アニメのルールでは[[OCG]]に比べ非公開情報の範囲が広い。([[公開情報]]のページも参照)~
この点を戦術や戦略に利用する者もおり、例えば原作・アニメDMの闇マリクは[[《ラーの翼神竜》]]の[[効果]]を[[相手]]が知らないという点をフルに活かして[[デュエル]]を有利に進めている。~
アニメGXの[[ダークネス]]は、[[《ダークネス》>《ダークネス/魔法A》]]の[[効果]]により確認できない[[伏せカード]]を《ダークネス・アイ》の[[モンスター効果]]を使用して確認している。~
しかし、[[モンスター効果]]の使用を明言していなかったため[[ユベル>《ユベル》]]に見破られるまで対戦[[相手]]の十代は百発百中で当てられることに驚き翻弄されていた。~
アニメ5D'sの鬼柳は、既に[[効果]]が明らかにされていた《インフェルニティ・デス・ガンマン》を強調する事で、同時に[[発動]]していた《インフェルニティ・クライマー》の[[効果]]に注目させない様にさり気なく誘導している。~
これにより対戦[[相手]]のロットンは[[デッキトップ]]の[[カード]]を読み違え、《インフェルニティ・デス・ガンマン》の[[効果]]で敗北している。~

--これらの戦術はルール違反では無いにせよ、劇中でもあまり良い行動とは思われていないようである。~
舞は元々の[[持ち主]]しか[[効果]]がわからない[[《ラーの翼神竜》]]の仕様について不満を述べており、[[ユベル>《ユベル》]]は[[ダークネス]]に対し「セコイ手を使う」と批判している。~

-コナミのゲーム作品において―~
裁定変更前は[[《深淵の指名者》]]で存在しない種類の[[モンスターカード]]を宣言した場合、[[相手]]の[[手札]]と[[デッキ]]を確認できる処理となっていた。~
裁定変更後は存在しない場合[[手札]]を[[公開]]し処理を終えるようになっている。~

**リンク [#link]
-[[公開情報]]

-[[用語集]]

**FAQ [#faq]
Q:[[《皆既日蝕の書》]]に[[チェーン]]して[[《戦線復帰》]]で[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]を[[特殊召喚]]しました。~
  [[《皆既日蝕の書》]]の[[効果]]を解決した後に[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]の[[効果]]は[[発動]]できますか?~
A:[[発動]]しません。(18/01/22)

Q:[[《カオスポッド》]]に[[チェーン]]して[[《戦線復帰》]]で[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]を[[特殊召喚]]しました。~
  [[《カオスポッド》]]の[[効果]]を解決した後に[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]の[[効果]]は[[発動]]できますか?~
A:[[発動]]しません。(18/01/22)

Q:以下の[[カードの発動]]に[[チェーン]]して[[《砂漠の光》]]を[[発動]]し、[[チェーン]]2で[[《人喰い虫》]]が[[リバース]]しました。~
  [[《人喰い虫》]]の[[誘発効果]][[発動]]のタイミングで[[《人喰い虫》]]が[[非公開情報]]になっていますが、それぞれの場合[[《人喰い虫》]]の[[誘発効果]]は[[発動]]しますか?~
-[[《皆既日蝕の書》]]~
-[[《強制脱出装置》]]([[《人喰い虫》]]を[[対象]])~
-[[《強制退出装置》]]([[効果処理時]]に[[《人喰い虫》]]を[[デッキ]]に[[戻す]][[カード]]として選択)~
-[[《滅びの呪文−デス・アルテマ》]]([[効果処理時]]に[[《人喰い虫》]]を[[裏側表示で除外]]する[[カード]]として選択)~

A:ご質問の場合、全てにおいて[[《人喰い虫》]]の[[効果]]は[[発動]]しません。(19/11/04)~
//以下は皆既日蝕の書に関しての裁定
//A:[[発動]]しません。(18/01/22)
//A:はい、[[効果]]は[[発動]]します。(18/01/25)

Q:[[《硫酸のたまった落とし穴》]]で[[守備力]]が2000より上の[[リバースモンスター]]を[[対象]]にした場合、[[リバース]]した場合の[[効果]]は[[発動]]しますか? ~
//A:はい、[[効果]]は[[発動]]できます。(18/01/25) 
//A:はい、[[効果]]は[[発動]]できます。(19/11/06) 
A:はい、[[《硫酸のたまった落とし穴》]]によって[[表側守備表示]]になった後、[[裏側守備表示]]になった場合、その[[リバースモンスター]]の[[効果]]は[[発動]]します。(19/11/08)

Q:[[《天照大神》]]の(1)の[[効果]]に[[チェーン]]して[[《月の書》]]を[[発動]]し[[《天照大神》]]を[[裏側守備表示]]にした場合、一連の[[チェーン]]を解決した後で[[《天照大神》]]の(2)の[[効果]]は[[発動]]しますか?~
//A:はい、[[リバース]]した[[《天照大神》]]の(2)の[[効果]]は[[発動]]します。(18/01/25)
A:いいえ、[[リバース]]した[[《天照大神》]]の(2)の[[効果]]は[[発動]]しません。(19/11/08)

Q:[[《カオスポッド》]]に[[チェーン]]して[[《戦線復帰》]]で[[《源竜星−ボウテンコウ》]]を[[特殊召喚]]しました。~
  [[《カオスポッド》]]の[[効果]]を解決した後に[[《源竜星−ボウテンコウ》]]の[[効果]]は[[発動]]できますか?~
A:[[《源竜星−ボウテンコウ》]]の(1)の[[効果]]は[[発動]]できませんが、(3)の[[効果]]は[[発動]]できます。(18/01/25)

Q:[[相手]]の[[《クイーンマドルチェ・ティアラミス》]]の[[効果]]に[[チェーン]]して[[自分]]の[[《戦線復帰》]]で[[《デーモン・ソルジャー》]]を[[《トポロジック・トゥリスバエナ》]]の[[リンク先]]に[[特殊召喚]]しました。~
  [[《クイーンマドルチェ・ティアラミス》]]の[[効果]]で[[《デーモン・ソルジャー》]]が[[デッキ]]に戻された場合、[[《トポロジック・トゥリスバエナ》]]の[[効果]]は[[《クイーンマドルチェ・ティアラミス》]]の[[効果]]を解決した後に[[発動]]しますか?~
A:[[発動]]します。(18/01/22)

Q:[[相手]]の[[《クイーンマドルチェ・ティアラミス》]]の[[効果]]に[[チェーン]]して[[自分]]の[[《戦線復帰》]]で[[《デーモン・ソルジャー》]]を[[《トポロジック・トゥリスバエナ》]]の[[リンク先]]に[[特殊召喚]]しました。~
  [[《クイーンマドルチェ・ティアラミス》]]の[[効果]]で[[《デーモン・ソルジャー》]]と[[《トポロジック・トゥリスバエナ》]]が[[デッキ]]・[[エクストラデッキ]]に戻された場合、[[《トポロジック・トゥリスバエナ》]]の[[効果]]は[[《クイーンマドルチェ・ティアラミス》]]の[[効果]]を解決した後に[[発動]]しますか?~
A:[[発動]]しません。(18/01/22)

Q:[[《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》]]の(2)の[[効果]]で[[《虹彩の魔術師》]]を[[破壊]]しその[[《虹彩の魔術師》]]を[[手札]]に加えました。~
  [[《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》]]の[[効果]]を解決した後で[[《虹彩の魔術師》]]の(1)の[[効果]]を[[発動]]できますか?~
A:[[発動]]しません。(18/01/22)